革屋oitek
革屋oitek
  • 88
  • 154 873

Відео

【レザークラフト】♯04 コインキャッチャー作製 part 1/2
Переглядів 3,6 тис.5 років тому
【レザークラフト】♯04 コインキャッチャー作製 part 1/2
【レザークラフト】♯03 ラウンドファスナーウォレット作製 part 2/2
Переглядів 21 тис.5 років тому
【レザークラフト】♯03 ラウンドファスナーウォレット作製 part 2/2
【レザークラフト】♯03 ラウンドファスナーウォレット作製 part 1/2
Переглядів 35 тис.6 років тому
【レザークラフト】♯03 ラウンドファスナーウォレット作製 part 1/2
【レザークラフト】♯02 マネークリップを作ろう。
Переглядів 21 тис.6 років тому
【レザークラフト】♯02 マネークリップを作ろう。
【レザークラフト】 #01 スライディングウォレット作製 part2/2
Переглядів 36 тис.6 років тому
【レザークラフト】 #01 スライディングウォレット作製 part2/2
【レザークラフト】 #01 スライディングウォレット作製part1/2
Переглядів 15 тис.6 років тому
【レザークラフト】 #01 スライディングウォレット作製part1/2

КОМЕНТАРІ

  • @櫛谷利彦
    @櫛谷利彦 10 місяців тому

    僕もレザークラフト初めて20年経ちましたが凄い楽しい感じの動画ですね。もっと沢山の動画をアップして下さい。

  • @bts.skypeace3673
    @bts.skypeace3673 Рік тому

    その型紙って頂けないですか??

  • @cgl1960
    @cgl1960 2 роки тому

    革と糸の色のセンスも抜群

  • @銀狐-v8t
    @銀狐-v8t 4 роки тому

    これいいなー!めちゃくちゃ買いたいですこれなら1万でも2万でも出して買いたいです!

  • @ryotan1901
    @ryotan1901 4 роки тому

    マネークリップと小銭入れ作ってほしいです。 売ってー。

  • @takich1453
    @takich1453 4 роки тому

    型紙が有るといいな!

  • @rrr2756
    @rrr2756 5 років тому

    すみません、型紙の図面とかって、公開はしてないでしょうか、、、。

  • @ranulphomartinez2208
    @ranulphomartinez2208 5 років тому

    GRACIAS POR LA INFORMACION, SALUDOS DESDE MÉXICO.

  • @いとわた-z2q
    @いとわた-z2q 5 років тому

    とてもわかりやすい!

  • @よねもとゆうじ
    @よねもとゆうじ 5 років тому

    とても丁寧な作業で、仕上がりもキレイですね。 ネット通販とかオーダーできますか?

  • @veroniquecognasse1618
    @veroniquecognasse1618 5 років тому

    Very beautiful, please, where can i find the pattern please ?

  • @野菜ジューシー
    @野菜ジューシー 5 років тому

    この動画の財布の型紙欲しいです!

  • @Dirdouzu
    @Dirdouzu 5 років тому

    ぼくもレザークラフトやってます! 菱ギリの研ぎ方を教えて下さい!

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      おう仲間ですね! 菱ギリは百均で買った300番くらいのダイヤモンドやすりでゴリゴリけずってから800番 1500番 2000番と番手を上げていきました。 菱ギリの形は菱型をラグビーボール型にするようなイメージで研いでいましたよ。 削ってから革に刺して見て、自分の好きな形になるまで研ぐといいとおもいます!

    • @Dirdouzu
      @Dirdouzu 5 років тому

      革屋oitek ありがとうございます!(^O^) なんか最初は良かったのに、今は革を刺すより割いてるような気がして仕上がりが悪くなってました。。。 ありがとうございます! 今度研いでいる時の動画などあげて頂ければ幸いです!(^O^)

  • @セイウチ-p9b
    @セイウチ-p9b 5 років тому

    こんばんは レザークラフト 始めたばかりで色々と勉強しようとUA-cam見てます。 それで今自分で型紙から作って財布を作ることを考えてるんですが、どうも内張と外張り??っていうんですか? その比率みたいなのが上手くいかなくて苦戦してます。 何かいい方法ってありますか? 外の方が大きくなるのはわかるんですけど2つ折した時にどうしても端と端が合わなくて 何かアドバイスあればお願いします

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      内張りと外張りをゴムのりで張り合わせているんですか? それであれば先に内張りか外張りのどちらかを型紙で切りだして、大きめの革に貼りつけてから余分な部分をカットすると良いと思います。 が、こういう答えであってますかね?汗

  • @nissamtvm7305
    @nissamtvm7305 5 років тому

    Please send me patterns

  • @nissamtvm7305
    @nissamtvm7305 5 років тому

    Nice video Thanks

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      thank you for your comment!

  • @06160430ta
    @06160430ta 5 років тому

    こんばんは

  • @ryuki1144
    @ryuki1144 5 років тому

    今日しますか!?

  • @ryuki1144
    @ryuki1144 5 років тому

    今日って放送しないんですか?

  • @ryuki1144
    @ryuki1144 5 років тому

    今作っている財布の作り方動画出してください!!

  • @siotaaaaan
    @siotaaaaan 5 років тому

    うわー、作ってみたい、、!全然やった事ないけど、、

  • @新城裕功-s4t
    @新城裕功-s4t 5 років тому

    顔、、

  • @deftie
    @deftie 5 років тому

    ええ声や

  • @うよじーさん-z5c
    @うよじーさん-z5c 5 років тому

    L字型の財布の作り方教えてください!!

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      いつか動画にしたいですが、直近では作る予定がないです。。 UA-camLiveの方で、今度お話しましょう!

  • @fucaji
    @fucaji 5 років тому

    ネイビー1ミリの柔らかめ牛革を100デジ4000円くらいで買ったのですが、マルチステッチンググルーバーでガイドラインが引けません。ヘリ落としで削れません。コバ処理が柔らか過ぎて難しいです。さてどうしましょうか() 財布とキーケースは作ったのですが出来上がりは割と気に入っています。 何か薄くても大丈夫な作れるものってありますかね?

    • @fucaji
      @fucaji 5 років тому

      自分は初心者なのでこのような時のコバ処理法をどうしたらいいか分からないので、何となくトコノールで滑らかにするのを二回やって、業務用コバ処理剤(塗ったら固まるやつ)を塗ってヤスリで削って、塗ってを二回やってみました。

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      どうしたもんですかねぇ。 それはもしかしたら水で磨いただけじゃピカピカにならないやつかもですね。 イルビゾンテっていうところが似たような革の市販品を作ってると思います。切りっぱなしだけどおしゃれな感じのやつ! それを真似て作ってみては? ぱっと思い浮かぶのはブックカバーかなぁ?

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      @@fucaji 見てないからわからないけど、その革はトコノールじゃコバ処理できないかもしれません。水を革の表面に垂らして、染み込まなかったら無理かもしれない。。

  • @TheKiyo1964
    @TheKiyo1964 5 років тому

    今まで自分のやってたレザ-クラフトが恥ずかしい(+_+)いろいろ参考になります。

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      まさか群馬民ですか!だとしたら同士ですね笑 もっとうまい人たちが居るのでそちらの技術を食した方がいいかも。。 わたしの動画は寿司でいったらガリなので、お口直し程度に笑

  • @06160430ta
    @06160430ta 5 років тому

    バネホックやカシメの余分な足はニッパーで1ミリ程切ってますよ

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      ニッパーできっちゃっていいのか! ありがとうございます!!

    • @06160430ta
      @06160430ta 5 років тому

      すごく設備が整ってますね。 仕事の一つ一つに丁寧さと工夫が感じられます。 またアップお待ちしてます!☆

  • @keitarotumadori3460
    @keitarotumadori3460 5 років тому

    OP作ったら?

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      おーぴー?とは何でしょうか?

    • @keitarotumadori3460
      @keitarotumadori3460 5 років тому

      オープニングです! 動画が始まる前の短いムービーです!

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      あーオープニングですね! おいてけティービーエービーデイ!的なね。 おれみたいな弱小はいらないんじゃないかなぁ。。笑

  • @hosseinhatamipour4873
    @hosseinhatamipour4873 5 років тому

    Yes you did nice shiny like tochigi glazed

  • @hosseinhatamipour4873
    @hosseinhatamipour4873 5 років тому

    Hi this is natural vegetable tanned tochigi or not?

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      Wow, I'm surprised you caught that! this is tochigi leather.

  • @hosseinhatamipour4873
    @hosseinhatamipour4873 5 років тому

    Perfect job i loved

  • @hosseinhatamipour4873
    @hosseinhatamipour4873 5 років тому

    Hi nice job and high quality products just please let me know what kind of leather and what is spray you used on leather for shin?

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      Thank you for your comment! I used cowhide to craft my wallet:) What do you mean by"shin"? I sprayed water on leather to polish it.

  • @yukeiiiii09
    @yukeiiiii09 5 років тому

    試作用のそんな安い革どこで仕入れてますか(゚∀゚)?そしてその型紙欲しい。。

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      安い革は「床革」って言って、銀面が無い革なんですよ!店名は忘れちゃったんですが「牛」「床革」「半裁」で検索すると出てくるんじゃないかなぁ?ぼくは1mm厚の物を使っています。

  • @leathercraftman4323
    @leathercraftman4323 5 років тому

    プロダイ(旧オイルダイ)もおすすめです!レザーダイよりムラになりにくく深みがいい感じです。

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      コメントありがとうございます。 ほー!買ってみようかな! こういうのよ、本も良いけど生の声で聞くアドバイスが良い!

  • @宮崎地鶏-c9n
    @宮崎地鶏-c9n 5 років тому

    なんだかんだでうまい!後、マネークリップにカード入れいらない気がするw

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      わかってらっしゃる!笑 ほんとこんなポケットいらんのですよ。そう思ってポケットを減らせるのが手作りのいいところ!

    • @宮崎地鶏-c9n
      @宮崎地鶏-c9n 5 років тому

      因みに、このマネークリップは何の革を使ってらっしゃるのでしょうか?

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      うしですよ!生成りヌメです。

    • @宮崎地鶏-c9n
      @宮崎地鶏-c9n 5 років тому

      丁寧な回答ありがたき幸せ

  • @07sergei1
    @07sergei1 5 років тому

    Ты молодец . Но откуда в китае натуральная кожа ?

  • @shotanakane8970
    @shotanakane8970 5 років тому

    革はどこで買ってますか?

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      ネットで1ds120円くらいでかってます!あまり在庫数が無い所で、他人から教えてもらった所ですのでここで名前は出しませんが、、ニコ生の方ではちょくちょく名前行ってますので是非遊びに来てください(宣伝)

  • @asaasa7305
    @asaasa7305 5 років тому

    見てて分かりやすいし、楽しいし、かっこいい!!(>ω<)

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      そう言ってもらえるとうれしいです!

  • @asaasa7305
    @asaasa7305 5 років тому

    作品も作ってる人もカッコイイ…♪(*^^*)

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      お世辞でもうれしいです!(9割本気だと思ってるけど!笑)

  • @ごはんのじかん-g3p
    @ごはんのじかん-g3p 5 років тому

    しいたけw

  • @eltallerdelprofe
    @eltallerdelprofe 5 років тому

    Buenísimo

  • @フジ-r2c
    @フジ-r2c 5 років тому

    公開されている作品を作れるようになるにはどれくらい時間がかかりますか?

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      上手な人に習えば2カ月… 独学でコレだけ作ってたら3~4個目くらいで同じクオリティになるんじゃないでしょうか?? 今は色んな動画や情報が溢れてるので独学も結構いけますよ!

  • @ペンネ-g2f
    @ペンネ-g2f 5 років тому

    型紙公開してほしいです。

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      コメントありがとうございます。何か良い方法が無いか考えてみます!

  • @もりぽん-h3u
    @もりぽん-h3u 6 років тому

    とても上手いですね。 同じものを作りたいので、ぜひ型紙が欲しいです。

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      これなら公開はできるんですが、公開方法がわかりません!笑

    • @もりぽん-h3u
      @もりぽん-h3u 5 років тому

      返信ありがとうございます。 UA-camなら、ということでしょうか? もしよろしければ、メルカリ等で出品していただき、購入者にはデータを送付するなどはいかがですか? 数百円なら多くの人が欲しいと思いますので。ご検討お願いします。

    • @oitek2154
      @oitek2154 5 років тому

      ご意見ありがとうございます。なんかしらの方法で公開できるようにしたいです。お金はいらないんですが、変な使われ方をするのが嫌で。。。笑

    • @もりぽん-h3u
      @もりぽん-h3u 5 років тому

      是非お願いします。 楽しみにしております。

  • @河野辰明
    @河野辰明 6 років тому

    レザークラフトを始めたのですが薄いレザー素材はどこで入手可能でしょうか。

    • @oitek2154
      @oitek2154 6 років тому

      買う量にもよりますが、少量なら少し高いけどネット通販のレザーマニアとかでしょうか?? 浅草橋とかが近ければ実店舗で探すのもいいですが、ネット通販となるとあまり選択肢がないんですよ。。

  • @waridada6340
    @waridada6340 6 років тому

    あなたはこの地球上で最もおしゃべりな日本人です!

    • @oitek2154
      @oitek2154 6 років тому

      やったー!レザークラフト以外でほめられた!笑

  • @boiman8670
    @boiman8670 6 років тому

    スライダー取ってつけるの覚えると楽なんだけどねー(´_ゝ`)

    • @oitek2154
      @oitek2154 6 років тому

      取ったの送るんで付けてください

  • @masa_gogo
    @masa_gogo 6 років тому

    待ってたっす。カッコイイですね☺️

    • @oitek2154
      @oitek2154 6 років тому

      何回か作ればできますよ!レッツチャレンジ!

  • @きたむらいくお
    @きたむらいくお 6 років тому

    素敵ですね。 おどけた感じですが、とても上手だと思います。 色々な技術ご存知ですね。 とても勉強になります。 私はいつも手探りです。

    • @oitek2154
      @oitek2154 6 років тому

      おほめに預かり光栄ですが、わたくしも手探りですよ! レザーも動画も人生も!笑 これからもぜひ見てやってください。

  • @macnofmacn
    @macnofmacn 6 років тому

    待ってました 次は生放送に行きます

    • @oitek2154
      @oitek2154 6 років тому

      待っててくれてありがとう! おいでなさいまし。