Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回チョイおとなしめのマーシーさん😆活動有り難うございます彫哲さん・いぐるうさん・虫ガールの皆さんご苦労様でした🙇
いつもありがとうございます!励みになります!
サムネの網かい?あれは飾りだよ…✅2:22「ガムシ」ではなく「ヒメゲンゴロウ」かもしれないとのことです。申し訳ございません。✅外来種についてのよくある質問は概要欄に記載しています。ぜひご覧ください
いつもありがとう
こちらこそありがとうございます!!
2:15 ちっちゃくて何が何やらですけども〜マーシーさんのこういう言い回しがほんっと好きw
お疲れさまでした。貴重な在来種がいるところは積極的に保全していきたいですね。それにしても今回は珍しいメンバー構成。先日ツアーでいぐるうさんと同行しましたが、生き物への観察眼が本当に凄かった…!
いつもありがとうございます!!またこのメンバーの動画あがります笑いぐるうさんのツアーいいなー!行動力すごいです!
在来種の水生昆虫、ほとんどが初めて見る昆虫ばかりでした。今回の動画も大変興味深かったです。タガメ、本当に美しいですね。
ガサガサ楽しかったです!ありがとうございました。数年後、また沢山のタガメがたくさん見れる様に観察続けたいと思います!
お疲れ様でした!撮影後も捕獲してくれてありがとうございます!!また、見れる日を楽しみにしてます!!
ほんと、マーシーさんの環境を良くしようって理念が行動に現れてて素晴らしい…
貴重な池が守られたのは嬉しいですねぇ。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
動画待ってましたー!いつもありがとうございます!
実家の近くの田んぼにタガメとかミズカマキリ大量にいたんだけど、今はどうなってるんだろうか気になってグーグルマップで確認。そうしたら大きなバイパス道路ができるらしく、タガメがいた田んぼは更地になっていました。人間の活動によって貴重な生き物が数を減らしている現状を再確認しましたね…。
図鑑でしか見たことない生物が元気に生息してるこの空間素晴らしい
いつも動画見て元気もらってます!!ウシガエルのオタマジャクシ出てくると思ってなかったのでびっくりしました!!色々とがんばってください
こういう在来生物を守る活動って凄く大切ですね!
こういう活動がもっと広がっていってほしいですね…
いつもありがとうございます!こういう場所には定期的に行っていただきたいです!
毎回勉強になります!🔥
一掬いであれだけのミズカマキリやタイコウチが捕れるってほんとにいい環境なんやな
ぴょんちゃんめちゃくちゃ綺麗に捌けますね👏そんな虫に噛まれそうな格好で!?と思ったのにギャップ!
わいが教えました
グララララ!生態系保全活動、お疲れさまであります!このクマもカダヤシやタイリクバラタナゴ等、常日頃から捕獲しておる身として、全力で応援させていただきますぞ!(*`・ω・)ゞ
ゼハハハハ!ありがとうございます!励みになります!
カメレオンみたいにのっそり動くアカハラベビー可愛い…💘タガメの呼吸管は普段は収納してるのを伸ばして呼吸するんですね・・・新鮮な内にもう下調理済ましてるぴょんちゃんさんは流石😮
いつも見させていただいてます。昨日、滋賀を少しだけ散策しました。ちっこいニホンアマガエル?と思われる個体がいましたが、やはり大半はウシガエルでした。微力ながら協力していきますので、これからも活動がんばってください!
トノサマガエル可愛い〜🥰
正にパラダイスとはこのこと・・・いつまでも、この自然が続くように守り続けていきたいですね・・・!
水生昆虫の動画でしたが、エサとなる生物も在来ばかりなのかな?本来の日本の風景みたいで良い場所ですね😊ウシガエルはどこにでも存在する…
げんきな亀さん。素晴らしい😊
生き物自然探訪さんと同じ場所やろか〜捕れてるものも外来種も同じ。あちらもゲンゴロウは捕れなかったみたいやね〜
楽しそう✨大人になるとこんな風にガサガサしないし、付き合ってくれる友達もいない。羨ましいです😂可能なら参加したいくらいです😊
こんな池見るだけでテンション上がりますねwうちの地域はタガメは比較的多いんですがナミゲンゴロウは本当にいない…コガタノゲンゴロウも100近い数の池見て1ヵ所しかいないくらいですこういった護岸されてなく水草の繁茂する池は保護していかないといつか見れなくなるでしょうね
いぐるうさん、登場の時ちょっとハスってる感じおもしろいね
タガメ外見はめちゃくちゃ強そうなのに農薬とかには敏感なんやなぁ
やはりこういうところにもウシガエルがいるんですね…タガメ大好きなので、これ以上減って欲しくないと思います💦
留まった水なのに水質綺麗で水生昆虫の楽園。そんな水辺にもウシガエルはいるんですね😢以前のマーシーさんの動画で何万ものウシガエルの卵が産み付けられている様子を見せてもらったことありますから、一度侵入してしまうと一匹残らず駆逐してやるッ!!のは一苦労ですよね。しかしこちらの動画を何度か拝見していた影響かオタマを見るとすわっウシオタマか?!と思ってしまいましたが、序盤出てきたオタマはモリアオガエルの子ということでホッとしました。少し気温下がってきた中、水がかかりながらの活動参加者の皆様お疲れ様でした。今後もウシガエルはもちろん今のところは見かけないミシシッピアカミミガメやアメリカザリガニ、鯉がこの池に侵出しないといいですね。
幼少期に昆虫図鑑でタガメを知ってどうしても採りたくて田舎の祖父母の家に泊まり込んで夏休み中水路や田んぼを探したなぁ~w結局タイコウチと水カマキリまでしか採れなかったけど、タイコウチが採れた時はマジで感動した記憶がある。
何とも珍しいメンツですねwってかいぐるぅさんのいたずら心で噛まれそうになるってwそれにしても本当に外来種が居ない素晴らしい行けですねなのに周囲はウシガエルという恐怖…彫哲さんの捕獲に期待したいですね
色んなところで色んな方が環境保全に動いているんですね
水生昆虫だから虫ガール二人居たのですね!ウッシー今回綺麗に捌いてすごいと思ったらぴょんちゃん…すごいタガメ!減っていたとは!長野県の山間出身の方、ドリアンとタガメ味似てると言ってたり、タガメのドライ昆虫食用を見たことがあったので勉強になりました。彫哲さんありがとう、これからもお願いします。マーシーさんもコラボで貴重な情報をありがとうございました。いぐるうさん…どうしたんすか…?😂
素晴らしい池ですね!!このような環境を是非守りたいですね あと、ガムシじゃなくてヒメゲンゴロウの仲間だと思います
タガメやタイコウチ達にはどんどん増えてほしいですね〜…
お疲れ様です!マーシーさんの動画に触発されて近くの田んぼをパトロールするようになったんですけど、今年はウシガエル少ない気がします。代わりにアマガエルをよく見かけました🐸🐸
昭和34年生まれの私でも小学5年生の頃はタガメとゲンゴロウは中々見られませんでしたね!田圃でトノサマガエルを捕獲したタガメを見た時は本当にびっくりしました!
タガメって結構でっかいんだね!ミズカマキリは捕まえたことあるんだけど。タガメそんなに減ってるとは思わなかったな。外来種駆除ほんとに尊いわ。応援してます🎉
あ!ぴょんちゃんとにーこちゃんがいる!お疲れ様でした。子供の頃 約35-6年前は、よく電灯周りして、タガメ、ゲンゴロウ、カブト虫、クワガタなどいっぱい捕まえてたけど、それも今は難しいんでしょうね。
タガメかっこいいなぁ
マーシーさん!毎日新聞の『ユーチューバー巡礼』の記事、拝見しました!琵琶湖県民として嬉しい限りです‼️
他の生物系UA-camrは見る気しないし見てないけど目的がはっきりしてるマーシーさんは動画を見てしまう
昔、山の中に、ゲンゴロウがうじゃうじゃ居る池を見つけた時は、感動したなあ。あの池まだあるかなあ。
タガメ、長瀞にある小動物園にいましたよ。ロープウェイで登った先にあります。キツネの「にこちゃん」がとてもかわいかったです。
子供の頃を思い出しますね^ ^タイコウチと言う名前を知りませんでした。こういう場所がいつまでも残って欲しいです。
7:09殿🐸
外来種は外来種同士で喰い合ってくれたらいいのに……
確🦀
外来種も連れてこられて必死に生きてるだけやから、仕方ない
実際に見たら叫び声あげちゃうぐらいには苦手なんだろうけど、こういう動画でカジュアルに啓発してもらえたら在来種を守るべきという意識がわきます。がんばってください。
どこにでもウッシーいるやん、、、。日本の生態系を守るためにこれからも頑張ってください!
2:26ガムシではなくヒメゲンゴロウもしくはオオヒメゲンゴロウだと思います
ミズスマシも見なくなりましたね。僕が子供の頃の水面はミズスマシとアメンボが制覇してましたが..
個人的にビックリしたのがタガメって飛ぶんだ😮街灯に飛ぶタガメ怖い😱
まーしーさん、網買ったんですね!!僕は、タガメほしかったんですけど、どうしてもとれなかったので外国産タガメ飼育始めました!(笑)
国内のオタマジャクシには優しいマーシーさん✨ほっこりします!
日本固有の水棲昆虫が多く生息する池は貴重ですね頑張って保護してください
自分の採ったカメムシで一番レアなのは、ウデワユミアシサシガメです。湿地帯生息種で、局所的です。ウデワユミアシサシガメ回もしてほしいです!
滋賀県に住んでるので僕もこうゆう活動したいと思います!
日本の生態系を守ってくださってるんですね。ありがとうございます🙏ぴょんさんがカエルを持って帰ってどうなったか気になっちゃいます♪
当り前のように皮をひん剥かれたウシガエルの姿を見るからに食材としての有用性を感じた
2:22 ヒメゲン?
今年8月中旬、新穂高より双六岳の途中で鏡平がありますが、そこに鏡池で『 瑠璃ヤンマ 』見つけましたが、高速行動でカメラに収めるのには無理でした、ブルーと黒の縞模様できれいでした。
デュハハ!環境の保全状況は守ってみせるぞい!
伸びろ!
??「環境保全は気持ちいいZOY☆」
魔獣に取り憑かれた陛下かな(すっとぼけ)
環境保全の尊い犠牲となるZOY!!(侵略的外来種の駆逐)
いやw笑い方完全に環境破壊するタイプの笑い方なんよwグハハハハハハ
きれいに剥いたウシガエルは、その後食用にされたんですかね?機会があれば喰ってみたい御方なのですが・・・。
ガムシの説明時に映ってた昆虫はヒメゲンゴロウですね。ガムシと少し違う生き物です
ガムシと紹介されていた個体、ヒメゲンゴロウのように見えます!
エモ池でのガサガサ、皆さまお疲れ様でした。こないだマンションの廊下にトンボがいたので人差し指を向けたら、指先に止まりました(!)そのまま外に放しました。動画、楽しかったです。ありがとうございました。
4:23 タガメの呼吸用の管を収納するの初めて見た!てか収納できるんだ!
愛媛の西予市の宇和の川に大量のウシガエルがいてけっこうやばいです。フジのよこにある川です
行きます
よろしくおねがいします
タガメ初めて見ました、確かにカッコいい。最後のウシガエル、すぐにソテーに出来そう。ぴょんちゃん自分で食べるのかな?
トノサマガエルそんなにも個体数減らしてたんですね…😢保全活動ありがとうございます
ガムシは体の裏側に胸部から腹部にかけて長い1本の針状の突起を持ち、それが牙に見えることからガムシと呼ばれてますねこれを持つ理由は、捕食者に食べられた際に口内を傷つけて逃れるためと言われていますが真相は未だ分かってないそうです
宣伝明けには見事に剥き身になってる🐸
小学生の頃(40年前)は本当に家の近くの用水・溜池で幾らでも捕まえたり・釣ったりしていました。まあ、その当時でもアメザリ・ウシガエルは大量に居ましたが、今では全て埋め立て&暗渠化して生物そのものが居ないのが外来種駆除にとって良いのか在来種まで一緒に駆逐して良いのか判らないですよ。
タガメ、かっけぇ✨✨
「ぼくのなつやすみ」で出てくる昆虫だらけ日本各地の生態系を見に行く動画観たい
こうゆう活動をする人が増えるといいな
俺らがすればええんやで
@@neuneuneu1 そうだな!
そう思うんなら君もやんなさい人任せにする人がいるから悪化するんだよ
@@たるお-t8c やってます
子供の頃に友達たちと小川でオイカワやキギやタガメを取って游んでました^_^
マーシーさんの動画でめずらしくウシガエルのむき身と思ったら、ちがう方のお持ち帰りだった。
某ロックミュージシャンが唱えていた「どうしてタガメは天下を取れないのか」が面白かったことを思い出した動画と全く関係ないけど
この前何10年振りかにオケラを見かけたコンビニの自動ドア開くのと通しに入って来たよ😊
是非東北にも来て欲しいですね!トノサマガエルうじゃうじゃおる!
ガムシの漢字初めて知った😅
ウシガエルが悪いわけじゃない、人間が持ち込んだものですから…ただ、どうしても在来種のことを考えると、複雑な気持ちですね😅
大好物のギンヤンマが居るかも⁉️と思ったらいきなり出てきた🎵幼稚園の時、ギンヤンマとザリガニを取りまくったことを思い出した✨小学生の時、タガメは田舎で捕まえて家で飼っていたら卵を産んでお盆の間に黄緑色のタガメの赤ちゃんが産まれてすぐに池に放しに行った。毎年、捕まえては放していたけど、子供と探しにいったら、最近は残念ながら見かけなくなってしまった😵💧
これまでガサガサしてウシガエルやアメザリばかり取れていた場所も、昔は今回の池のように多彩な虫がいたのでしょうか持ち込まれてきた外来種に罪は無いとはいえ、そういった環境を簡単に壊せる生物というのは怖いですね
タガメって結構昔いた気がする
9:04ウシガエルが裁き(捌き)に会ったか
今年東海大学を受験する高三です大学案内のガイドブックをみてマーシーさんを存じ上げました!これからもUA-cam活動及びもろもろ頑張ってください!😊僕も合格してみせます!
「エモい池」っていうパワーワード
タガメが減る原因の全てが人間の手によるものなのね 環境を壊すのは簡単だけど元に戻すのは並々ならぬ努力がないとですね
ガサガサって生き物好きで嫌いな人おらんよね
ちっちゃい頃はよく田んぼ周辺の水場でタガメやタイコウチやゲンゴロウやメダカとか捕まえたなぁ小学校低学年の生活(理解)の授業でも捕まえに行って教室で飼育して観察するのもしてたけど…今はしてないのかな?
概要欄からにーこさんのページに飛べないのはアドレスが間違っているのかな?
40年ぐらい前は用水路にタガメもタイコウチもゲンゴロウもいっぱいいたんだけどなぁ。捕って水槽でフナと一緒に入れて吸血シーン観察してました。
日本の昆虫少年が欲しくてもなかなか捕まえられない2トップがタガメとオオクワガタですね私はタガメは1度だけ捕まえましたがオオクワは捕まえたことありません。
今回チョイおとなしめのマーシーさん😆
活動有り難うございます
彫哲さん・いぐるうさん・虫ガールの皆さん
ご苦労様でした🙇
いつもありがとうございます!
励みになります!
サムネの網かい?あれは飾りだよ…
✅2:22「ガムシ」ではなく「ヒメゲンゴロウ」かもしれないとのことです。申し訳ございません。
✅外来種についてのよくある質問は概要欄に記載しています。ぜひご覧ください
いつもありがとう
こちらこそありがとうございます!!
2:15 ちっちゃくて何が何やらですけども〜
マーシーさんのこういう言い回しがほんっと好きw
お疲れさまでした。貴重な在来種がいるところは積極的に保全していきたいですね。
それにしても今回は珍しいメンバー構成。
先日ツアーでいぐるうさんと同行しましたが、生き物への観察眼が本当に凄かった…!
いつもありがとうございます!!
またこのメンバーの動画あがります笑
いぐるうさんのツアーいいなー!
行動力すごいです!
在来種の水生昆虫、ほとんどが初めて見る昆虫ばかりでした。今回の動画も大変興味深かったです。
タガメ、本当に美しいですね。
ガサガサ楽しかったです!
ありがとうございました。
数年後、また沢山のタガメがたくさん見れる様に観察続けたいと思います!
お疲れ様でした!
撮影後も捕獲してくれてありがとうございます!!
また、見れる日を楽しみにしてます!!
ほんと、マーシーさんの環境を良くしようって理念が行動に現れてて素晴らしい…
貴重な池が守られたのは嬉しいですねぇ。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
動画待ってましたー!いつもありがとうございます!
実家の近くの田んぼにタガメとかミズカマキリ大量にいたんだけど、今はどうなってるんだろうか気になってグーグルマップで確認。
そうしたら大きなバイパス道路ができるらしく、タガメがいた田んぼは更地になっていました。
人間の活動によって貴重な生き物が数を減らしている現状を再確認しましたね…。
図鑑でしか見たことない生物が元気に生息してるこの空間素晴らしい
いつも動画見て元気もらってます!!
ウシガエルのオタマジャクシ出てくると思ってなかったのでびっくりしました!!
色々とがんばってください
こういう在来生物を守る活動って凄く大切ですね!
こういう活動がもっと広がっていってほしいですね…
いつもありがとうございます!
こういう場所には定期的に行っていただきたいです!
毎回勉強になります!🔥
一掬いであれだけのミズカマキリやタイコウチが捕れるってほんとにいい環境なんやな
ぴょんちゃんめちゃくちゃ綺麗に捌けますね👏
そんな虫に噛まれそうな格好で!?と思ったのにギャップ!
わいが教えました
グララララ!
生態系保全活動、お疲れさまであります!
このクマもカダヤシやタイリクバラタナゴ等、常日頃から捕獲しておる身として、全力で応援させていただきますぞ!(*`・ω・)ゞ
ゼハハハハ!ありがとうございます!
励みになります!
カメレオンみたいにのっそり動くアカハラベビー可愛い…💘
タガメの呼吸管は普段は収納してるのを伸ばして呼吸するんですね・・・
新鮮な内にもう下調理済ましてるぴょんちゃんさんは流石😮
いつも見させていただいてます。昨日、滋賀を少しだけ散策しました。ちっこいニホンアマガエル?と思われる個体がいましたが、やはり大半はウシガエルでした。
微力ながら協力していきますので、これからも活動がんばってください!
トノサマガエル可愛い〜🥰
正にパラダイスとはこのこと・・・
いつまでも、この自然が続くように守り続けていきたいですね・・・!
水生昆虫の動画でしたが、エサとなる生物も在来ばかりなのかな?本来の日本の風景みたいで良い場所ですね😊
ウシガエルはどこにでも存在する…
げんきな亀さん。素晴らしい😊
生き物自然探訪さんと同じ場所やろか〜
捕れてるものも外来種も同じ。
あちらもゲンゴロウは捕れなかったみたいやね〜
楽しそう✨
大人になるとこんな風にガサガサしないし、付き合ってくれる友達もいない。羨ましいです😂
可能なら参加したいくらいです😊
こんな池見るだけでテンション上がりますねw
うちの地域はタガメは比較的多いんですがナミゲンゴロウは本当にいない…
コガタノゲンゴロウも100近い数の池見て1ヵ所しかいないくらいです
こういった護岸されてなく水草の繁茂する池は保護していかないといつか見れなくなるでしょうね
いぐるうさん、登場の時ちょっとハスってる感じおもしろいね
タガメ外見はめちゃくちゃ強そうなのに農薬とかには敏感なんやなぁ
やはりこういうところにもウシガエルがいるんですね…
タガメ大好きなので、これ以上減って欲しくないと思います💦
留まった水なのに水質綺麗で水生昆虫の楽園。そんな水辺にもウシガエルはいるんですね😢以前のマーシーさんの動画で何万ものウシガエルの卵が産み付けられている様子を見せてもらったことありますから、一度侵入してしまうと一匹残らず駆逐してやるッ!!のは一苦労ですよね。
しかしこちらの動画を何度か拝見していた影響かオタマを見るとすわっウシオタマか?!と思ってしまいましたが、序盤出てきたオタマはモリアオガエルの子ということでホッとしました。
少し気温下がってきた中、水がかかりながらの活動参加者の皆様お疲れ様でした。今後もウシガエルはもちろん今のところは見かけないミシシッピアカミミガメやアメリカザリガニ、鯉がこの池に侵出しないといいですね。
幼少期に昆虫図鑑でタガメを知ってどうしても採りたくて田舎の祖父母の家に泊まり込んで夏休み中水路や田んぼを探したなぁ~w
結局タイコウチと水カマキリまでしか採れなかったけど、タイコウチが採れた時はマジで感動した記憶がある。
何とも珍しいメンツですねw
ってかいぐるぅさんのいたずら心で噛まれそうになるってw
それにしても本当に外来種が居ない素晴らしい行けですね
なのに周囲はウシガエルという恐怖…
彫哲さんの捕獲に期待したいですね
色んなところで色んな方が環境保全に動いているんですね
水生昆虫だから虫ガール二人居たのですね!ウッシー今回綺麗に捌いてすごいと思ったらぴょんちゃん…すごい
タガメ!減っていたとは!長野県の山間出身の方、ドリアンとタガメ味似てると言ってたり、タガメのドライ昆虫食用を見たことがあったので勉強になりました。彫哲さんありがとう、これからもお願いします。マーシーさんもコラボで貴重な情報をありがとうございました。いぐるうさん…どうしたんすか…?😂
素晴らしい池ですね!!
このような環境を是非守りたいですね
あと、ガムシじゃなくてヒメゲンゴロウの仲間だと思います
タガメやタイコウチ達にはどんどん増えてほしいですね〜…
お疲れ様です!
マーシーさんの動画に触発されて近くの田んぼをパトロールするようになったんですけど、
今年はウシガエル少ない気がします。代わりにアマガエルをよく見かけました🐸🐸
昭和34年生まれの私でも小学5年生の頃はタガメとゲンゴロウは中々見られませんでしたね!
田圃でトノサマガエルを捕獲したタガメを見た時は本当にびっくりしました!
タガメって結構でっかいんだね!
ミズカマキリは捕まえたことあるんだけど。
タガメそんなに減ってるとは思わなかったな。
外来種駆除ほんとに尊いわ。
応援してます🎉
あ!ぴょんちゃんとにーこちゃんがいる!お疲れ様でした。子供の頃 約35-6年前は、よく電灯周りして、タガメ、ゲンゴロウ、カブト虫、クワガタなどいっぱい捕まえてたけど、それも今は難しいんでしょうね。
タガメかっこいいなぁ
マーシーさん!毎日新聞の『ユーチューバー巡礼』の記事、拝見しました!琵琶湖県民として嬉しい限りです‼️
他の生物系UA-camrは見る気しないし見てないけど目的がはっきりしてるマーシーさんは動画を見てしまう
昔、山の中に、ゲンゴロウがうじゃうじゃ居る池を見つけた時は、感動したなあ。あの池まだあるかなあ。
タガメ、長瀞にある小動物園にいましたよ。
ロープウェイで登った先にあります。
キツネの「にこちゃん」がとてもかわいかったです。
子供の頃を思い出しますね^ ^
タイコウチと言う名前を知りませんでした。こういう場所がいつまでも残って欲しいです。
7:09殿🐸
外来種は外来種同士で喰い合ってくれたらいいのに……
確🦀
外来種も連れてこられて必死に生きてるだけやから、仕方ない
実際に見たら叫び声あげちゃうぐらいには苦手なんだろうけど、こういう動画でカジュアルに啓発してもらえたら在来種を守るべきという意識がわきます。がんばってください。
どこにでもウッシーいるやん、、、。日本の生態系を守るためにこれからも頑張ってください!
2:26
ガムシではなくヒメゲンゴロウもしくはオオヒメゲンゴロウだと思います
ミズスマシも見なくなりましたね。僕が子供の頃の水面はミズスマシとアメンボが制覇してましたが..
個人的にビックリしたのがタガメって飛ぶんだ😮
街灯に飛ぶタガメ怖い😱
まーしーさん、網買ったんですね!!僕は、タガメほしかったんですけど、どうしてもとれなかったので外国産タガメ飼育始めました!(笑)
国内のオタマジャクシには優しいマーシーさん✨ほっこりします!
日本固有の水棲昆虫が多く生息する池は貴重ですね
頑張って保護してください
自分の採ったカメムシで一番レアなのは、ウデワユミアシサシガメです。湿地帯生息種で、局所的です。
ウデワユミアシサシガメ回もしてほしいです!
滋賀県に住んでるので僕もこうゆう活動したいと思います!
日本の生態系を守ってくださってるんですね。ありがとうございます🙏
ぴょんさんがカエルを持って帰ってどうなったか気になっちゃいます♪
当り前のように皮をひん剥かれたウシガエルの姿を見るからに食材としての有用性を感じた
2:22 ヒメゲン?
今年8月中旬、新穂高より双六岳の途中で鏡平がありますが、そこに鏡池で『 瑠璃ヤンマ 』見つけましたが、高速行動でカメラに収めるのには無理でした、ブルーと黒の縞模様できれいでした。
デュハハ!環境の保全状況は守ってみせるぞい!
伸びろ!
??「環境保全は気持ちいいZOY☆」
魔獣に取り憑かれた陛下かな(すっとぼけ)
環境保全の尊い犠牲となるZOY!!(侵略的外来種の駆逐)
いやw笑い方完全に環境破壊するタイプの笑い方なんよwグハハハハハハ
きれいに剥いたウシガエルは、その後食用にされたんですかね?
機会があれば喰ってみたい御方なのですが・・・。
ガムシの説明時に映ってた昆虫はヒメゲンゴロウですね。ガムシと少し違う生き物です
ガムシと紹介されていた個体、ヒメゲンゴロウのように見えます!
エモ池でのガサガサ、皆さまお疲れ様でした。
こないだマンションの廊下にトンボがいたので人差し指を向けたら、指先に止まりました(!)
そのまま外に放しました。
動画、楽しかったです。
ありがとうございました。
4:23 タガメの呼吸用の管を収納するの初めて見た!てか収納できるんだ!
愛媛の西予市の宇和の川に大量のウシガエルがいてけっこうやばいです。フジのよこにある川です
行きます
よろしくおねがいします
タガメ初めて見ました、確かにカッコいい。
最後のウシガエル、すぐにソテーに出来そう。ぴょんちゃん自分で食べるのかな?
トノサマガエルそんなにも個体数減らしてたんですね…😢
保全活動ありがとうございます
ガムシは体の裏側に胸部から腹部にかけて長い1本の針状の突起を持ち、それが牙に見えることからガムシと呼ばれてますね
これを持つ理由は、捕食者に食べられた際に口内を傷つけて逃れるためと言われていますが真相は未だ分かってないそうです
宣伝明けには見事に剥き身になってる🐸
小学生の頃(40年前)は本当に家の近くの用水・溜池で幾らでも捕まえたり・釣ったりしていました。
まあ、その当時でもアメザリ・ウシガエルは大量に居ましたが、今では全て埋め立て&暗渠化して生物そのものが居ないのが外来種駆除にとって良いのか在来種まで一緒に駆逐して良いのか判らないですよ。
タガメ、かっけぇ✨✨
「ぼくのなつやすみ」で出てくる昆虫だらけ
日本各地の生態系を見に行く動画観たい
こうゆう活動をする人が増えるといいな
俺らがすればええんやで
@@neuneuneu1 そうだな!
そう思うんなら君もやんなさい
人任せにする人がいるから悪化するんだよ
@@たるお-t8c やってます
子供の頃に友達たちと小川でオイカワやキギやタガメを取って游んでました^_^
マーシーさんの動画でめずらしくウシガエルのむき身と思ったら、ちがう方のお持ち帰りだった。
某ロックミュージシャンが唱えていた「どうしてタガメは天下を取れないのか」が面白かったことを思い出した
動画と全く関係ないけど
この前何10年振りかにオケラを見かけたコンビニの自動ドア開くのと通しに入って来たよ😊
是非東北にも来て欲しいですね!
トノサマガエルうじゃうじゃおる!
ガムシの漢字初めて知った😅
ウシガエルが悪いわけじゃない、人間が持ち込んだものですから…ただ、どうしても在来種のことを考えると、複雑な気持ちですね😅
大好物のギンヤンマが居るかも⁉️と思ったらいきなり出てきた🎵
幼稚園の時、ギンヤンマとザリガニを取りまくったことを思い出した✨
小学生の時、タガメは田舎で捕まえて家で飼っていたら卵を産んでお盆の間に黄緑色のタガメの赤ちゃんが産まれてすぐに池に放しに行った。
毎年、捕まえては放していたけど、子供と探しにいったら、最近は残念ながら見かけなくなってしまった😵💧
これまでガサガサしてウシガエルやアメザリばかり取れていた場所も、昔は今回の池のように多彩な虫がいたのでしょうか
持ち込まれてきた外来種に罪は無いとはいえ、そういった環境を簡単に壊せる生物というのは怖いですね
タガメって結構昔いた気がする
9:04ウシガエルが裁き(捌き)に会ったか
今年東海大学を受験する高三です
大学案内のガイドブックをみてマーシーさんを存じ上げました!
これからもUA-cam活動及びもろもろ頑張ってください!😊
僕も合格してみせます!
「エモい池」っていうパワーワード
タガメが減る原因の全てが人間の手によるものなのね 環境を壊すのは簡単だけど元に戻すのは並々ならぬ努力がないとですね
ガサガサって生き物好きで嫌いな人おらんよね
ちっちゃい頃はよく田んぼ周辺の水場でタガメやタイコウチやゲンゴロウやメダカとか捕まえたなぁ
小学校低学年の生活(理解)の授業でも捕まえに行って教室で飼育して観察するのもしてたけど…今はしてないのかな?
概要欄からにーこさんのページに飛べないのはアドレスが間違っているのかな?
40年ぐらい前は用水路にタガメもタイコウチもゲンゴロウもいっぱいいたんだけどなぁ。
捕って水槽でフナと一緒に入れて吸血シーン観察してました。
日本の昆虫少年が欲しくてもなかなか捕まえられない2トップがタガメとオオクワガタですね
私はタガメは1度だけ捕まえましたがオオクワは捕まえたことありません。