サックスのアンブシュアの3種類と自分に合ったアンブシュアの解説【サックスレッスン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 53

  • @西田吉宏-k1u
    @西田吉宏-k1u 2 роки тому +1

    TAKUYAさんこんにちは!
    色々やってみたけどどうやら私はシングルリップみたい😅
    あんまり深く考えたことなかったので、これでいいのだ!と動画見て思いました。今回も勇気を貰える動画、ありがとうございました

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  2 роки тому +1

      あまり形式にこだわらず、求める音質を追求して研究するのがいいと思います。
      アンブシュアもリードに対する圧力の掛け方次第で音も変わります。
      そう言ったところで自分なりの形を作っていくのがいいと思います。
      正解は自分の中にあると言う感じですね。

    • @西田吉宏-k1u
      @西田吉宏-k1u 2 роки тому

      @@Takuya-NewYork
      自分が出したい音にあわせて型をつくる。なるほどです。よく分かります。そう考えれば楽しいことですね🎵

  • @sax4836
    @sax4836 4 роки тому

    タクヤさんの説明とてもわかりやすくてホント助かります!

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  4 роки тому

      説明がうまく伝わってよかったです!
      またサックス系の動画でリクエストがあったらコメントくださいね!

  • @茶志村
    @茶志村 6 років тому +3

    またもや目からウロコ!
    固定観念に捕らわれてはいけませんね。自分に合ったアンブシュアを色々試してみるって大切ですね。
    力の入れ方についてもタテではなく横からと言う事を意識してなかったので、今一度研究したいと思いました。
    本っ当にわかり易くて勉強になりました。ありがとうございます。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      動画が役に立って良かったです。色々試して自分にあった形を探して見てくださいね。

  • @gentleyamamoto
    @gentleyamamoto 6 років тому +4

    ケーキとかドーナツの動画も良いけどアンブシュアも大事ですねー
    私もレッスンでは人それぞれに合う形を見つけてもらうように言ってます!

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      アンブシュアも大事ですね〜。ケーキとかドーナッツの動画のほうが、楽しく撮影できるので、意外とと好きだったりします。
      結構それを楽しみにしてくれている視聴者さんもいるんですよ。

  • @ひでと-i8z
    @ひでと-i8z 5 років тому +1

    わかりやすいです
    自分は歯並びが悪いので、若干マウスピースの加える位置がずれるのですが、それやってると顎関節がおかしくなるとかありますか??
    説明下手ですいません!

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 років тому +1

      人それぞれ違いますので、マウスピースの位置がずれるのは仕方のなことだと思います。
      マウスピースを咥えた時に変な力が顎に入ってなければ特に問題ないと思います。
      マウスピースを上前歯2本で支えた時に、どんな感じがしますか?どんな違和感があるか分かれば、少し対応方法も見つけられるかもしれません。

    • @ひでと-i8z
      @ひでと-i8z 5 років тому

      Takuyaのアメリカンライフ 特に違和感はないです!
      でも少し顎に力が入ってしまうのですが改善方法などありますか??

  • @リファフィル
    @リファフィル 5 років тому +2

    疲れて来たら噛むアンブシュアになって来るんですけど、なんか良い方法ないですかね、息継ぎのたびに締まってしまうんです。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 років тому

      疲れてきたら、空気が漏れ始めて、それを補うために余計に力が入ります。これは、時間とともに慣れるしかないんですが、疲れたら休むのが一番です。
      人間の集中力も2時間が限界なので、疲れたら休む!そしてまた始めるというのがいいです。アンブシュア強化!とか言って、変に筋トレすると余計な筋肉がついてしまうので、
      自然に柔軟な筋肉を養うためには、疲れたら休むのが一番ですよ。

    • @リファフィル
      @リファフィル 5 років тому +1

      @@Takuya-NewYork 回答ありがとうございます。思えば確かに漏れてると思いました。社会人なので、練習出来る日があればつい吹き続けてしまってました。休み休みやってみたいと思います。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 років тому

      無理に唇に力を入れすぎたまま練習すると悪い癖になってしまうかもしれないので、適度に休みながらにしてくださいね!噛みすぎてると思ったら、即休憩です!

    • @tsutsuimusic
      @tsutsuimusic 5 років тому

      @@リファフィル
      ダブルリップで基礎練習などをして、アンブシュア(特に表情筋周辺)を鍛えてあげるのもお薦めですね。

  • @sansolog852
    @sansolog852 6 років тому +1

    ファットリップは音が少し荒れる気がしますが、サブトーンやハーフタンギングなどジャズ的表現をするにはベストでしょうか。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      確かにファットリップは音が荒れやすいです。なので、下唇の支えを少し研究してみてくださいね。
      サブトーンやハーフタンギングは私はやり易いと感じています。ベストとは言い切れないのですが、ファットリップは音が太くなるので、技術的な問題より音質重視だと思います。

  • @らら-o4i1g
    @らら-o4i1g 6 років тому +1

    自分はいつもジャズみたいな音で、やってる曲には向いてないと言われていつも考えながらやってはいるんですが、どんな音がいいのかが全くわかりません。どんな音をイメージすればいいか教えてもらいたいです。
    ちなみにテナーサックスです。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      今やってる曲のジャンル、そして吹奏楽なのか単独のバンドなのかを教えてください。
      あと、今の楽器とマウスピース周りのセッティングを教えてくだされば、アドバイスできると思います。
      使ってるアンブシュアも教えてくださいね!

    • @らら-o4i1g
      @らら-o4i1g 6 років тому

      Takuyaのアメリカンライフ 返信ありがとうございます!
      自分は高校二年生の吹奏楽部で、今はアンコンの練習をしています。する曲は大地と海の境界線です。サックスの本体はセルマーのシリーズ2で、マウスピースはセルマーのS80(?)って聞いた気がします。
      アンブシュアはシングルリップでマウスピースパッチの真ん中ぐらいに上の歯が来るぐらいまで入れていて、全体から包み込む感じで少し上下は強めという感じで咥えています。
      図々しくて申し訳ないのですが、3月に合同演奏会があり、そっちではノートルダムの鐘やコンサートマーチなどをします。それらの音もどんなイメージがいいのか教えて貰えたら幸いです。
      長文になってしまい失礼しました。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      基本的なセッティングはいわゆるクラシック系のセッティングですよね。
      きっとリードもバンドレンの青箱とかだと思います。
      ジャズ系の音はリードの振動を最大限に生かすので、少し深くくわえ、音のイメージもバリバリ鳴るような感じです。
      イメージとしては少し汚い感じですね。逆にクラシック系では滑らかで透明感のあるような音を要求されると思います。
      マウスピースパッチを貼って真ん中くらいというと、おそらく1センチは咥えてると思いますが、
      少し浅めにくわえてみるのはいかがでしょうか。リードの振動を少し抑えるような感じになると思います。アンブシュアの変化にによる音質の変化を一度録音してみるのが分かりやすいと思いますよ。
      言葉での説明だと少し分かりにくいですが、いかがでしょうか。

    • @らら-o4i1g
      @らら-o4i1g 6 років тому +1

      Takuyaのアメリカンライフ 今日試してみて変化したのがわかりました!まだ慣れないですが頑張ろうと思います。
      ありがとうございました😆

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      変化を自分で気づけて良かったです!
      音のイメージは自分の中で明確に持っておくと良いですよ。
      それに近づけるように研究してみてくださいね!
      研究し始めると面白いので、どんどん楽しくなりますよ!

  • @82zt5
    @82zt5 6 років тому +2

    ええ、、そんなに個性的なものとは、、 という事は、先生のアンブシュアを真似しても無意味な気がしてきました。色々実験して、自分の好きな物を探す、というのは素晴らしいアドバイスです。ありがとうございます! 課題は、力を入れずリラックスする事なんですが、ハイトーンになると噛んじゃうんですよね、、正解は、一種類だと思っていたので自分なりに合うものを探して行こうと思います。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      気をつける部分は噛みすぎないことなので、ベストな位置、力の加減など色々研究してみてくださいね。

    • @82zt5
      @82zt5 6 років тому +1

      ありがとうございます。ダブルリップというのをやってみたら噛めなくていい感じです☺️ 以前の動画で音を太くするお話がありました。また、何かブレスでtipsあれば語ってください〜 コアのサポートを使え、ってよくいうんですが、いまひとつ良くわからず、、吹き始めるときは、お腹に力を入れることを意識するのですが、忘れてしまいます(汗

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      あー。腹筋の使い方は習わないといけませんね。コアのサポートという言い方も良くわからないですね。
      息を吸った時にお腹が膨れますが、その膨れている状態を腹筋で維持するというイメージです。
      今、超バタバタで動画作れてませんが、あまり基礎的なことや理論などを動画にするつもりは無いので、コメントがあれば回答するという感じになります〜。

  • @anne-en1lv
    @anne-en1lv 5 років тому +1

    レッスンのシリーズ動画も少しずつ見てます。素晴らしい内容ですね。
    「方法論にこだわらないほうがよい」は至言だと思います。
    私は5年ほど教室に通ったのですが、東日本大震災を契機に辞めてしまいまして、数日前から久しぶりに吹き始めました。以前はダブルリップだったのですが、筋肉が落ちてしまっていて、ピッチが安定せず、また、すぐに疲れてしまいます。無理すると口(唇の裏)を切るし・・。復調するのに1カ月半とかかかるかも・・?(^^;)

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 років тому +1

      レッスンシリーズの動画も見てくださってありがとうございます。
      参考になれば幸いです。
      少しずつでもまた取り戻せますので、ゆっくり楽しく続けていただければと思います。

    • @anne-en1lv
      @anne-en1lv 5 років тому +1

      Takuyaさんはいつもダブルリップですか?それともファットリップ?
      そういえばブロードウェイでフェラ・クティを描いた『FELA!』ってミュージカルありましたが、ご覧になりましたか?ちょうどTakuyaさんがNYに住み始めたころ初演だったのかな?
      Fela本人もそうでしたが、その俳優がまたかなりなファットリップで、真似して吹こうとしたら「オェェッ」ってなりましたよw

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 років тому +1

      私はファットリップですね。 FELAというミュージカルは見たことないですね。
      おえーってなるくらいのファットリップってどんな感じなのか、逆に気になります!😆

  • @conn1932
    @conn1932 6 років тому +1

    アンブシュアの動画、あげていただいたんですね、有難うございますm(_ _)mいろいろと試行錯誤しながらやっていますが、最近やっと満足できる音色が出せるようになってきて毎日が楽しいです。楽器はその人の体格(骨格)や口の形や意識も加味された音がでるのでほんとに100人いれば100通りの音がでますよね。クラシックや吹奏楽ではあらかじめ「美しい音」「規範となる音」というものがあってそこを目指す。という感じでしょうか。ジャズでは「自分の音」「個性」を持つ事を重要視しますよね。私はずっとジャズばかりでしたがこのところクラシックにも手を出しはじめまして(笑)これもいいなあと思い始めています。ジャズ演奏にもプラスになっているような気もします。長文失礼しました。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      はい。リクエストを貰っていたので今回動画にしました!
      クラシックや吹奏楽は調和が大事ですからね。個人の表現力より纏まったアンサンブルが重視になります。なので、一人だけ太くて荒れた音だと浮いてしまうので、アンサンブルにならなくなってしまいますね。
      特にクラシックの曲などを演奏するときは、音質重視だと思います。
      クラシックもやって良いと思いますよ。私の友達のプロ奏者も一度クラシックに戻ってメソッドを色々やっていました。

  • @荻田敦子
    @荻田敦子 6 років тому +1

    はじめまして。
    アンブシュアをファットからシン。で、今ダブルに変えようとしてます。ただ周りにダブルの奏法の方がいなくて。
    上唇下唇を巻き込み、リップクリームをなじませるかんじだと、横に引っ張る感じになってしまい、結果上唇の裏が痛い(>_

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      アンブシュアは人によって合う合わないがあると思いますが、一番大事なのは何故そのアンブシュアなのかという事ですね。どんな音を出したいから、このアンブシュアにするというのが私の基本的な考え方です。目的があって、その手段の一つがアンブシュアであるべきだと思います。リードミスを減らすためにアンブシュアの変更というのは、あんまり良くないと思いますよ。マウスピースとリードの組み合わせも視野に入れた方が良いですし、迷走し始めると何が良くて何が悪いのかわからなくなってしまいます。
      どんなアンブシュアであっても口の中の形は変わりませんよ。

    • @荻田敦子
      @荻田敦子 6 років тому

      @@Takuya-NewYork
      早速お返事ありがとうございます。ダブルが一番音質が良くなりました。リードミスは私の右手の薬指がキーを押すのが遅いせいもあるんです。
      もう少しじっくり取り組みます。
      セルマーSA80 メイヤー5MM
      バンドレン トラディショナル2半

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      なるほど。キーを押すタイミングによっては倍音がなってしまうこともありますからね。リードミスとの関連性など、少し研究してみると良いですよ。
      マウスピースがメイヤーの5MMであれば、ひょっとしたらリードは3番にしても良いかもしれません。
      私は今、リコジャズセレクト7MMでバンドレンV16の2半で吹きやすい感じです。もしお試しリードなどのセットがあれば、3番も試してみて良いかもしれませんよ。

    • @荻田敦子
      @荻田敦子 6 років тому +1

      @@Takuya-NewYork
      こんばんは。
      前は一番柔らかいリコで2半。
      物足りないなく、音も薄っぺらでしたので、緑JAVA ラボース 赤JAVAと、ちょっとずつ硬くしてやっと今青箱の2半です。
      毎回コメントありがとうございます。この前もスケール練習の動画で、なるほどと思い、やってみたら、楽しく練習できました❗

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      リードの硬さはあまり無理しないでくださいね。
      マウスピースの開きを考慮してバランスのいいセッテイングを見つけてくださいね。
      スケール練習楽しくできて良かったです。動画が役に立つと私も嬉しく思います!

  • @小川巧-j5e
    @小川巧-j5e 6 років тому +1

    夜もっぺん じっくり読んでみるm(._.)m
    何回も…m(._.)m
    再度 視直しました。
    ついつい 高い音になると噛みすぎてしまいます。
    いつも、力が入ってしまいます。
    横からを もっと意識して練習します。
    毎回 注意されるのですが アホやか
    なかなか直らないんです…はぁ〜
    有難うございますm(._.)m

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      高い音は力が入りやすいので、息のスピードでコントロールできるように練習してみてくださいね。
      色々試してみて、やりやすい方法を探してみてくださいね。

    • @小川巧-j5e
      @小川巧-j5e 6 років тому +1

      Takuyaさん
      お忙しいところ いつも返信有難うございますm(._.)m
      フルートもなさるんですか‼️
      なんでもこいですね‼️
      脂っこいものから甘いものまで‼️
      口の形とか…そうですか!
      はい!息の入れ方 工夫してみます!
      先生《25歳》の事もよくご存知ですね!
      見てはったんですね!
      はい、今夜からまた チャレンジします!
      くどくどと すみませんですm(._.)m
      有難うございましたm(._.)m

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      返事が遅くなりました! 色々試してみて自分なりの形を探してみてくださいね。
      お若い先生によくありがちなパターンなので、なんとなくわかりました。(笑)
      ちなみに、金管楽器も吹きます。トロンボーンやユーフォニアムも吹けますよ〜。

  • @小川巧-j5e
    @小川巧-j5e 6 років тому +1

    こちら おはようございますで〜す!
    アンブッシュアを気を付けて見ました。有難う御座いましたm(._.)m
    何回練習しても音の割れるのが直らないので もしかして?っと思い
    リガチャーの位置を口に近い所にしましたら 鳴り止みました。
    スッとしました。
    色々とヒントを下さり有難う御座いましたm(._.)m

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      よかったです!色々試してみてくださいね。
      録音すると自分の音がよくわかるので、音色を確認するときは是非録音してみてくださいね。

    • @小川巧-j5e
      @小川巧-j5e 6 років тому +1

      Takuyaさんへ
      こちら おはようございます!
      お忙しのに返信ありがとうございましたm(._.)m
      頑張ります!!!!
      動画が上がらないので つまらない…

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      動画が遅くなってごめんなさい!!!
      先週はかなりバタバタしていて、音楽の方のお仕事を片付けてました!
      今週は色々動画を公開していきますので、楽しみにしててくださいね!

  • @小川巧-j5e
    @小川巧-j5e 6 років тому +3

    度々お邪魔しますm(._.)m
    私の唇ってサックスに合ってへんのんとちゃうやろか?って思う時があります。
    昔むかし 他の音楽学校の先生に
    『私に合う楽器はなんだと思いますか?』っと尋ねたところ
    フルートがいいん違う? って言われたことがあります。
    私が なかなかサックス 上手くならへんのは この 口の形やと思いたいです!
    唇の性にしたい!

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому +1

      いやいや、フルートとサックスとは全く別の楽器ですし、私はフルートも吹きますが、アンブシュアで困ったことは無いです。
      自分で色々試してみて、ベストな方法を探したほうが良いですね。教則本や先生の言うことは、ひょっとしたら型にはまったことしか言ってないかもしれません。
      唇の形、ハッキリ言ってあんまり関係無いですよ。

  • @seiinickel4894
    @seiinickel4894 6 років тому +2

    いぃ動画なんだけど「あの~、あの~」って言ってるが多くてききずらい

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  6 років тому

      コメントありがとうございます!
      そうですね。もう少し動画の編集でうまく調整して、聞きやすくなるように気をつけてみますね。
      ありがとうございます!