のんの山歩き
のんの山歩き
  • 99
  • 159 787
【雪山登山】霧氷祭りの三峰山はやっぱり綺麗!
奈良県御杖村にある「三峰山」に登りました!
天候晴れ予報でしたが、山頂は時折強風でした😅
しかし晴れ間もあって、青空に浮かぶ霧氷は最高に綺麗でした♪
この時期、土日は「霧氷祭り」開催中で、この日も下山後に立ち寄りました!
豚汁:600円、草餅:150円、こんにゃく:100円、
ビール、お酒 等
物産展もあり!
◆先週登った快晴の「明神岳」の映像はコチラ
  ↓↓
ua-cam.com/video/M5m6I9FPhPs/v-deo.html
◆2年前の「大雪の三峰山」の映像はコチラ
  ↓↓
ua-cam.com/video/Y-JoBeEZ7Cs/v-deo.html
◆「御杖村観光協会」のホームページはコチラ
  ↓↓
www.mitsue-kanko.jp/
◆動画内のBGM フリーBGM DOVA-SYNDROMEを使用しています
  ↓↓
dova-s.jp/
Переглядів: 722

Відео

【絶景の雪山登山】明神平~明神岳~桧塚奥峰は霧氷の楽園!眩しすぎる快晴の雪山は凄かった!
Переглядів 1,4 тис.14 днів тому
奈良県と三重県の県境にある「明神岳」と「桧塚奥峰」に登りました! この日は雲一つない快晴でしかも無風!更にここ数日の寒波で霧氷が見事に育ち、木々全てが満開の霧氷でした♪ まるで満開の桜の雪バージョンで、枝垂れ桜のような霧氷あり、モンスターあり、美しい結晶の霧氷ありで、過去最高のコンディションでした!(^^)! この山は登山道も整備されていて急な所がほとんどないので雪山初心者にもオススメです♪ はじめて登られる方はまずは「明神平」をめざして、後は体力しだいで「明神岳」⇒「桧塚奥峰」をめざしてください。霧氷だけなら「明神平」で十分満喫できると思います。 「桧塚奥峰」まではけっこう距離がありますが、山頂からの景色は最高です。天気が良ければ山頂から御岳山や富士山、アルプスの山々も見れます♪ この山は三重県の最高峰のようです! ◆先週登った高見山の映像はコチラ   ↓↓ ua-cam.com/...
【雪山初心者オススメ】高見山に登ったら霧氷が凄いことに!
Переглядів 2,4 тис.21 день тому
2025年初の雪山登山で高見山に登りました! ここ数日の寒波で山全体が雪化粧で山頂付近は冷え込みも厳しく、霧氷❄が山一面に咲いて、山頂近くの枝は霧氷❄で凄いことになってました😀 冬季は雪山登山になるのでしばらくは霧氷❄目的の登山になると思います♪ 相棒の膝も大丈夫そうなので、今年もアルプスまで遠征するかも? 西穂丸山も候補の山です♪ これからもご視聴よろしくお願いしますm( )m ◆動画内のBGM フリーBGM DOVA-SYNDROMEを使用しています   ↓↓ dova-s.jp/
【冬登山】金剛山カトラ谷コース
Переглядів 2 тис.21 день тому
2025年初登りで金剛山に親子で登りました♪ カトラ谷コースで沢の多い登山道でしたが、比較的暖かな気候だったので、雪も凍結も少なかったです。 1月3日の正月でしたが、金剛山は多くの登山者で賑わっていました!
【紅葉散策】みたらい渓谷は紅葉のスポット!
Переглядів 2272 місяці тому
奈良県吉野郡天川村の「みたらい渓谷」で紅葉散策🍂しました! 今年は秋が遅くなかなか紅葉しない感じですが、所々真っ赤な紅葉もありました(^^)/ 近くの「龍泉寺」も紅葉スポットなので立ち寄りました♪ 道中も紅葉🍁している所も多かったです(^^)/ もう終盤なので紅葉🍂を楽しむならお急ぎください♪ ◆動画内のBGM フリーBGM DOVA-SYNDROMEを使用しています   ↓↓ dova-s.jp/
【紅葉散策】和歌山県高野山~丹生都比売神社は紅葉のスポット!
Переглядів 2602 місяці тому
和歌山県の高野山に紅葉🍂の状況を確認がてら散策しました♪ 今年は秋が遅くなかなか紅葉しない感じですが、標高の高い所は紅葉していて、秋の空に綺麗な紅葉を楽しむことができました(^^)/ 急速に冬になりそうなので、紅葉🍂を楽しむのならちょうど今頃がいいですよ(^^)/ ◆動画内のBGM フリーBGM DOVA-SYNDROMEを使用しています   ↓↓ dova-s.jp/
【秋の紅葉】奈良県ナメゴ谷の登り龍の絶景!
Переглядів 2662 місяці тому
奈良県の大峰山脈にの「ナメゴ谷」の様子を見に行きました! 見事な登り龍が見れましたが、紅葉🍁には少し早かったようです。 これから寒くなると紅葉が進むと思うので11月いっぱいは綺麗な登り龍の山容が望めると思います♪ ◆動画内のBGM フリーBGM DOVA-SYNDROMEを使用しています   ↓↓ dova-s.jp/
【リハビリ登山】ススキ🌾が満開の岩湧山に登りました!
Переглядів 5923 місяці тому
岩湧山に登ったらススキが満開🌾でした(^^)/ 今回の登山は約5カ月ぶりの膝のリハビリを兼ねて登りました😅 岩湧寺側からの距離の短いコースで登りました! 膝の痛みもほとんど気にならないレベルで無事登頂することができました(^^)/ ススキ🌾は今が見ごろですが、いずれ山焼きをするらしいです。山焼きをすれば真っ黒な山頂広場になるとのことですが、それも情緒があってよいのかなと思います。 膝も順調に治りつつあるような感じなので11月に3回目の再生医療(注射)をすればほぼ完治かなと期待しています♪ 11月までは紅葉🍁登山で12月からは雪山になるはずなので霧氷❄️登山で完全復帰したいと思います! これからもご視聴よろしくお願いしますm( )m ◆変形性膝関節症の治療、再生医療の動画はコチラ ↓↓ ua-cam.com/video/p3zR42flfTg/v-deo.html ◆動画内のBGM フ...
【登山者必見】登山で傷めた変形性膝関節症はPRP-FDで治るのか?再生医療のリアル!発症から治療までの記録!
Переглядів 2946 місяців тому
登山経験4年目で膝関節の痛みが改善せず、整形外科でレントゲンを撮っても骨に異常なし、整骨院に通うも改善せず、悩んだ末にたどり着いたのが「再生医療」でした! 変形性膝関節症に非常に有効な治療法ではないかと思い立ち実際に受診し、MRIを撮って画像を診てもらいました。 やはり初期ではあるが変形性膝関節症であることが判明し、PRP-FDという治療法でやってみつことにしました。 診察初日は診察と問診、採血で終わりました。 実際にPRP-FD注射による投与は約3週間後ということになりましたので、その後の状況は後日報告させていただきます! ◆動画内のBGM フリーBGM DOVA-SYNDROMEを使用しています   ↓↓ dova-s.jp/ ◆使用したイラスト(いらすとや)   ↓↓ www.irasutoya.com/
【上高地】北アルプス登山後に河童橋~大正池を散策したら最高に心地よい!
Переглядів 7516 місяців тому
燕岳から下山後に上高地に移動して1泊で上高地を散策しました♪ 天気は曇り空でしたが、景色は最高でした(^^)/ 登山で疲れた足にはちょど良いクールダウンになりました♪ 「西糸屋山荘」で1泊させていただきました! 上高地はいつ来ても最高の景色を見せてくれますね(^^)/ ◆動画内のBGM フリーBGM DOVA-SYNDROMEを使用しています ↓↓ dova-s.jp/ ◆西糸屋山荘のホームページ ↓↓ www.nishiitoya.com/information/
【燕岳】残雪期の北アルプスの女王に1泊で登りました(Day2)
Переглядів 5727 місяців тому
燕岳に中房温泉登山口からの1泊ピストンで、今回は5人で賑やかに登りました(^^)/ 1日目は終日曇り空のガスガスで眺望はイマイチでしたが、2日目は朝からスッキリとガスが抜けて絶景の北アルプスを眺めながらの下山♪ 宿泊は燕山荘にお世話になりました♪ ◆燕山荘のホームページはこちら ↓↓ www.enzanso.co.jp/ ◆1日目の動画はこちら ↓↓ ua-cam.com/video/P6L1qEkyWYM/v-deo.html ◇音源(BGM) ・DOVA-SYNDROME ↓↓ dova-s.jp/ ・Wondershare Filmora 13
【燕岳】残雪期の北アルプスの女王に1泊で登りました(Day1)
Переглядів 6557 місяців тому
燕岳に中房温泉登山口からの1泊ピストンで、今回は5人で賑やかに登りました(^^)/ 1日目は終日曇り空のガスガスで眺望はイマイチでしたが、2日目は朝からスッキリとガスが抜けて絶景の北アルプスを眺めながらの下山♪ 宿泊は燕山荘にお世話になりました♪ ◆燕山荘のホームページはこちら ↓↓ www.enzanso.co.jp/ ◆2日目の動画はこちら ↓↓ ua-cam.com/video/LZFxgVsmElM/v-deo.html ◇音源(BGM) ・DOVA-SYNDROME ↓↓ dova-s.jp/ ・Wondershare Filmora 13
【道迷い?遭難?】鈴鹿セブンマウンテンの雨乞岳に登頂でコンプリート!
Переглядів 4388 місяців тому
鈴鹿セブンマウンテンの雨乞岳に登りコンプリート達成!! この山は道迷いしやすい山で有名ですが、そんなに道迷いしやすいのか? 確かめながら登りました! 登山道のいたるところにリボンマークと遭難注意の看板が! 確かに広い場所に出るといくつもの道が枝分かれしていて、しっかりアプリと位置確認しないと迷いそうなところがありました。しかし注意して登れば大丈夫でした♪ それよりもこの山、登ってみれば素晴らしい絶景が広がっていました(^O^)/ 東雨乞岳➾雨乞岳に向かう稜線からの絶景は最高でした(^^)/ 鈴鹿の山々が綺麗に見渡せる見事な山でした(^O^)/ ◆「Kenblog」のUA-camチャンネルはコチラ◆ ↓↓ www.youtube.com/@UCSzhFOyAowhVpM_-swVvD6w ◆「Kenblog」のこの日の映像(雨乞岳)はコチラ◆ ↓↓ ua-cam.com/video/v...
【登山】釈迦ケ岳(鈴鹿セブンマウンテン)にKenblogさんとコラボ登山!
Переглядів 5578 місяців тому
コールデンウィークの晴れの混雑日に三重県鈴鹿山脈の釈迦ケ岳に登りました♪ コースは、朝明駐車場➾中尾根➾大ガレ➾最高点➾釈迦ケ岳➾猫岳➾ハト峰➾朝明駐車場(周回コース) 鈴鹿の山は急登も多く登りごたえのある山が多いですが今回登った釈迦ケ岳は急登かつガレ、ザレのスリリング山でした😅 山ビルにおびえながらKenblogのケンさんと仲良くコラボ登山♪ 最高の登山でした(^^)/ ◆「Kenblog」のUA-camチャンネルはコチラ◆ ↓↓ www.youtube.com/@UCSzhFOyAowhVpM_-swVvD6w ◆「Kenblog」のこの日の映像(釈迦ケ岳)はコチラ◆ ↓↓ ua-cam.com/video/ZDs5nQoDkiw/v-deo.html
【金剛山】ニリンソウが満開!!
Переглядів 1329 місяців тому
金剛山にニリンソウを見に登りました(^^)/ 天気も良く満開のニリンソウ🌼に出会えました😚 これからの登山、日焼け対策をお忘れなく!
【激登り】小野アルプスの紅山は這い上がり登山
Переглядів 1,7 тис.9 місяців тому
【激登り】小野アルプスの紅山は這い上がり登山
【桜満開】高見の郷の千本しだれ桜は圧巻の迫力!
Переглядів 1 тис.9 місяців тому
【桜満開】高見の郷の千本しだれ桜は圧巻の迫力!
【桜満開】奈良県宇陀市の又兵衛桜は圧巻の満開!
Переглядів 3589 місяців тому
【桜満開】奈良県宇陀市の又兵衛桜は圧巻の満開!
【春登山】金剛山でカタクリ🥀発見! 今が見ごろ!!
Переглядів 71410 місяців тому
【春登山】金剛山でカタクリ🥀発見! 今が見ごろ!!
【冬山登山】チェーンスパイクで積雪の金剛山に登りました!
Переглядів 97111 місяців тому
【冬山登山】チェーンスパイクで積雪の金剛山に登りました!
【踏抜き危険!】豪雪の氷ノ山に登りました!
Переглядів 67211 місяців тому
【踏抜き危険!】豪雪の氷ノ山に登りました!
【雪山登山】霧ヶ峰車山に登ったら美しすぎた♪
Переглядів 85211 місяців тому
【雪山登山】霧ヶ峰車山に登ったら美しすぎた♪
【雪山の北横岳】北八ヶ岳ブルーが眩しすぎる!
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
【雪山の北横岳】北八ヶ岳ブルーが眩しすぎる!
【冬登山】中央アルプス南沢山~横川山は霧氷モンスターが満開❄
Переглядів 913Рік тому
【冬登山】中央アルプス南沢山~横川山は霧氷モンスターが満開❄
【冬登山】初心者にオススメの山、金剛山に登ったら山頂は凍結してました!
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
【冬登山】初心者にオススメの山、金剛山に登ったら山頂は凍結してました!
【初冬登山】和歌山県最高峰の山「龍神岳」に登ったら霧氷❄ロードが凄かった!
Переглядів 1 тис.Рік тому
【初冬登山】和歌山県最高峰の山「龍神岳」に登ったら霧氷❄ロードが凄かった!
【初冬の登山】霧氷❄の美ヶ原は美しかった♪
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
【初冬の登山】霧氷❄の美ヶ原は美しかった♪
【紅葉登山】夜叉ケ池に登ったら紅葉🍁🍃が凄かった!
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
【紅葉登山】夜叉ケ池に登ったら紅葉🍁🍃が凄かった!
【ラクラク登山】ロープウェイで登る大和葛城山はススキが綺麗♪
Переглядів 982Рік тому
【ラクラク登山】ロープウェイで登る大和葛城山はススキが綺麗♪
【秋の北アルプス登山】蝶ケ岳~常念岳を周回したら絶景が凄い!
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
【秋の北アルプス登山】蝶ケ岳~常念岳を周回したら絶景が凄い!

КОМЕНТАРІ

  • @たきのあおい
    @たきのあおい 2 дні тому

    お花畑は経由しなかったんですね😂 GW時期のお楽しみということで ちな13:47、ツツジオへの分岐ですね! そちらも氷瀑で有名ですよね😅

    • @noritan
      @noritan День тому

      コメントありがとうございます♪ お花畑ってニリンソウが咲く場所ですかねー? そこは通ったんですが映像とれてなかったかもです😅 氷瀑も綺麗ですねー! また氷瀑の映像もアップしますねー(^^)/

  • @Kiraphoto.
    @Kiraphoto. 3 дні тому

    のんさーん!私たちが明神岳行っておられた時に三峰山に登っておられたんですね👍えっ、三週連続雪山登山👍👍👍❄️ 私達はいつも不動滝ルートですよ〜 めっちゃ霧氷ありましたやーん❄️✨この日三峰山も良かったんですね!てんくらC?いやいやこんな霧氷いっぱいなら雪登山としては吹雪いてないしAAAですよー めちゃ良いですやーん😆 霧氷三峰やっぱり良いですねぇ拝見してて嬉しかったです!

    • @noritan
      @noritan 3 дні тому

      Kiraphotoさん、コメントありがとうございます♪ 同じ日に明神岳だったんですねー(^^)/ いつもてんくら見ていくんですが、なかなかわからないですよねー しかも山頂は天気変わりやすいんで難しい😅 登山は四季を通して晴天🌞がいいですね♪  Kiraphotoさんの動画も楽しみにしています(^^)/

  • @shinobiya-osugi
    @shinobiya-osugi 4 дні тому

    のんさん、こんばんは☺ やっぱりこの時期は三峰山ですよね👍 UA-camr皆さん持ってるのか眺望いいですね✨(私らはガスガスでもっとらんUA-camrだw)

    • @noritan
      @noritan 4 дні тому

      しのびやおすぎさん、コメントありがとうございます♪ 三峰山はこの時期は登山者も多く賑わってますね(^^) 冬山の天気は予想が難しいですが、たまたま天気が良い日にあたってるかもです。 高見山は極寒でしたが😨

  • @noritan
    @noritan 4 дні тому

    Thank you for your comment. I look forward to working with you in the future.

  • @パンダパイン
    @パンダパイン 4 дні тому

    最近冬山登山を始めましが、本当に楽しいですね😃 雪を踏む音、しんとした空気 3週連続で行かれるなんて羨ましいです! 参考になる動画ありがとうございました😊

    • @noritan
      @noritan 4 дні тому

      パンダパインさん、コメントありがとうございます! 冬山は神秘的でいいですね(^^) 天気よければ絶景もたのしめますし😊 これからもご視聴よろしくお願いします🙇

  • @aRVeesBlog
    @aRVeesBlog 4 дні тому

    must be a great experience friend

    • @noritan
      @noritan 4 дні тому

      Thank you for your comment. I look forward to working with you in the future.

  • @binbow6486
    @binbow6486 11 днів тому

    同じ日に私も登りました。青天の霧氷が見れて良かったですね😊

    • @noritan
      @noritan 11 днів тому

      コメントありがとうございます♪ 同じ日だったんですね♪ 最高の晴天でしたねー(^^)/

  • @kenvo1001
    @kenvo1001 14 днів тому

    やっぱりここは最高です!

    • @noritan
      @noritan 14 днів тому

      kenblogさん、コメントありがとうございます♪ やっぱりここ最高ですよね、冬(^^)/ 冬季以外、登ったことないですけど😅

  • @aRVeesBlog
    @aRVeesBlog 15 днів тому

    beautiful content friend

    • @noritan
      @noritan 14 днів тому

      Thank you for your comment♪ I will continue to do my best

    • @aRVeesBlog
      @aRVeesBlog 8 днів тому

      @ you’re welcome

  • @shinobiya-osugi
    @shinobiya-osugi 15 днів тому

    すごい快晴ですね✨ 美しい景色ですこと👍

    • @noritan
      @noritan 14 днів тому

      コメントありがとうございます♪ ほんと快晴で美しい絶景でした(^^)

  • @Kiraphoto.
    @Kiraphoto. 15 днів тому

    なんて美しい輝かしいオープニング☀️❄️✨ これぞ明神平! 絶好のスノーハイク日和ですやーん👍 いっぱいお写真もお撮りになられた様ですね📸 素晴らしい‼️ 素晴らしい動画になりましたね👍✨✨✨

    • @noritan
      @noritan 14 днів тому

      Kiraphotoチャンネルさん、コメントありがとうございます♪ この日はほんと、これぞ明神平❗️って景色でした(^^) 青空で無風は最高ですねー😊 これからも頑張ります(^^)

  • @noritan
    @noritan 15 днів тому

    関西圏で霧氷❄️ならここの明神岳か高見山か三峰山が綺麗ですが、快晴なら明神岳がいいかも(^^)

  • @せいちゃん-c4g
    @せいちゃん-c4g 15 днів тому

    最高な日に登られましたね 雪景色が綺麗すぎですー🎉

    • @noritan
      @noritan 15 днів тому

      コメントありがとうございます♪ ほんと天気に恵まれて綺麗過ぎました😊

  • @kushikatsutozan
    @kushikatsutozan 21 день тому

    大晦日に大嶺山登りましたが 上に上がれば上がるほど雪深かったですね。同じようなものでした。 この動画を見て、僕も登りたくなりました。1月か2月に高見山に登ってみますね。

    • @noritan
      @noritan 21 день тому

      コメントありがとうございます♪ 大みそかに大峰山ですか😱 どの山ですか? 大峰山はだいたい通行止めか登れても険しいですよね。 高見山は霧氷❄が凄く綺麗なので是非登られてください♪

  • @ojisan-channel
    @ojisan-channel 22 дні тому

    はじめまして。 私も同じ日に同じコースで登りました。9:30頃に出発してるので、どこかですれ違ってますね。😁 霧氷ほんとすごかったですね。 私もUA-cam やってます。 同じような動画アップしてます。🤣宜しければご覧ください。

    • @noritan
      @noritan 22 дні тому

      おじ山チャンネルさん、コメントありがとうございます♪ 映像見させていただきました♪ 同じ日ですよね(^^♪ お互い頑張りましょう! これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • @aRVeesBlog
    @aRVeesBlog 22 дні тому

    wow interesting experience friend

    • @noritan
      @noritan 22 дні тому

      Thank you for your comment♪ I will continue to do my best

    • @aRVeesBlog
      @aRVeesBlog 22 дні тому

      @ you’re welcome

  • @tam-tamchannel
    @tam-tamchannel 23 дні тому

    のんの山歩きさん 初めましてお疲れ山です! 高見山、今はこんな姿に なってるんですね! 純白の世界とてもキレイですね。 私は昨年9月よりソロ登山を 始めたんです。 3rd登山で同9月に此方を 訪れました。 霧で何も見えなかった ですけどね。 雪の高見山行ってみたいです。 From tam-tam channel

    • @noritan
      @noritan 23 дні тому

      コメントありがとうございます♪ そうなんです、冬になるとこんな風に白銀の世界に変わります! 晴れて青空になると霧氷がサンゴ礁のように映えますよ😀 是非冬の時期に登られてください♪

  • @Kiraphoto.
    @Kiraphoto. 23 дні тому

    あの寒波の日に日に行きはったんですか!山頂近づくにつれて暴風の真っ白の世界でしたね! 寒波登山凄かったです!

    • @noritan
      @noritan 23 дні тому

      コメントありがとうございます♪ そうなんです、山頂付近は極寒でした🥶 少しの晴れ間を期待したんですが、なかなか難しいですね😓 昨日はよく晴れたみたいですが😀 次は三峰か明神に行こうと思います♪

    • @Kiraphoto.
      @Kiraphoto. 23 дні тому

      もうじき三峰山の霧氷祭り始まりますね! お気をつけて😆👍✨

    • @noritan
      @noritan 23 дні тому

      そうですね、三峰山の霧氷祭りの日に登ってみたいです♪

  • @sadao_route1511
    @sadao_route1511 23 дні тому

    こんにちわ😊 高見山を歩かれたのですね🎵 相棒 りゅうちゃんさんの膝も快復されて、元気な歩きができていて、ホットしました👍 当方は先月28日に歩きましたが、頂上は−5℃でシャッターを切る手もままならないほどの極寒でした✨ しかしながら、モノクロのノスタルジックな雪景色にはホントに癒されました😀 今年ものんさんの山行を楽しみにしています😊👍

    • @noritan
      @noritan 23 дні тому

      コメントありがとうございます♪ 相棒はもう普通に登れるようです。ご心配いただきありがとうございます😀 この日は山頂は極寒の登山でした🥶 12月28日も極寒でしたか😅 晴れると完璧ですが、雪山のモノクロも綺麗ですね♪ これからも雪山登りますのでご視聴よろしくお願いしますm(__)m

  • @杉本二郎-t8g
    @杉本二郎-t8g 23 дні тому

    凄い寒波で雪の中を登山お疲れさまです。

    • @noritan
      @noritan 23 дні тому

      コメントありがとうございます♪ いつもご視聴ありがとうございますm(__)m

  • @Kiraphoto.
    @Kiraphoto. 25 днів тому

    あけましておめでとうございます! 旦那さん少し心配ですが娘さんとご一緒で良かったですね。 あらら、本編中は仮病と⁉︎w 早く良くなられると良いですね👍 カトラ谷なかなかやはり険しいですね。チェーンスパイク要りますよね😆 年明け娘さんと登山ほのぼので良かったです。 先日はコメント大変ありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

    • @noritan
      @noritan 25 днів тому

      コメントありがとうございます♪ 相棒りゅうまでご心配いただきありがとうございます😊 正月の相棒りゅうは飲み続きのためお休みでした😅 でも、今日11日(土)ですね、高見山に登ってきました。 たかすみ温泉♨️にはいってたところです。 またUA-camアップしますのでご視聴いただけると嬉しいです😊 Kira photoさんもこの時期は霧氷❄️でしょうか(^^) りゅうも完全復活しましたのでまたどこかでお会いできるかもですね(^^) その時はどうぞよろしくお願いします🙇

  • @aRVeesBlog
    @aRVeesBlog 26 днів тому

    must be an exhausting yet worth it type of experience friend

    • @noritan
      @noritan 24 дні тому

      Thank you for your comment♪ I will continue to do my best

    • @aRVeesBlog
      @aRVeesBlog 24 дні тому

      @ you’re welcome

  • @杉本二郎-t8g
    @杉本二郎-t8g 27 днів тому

    明けましておめでとうございます、りゆうさんお大事にしてくざい、皆さんお疲れさまです。

    • @noritan
      @noritan 27 днів тому

      コメントありがとうございます♪ 新年あけましておめでとうございます。 りゅうは順調に回復してきています。 ありがとうございます♪ 今年もよろしくお願いしまm(__)m

  • @isoyan-k6p
    @isoyan-k6p Місяць тому

    めっちゃ キツそう〜

  • @70140425s
    @70140425s 2 місяці тому

    何時の間にか復活されていたんですね、今年は夏が暑くて紅葉もずれ込んでいるようですねあの暑さが嘘の様な時期に成りましたね。

    • @noritan
      @noritan 2 місяці тому

      コメントありがとうございます♪ 相方がやっと回復してきたので、少しずつ登るようにしていきたいと思ってます(^^) なので、紅葉🍁散策程度から再開です😂 今年は紅葉🍁が不作ですが😢

  • @雨之蛙
    @雨之蛙 2 місяці тому

    きれいやねぇ。。人も少なくてゆっくり観れますな わしは自転車で けいはんな記念公園に行ったよ🍁

    • @noritan
      @noritan 2 місяці тому

      雨之蛙さん、コメントありがとうございます♪ ここは、バイク、自転車で来られる方も多いですね(^^)/ けいはんな記念公園ってあるんですねー♪ 調べて行ってみます(^^♪

  • @みちかつ
    @みちかつ 2 місяці тому

    こんにちは みたらい渓谷はやっぱり綺麗ですね。 温泉には入りましたか

    • @noritan
      @noritan 2 місяці тому

      みちかつさん、コメントありがとうございます♪ ここはいつ来ても綺麗ですね(^^)/ 近くに洞川温泉♨があるのですが、今回は入りませんでした! 大峰山に登る時はだいたいこの温泉♨に入って帰ります♪ 奈良は自然豊かなところが多くていいですね(^^)/

  • @杉本二郎-t8g
    @杉本二郎-t8g 2 місяці тому

    絶景ですね、お疲れさまです。

    • @noritan
      @noritan 2 місяці тому

      コメントありがとうございます♪ 秘境の紅葉はほんと綺麗です(^^)/

  • @noritan
    @noritan 2 місяці тому

    コメントありがとうございます♪ 青空と紅葉🍁🍁ええもんで(^^)/

  • @雨之蛙
    @雨之蛙 2 місяці тому

    空が青いと紅葉も映えますな♪

  • @雨之蛙
    @雨之蛙 2 місяці тому

    山もいいけど渓流も綺麗ねぇ❤

    • @noritan
      @noritan 2 місяці тому

      コメントありがとうございます♪ 山も渓流もこの時期特に綺麗ですね(^^)/

  • @杉本二郎-t8g
    @杉本二郎-t8g 2 місяці тому

    この時期の山は絶景ですね、お疲れ様です。

    • @noritan
      @noritan 2 місяці тому

      いつもご視聴&コメントありがとうございます♪ 晴れた日の秋の山はほんと絶景です(^^)/

  • @のぶじぃ3103
    @のぶじぃ3103 3 місяці тому

    こんにちは。お久しぶりです。最近山の投稿なかったので気になってました。ご主人の膝痛大変でしたね。手術成功!、おめでとうございます。 見事復帰されて良かったです。無理なさらずに少しずつ山歩き楽しんでくださいね。 私も以前膝を少し痛めた時があって、モンドベルで見つけた、膝サポートがとてもは着心地がよく、登山には両膝に装着してます。人によっては締め付け過ぎて、ご主人の膝痛には向かないかもしれませんが、ご興味あれば、以前動画でアップしてますので、覗いて見てくださいませ。1枚6,000 円位と高いのですが😅、フィット感は抜群です(個人的感想です)😂。 では、また。

    • @noritan
      @noritan 3 місяці тому

      のぶじいさん、お久しぶりです!コメントありがとうございます♪ 相方の回復を待ってました😅 なんとか登山も大丈夫そうなので少しづつ鍛えてやろうと思います(笑) のぶじいさん、仰るように膝サポータ必要ですよねー! 整骨院でも言われたようでさっそく購入して使ってるようですが、登山時には必ず装着するように言いつけています( ´∀` ) のぶじいさんお勧めの品、動画で見てみます(^^♪ 購入したのは2000円くらいなので性能悪いかもです😅 ありがとうございます♪

    • @のぶじぃ3103
      @のぶじぃ3103 3 місяці тому

      こんばんは。すみません、アップした動画投稿が三年前で古い情報となっていました💦🙏。 その動画では¥2,300でした😣。今ご主人が使われているものと、値段は変わらなかった😨💦。 その後買い替えて今使っているのが、¥6,000円位したもので履き心地がいいサポーターなんです。その高値のサポーターの紹介はまだしてなかったかも?です😂。 次回買う時の為に値札取っている筈なので、また探してみますね😅。 買う買わないは別にして、 mont-bellで見た方が早いかもですね😂。 ※再生リストの「セカンドライフ(定年後)リストに、 3年前に「膝を守る究極のサポーター」というサムネイルで アップしてました😅。

    • @noritan
      @noritan 2 місяці тому

      そうんですねー、いろいろと情報ありがとうございます♪ いつも参考情報いただき感謝ですm(__)m のぶじいさん、チャンネル登録1000人達成おめでとうございます㊗ 凄い! 私たちは停滞中ですが”継続は力なり”なので頑張ります(^^)/ 1000人は遠い・・😅

    • @のぶじぃ3103
      @のぶじぃ3103 2 місяці тому

      @@noritan さん、 こんにちは。ありがとうございます。私はUA-cam始めて4年かかってます。のんさんはまだ3年ですよね。登録進捗は特別なUA-camrさんを除くと早い方だと思いますよ。 のんさんは…登山の目的、コース、スケジュールと実際の所用時間、感想、などなど始めてその山へ登る人達への、分かりやすい編集や紹介があるので、分かりやすく私は大好きなんです。山の感想や食べ物、山小屋紹介だけなら…たまたまヒットした方の動画を見て終わりますからね。 のんさんさんの登山記録だから観たくなる山動画は、これから益々伸びると思います。編集とUA-camを楽しみながらお互いに頑張りましょうね。力入り過ぎると疲れて投稿もしんどくなりますもん。 私の息抜きショートで発散してます。短編日常日記みたいになっちゃってますが🤣 私の山の登山記録も数々アップしていますが、時間かけてこれは皆さん見てくれるだろうと思うのが、50 回、10 0回で終わっているのには、ガックリします。何でだろうと何時も思うのですが😅。 同じ山に登っているのに、ある人ほ一万回、二万回の再生があるなんて心の中で愚痴ってます。原因があるのでしょうが、その答えが見つからない😂。 UA-cam気長にやりましょう☺️。のんさん達は若いし、まだまだこれからどんどん伸びますよ!👍🕺💃。

    • @noritan
      @noritan 2 місяці тому

      ありがとうございます☺ そういっていただけると大変励みになります♪ のぶじいさんの動画はバラエティに富んでいいですよね! 本数もかなりアップされてますし参考になります! これからも頑張ります! 実は相方のりゅうちゃんは船釣り動画もアップしていますので、またお時間あれば見てやってくださいm(__)m ◆船釣り りゅうちゃんねる ↓↓ www.youtube.com/@ryuchan1091

  • @kenvo1001
    @kenvo1001 3 місяці тому

    あまり無理のないにね🦵 またご一緒出来る日を楽しみにしています。

    • @noritan
      @noritan 3 місяці тому

      コメントありがとうございます♪ また復活したらコラボ登山🏔よろしくお願いします☺

  • @こわまさ
    @こわまさ 3 місяці тому

    おかえりなさい、お待ちしてました😊復活おめでとうございます‼️ご無理なさらず登山楽しんてください🤗

    • @noritan
      @noritan 3 місяці тому

      ご視聴そしてコメントありがとうございます♪ やっと再開しました😊 順調に回復する感じらしいので、これからどんどん登ります😁 これからもよろしくお願いします🙇

  • @杉本二郎-t8g
    @杉本二郎-t8g 3 місяці тому

    膝を痛める人多いですね、無理しないで頑張ってくざさい、お疲れ様です。

    • @noritan
      @noritan 3 місяці тому

      ご視聴そしてコメントありがとうございます♪ これからはちゃんとストックを使ってゆっくり登ろうと思います😂 これからもどうぞよろしくお願いします🙇

  • @yotaro9982
    @yotaro9982 4 місяці тому

    蝶ヶ岳を出発して常念岳を通ってそのまま下るというのは、けっこうな体力要りそうですね!前常念からの下りは、けっこうきつかったですか?

    • @noritan
      @noritan 4 місяці тому

      コメントありがとうございます♪ 私たちもはじめてだったのでどうしようかと迷いましたが、蝶ケ岳ヒュッテで1泊だけで下山しました。 ほんとは常念岳でもう1泊の予定でしたが、次の日も天気が悪そうだったのでハードでしたが下山しました。 蝶ケ岳→常念岳まではアップダウンがキツくてかなり体力消耗しました😅 常念岳から下山するコースは一ノ沢登山口と三又登山口があるんですが、私たちは三又登山口に駐車してたので三又登山口に下りるコースになりました。ここは前常念岳経由になり、ここは大きな岩場を下るのでけっこうハードでしたね😅 常念岳からの下山は一ノ沢登山口に下りるほうが危険度は少ないみたいですね。

  • @yotaro9982
    @yotaro9982 4 місяці тому

    どのような箇所で、コースアウトしたか覚えてますか? たぶん微妙な所なんでしょうね😅参考にさせて頂ければ幸いです。

    • @noritan
      @noritan 4 місяці тому

      コメントありがとうございます♪ 実はあまり覚えてませんで、駒飼ノ池のところから濃ケ池に向かう途中で岩場の急登に進んでしまって気づきました😅 登山道から少し外れただけなんですけど、あまり急なのでアプリ見てコース外れているのに気づきました! 確かに微妙でわかりにくかったですね😅

  • @yotaro9982
    @yotaro9982 5 місяців тому

    今度9月の後ろの方の連休時に、九州より初めて行きます。 このコースで回ろうと思うのですが、連休時なので雄山山頂、山頂付近の混雑がすごいと思います。 貴殿が行かれたのは、何月何日ですか?平日と土日祝では、だいぶ違うでしょうね。 逆方向で時計回りで周回したが良いのか等、思案中です😅

    • @noritan
      @noritan 5 місяців тому

      コメントありがとうございます♪ 私たちは昨年の7月29日(土)でした。立山は凄く人気の山なので土休日は混雑すると思います。1泊で行かれますか?私たちは前日に室堂入りして天狗平山荘に1泊して翌日早朝から反時計まわりでした。反時計周りだと下山の大走りが結構しんどかったです。 時計周りだとその逆なので、下山が最後の雄山の急な岩下になりますね。 私たちは体力がないので大走りから最後の登り返しが結構キツかったです😂 お気をつけて登られてくださいね!

    • @yotaro9982
      @yotaro9982 5 місяців тому

      @@noritan 連休中なので、雄山頂上神社の参拝は混雑で時間かかりそうですね? 周回するのですが、歩きが遅いので帰りの乗り物時間が気になります。 雄山の山頂からの景色は、参拝する場合と参拝しない場合ではけっこう差がありますか? 大汝山と富士の折立では、景色はけっこう違うのですか?どちらかひとつでも良いような気がするのですが。 9月21日~22日だと紅葉にはまだ早いのでしょうか? 白馬岳は、これよりかなりハードなんでしょ?連チャンですごいですね🤗

    • @noritan
      @noritan 5 місяців тому

      @@yotaro9982

    • @noritan
      @noritan 5 місяців тому

      ご質問ありがとうございます♪雄山の参拝はそこまで混雑はしないと思います(たぶん)、そして参拝してもしなくても登山道から近いので時間差はあまりないと思います。祈祷してもらい時間くらいなので20分より道する感じです。 そして、大汝と富士折立はいずれも絶景ですが、どちらか一つということであれば富士折立がいいかなと。(個人的感想) 確かに帰りのバスに乗り遅れないようしないといけないので、早めの登山をオススメします。急いで怪我すると大変なので。縦走は三山がコースですが、時間と体力見合いで判断されればと思います。白馬岳はコースタイムが7〜8時間なので結構しんどかったです😅 くれぐれもご安全に❗️

    • @noritan
      @noritan 5 місяців тому

      ご質問ありがとうございます♪雄山の参拝はそこまで混雑はしないと思います(たぶん)、そして参拝してもしなくても登山道から近いので時間差はあまりないと思います。祈祷してもらい時間くらいなので20分より道する感じです。 そして、大汝と富士折立はいずれも絶景ですが、どちらか一つということであれば富士折立がいいかなと。(個人的感想) 確かに帰りのバスに乗り遅れないようしないといけないので、早めの登山をオススメします。急いで怪我すると大変なので。縦走は三山がコースですが、時間と体力見合いで判断されればと思います。白馬岳はコースタイムが7〜8時間なので結構しんどかったです😅 9月下旬ならもう紅葉🍁ですね(^^) くれぐれもご安全に❗️

  • @sadao_route1511
    @sadao_route1511 5 місяців тому

    のんさん、いつも楽しく拝見しています♪ 昨日(20240812)伯母子岳を歩いてきましたよ(^.^) 大股登山口より萱小屋跡までは思いのほか急登でしたが、つづら折りの道って好きなので楽しみながら歩けました。 そこから頂上までは、登山道というより、「古の道」を歩く心地良い歩きができてよかったです。 のんさんの山のチョイス、これからも参考にさせていただきますね(^.^)/

    • @noritan
      @noritan 5 місяців тому

      コメントありがとうございます♪ 伯母子岳に登られたんですねー♪ つづら折りの連続でしたよね💦 急なところも少しあって登りごたえのある山だったと思います。 お疲れ様でした(^^)/ またご視聴いただけると嬉しいです(^^♪

  • @渡辺成二-c9n
    @渡辺成二-c9n 5 місяців тому

    ガレ場が多いですね、最後も大走りのガレ場も滑りやすいのでどうでしたか?実は近々行くもので(笑)

    • @noritan
      @noritan 5 місяців тому

      コメントありがとうございます♪ ガレ場多いですね💦 大走りのガレ場も確かに滑りやすいですね😅 下山時は尚更ですね💦 お気をつけて登られてくださいね(^^)/

  • @愛小森
    @愛小森 6 місяців тому

    山頂からの景色は最高です

    • @noritan
      @noritan 6 місяців тому

      コメントありがとうございます♪ ほんと山頂からの絶景はいつも最高ですね(^^)/

  • @70140425s
    @70140425s 6 місяців тому

    聞き慣れ名言葉が出てきて難しそうです、仮に保険が効いて2割・3割でも高額ですね、登山だけで無く普段の生活でも支障が出るようになっては大変ですから良い結果が出ると良いですね、私も椎間板ヘルニアで5分と歩けない日が続き強い副作用が出る薬を数ヶ月続け今は良くなって居ますが再発の可能性もあります。

    • @noritan
      @noritan 6 місяців тому

      たみ70ちゃんねるさん、コメントありがとうございます♪ 仰る通り高くつきますね😓 そもそもの医療費が下がらなければ2・3割負担でもかなり・・ 悩んだ末、再生医療チャレンジすることにしましたので、あとは改善を願うだけです(^^)/ ご心配いただきありがとうございますm(__)m 椎間板ヘルニアも辛いですよね💦 このまま再発しなければいいですね! お気をつけくださいませ!

  • @ookk8602
    @ookk8602 6 місяців тому

    日本語がおかしい。

  • @雨之蛙
    @雨之蛙 6 місяців тому

    お金と時間は多少かかるみたいだけど良い結果が出ますように おだいじに わしの折れた肋骨は再生した模様

    • @noritan
      @noritan 6 місяців тому

      雨之蛙さん、コメントありがとうございます♪ 再生医療は膝だけでなく他の部位も効果があるそうですが、圧倒的に膝関節痛の方が多いので特に膝の再生医療として注目されています! 助骨、再生されてよかったです(^^)/

  • @kenvo1001
    @kenvo1001 6 місяців тому

    再生医療を考えている方に、本当にためになる動画ですね。 こんなにお金がかかるのは、普通ではなかなか決断出来ませんが、これで治るなら!と思われる方もたくさんいらっしゃいますね。 詳細教えて頂いてありがとうございます😢

    • @noritan
      @noritan 6 місяців тому

      Kenblogさん、コメントありがとうございます♪ 今回はよい経験をさせていただきました!まだ経験中ですが😅 ほんとに膝関節痛で悩んでおられる方、多いと思います。治療後の経過もまた報告させていただきます!これで改善すればまた登山開始します(^^)/

  • @雨之蛙
    @雨之蛙 7 місяців тому

    すごい透明度高いなぁ。。こんなところでフライフィッシングしたいわぁ

    • @noritan
      @noritan 7 місяців тому

      雨之蛙さん、コメントありがとうございます♪ 透明感MAXの川ですよ(^^)/ フィッシングは禁止🚫でございます(笑)

  • @Kiraphoto.
    @Kiraphoto. 7 місяців тому

    オープニングから見事な景色が並び立ってますね👍✨燕岳めちゃくちゃ良い!

    • @noritan
      @noritan 7 місяців тому

      Kiraphotoチャンネルさん、コメントありがとうございます♪ 燕岳からの景色はほんと最高ですねー(^^)/ 登るのも眺めるのもいい山です🤗🤗

  • @kenvo1001
    @kenvo1001 7 місяців тому

    天気良くなって良かったね。

    • @noritan
      @noritan 7 місяців тому

      コメントありがとうございます♪ そうです、2日目は天気回復してくれましたー😊

  • @70140425s
    @70140425s 7 місяців тому

    冠雪の槍・穂高連峰朝日に映えますね、泊まりならではの景色ですね今夏は表銀座縦走ですか私も20年以上も昔か表・裏縦走をしましたよ、又正月の登山も良いですよ燕山荘のツアーもやっていますし御天気さえ恵まれれば最高の山行になるでしょうね

    • @noritan
      @noritan 7 місяців тому

      たみ70ちゃんねるさん、コメントありがとうございます♪ 燕岳なら日帰りで登られる方も多いみたいですが、私たちはのんびり泊登山でした😀 泊だとそれだけ天気の良い日の確率が上がりますね(^^)/ 正月登山もいいみたいですねー♪ ツアーもあると館長さんおっしゃってました♪ またいろいろ経験積んでいきたいと思います(^^)/