- 46
- 581 585
磯の魚に魅せられて
Japan
Приєднався 16 лип 2021
はじめまして。釣り歴50年、いや釣れない歴50年のチャンネルネーム「磯の魚に魅せられて」です。よろしくお願いします。
中学のころ関門海峡でハゼやカレイの投げ釣りを覚え、大学に入ってからはクロ(メジナ・グレ)釣りをしている釣り人の竿の曲がりに憧れ、浮きを使ったフカセ釣りに夢中になりました。
卒業後九州、山口をフィールドとした「釣りファン」という雑誌社に勤めた経歴があります。在籍中はリバーサルフィルムを入れた大型カメラと白黒フィルムの一眼レフをたすきに掛け、取材を兼ねて九州、山口各磯の写真を撮って走り回っていました。もちろん竿も出しましたよ。
なので九州、山口の名の通った磯は大体頭に描けます。会社に戻れば取材情報を記事にして、自分で現像をしたものです。
「釣りファン」退社後もその熱は冷めずクロ釣りをメインに磯に出掛けています。65歳を過ぎ、足腰が怪しくなってきたので、気象条件が良くないと行けなくなってきました。磯に上がっても、がむしゃらに釣るより自作の水中カメラで魚の群れ、捕食シーン等を撮り、後で観ては楽しんでいます。また最近ではエギング、アジング、ルアーによるシーバスなどのお手軽な釣り場に行く回数も増えました。
中学のころ関門海峡でハゼやカレイの投げ釣りを覚え、大学に入ってからはクロ(メジナ・グレ)釣りをしている釣り人の竿の曲がりに憧れ、浮きを使ったフカセ釣りに夢中になりました。
卒業後九州、山口をフィールドとした「釣りファン」という雑誌社に勤めた経歴があります。在籍中はリバーサルフィルムを入れた大型カメラと白黒フィルムの一眼レフをたすきに掛け、取材を兼ねて九州、山口各磯の写真を撮って走り回っていました。もちろん竿も出しましたよ。
なので九州、山口の名の通った磯は大体頭に描けます。会社に戻れば取材情報を記事にして、自分で現像をしたものです。
「釣りファン」退社後もその熱は冷めずクロ釣りをメインに磯に出掛けています。65歳を過ぎ、足腰が怪しくなってきたので、気象条件が良くないと行けなくなってきました。磯に上がっても、がむしゃらに釣るより自作の水中カメラで魚の群れ、捕食シーン等を撮り、後で観ては楽しんでいます。また最近ではエギング、アジング、ルアーによるシーバスなどのお手軽な釣り場に行く回数も増えました。
【必見!】和布刈のアジング ポイント紹介
今秋の和布刈はどうしたのでしょう。回遊性だと思いますがこの界隈では珍しく中型アジが良く釣れています。実のところ和布刈でのアジングは今年が初めてなので、毎年このサイズが釣れているのかもしれませんが。ただこれだけは言えます、アジに限らず和布刈の海はポテンシャルが高い。
【関連動画】
ua-cam.com/video/uPaVYjNlte4/v-deo.html
ua-cam.com/video/UNkF8X6Bywo/v-deo.html
ua-cam.com/video/2I6KNb_5uLc/v-deo.html
【動画目次】
00:00ノーフォーク広場のポイント紹介
40:00ある日の釣果
#アジング #アジゴ #関門 #潮流 #近場 #門司港 #常夜灯 #和布刈 #潮流 #塩水プール #アジ
【関連動画】
ua-cam.com/video/uPaVYjNlte4/v-deo.html
ua-cam.com/video/UNkF8X6Bywo/v-deo.html
ua-cam.com/video/2I6KNb_5uLc/v-deo.html
【動画目次】
00:00ノーフォーク広場のポイント紹介
40:00ある日の釣果
#アジング #アジゴ #関門 #潮流 #近場 #門司港 #常夜灯 #和布刈 #潮流 #塩水プール #アジ
Переглядів: 870
Відео
和布刈のアオリイカと石積みからの滑落
Переглядів 2,1 тис.21 день тому
今年の秋はいつも以上に夜な夜な活動しています。やはり近場のターゲットは昼より夜に分があります。更に過去のデータから潮を見て釣行するようになったこともあり、その場所が人気のある場所だと夜中の方が入り易いからです。今回磯靴を履かないと滑ると判っていながらスニーカーで石積をよじ登る最中に滑り落ちて痛い目に遭いました。 【関連動画】 ua-cam.com/video/uPaVYjNlte4/v-deo.html ua-cam.com/video/UNkF8X6Bywo/v-deo.html ua-cam.com/video/2I6KNb_5uLc/v-deo.html 【動画目次】 00:00 ノーフォーク広場のアオリ(1) 03:19 ノーフォーク広場のアオリ(2) 06:16 塩水プール前のアオリ 12:24 電光表示板が示すもの 16:55 滑落 #潮流 #エギング #アオリイカ #エ...
アジのウキ(フカセ)釣り
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
夕方にグレを釣る予定で和布刈の塩水プール前に行ったのですが、グレのアタリは無く、暗くなってからウキを消し込んだのはアジでした。 今年の8月~10月はアジングばかりしていたので、そろそろグレが釣りたくフカセをしたのですが、またしてもアジ釣りとなりました。 夜で背景が映らず地味な動画となっていますので、時間を持て余すようなとき暇つぶしに観て下さい。 【関連動画】 ua-cam.com/video/0GUVSYqbyNc/v-deo.html ua-cam.com/video/uPaVYjNlte4/v-deo.html ua-cam.com/video/UNkF8X6Bywo/v-deo.html 【動画目次】 00:00 今日の釣り場 02:05 固定カメラでの撮影 05:54 登録のお願い よろしくね! 06:26 胸カメラによる撮影 #アジング #アジゴ #関門 #潮流 #近場 #...
和布刈 ぶらり 釣り場探訪②
Переглядів 1,5 тис.2 місяці тому
2年前に「和布刈 ぶらり 釣り場探訪」を動画投稿しました。和布刈は潮流が速く東流れと西流れでは、それぞれ釣りにならない場所が発生します。前回の動画では東流れが最速となる大潮を狙って動画に収めましたので、今回は西流れが最速となる大潮を狙って動画に収めました。改めて前回の動画と照らし合わせて比較して頂くと、海の様子や釣り場の違いがよく判ると思います。 【関連動画】 ua-cam.com/video/uPaVYjNlte4/v-deo.html ua-cam.com/video/0GUVSYqbyNc/v-deo.html ua-cam.com/video/YHWpurbDfr4/v-deo.html 【動画目次】 00:00 オープニング 00:48 塩水プール横無料駐車場 01:38 塩水プール前釣り場 11:00 土管前 12:58 大岩の釣り場 15:36 句塚前の釣り場 17:0...
アジコの穴場 見っけ!猛暑の夏は夜のアジングに限る
Переглядів 5912 місяці тому
猛暑の昼釣りは辛い、というより危険です。 夏は夜行性動物のように近場に出没する私ですが、今回は息子と二人良型アジコを求め、夜中に普段は行かない港を巡って、ついに穴場的なポイントを見付けることが出来ました。関門ではこの時期13cm止まりのアジコですが、今回のポイントでは20~21cmの良型を連発しました。 【関連動画】 ua-cam.com/video/373AsSu9VL4/v-deo.html #アジング #アジコ #関門 #潮流 #近場 #門司港 #漁村 #常夜灯
【必見!】門司港 西海岸 海峡ミュージ アム前~赤灯台 水中撮影
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
門司港 海峡ミュージアム前の岸壁下は埋め戻し土で埋まっているのではなく、海が続いています。大型船が停泊している時には船べりとの間を、この岸壁下から大型魚が出入りしているらしいのです。おかしな言い方ですが岸壁の下は海なのです。遊歩道横の大きなグレーチングからザバーン、ザバーンと波が打ち付ける音がしていることに気付いた人もいるのではないでしょうか。そのため日中でも薄暗いこの岸壁の下は魚たちの隠れ家となっているらしく、水中カメラを沈めて、海側から岸壁や、その岸壁下の魚を見てみたい衝動にかられ気になる防波堤のポイントを含めA~Eの5地点の調査をしてみました。 【関連動画】 ua-cam.com/video/YCBN2HMcuW0/v-deo.html ua-cam.com/video/rplF_Cs2sV8/v-deo.html ua-cam.com/video/uPaVYjNlte4/v-...
魚の締め方と持ち帰るまでの保存方法
Переглядів 4,1 тис.5 місяців тому
磯釣りの楽しさは鮮度の良い魚を持ち帰り、美味しく頂くまでにあります。 この動画では磯で釣った魚の締め方と、鮮度を落とさずに持ち帰るまでの保存方法についての役に立つ情報を紹介しています。 【お勧め動画】 ua-cam.com/video/QtV6_rDpSBg/v-deo.html ua-cam.com/video/ihzpX1i4nW8/v-deo.html 【動画目次】 00:00 グレ・イサキの〆方 04:05 釣った魚はポリ袋に 05:45 クーラーBOXへの納め方 07:16 過去の間違った〆方 #脳締め #血抜き #活かし#グレ #エアーポンプ #ブクブク #ペットボトル氷 #保冷
グレ・イサキ 釣れるパターンを掴むまで【上五島 釣行】(後半戦)
Переглядів 1 тис.5 місяців тому
グレ・イサキ 釣れるパターンを掴むまで【上五島・グレとイサキ釣行 】の後半戦の動画になります。潮が動かない中、イサキ狙いで1晩を明かし、2日目も日中はオナガグレを狙います。べた凪・澄み潮・そして潮が動かない、と三拍子揃った悪条件の中で試行錯誤。時間も残り少なくなった10時頃、2日目にして、やっと釣れるパターンが読めてきました。 【お勧め動画】 ua-cam.com/video/mNg-hE_Tx7A/v-deo.html ua-cam.com/video/WJjnljQN6T0/v-deo.html ua-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/v-deo.html ua-cam.com/video/xWv7AUtHKn0/v-deo.html 【動画目次】 00:00 オープニング 00:38 西のワンドという磯 01:04 イサキの夜釣り(カゴ遠投) 04:06 昼の...
グレ・イサキ 釣れるパターンを掴むまで【上五島・グレとイサキ釣行 】(前半戦)
Переглядів 1,7 тис.5 місяців тому
6月です。昼にオナガグレと夜はイサキ狙いで上五島の美良島に行って来ました。べた凪・澄み潮・そして潮が動かない、と三拍子揃った悪条件の中で、しかしここは大場所、散発でグレが当たって来ますが、釣れるパターンを見い出せないまま初日を終えてしまいました。この動画は初日半夜までの動画です。 【お勧め動画】 ua-cam.com/video/QtV6_rDpSBg/v-deo.html ua-cam.com/video/WJjnljQN6T0/v-deo.html ua-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/v-deo.html ua-cam.com/video/xWv7AUtHKn0/v-deo.html 【動画目次】 00:00 オープニング 00:37 瀬渡し基地 00:53 帆揚瀬の見事な景観 03:12 美良島で釣り開始 15:23 夜のかご遠投釣り 20:10 外道のマ...
巨大手長エビの釣り方
Переглядів 1226 місяців тому
手長エビは夜行性ですが、明るい日中の釣りのイメージが強いと思います。電気ウキを使った夜の釣りは聞かないですよね。ですがやはり大型は真夜中が狙い目なんです。かといって電気ウキは使いません。昼と同じ目印(小粒ウキ)で大丈夫です。というのも手長エビは明かりを嫌わないのでキャップランプで直接目印や手長エビそのものを照らせるからです。透明度が高く、または長靴でじゃぶじゃぶ入れる川底が石やコンクリートの浅い川なら、比較的安全なので真夜中の釣りも可能です。 【お勧め動画】 ua-cam.com/video/EkfIZqpw-Og/v-deo.html ua-cam.com/video/WJjnljQN6T0/v-deo.html ua-cam.com/video/AqUrkj03ncU/v-deo.html #手長エビ #テナガエビ #素揚げ #手長エビ釣り #手長エビ掬い
巨大な手長エビを捕ったどー!
Переглядів 1036 місяців тому
昼間に川底を見て回ると手長エビがいたので、夜を待って網片手に掬ってみました。徐々に慣れてきましたが網で掬うというよりは、網で逃げ場を封じて追い込む、時には空いた手を使って網に追い込むような捕り方です。 【動画目次】 00:00 オープニング(収穫) 00:31 昼の下見 02:58 夜の捕獲 05:17 巨大な手長エビ太郎くん 09:53 巨大な手長エビ次郎くん 【お勧め動画】 ua-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/v-deo.html ua-cam.com/video/WJjnljQN6T0/v-deo.html ua-cam.com/video/AqUrkj03ncU/v-deo.html #手長エビ #テナガエビ #素揚げ #手長エビ釣り
【初心者必見!】動画で観る渡船の実際
Переглядів 3,7 тис.7 місяців тому
「渡船で本格的に磯釣りがしたい」だけど勝手が判らず一歩踏み出せない、と思って躊躇しているアングラーも少なくないのではないでしょうか。 この動画では渡船利用までの、電話連絡から始まる細かい手順ではなく、渡船(瀬渡し船)に乗船して瀬付けして上礁するまでの実際の雰囲気を味わってもらいたいと思います。九州では暗い時間帯から出航する場合が多いので、この動画で雰囲気が掴めるのではないでしょうか。 夜オナガと日中の海中の様子も収録しました。 さあ私と一緒に渡船に乗ってみましょう。 因みに渡船は沖ノ島に渡す全長23m、総トン数18トン、定員50人で渡船としては大型の高速瀬渡し船です。 【お勧め動画】 ua-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/v-deo.html ua-cam.com/video/rplF_Cs2sV8/v-deo.html ua-cam.com/video/xWv7...
時化のグレ攻略と海の中【沖ノ島】
Переглядів 2,7 тис.8 місяців тому
冬磯は予報よりも早く天気が崩れることがあります。この日の沖ノ島も早くから強風が吹きだしました。活性の低い冬場のグレは潮の流れの緩やかな、またサラシの少ない穏やかなポイントが狙い目とされていますが、時と場合によっては大サラシの出ている、風を真向に受けるポイントの方が釣果に恵まれることもあります。ただその場合でもサラシの中にはグレは少ないと思われます。グレが釣れている時でも果たしてそうなのか、水中カメラで撮影しましたのでご確認ください。 風に向かってサラシの先を釣るために、私なりに色々と試してみました。 なお西のハナレの上空からの撮影で、テロップで屋形島となっていますが、小屋島の入力間違いです。 【お勧め動画】 ua-cam.com/video/WJjnljQN6T0/v-deo.html ua-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/v-deo.html ua-cam.co...
【寒グレの冬磯】発熱グッズであったかご飯を作ってみた
Переглядів 1,5 тис.9 місяців тому
風に翻弄される寒グレ釣り。体が芯まで冷えるほど温かい食事を摂りたいですよね。冷えた弁当など持って行く気にもなりません。温かい食事を摂るにはガスコンロやガスボンベ、またはアルポットなど持って行きましたが、荷物がかさばるのが難点です。更にラーメン用ならミネラルウォーターの重さも馬鹿になりません。撮影機材が増えた今、何かを犠牲にするしかなく、これらの道具と食事の楽しみを切り捨てざるを得ませんでした。そんなとき火を使わずして食材を加熱できる防災非常用グッズがあると知り、厳しい自然条件である磯の上で何回となく試したものの、あまり良い結果が得られませんでした。防災非常用とはいえ、避難所など何かしら寒風を避けられる環境でしょうから、そこでは能力を発揮すると思います。ただ強風が当たり前の冬磯では加熱袋の中の温度が奪われてしまうからです。もちろん缶コーヒーや缶詰などは持てないくらいに温まりますが、どう...
【しゃもじ鱗取り】クローズアップで撮影してみた!
Переглядів 2,3 тис.9 місяців тому
以前から釣ったグレの鱗をしゃもじで剥がしていた私。2021年6月、この独特な鱗の剥ぎ方がUA-camで紹介されていなかったので、これは広めなければと、何もわからず手探りスタートで動画編集。なんとか7月にUA-cam初投稿をすることができました。ですが3ヶ月経っても30回しか視聴されず、UA-camもうヤーメタと放置していたところ1年後に1400回ほど視聴されていました。その後急に成長し7万回まで視聴される動画となりました。それ以降しゃもじを使った鱗取りを動画投稿する方も増え、一時は小さなブームのようになりました。ただしゃもじの使い方が良くなく、この剥ぎ方の利点が活かされていません。この剥ぎ方にはちょっとしたコツが必要で、そこも伝えたくこの動画を企画しました。またクローズアップ撮影にて鱗の剥がれるメカニズムを捉えたく、マクロ撮影にも挑戦しました。 【関連動画】 ua-cam.com/v...
私も詳細な場所をネット上で出すのはどうかと思います。柵を乗り越えての釣りは危険だと思う。釣り人が増えすぎるのもトラブルのもとになるので。
ご視聴コメントありがとうございます。「良い情報は共有したい」との思いから動画を作りましたが、「釣り人が増えすぎるのもトラブルのもと」確かに。「柵を乗り越えての釣りは危険」ごもっともで返す言葉がございません。貴重なご意見ありがとうございます。
詳細な場所を出すのはどうかと思います。
ご視聴コメントありがとうございます。「良い情報は共有したい」との思いから動画を作りましたが、今後の作成に活かしたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
ナイス釣果ですね!和布刈のそこは偶に滑りますよね…大事にならずよかった。お大事になさってください
ご視聴、コメントありがとうございます。一つ前の「アジの浮き釣り」動画では歩くたびにバリバリ音がしている通りフェルトスパイク底の磯靴を履いているのですが、あそこの石の積み方はわざと(下段に降り難いよう)菱形に積み上げているような気もします。幸い這い上がる姿勢だったので擦過傷で済みました。
エギング誘ってください!
ご視聴、コメントありがとうございます。いつもはどの辺りに行っていますか。
若松とか山口です
山口や若松のが型が良いかもね。
今年は暑さが厳しすぎたせいか、海中の季節も例年より遅くなってる感じですねー。 アジ、美味しいからウェルカムで(^^)
コメントありがとうございます。そろそろ海水温も下がったのではと、近々沖磯に渡ってみる予定です。
コメントありがとうございます。人がやらないことを試しています。誰にも迷惑をかけていません(笑)
心無いコメントばっか笑。恥ずかしいと思わないのかね。
コメントありがとうございます。可能性を色々と試しています。誰にも迷惑かけていませんよね(笑)
住みが近いのに、あまり門司港周辺の釣り場を知らないので、すごくありがたいです。今度、ふらっと行ってみようと思います(^^)
ご視聴、コメントありがとうございます。和布刈は潮流が速くまた、ポイントが限られるとの先入観から私も長年敬遠してきました。ですが調べてみると、流れに応じて竿出しできる場所がたくさんあることを知りました。
もはやアジ「ゴ」ではなく、アジですね! ファイト食味も最高そうで、羨ましか~~~(^^)
ご視聴、コメントありがとうございます。たまたまかも知れませんが初めての場所で良型の引きを楽しめました。
水中カメラはワクワクしますねー♪ いつも行く見慣れた釣り場も、海中から見ると想像とは違う様相をしてることってありますよね。
ご視聴とコメントありがとうございます。A~B間の岸壁構造を海側から見たかったのですが、濁りと暗さで詳細を写すのは難しいですね。それにしても、E地点の底根の荒さと魚影の濃さには驚きました。
実際の映像と想像とは違います 参考になります😮
ご視聴、コメントありがとうございます。関門は流れの影響もあるのでしょうが、もう少し澄んだ映像が撮れると良いのですが。
釣ったら、美味しくいただくのが釣り人の権利でもあり、義務でもありますよね。〆め方は実は釣り人必須スキル♪ 私はハンターでもあるので、血抜きの重要性はめっちゃわかります!
ご視聴、コメントありがとうございます。狩りもされるのですね。釣り上げた直後の疲れ切った魚を即〆めた時と、ブクブクで十分に体力を回復した魚を〆めた刺身の味比べをすると、はるかに後者が勝っていると実感します。何でしょう、ファイト直後の魚にも乳酸が溜まるのでしょうか。
帆揚の映像には癒されますね。 プロフィール拝見しましたら釣りファンにお勤めだったのですね。 20数年前、釣りファンのHPに私の愛犬の写真を一時期使っていただいたことあります。 懐かしい想い出です。 これからも投稿楽しみにしておきます。
ご視聴およびコメントありがとうございます。プロフィールまで見て頂けたのですね。私が釣りファンに在籍していたのは40年以上も前になります。面白い所で関りがありましたね。これからも宜しくお願い致します。
ステンレスの丸いウロコ取りもありますがあれは滑って片方の手を怪我したと聞きます。 しゃもじとは気が付かなかったです。 またまな板の下にキッチンペーパーを濡らして敷いてましたがこの滑り止めは目からウロコ😅 今度買ってきて真似します。
ご視聴、コメントありがとうございます。慣れるまでは先にヒレをキッチンバサミで落としてからされた方が安心かと思います。
はじめまして これはどこのメイカーですか 釣り楽だけでは出てきません 宜しく。
ご視聴ありがとうございます。2022年8月にアップした動画になります。当時は釣楽食楽ショッピングの検索で動画の商品説明などがされていたのですが、先程検索してみましたところ、確かに見つかりません。もともとは「週刊つりニュース」の広告欄で見つけて注文したものです。老眼持ちとしてはとても重宝したので紹介させてもらいました。その後TALEXから便利なハネ上げ式の度付き偏光サングラスが販売されましたので、最近ではそちらを使っています。宜しければ関連動画としても上げていますので、検討されてみてはいかがでしょうか。
マジすか!夜釣りですか! これはやったことないです! 面白そうですねーーー(^^)
いつもご視聴、コメントありがとうございます。キャップランプの明かりに反応して目が赤く光るので夜の方が見付け易いですよ。穂先の柔らかい竿で見釣りですね。
手長エビもされるんですね、守備範囲広いです~♪ 獲物はやっぱり素揚げでビールですか?w
ご視聴、コメントありがとうございます。手長エビは滅多にしないのですが、釣り物の乏しい季節に思い出したかのように行く位でしょうか。しかもこの動画は川遊び的なので、釣り人らしく竿釣りの動画もアップする予定です(笑)。調理方法ですが爪楊枝で胃袋を掻き出してから素揚げです。
勉強になりました。 先日、門司で何も知らずに釣りに行ったところ、潮が早すぎて釣りになりませんでした。(大潮満潮辺り) これを参考に今後、時間帯狙っていきます。
ご視聴、コメントありがとうございます。一般的には最満潮や最干潮の前後に潮が緩むからですね。動画を観て原理を理解していただいて嬉しく思います。関門の大潮の満潮前後は8~9kn(ノット:時速14~17km)出ていたと思います。
このような図解による説明は、過去になかったように思います。関門海峡の釣りで、満潮前後に潮が速い謎が解けました。大変わかり易く勉強になりました。
ご視聴およびコメントありがとうございます。参考になるような図や説明が他に見当たらなかったので、自分の理解に基づき断面図を書いたあと、第7管区海上保安部に連絡をして裏付けをとってからUA-camにアップしました。
なるほど 地球全体の潮の流れなど考えもしなかったです 難しいけど参考になりました😮
ご視聴、コメントありがとうございます。実際には冬場に日本海に面した地域に吹き寄せる北西の季節風による海水面の上昇などもあるようです。
他県(沖縄)です。鹿児島、佐多岬へは何度か行きましたが、次は沖ノ島と考えてました。動画ありがとうございます。
ご視聴、コメントありがとうございます。動画は4月11日までの日帰り便です。今は夜便に切り替わっているので出船時間が変わっています。説明欄に渡船情報のリンクを貼ったのでご確認ください。
中々いいですよ。今度は、私ももっと釣りますよ。
コメントありがとうございます。近日中に行けると良いですね。
確かに投稿者様の言う通りだと思います、潮が大きい時は入り組んだ磯周りには流れは入らず沖の方を通すばかりですよね、磯釣り始めた頃、今日は小潮だから、地廻りじゃなく沖に渡してくれと船頭に頼んだら、潮が小さいから奥まった所迄潮が入ると説明されたのを思い出しました。
ご視聴、コメントありがとうございます。小潮の時の逆パターンのエピソードですね。このような観点からも、潮回りによって上がる瀬を選ばれてはどうでしょうかね。
いいグレですね~。
ご視聴、コメントありがとうございます。
こりゃ…………………バズるでしょ👨🔧
ご視聴、コメントありがとうございます。そのようになると嬉しいのですが。
@@fascinated-by-fish-iso はぁい🐮ご丁寧に返信有難うございます☺
親指で取る方法もありました バラエティー番組 伊東家の食卓で放送されていることをました
ご視聴、コメントありがとうございます。
すげー!
ご視聴、コメントありがとうございます。
しゃもじを使うと、飛び散らない、その原理が知りたいですね。
ご視聴ありがとうございます。その仕組み、原理を解明するような動画を配信出来れば楽しいですね。
青物でしょう。 あれは無理です。
ご視聴、コメントありがとうございます。青物って最初から引ったくっていくイメージがあるのですが、これは最初の10秒近くはやり取りができました。
タイトルにあった釣れなくなった理由は?潮が止まったからとかでわなくて、なぜかグレがいなくなったと いうことかいなー?! ちゃんちゃん〜 なんやほれー
ご視聴、コメントありがとうございます。潮が止まったのであれば、その時点で答えが出ているようなものです。しかし食っていた頃と大して変わらない流れなのに、カメラで確認すると海中では全くグレの姿が無かったことに驚きました。その理由は見つかっていません。
気持ちいい😊これは知らなかった✨目からウロコ✨
ご視聴、コメントありがとうございます。最近はこのようにツルッとしたしゃもじを見かけなくなりましたね。
北さんです 仕掛けのセット、撒餌の投げ方、ラインの操作、釣った時の処理、関門の流れとか勉強になりましたグー
コメントありがとうございます。同じ釣りでもジャンルが変わると全く別物ですよね。また行きましょう。
今度、シーバス釣りに行きましょう😊 by ゆうりです😊
ご視聴ありがとうございます。とっておきのポイントに誘ってください。
初めまして❗コメントさせていただきますね😃和歌山県の南部在住で串本までの磯でグレ釣りを楽しんでます。説明が分かりやすいですね!僕もレクチャーして欲しいです!😋
ご視聴、コメントありがとうございます。串本って魚影の濃いエリアですよね。うらやましいです。いやあ口下手で説明も上手くはないので恐縮です。
仕掛けは3号がよろしいかもですね 10年くらい前から手元のフカセ釣りではクロが釣れません。その頭越しにヒラマサ狙いのタルカゴ釣り師が超遠投してましたが、それにクロ(35OVER)がかかります。※山陰松江市です。
コメントありがとうございます。
文字が青色ですが見えにくいです。黄色か橙色ならよく見えると思います。
ご視聴、コメントありがとうございます。テロップを読まない方もおられるので、文字に目が行きにくいよう、あまり目立たない色にしましたが検討いたします。
教えていただいてありがとうございます😊 グレをいただいて包丁で苦戦しました💦 次はしゃもじで取ります🙋♀️
ご視聴、コメントありがとうございます。ヒレを手に刺さないよう気を付けて下さい。慣れるまでは先にキッチンバサミで落とした方が良いかも知れませんね。
沖ノ島いいところですね。羨ましい
ご視聴、コメントありがとうございます。高速瀬渡し船で1時間2、30分掛かる絶海の孤島です。それだけに魚影は濃いです。
カメラが少し上向き過ぎていますね!
ご視聴、コメントありがとうございます。グレが掛かった時の竿の曲がりも映したくこの角度で撮っていますが、リールの操作も判るようにもう少し下向きが良いのかもしれませんね。
釣りの参考にしようと思ったけど映像が乱れ過ぎてて全然わからんわ
ご視聴、コメントありがとうございます。グレは警戒心が強いので人が近くにいると餌、まして糸付きの餌など食ってはくれません。そこでこの映像は沖に投入した水中カメラに天秤を付け、ハリスを結んでオキアミを食わせています。画像が乱れているのは逃走するグレの尾ひれの動きがそのまま水中カメラに伝わるからです。カサゴやカワハギでは見か掛けますが、グレが撒き餌を食べる映像はあっても、ハリの付いた付け餌を食べる捕食シーンは皆無ではないでしょうか。
思ったよりウロコ大きいですね 気持ちよくとれてます ありがとうございました😊😊
コメントありがとうございます。小さい割には鱗が大きいです。それでしゃもじが使えたようです。そして鱗の量も多いです。
おはようございます ウロコとり凄い 大発見です 今度 やらせていただきます ありがとうございます🎉🎉🎉
ご視聴、コメントありがとうございます。ゆっくりとしゃもじを使うのがコツです。
料理食べ歩き動画してます。いつも拝見してます。魚捌き大好き。魚のウロコ取に革命・大発見です。全然ウロコが飛び散らない、ダイソーさんの、ウロコ取器とペットボトルでできる、簡単に作成できます。私の動画で紹介してます。一度お試しください。目からウロコですよ。 男の料理旅カツ式ウロコ取法 よろしくお願いいたします。
ご視聴、コメントありがとうございます。動画を拝見いたしました。シンクの中だから良いものの、かなり飛散していますね。 私のやり方はこの動画のように、まな板も汚さないレベルに飛び散っていません。チヌ(黒鯛)、イサキでも動画を上げていますので、宜しければそちらもご覧になってください。
しゃむじ 凄い 目からウロコです ありがとうございます😊✌️
いいですね、仕掛け作るのに老眼鏡ないとつらいし偏光レンズも欲しいしと思ってたところです これは欲しいですね いくらでしたか?
ご視聴、コメントありがとうございます。レンズ単体で4万以上が多い高価なTALEXの中でも安価なレンズで18,700円です。レンズ設計が二重焦点丸型上平というものになります。これにフリップアップフレームが14,300円、合わせて33,000で作ってもらいました。度の無いレンズの一部に組み込む拡大レンズは直径16mmなので視野が狭くなるのと、私は老眼に加えて乱視が強いため釣り場について最初に仕掛けを作る時は通常の老眼鏡(乱視入り)で、その後の餌付け、ハリ結びなどは全てこのメガネを掛けっぱなしで済ませています。TALEXの偏光レンズの性能は他のUA-camを見ても判る通りお墨付きです。
タイトルのグレ釣り便利グッズとは?? グレ釣りにおいていきえさBAGとか、 いきアジブクバケツとか使わないと思いますが??? あとジェックスのエアーポンプですが、逆流防止弁が付いてないですから電池が切れると エアーポンプよりライブウェルのほうが水位が高い場合は逆流します それに防水機能がないので、海釣りにはまったく向いてません
ご指摘ありがとうございます。確かにグレ釣りに使わない物を含んでいました。「釣り便利グッズ」のタイトルとすべきでした。エアーポンプですがジェックスのエアーポンプも蓋側にゴムパッキンが入っておりますが確かに防水とはうたっていません。しかし比較対象の商品A、Bも防水、防滴などをうたった高性能なポンプではありません。その意味では同等だと考えております。また逆流防止弁は一般的にはホースの途中に組み込むもので、このクラスで本体に備わったものがあるのでしょうか。なので逆流が起こるとすればどのタイプに対しても同等です。そもそもホースに水が充満していればサイホンの原理で逆流しますが、ホースの中が空気で満たされた状態では考えにくいです。
@@fascinated-by-fish-iso エアーポンプのジェックスの比較対象である、富士の1000に関してですが こちらは、IPX5相当防水機能がありますのでジェックスの防水機能無しとは性能が違ってきます 釣りようのエアーポンプは、逆流防止弁自体は付いてないのですが 稼動部分が水が逆流しないような構造になっているので、通常のエアーポンプとは違い水が入りにくく設計されているんですよ サイホンの原理を知っているということはそれなりにアクアリウムをしていると思いますが、自分は30年ほどアクアリウムをしております ADAの世界水草コンテストで1度だけ120cm水槽で100位以内にも入ったことがあります ホースに空気が満たされれば、水が逆流しないということですが 実際に水槽の横にエアーポンプを置いて逆流防止弁を付けづに逆流して壊れたことが何度もあります 水槽より高いに置く場所がなく水槽の横に置いて数日で逆流して壊れました 逆流防止弁をつけていてもそれを通り越してポンプまで水が入ったこともあります 実際に水がポンプまで逆流して壊れていますので、空気が満たされているだけでは逆流しないということにはならないです ライトとCO2添加をしている以外の時間で エアーレーションはタイマー制御にしています ニッソー、ジェックス、水作、ニチドウ、コトブキと、一通りは試しましたが すべて1度は逆流で壊れています ニッソーに関しては20年以上前なので、今とはちょっと違うかもですが・・・
世界水草コンテストで100位以内に入った方ですか。エアーポンプに大変お詳しいわけですね。残念ながら私はアクアリウムの経験はありません。サイホンの原理は科学的な基礎知識として知っているだけです。要は重たくても壊れにくい高性能のエアーポンプを磯まで持っていくか、リスクは高いが1000円以下という低価格で超軽量(前者の1/2.6)のポンプを磯に持っていくべきか、どちらを持って行くかは、その人の価値観の違いによると思います。高度な情報ありがとうございました。
ua-cam.com/video/WJjnljQN6T0/v-deo.htmlsi=vuvT072q9Xgfs61T
浜名湖の流れの中でクロダイ釣りをやってます。 強くアワセを入れると魚が怒って流れに乗ってしまうので優しいアワセを心掛けてます。
ご視聴、コメントありがとうございます。普段からビュッと竿鳴りするような合わせはしない方ですが、強く合わせたりリールをゴリ巻きすると、その振動が魚に伝わり暴れるような気がしますね。
大変丁寧な説明で今後役に立てようと思います。
ご視聴、コメントありがとうございます。これからも便利なものがあれば紹介したいと思います。
この急流のなか!すごいですね、しかもカメラ回しながら、素晴らしい竿裁きですね!
ご視聴、コメントありがとうございます。時には釣りにくい立ち位置からでないと釣れないこともあります。
数年前から(*´艸`*)やってますが、、、わたくしwww つか、今からの時期はグレ美味しいよね😊 ps.イボイボのついたプラしゃもじなら、鱗もつきませんがね
コメントありがとうございます。そもそも最近のショップでは、イボイボのないしゃもじは見かけませんね。