北の古墳おじさん
北の古墳おじさん
  • 44
  • 8 540
無限ループの寺山8号墳
和歌山県の寺山古墳群を訪ねました。竹林の中に18基もの古墳が存在し半分ほど、石室が残っております。その中でもこの8号墳は二つの石室がのこり見事な双室墳に入ることができます。
Переглядів: 34

Відео

47都道府県の古墳を巡る旅
Переглядів 91128 днів тому
17年の歳月をかけて、全国47都道府県の古墳をめぐる旅を完結することができました。日本には約16万基の古墳があり私が訪ねたのは、まだまだ1%にも満たないです。これからも素敵な古墳に出会う旅を続けていきます。
「図説天皇陵」を巡る旅
Переглядів 88Місяць тому
この本に出会ってからから、全ての天皇陵を巡ることを夢見ていました。2007年欽明天皇陵からスタートして、2024年昭和天皇陵まで17年の歳月がかかりました。街の中に存在する陵墓から京都の山奥の難関陵墓もあり、様々なお姿を見せていただきました。 ぜひ皆様も挑戦してみてください。落ち着いた素敵な空気を感じることができます。
キウス周堤墓群の秋 2024
Переглядів 403 місяці тому
世界遺産「キウス周堤墓群の秋」2024年の、お姿です。この情景は、あと何年見ることができるのでしょうか? 世界遺産に登録される際、現代的要素として樹齢200~300年の樹木を含む、周堤墓内 620本もの木々が伐採されます。その自然に生かされた遺跡の姿を記録として残しておきます。
超巨大石棺の世界、出雲市「今市大念寺古墳」
Переглядів 3995 місяців тому
島根県出雲市「今市大念寺古墳」です。石室の大きさに驚かせられます。石室上部は版築状盛土となっており、黒色粘砂層と褐色粘質層を交互にサンドイッチ状に盛ら、高度な土木工事を行っていたそうです。
山代方墳の石棺式石室
Переглядів 656 місяців тому
島根県松江市の山代方墳の石棺式石室です。開口部がとても狭く先達者の方がいたとのSNSを見てチャレンジしました。予想を遥かに超える狭さに突入を躊躇しましたが、わざわざ北海道からやってきてチャレンジしない理由はありませんでした。あくまでも自己責 と言い聞かせながら。
世界遺産「キウス周堤墓群」を歩く
Переглядів 3247 місяців тому
キウス周堤墓群は、2021年7月 北海道・北東北の縄文遺跡群の構成資産として世界文化遺産に登録されました。しかしながら登録の際、周堤墓を貫く道路の移設と、樹齢300年近くの樹木含むご覧の森が現代的要素として伐採することをイコモスより勧告を受けています。 世界遺産登録から3年がたち、周堤墓を貫く道路の移設は現実的には不可能ですが、周堤墓を守ってきた樹木の伐採は進み、既に28本が消えています。更には絶滅危惧種を含む貴重な植物も少なくなり、キウスでは本当に絶滅してしまいそうです。 キウス周堤墓群の今の様子を、記録のために残すことが精一杯です。
キウス縄文の森を飛ぶ
Переглядів 267 місяців тому
キウス縄文の森を飛んでみました。(私有地の地主様の許可を得ています)豊かな広葉樹の森は周堤墓を守ってくれたことがよく分かります。いつまでも、この森が破壊されず永遠に残ることを切に願います。
北海道、菜の花畑より
Переглядів 788 місяців тому
初夏を告げる北海道、菜の花畑です。雄大な景色の中に一段と引き立つ黄色が印象的です。
日本最北の古墳「江別古墳群」より
Переглядів 2769 місяців тому
最北の古墳「江別古墳群」より 1998年国の史跡に指定された江別古墳群です。本州の古墳よりは新しく7世紀~9世紀中頃の群集墳です。本州とのつながりを知ることが出来る遺物が出土し律令支配の及んだ地域との交流を考える上で重要な遺跡だそうです。今度は最南端を目指します。
世界遺産「キウス周堤墓群」キウスの丘にて
Переглядів 709 місяців тому
キウスの丘は、世界遺産「キウス周堤墓群」を眼下に望む素敵な場所です。 東方からは日が上る太平洋、西方には陽が沈む日本海を見ることができ、きっと縄文の方も同じ景色をみていたのではと思います。 現在はご覧のように畑が広がりかつての光景はありませんが、せめて周堤墓を守り続けてくれた、縄文の森は守り続けたいと願うばかりです。 (キウスの丘へ行くには地主様の許可が必要です)
『古墳三銃士、2023年』2020年~の軌跡
Переглядів 358Рік тому
我らが古墳三銃士、年に一度の再会です。 倍以上の年齢差なんて、古墳を前にすると忘れてしまいます。 毎年元気をいただいております。
日本とは思えぬ美しいシラフラ。
Переглядів 481Рік тому
北海道乙部町の滝瀬海岸、シラフラと呼ばれている美しい海岸です。晴れた日にこの目で見たくて、千歳から車で4時間高速道路を走りました。 皆さんもぜひ訪れてくださいね。
史跡「蛇塚古墳」でジャンプ!
Переглядів 412Рік тому
京都市太秦の映画村近郊の史跡「蛇塚古墳」を訪ねました。京都の石舞台古墳にも勝るとも劣らない迫力満点のお姿でした。
柿塚古墳石室への挑戦
Переглядів 730Рік тому
柿塚古墳石室への挑戦
驚きの「岡峯古墳」
Переглядів 6022 роки тому
驚きの「岡峯古墳」
「56年ぶりの再会」キウスの森の博物館にて!
Переглядів 762 роки тому
「56年ぶりの再会」キウスの森の博物館にて!
雪解け進むパレットの丘より
Переглядів 252 роки тому
雪解け進むパレットの丘より
キウス周堤墓群2021
Переглядів 623 роки тому
キウス周堤墓群2021
石室突入は楽しい!
Переглядів 1543 роки тому
石室突入は楽しい!
天王塚古墳石室公開
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
天王塚古墳石室公開
2021キウス周堤墓発掘調査
Переглядів 5953 роки тому
2021キウス周堤墓発掘調査
古墳三銃士2021
Переглядів 1163 роки тому
古墳三銃士2021
「キウス周堤墓群」5000人達成!
Переглядів 423 роки тому
「キウス周堤墓群」5000人達成!
「キウス周堤墓群」北海道・北東北縄文遺跡群、世界文化遺産登録決定!
Переглядів 863 роки тому
「キウス周堤墓群」北海道・北東北縄文遺跡群、世界文化遺産登録決定!
茂漁川の梅花藻
Переглядів 203 роки тому
茂漁川の梅花藻
積丹半島「両古美山」
Переглядів 333 роки тому
積丹半島「両古美山」
祝!世界文化遺産登録勧告「北海道・北東北縄文遺跡群」
Переглядів 433 роки тому
祝!世界文化遺産登録勧告「北海道・北東北縄文遺跡群」
岩村城を駆け登る!
Переглядів 363 роки тому
岩村城を駆け登る!
「苗木城」を独り占め
Переглядів 433 роки тому
「苗木城」を独り占め

КОМЕНТАРІ

  • @お肌とメイクの専門店おぎの

    埼玉は、さきたま古墳! 嬉しいです、

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん 27 днів тому

      吉見百穴と迷ったのですが! やっぱり、さきたま古墳ですね、本当は丸墓山古墳の写真を載せたかったのてすが良い写真がなくて、🎉

  • @北の古墳おじさん
    @北の古墳おじさん 7 місяців тому

    ご視聴いただきありがとうございます。ガイドを受けられたのですね。ご覧のキウスの樹木は伐採され消えることになっています。伐採に反対していますが、いろいろな関連団体の課題が含みますので簡単では無いようです。それでも誰かが声をあげ、貴重な森を残すことを訴え続けなければならないと思っています。

  • @こんぺいとう-m2c
    @こんぺいとう-m2c 7 місяців тому

    おはようございます♪縄文時代、竪穴式!と、キウス!アイヌ語、茅、遺跡の近くに沼があるそうですね!勉強📚になりました!

  • @22tosi
    @22tosi 8 місяців тому

    素晴らしい風景!いいなぁ!近所ですかぁ?(奈良の近所は100mぐらいですが)(笑)

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん 8 місяців тому

      ありがとうございます。またまた荒い編集です。 もちろん近所です、車で15分距離は10Kmぐらいとても近いです。😉 余談ですが先週、家の真前の公園でヒグマが出没し大騒ぎ、TV局が来ていたのでニュースを見ると我が家が映っていました。

  • @skyvideo-movie
    @skyvideo-movie Рік тому

    ここはどこですか?

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 Рік тому

    つい最近「卑弥呼伝説に終止符を打つか!」なんて 騒がれてる発掘調査中の佐賀の古墳の小ささと コチラの大石で組まれている古墳の違いが際立つジャンプですね。

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん Рік тому

      こちらもありがとうございます。なんせ、古墳に入ると、はしゃいでジャンプしてしまいます。

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 Рік тому

    いや、羨ましい限りです。 やはり狭い石室には長居出来ませんよね。 元々はお墓だし。

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん Рік тому

      コメントありがとうございます。私は石室大好きですので小一時間滞在します。😊

  • @bluesky-yukai220
    @bluesky-yukai220 Рік тому

    何度か行きましたけど。最高の石室・・動画では初めて見ました。

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん Рік тому

      こちらもコメントありがとうございます。本当に偶然で石室に入ることが出来ました。素晴らしい石組みで、今でも感動が蘇ります。

  • @bluesky-yukai220
    @bluesky-yukai220 Рік тому

    凄いですね、行きましたがすぐ横が崖で 入るに入れませんでしたが・・最高の石組み有難うございました。

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん Рік тому

      コメントありがとうございます。下手な動画ですが、この古墳の雰囲気は伝わると思います。

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん Рік тому

      コメントありがとうございます。下手な動画ですが、この古墳の雰囲気は伝わると思います。

  • @夕月夜-w1q
    @夕月夜-w1q 2 роки тому

    調べなおしでしょうか。白い布に囲まれているのが御遺体ですか?すごいですね。

  • @夕月夜-w1q
    @夕月夜-w1q 2 роки тому

    すごいギチギチに狭い石室ですね…すごいです。桜井生まれです。美しい三輪山のショットも有難うございました。

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん 2 роки тому

      コメントありがとうございます。 桜井には、毎年必ず訪ねています。 素敵な街で何度訪ねても新しい発見が待っています。

  • @22tosi
    @22tosi 2 роки тому

    素晴らしい!!感動がよみがえります。できればもっとゆっくり見たいのですが・・・😇

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん 2 роки тому

      「大和の古墳」チャンネル様 スマホで撮影しました、にわか編集ですのでお恥ずかしいです。指まで被っている始末です。 少しでも御チャンネルに近付けるよう精進いたします。😃

  • @のぶどうやまぶどう
    @のぶどうやまぶどう 3 роки тому

    この記録似、粘り強い精神と、キウス経の深い愛情が感じられます。ぜひ最後まで見て頂きたいものです。

  • @rainbow_trains
    @rainbow_trains 3 роки тому

    ぼくも入りました!

    • @北の古墳おじさん
      @北の古墳おじさん 3 роки тому

      雑で下手な動画ですが、見ていただきありがとうございます。 すごい石室でしたね。

  • @rainbow_trains
    @rainbow_trains 3 роки тому

    おめでとうございます㊗️