
- 13
- 12 860
GO-STOP-CALL
Japan
Приєднався 27 чер 2024
このチャンネルを見つけていただいたご縁に感謝します。静岡県からお送りします、「ゴースト」こと、(Go-Stop-Call)のモトブログです。
Go-Stop-Callとは、野球の審判用語で、正確なジャッジするには「しっかり止まって見る」ことを意味しています。とかく一度バイクに乗りツーリングに出かけると、何処にも立ち寄らず走り続けてしまう自分への戒めと、本質を見ようとするなら、時に足を止める必要があり、モトブログをやることで、そんな自分になれる気がしたからです❗😊 SR400とハンターカブでトコトコ走ります🏃
Go-Stop-Callとは、野球の審判用語で、正確なジャッジするには「しっかり止まって見る」ことを意味しています。とかく一度バイクに乗りツーリングに出かけると、何処にも立ち寄らず走り続けてしまう自分への戒めと、本質を見ようとするなら、時に足を止める必要があり、モトブログをやることで、そんな自分になれる気がしたからです❗😊 SR400とハンターカブでトコトコ走ります🏃
【SR400】SR400で行く、都会の庭園 小石川後楽園
東京は東京ドームのすぐ隣にある、都会の庭園、「小石川後楽園」に
SR400で行ってきました。
ゴーストがそこで感じたモノ、コトとは?!
#SR400 #小石川後楽園 #シングルサウンド #ファイナルエディション #ゴーストのモトブログ
CyberLink PowerDirector から
SR400で行ってきました。
ゴーストがそこで感じたモノ、コトとは?!
#SR400 #小石川後楽園 #シングルサウンド #ファイナルエディション #ゴーストのモトブログ
CyberLink PowerDirector から
Переглядів: 150
Відео
【SR400】SR400で行く!冬期閉鎖直前の富士山スカイラインで五合目へ。
Переглядів 1,9 тис.28 днів тому
まもなく冬期閉鎖となる富士山スカイラインを使って、 富士宮口五合目まで走って来ました! そこでは気になる樹との出会いがあり、大自然力強さを感じるツーリングとなりました。 ※冬期閉鎖となるのは、県道180号線と分岐から始まる、152号線の富士宮口五合目までの区間です。 #SR400 #シングルサウンド #富士山五合目 #富士宮口 #冬期閉鎖
【SR400】50歳の初参戦😊。SR400で石川県千里浜へ! 雨の「SSTR 2024」で見たモノ、感じたモノとは❗
Переглядів 10 тис.Місяць тому
「SSTR2024」にSR400で初参戦しました! 「SSTR」とは、「サンセット・サンライズ・ツーリング・ラリー」の略で、 日の出とともに 意の太平洋側から出発し、自分が決めたルートを走り、日没までに、石川県は「千里浜なぎさドライブウェイ」にたどり着くイベントで、決してレースではありません。 早さ競うのではなく、日没までにたどり着くことを目的としたラリーイベントです。 私は、静岡県は、田子の浦港から出発し、第二東名を走り、そこから下道で千里浜に向う計画を立てました。走行距離は500キロオーバー。天気はあいにくの雨。 雨の千里浜。無事にゴールすることは出来たのか?! ※訂正がありますm(_ _)m 動画内で立ち寄りました道の駅、 「越前おおの荒波の郷」は、 「越前おおの荒島の郷」の誤りです。 お詫びして訂正いたします。 ご指摘いただき、ありがとうございました✨ #SR400 #SSTR
【SR400)】審判用具を背負って伊豆スカからバイカーズパラダイスへ!
Переглядів 1042 місяці тому
初めての球場へ、審判用具を背負ってSRを走らせたが、 そこには誰もいなかった!汗 おっちょこちょいのゴーストが送る、モトブログ! #SR400 #伊豆スカイライン #バイカーズパラダイス #野球審判員
【SR400)】ヤマハに乗ってスズキ(ラーメン)を食べに行く!
Переглядів 1372 місяці тому
SSTR参加者特典のステッカーをもらいに、 ヤマハコミュニケーションプラザへ!その途中、思わず吸い込まれたラーメン店、 その名も、「スズキラーメン」! 果たしてゴーストは、スペシャルステッカーをゲット出来たのか!? SR400の高速インプレも! #SR400 #ヤマハコミュニケーションプラザ #スズキラーメン #SSTR
【SR400】ここはやっぱり自衛隊道!駒門道と畑岡道ダート!
Переглядів 1083 місяці тому
SR400で御殿場市にある、駒門道と畑岡道ダートを走ってきました! ゴーストの「にこっ」は自衛隊員に通用するのか?! その一部始終をご覧ください! #SR400 #ファイナルエディション #静岡ツーリング #駒門道 #畑岡道
奥駿河湾海上花火大会 2024夏
Переглядів 1183 місяці тому
静岡県沼津市三津地区で、2024.8.10に行われた、 「奥駿河湾海上花火大会 2024 夏」の模様をお送りします。 もしかすると花火大会としては規模が小さいのかもしれませんが、 ラブライバーさんたちの楽しいサンシャインぴっかぴか音頭を始め、 追悼花火が上がった後の暖かい拍手や、そしてメイン花火の海上の盛り上がり、 すべてが素晴らしい花火大会です。その模様をどうぞご覧ください。 (追悼花火の場面はカットさせていただきました) #ラブライブサンシャイン #奥駿河湾海上花火大会
【ハンターカブ】ハンターカブで行く!アンティークカフェ・ロード!
Переглядів 813 місяці тому
一人カフェなどに行っても落ち着かないゴーストが、 意を決してお邪魔したおしゃれカフェ。 手持ち無沙汰な気持ちを紛らわせる「モノ」が一杯の店内。 ゴーストがそこで感じたモノ、味わったモノ、見たモノとは?! お楽しみに! #ハンターカブ #JA55 #アンティークカフェロード #ソロツーリング
【ハンターカブ】根方街道を走り浮島ヒマワリらんどと、岳南江尾駅を見に行く!
Переглядів 774 місяці тому
静岡県沼津市の根方街道をゴーストが行く! ちょうど見頃の、「浮島ヒマワリらんど」を満喫した後は、 岳南鉄道の岳南江尾駅で、ゆったりとした時間を味わう。 ゴーストが大好きな、真夏の根方街道ミニツーリング! #ハンターカブ #根方街道 #浮島ヒマワリ #ソロツーリング
【ハンターカブ】真夏の一杯を求めて。東京下道ツーリング!
Переглядів 744 місяці тому
「不自由さは自由さ」だ! 高速使えない原付2種のハンターカブで向かうは東京築地。 でも、急遽行き先変更で一体どこへ?! 真夏の「おいしい」ラーメンを求めて、ゴーストが向かい、 「見たモノ」、「感じたモノ」、そして「味わったモノ」とは!? ゴーストのモトブログ第四弾! #ハンターカブ #東京ツーリング #原付二種ツーリング
【SR400】富士山五合目ツーリング「それを登山とは言わない!」
Переглядів 2234 місяці тому
SR400でトコトコと行くシリーズ第三弾! 梅雨時に、非日常を味わいたくて富士山に向かったゴースト。 霧の中の富士山五合目御殿場口で「見たモノ」、「感じたモノ」、「味わったモノ」とは?! 酸素の薄さを感じた自分に、体力の衰えを感じる50男のモトブログ。 お楽しみに! #SR400 #ファイナルエディション #富士山五合目 #御殿場口
【SR400】シモのリスク管理は先手必勝!?SR400で行く伊豆の寺!
Переглядів 1124 місяці тому
シモのリスク管理は先手必勝!? 最近お疲れ気味の50男がSR400で行く、伊豆の明徳寺ツーリング! そのシンボルを目の前に、動揺した様子がカメラからも! 伊豆の山に、SR400の単気筒サウンドが響きます! #SR400 #ファイナルエディション #明徳寺 #伊豆ツーリング
【ハンターカブ】ワイシャツとスラックスで~仕事帰り西伊豆スカイラインに!
Переглядів 1224 місяці тому
仕事帰りに夕日がきれいな西伊豆スカイラインに行ってみましたが!? モトブログ最初に選んだのは、職場から小一時間のお気に入りの場所でした! #ハンターカブ #西伊豆スカイラン #達磨山レストハウス
自分も昨日、御殿場→水ケ塚公園→富士宮帰りにゴーストさんと同じサファリパークを走っていました。最低気温5℃でしたが冬用装備だったので快適に走れました。
@@ロックジョブ さま、コメントありがとうございます😊 最低気温5度は寒いですね❄️❗ 私、革ジャンを持っているのですが、もう革ジャンは着れない気温になりつつありますね。秋に着ようと思っていたら、まったく着れません😭 それにしても御殿場から富士宮ルートは走って楽しいルートですよね✨ 御殿場からも富士宮からも、そしてどこからみても富士山はすばらしいです😍 コメントいただき、ありがとうございました😊
昔は紅葉狩り🍁に行くと言われ🚗³₃何がええの?と思ってましたが、歳を重ねる事に「赤、オレンジ、黄色、緑」コントラストがええなぁ🎶と思うようになりました😁 でも!昔っから高速のサービスエリアは大好きですね👍旅をしてっるて感じが好きで、アメリカンドッグを食べたりしました。今ではコンビニで買えますもんね
@@マッキー極細-b4g さま、ありがとうございます😊まさに、それな❗って感じで、紅葉狩り🍁に、心癒されるようになりました✨ SA、私の場合は寄るものの、何も買わず(食べず)出てくるのが多く、何の為に寄ったのか自分でも(-ω- ?)です😅
おはようございます。 冬期閉鎖直前なのですね。秋の気配を感じさせて頂きました。 私は今年富士山方面には、行けなかったので 来年チャレンジしてみようと思いますm(__)m
@@cbr250rr_hikarusan さま、返信遅れまして申し訳ありません💦 冬季閉鎖直前といいつつ、まだそのニュースはありませんね。でもようやく冠雪した富士山が伊豆からも見られるようになりました!✨もう厳しい冬は目の前。キレイな富士山がのぞめる毎日が嬉しいです😊
もう最高でした♪ チャンネル登録しちゃう😀 来年50になる石川県のSR乗りより❤
@@キチの叔父さん さま、 わあ、ありがとうございます😍 来年も石川県、行きます❗行きます❗✨
@@キチの叔父さん さま、コメントいただき、嬉しかったです😊またチャンネル登録もありがとうございました✨
@@GO-STOP-CALL 心よりお待ちしております😍
見ごたえがありました。 今週末(11月22日)、モンキーで横浜から焼津に行く予定です。 夏と違ってこの時期は、箱根の寒さを想像しながら防寒対策を悩んでいます。
@@KanrekyK3 さま、コメントありがとうございます😊 モンキーは125でしょうか?50の方でしょうか?焼津まで行くとのこと、楽しみですね✨ 実は私も以前モンキー125に乗っていました!フカフカシートが疲れ知らずですよね😍 箱根新道や静清バイパス等、自動車専用道は走れませんが、それだけで冒険感が出ますね✨ 静岡の清水からは、清水港方面へバイパスを降り、150線で海が見える久能海岸(くのう海岸)経由がおすすめです✨ 安倍川を渡り、長いトンネルを越えればすぐ焼津です😊 またツーリング模様教えてくださいね✨一緒に行きたいところですが予定があり残念です😊
@@GO-STOP-CALL さま 詳しいルート、ありがとうございます。 モンキーは125です。GO-STOP-CALL さまもモンキー125に乗っておられたのですね。 実は私もSR(グレーのFinal)を所有しています。それで行った方がいいとも言われていますが・・・、そこは時間と相談して決めたいと思っています😁 いつかご一緒できるといいですね.
@nonbiri-boncub350 さま、モンキー125、良いです、良いです😍 メーカーは違えど、SRの125版ですよね✨ でもSRよりメカノイズ少ないし、シフトもスコスコ❗😊 空冷単気筒なのにこんなにスムーズなのにビックリしてました❗ ハンターカブとモンキーの2台持ちでしたが、SR購入に合わせて手放しましたが、ほんとに良いバイクでした✨ 箱根は日中はまだ暖かいかと思います。あ、でも週明けから寒いと聞きますので、道中気をつけてくださいね😃
フジヤマ!ここも行きたいポイントの1つです。 そこに行かないと見れない自然の風景が、来年はどうなっているか?次回は晴天なのか?科の木は?・・・肌で感じることが出来るのがツーリングの醍醐味ですよね(^^♪ 「ミルクコーヒー」のCMオファーが来るかも?です(笑)
マッキーさま、コメントいただき、ありがとうございます😊 ようやく、一人でしゃべるのに慣れました😂他のUA-camをやられている方って、ほんとに話や演出、すごいなあと思います❗😊 ようやく富士山、冠雪したニュースが入りました。季節はぐっと進み、冬に近づきました! これからは、自販機のホットコーヒーの季節ですね✨ 突っ込んでいただき、ありがとうございました😊❗
完走お疲れ様でした。私は一歳年下で同じく初出走、19日関東からの出発組でした。ハードな一日でしたが楽しかったです。
@@satavy さま、コメントいただき、ありがとうございます😊 同じ19日出走だったのですね❗✨ 本当にお疲れ様でした😊 私は、二週間くらい前から天気予報とにらめっこでしたが、当初の予報から、見事に変わらず雨予報で、こんなことってある⁉️😭、と思っていましたら、当日は予報と違い静岡は晴れ☀️ていました✨ 関東はどうでしたでしょうか?😊 関東からですと、やっぱり松本市経由でしょうか。ここから安房峠経由は最高のロケーションですよね❗ 来年はこのルートを走ってみたいと思っています❗ コメントいただき、ありがとうございました😊
はい、安房峠経由でした。天気は松本まではもってくれたのですが、新島々あたりから降り出し、安房峠を超えたら完全に豪雨でした。 翌日は晴れて同じ道を帰ったのですが、とても気持ちのいい道でしたね。
@@satavy さま、そうだったのですね!それにしてもアフターSSTRは天気に恵まれましたよね! 雨の日は、どうしてもシールドに水滴がつき視界も狭くなるのでなかなか景色も見れませんが、帰りは良い景色が見れたようで良かったです✨ 来年は5月でしょうかね❓️😊 新緑のルートも楽しみですね✨
自分も19日出走しました。千葉県犬吠埼から出発しましたが、近年希に見るハードなSSTRでした😅 今回、初出走だということで完走おめでとうございます🎉&お疲れ様でした✨
@@かわちゃん-i5v さま、コメントいただき、ありがとうございます😊 犬吠埼からですか❗距離からしてもハードだったと思います❗ あの日はしかも雨🌂。 雨の中走っていて、ふと何が楽しくてわざわざ雨の中を…❓️、と頭をよぎりましたが、 道の駅でお会いしたSSTRライダー達の、「雨?雨の中走るの当たり前でしょ♥️」の姿に励まされました✨ やはりこの時期は日照時間も短く大変でしたが、時間が短いというハードルがあることで、千里浜にたどり着いた時の達成感が得られたのだと思います❗ 次回は千里浜でゴールし、 「達成感+超感動✨」を味わいたいと思います❗😊 当日、もしかしたら、かわちゃんさまが走られていた姿を、私の視界のどこかで、見れていたなら嬉しいです✨ また来年以降お会いしましたら、よろしくお願いいたします😊 コメントいただき、ありがとうございました✨
お疲れ様でした。私も19日で、しかも初めてのSSTRでした。愛車はSR00サイドカーです。金沢に入った時の豪雨は凄かったですが20日に高山へ9時に入らないといけなかったから雨宿りも休憩も取らずにゴールを目指しました。ただ通行止めでゴールゲートをくぐることができなかったのが心残りで、来年の再挑戦を考えています。
@@takashiueno4740 さま、コメントいただき、ありがとうございます😊 同じ19日の出走で、しかもSRのサイドカー、お会いしたかったです✨ それにしても、SSTRの参加者の数だけドラマがありますね。 こういった機会を与えてくれたSSTRに感謝です✨ また来年、どこかでお会いしましょう❗😊 コメントいただき、ありがとうございました😊
@@GO-STOP-CALL ほんまですね。来年は縛りもなく気分の赴くままSSTRで走りたいです。ちなみに私のSRサイドカー、87年式なんでトラブル続きでした。それもひっくるめて楽しめたSSTRです。
@@takashiueno4740 さま、トラブルを楽しめるようになるにはまだ私は至っていませんが😅 それでもシンプルな空冷単機筒。またぐらでピストンが上下に一生懸命動いている感じ、まるで動物に股がっている感じがあり、これが私にとってのSRの魅力です✨
旅バイクって感じでSRカッコいいですね! 今年は参加しようと意気込んでいたはずなのに日々のやり繰りの中で気がついたら当日になっていた、、 私も息子達を連れて旅に行った場所がありますが、今見に行ったら泣いちゃう位感慨深いと思います。 でも、良い思い出よりもこれから更に良い人生にしたいですね。 穏やかな話し口調からも優しい人柄が分かりますね、どこかで会えたらお話ししたいです。 楽しい動画ありがとうございました😊 お互いにこれからの人生楽しみたいですね🎉 バイクの事故が多いのでお気をつけて下さい、ご安全をお祈りしております。 オフ会とか気が向いたらで良いのですごくラフな感じでやってください。
@@るはぁう さま、コメントいただき、ありがとうございます😊 その時はもちろん、これが思い出になるなんて思わず旅行したりしたことが、月日が経てばいつの間にか思い出にかわり、その場面場面が、懐かしさと少しの切なさが交じりセピア色て彩られていることに気づきます。 だから我々は、一瞬一瞬を大事にしなければならないんですよね✨ あっという間に子どもは大きくなります。福井には、新幹線と特急を乗り継ぎ、恐竜博物館で化石発掘体験をしました。恐竜図鑑をくいるように見ていた当時の息子に、いつか恐竜博士になるかなと淡い夢を見ましたが、今では恐竜の「きょ」の字もない新聞記者になろうとしています😊 父親は、あの恐竜博物館にあの頃の息子を見つけようと向かいましたが、そんなノスタルジックな気持ちを知らず息子は我が道を進んでいます。 今回、SSTRであの頃の息子の面影にあえて嬉しかったです✨ オフ会など夢のまた夢ですが、いつかるはあうさまにお会い出きるのを楽しみにしています❗😊 コメントいただき、ありがとうございました✨
楽しいオリジナルの旅 丁寧に進んでいる感じました! ナイスです🍀 SRにて同じく53才のSSTR初挑戦でしたので覗かせて頂いたら 驚いてしまいました(笑) ちょっと恥ずかしいですが ありがとうございます。
@@CNONONO-TO さま、コメントありがとうございます😊 50代はまだまだ若いはず‼️と思っていますが、疲れが残るようになり、少しずつガタが来はじめた感じがする近頃ですが、 Cnononoさまのように、SSTRに参加され、アクティブに活動されている方を見ると、まだまだだな‼️と感じます✨ お互い、身体に気をつけてこれからも行きましょう‼️ コメントいただき、ありがとうございました😊
ありがとうございます😊
雨の中の走行大変だったですね。動画を見て居て一つ訂正させて貰います。中部循環or大野油坂道路(地元ではこう呼ぶ)を大野IC降車すぐの道の駅・越前おおの荒波の郷と明記有りますが、正しくは越前おおの荒島の郷が正しい名称です。県外の人は日本海のイメージが荒波なので間違える人が多いです。
@@達邦平内 さま、コメントいただき、ありがとうございます😊 また道の駅の名前、誤りまして申し訳ありませんでした💦 日本には独自な読みながの地名等がありますが、そもそも読み仮名ではなく全くの名前間違え💦 特にその場所に暮らす方にとっては、名前や読み仮名を間違えられると違和感しかないのを私も知っています。大変失礼いたしました。 一度アップしてしまうと、字幕の訂正ができないため、勝手ながらこの場をお詫びと訂正の場に代えさせていただきます😊 また今後もなにかありましたらお手数でもご指摘いただけると幸いです。 この度は私の拙い動画をご覧いただき、ありがとうございました✨
動画説明文の中でも訂正させていただきました!ありがとうございました✨
おはようございます。 雨の中、SSTRご参加ご苦労様ですm(__)m 今回皆様の動画拝見させて頂くと「スタートが☔」って感じで 大変だー!!!って感じがとても伝わって来ました。 後半は、天気も回復していったようでホッとしております。 私もバイクに乗っておりますが、お互い安全にバイクライフを楽しみましょうね!!!
コメントいただき、ありがとうございます😊 今までも、記憶に残るツーリングというのは、雨のツーリングが多いです。 きつく辛く、なんでまたわざわざ雨の中を?と思ったりしたこともありましたが、こういった大変な思いがずっと心に刻まれるんですよね😊 コメントありがとうございました❗
はじめまして。リターンライダー目指し中の54歳です。 若いつもりが54歳・・・3人の子が独立し、自分のやりたい事「もう一度バイクに乗りたい!」が沸々と再燃し、今はバイク購入資金を貯蓄中です笑 当面の目標は「SSTR2025」参戦です!それまでにバイク購入&ツーリングで日々精進と言ったところでしょうか(^-^; 引き続き動画を楽しみにしております、事故の無いよう安全運転で!
はじめまして、コメントいただき、ありがとうございます😊❗ この動画をあげてから、同世代の方からのメッセージをいただくようなり、とても嬉しいです✨😭 気づけば50台、あっという間でした。特に、30代から50になるまでが、いろいろなことがあり、正直あまり覚えていません😂 それだけ子育てにしろ仕事にしろ、忙しい時をくぐり抜けてきたのだと思います❗ リターンライダーが増えていると聞きます。私はあまり、リターンライダーという言葉は好きではないですが、 あの頃、レーサーレプリカやらアメリカンやらネイキッドやらごちゃごちゃと、とにかくバイクで溢れていたころ、夢中で走った同世代の仲間が少し余裕が出てきたタイミングでふたたび戻ってきたのを嬉しく感じます❗😊 私も、今さらのバイク購入はハードルが高かったです、特に奥様のハードルが😂 マッキーさまも、無事にハードルを越えられバイクを手にし、来年、SSTRに一緒に参戦出きるのを楽しみにしております❗✨ コメントいただき、ありがとうございました😊
@GO-STOP-CALL お忙しい中、長文の返信ありがとうございます!「奥様のハードル💦」大きく頷きます(笑)なので!バイク購入に関しては、一切迷惑かける事無く自分の小遣いをコツコツと貯め込んでおります💰 今は動画を見させていただき👀行った気になって🏍³₃イメトレさせていただきますので👍次回の動画も楽しみにしております😊
@マッキー極細-b4g さま、ありがとうございます😊またよろしくお願いいたします❗
😉👍️✨💬🎬️👀 仕事あがりに⛰️💬絶景✨✊ 😊いいですね😉👍️✨ 🎬️SSTR配信のエンドロールから💬こちらのチャンネルにも視聴ぉ~に訪れました😄💬 👴💬私も今年は還暦🐲 元旦🎍から震災があり始まった2024でしたけど😮 来年からはもぉ少しちょびっとばぁいくに乗りたいと思っています。 いつも😳📱👀いろんな道をmovies配信で妄想ツーリング視聴ぉ~ばかりです😅 ありがとうございました! 素晴らしい景色⛰️👀🎬️🎥😉👍️✨ポチっとなgood✨🤗
😉👍️✨ポチっとなgood🎬️movies配信✨✊‼️ 感動しました。 いいね👍️🎉大好きです。 こんな感じの編集モトブログ🎉movies💬📱👀💕 Thank You✨
コメントいただき、ありがとうございます😊 もったいないお言葉、嬉しいです✨ またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
自分は金沢市から静岡県の友達に会いにエストレヤで行きましたよ富士五湖廻って御殿場やフジスカやら伊東迄行きました(笑)53になりましたが15年ほど前の良い思い出です(^-^)
里京未さま、ありがとうございます😊!金沢から静岡にですか、しかも伊東まで✨かなり長距離で楽しそう✨❗ 私は太平洋側に住んでいるので、ツーリングというと、北や西、東に向かうイメージで地図を見ますが、日本海側に住まれているライダーは、南に行くという選択肢も当然にあるわけで、 私も今回糸魚川から静岡に帰るにあたって、ツーリングマップるを南に向かって見ることが新鮮でした😊 それにしても、走ったことない街や道を走るのはとても楽しかったです!次回は、違うルートを使って、千里浜を目指したいと思います✨ エストレヤ、大好きでした!特に、シートが二つにわかれているモデルのオレンジカラーを知り合いが乗っていて、 シリンダーからのクランクケースの存在感、 こないだ見たロイヤルエンフイールドもそうですが、エンジン見ながらご飯が食べられます😂
お疲れ様でした。私もSSTR参戦しました。私も愛車のSRで。笑笑。平日の出走だったので、晴れの日を選び行けました。前回の時は雨の出走となったので、同じような苦労を味わいましたね。今回は2度目の参加だったのですが、体調を崩してしまい課金課金の高速走行でゴール。笑笑。また来年も‼️楽しみましょう‼️
@@hurryupharry1257 さま、コメントありがとうございます😊 私が学生の時は、大学の駐輪場にはSRばかりでしたし、SRのカスタムパーツばかり用品店には売られていましたが、今ではなかなか街中で走っているのを見なくなりましたね😭 それでも今年のSSTRでは、何台かの方がエントリーされているのを知っており、当日も一台のSR乗りの方をお見かけして、嬉しくて声をかけてしまいました😅。 雨の日のツーリングは、苦しい思い出ばかり経験してますが、今回は奮発して?、高いレインウェアを着ていたこともありほとんど濡れず、また曇り防止のシールドを着けていたこともあり、昔に比べ比較的に楽に走れたのが嬉しかったです😊 またぜひ、来年のSSTRでお会い出きるのを楽しみにしております❗コメントいただき、ありがとうございました😊
はじめまして。 様々な思いを胸に今の自分を受け入れる旅になったのですね。 私もそんな旅をしてみたいです。 良い動画でした。お疲れさまでした。
@@KanrekyK3 さま、はじめまして、ご覧いただきありがとうございました😊 バイクに乗っていると仕事のことや家庭のこと、それに昔のことや将来のこと等いろいろなことを考えられますね✨ 目の前の景色に自分の心模様を重ねたりしながら、これからも自分のペースで乗って行きたいです😊 コメントいただき、嬉しかったです。ありがとうございます❗
雨の中 完走おめでとうございます。晴れてたら感動間違いなしでしたね。おっしゃる通り60になってから好きなことをするのではなく できるときにできる範囲で楽しんでく。その1弾がSSTR。千里浜も浸食が進んでいるので10年後は走れるか不明ですが・・能登は災害が重なってますがSSTRライダーには能登を忘れないで欲しいです。静岡いいな。また行きたいです😁
はじめまして、コメントありがとうございます😊つたない動画ご覧いただき感謝いたします❗ 私は野球審判員をやっており、ほぼ毎週末試合がありますが、ここらでもうひとつの趣味であるツーリングも平行しいて楽しんでいきたいと思っております😊 伊豆にいらっしゃる際にはぜひお声かけください!能登にはまた来年、お邪魔したいと思います✨
初めまして‼️4ヶ月前にファイナルエディションでSRデビューした来月50歳になる初心者です。雨の中、お疲れ様です。 チャンネル登録させて頂きました、今後ともに宜しくお願いします。 m(__)m
ご丁寧にありがとうございました😊 同級生ですね!また同じファイナルエディションとのこと、ご縁を感じます✨今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
こちらこそ宜しくお願いします。 角目はなんと、カスタム50のボアアップ89ccなんですよ。 面白いですね❣️😁 近々どこかでバッタリかもですね❣️😊
@@マサ-h2l さま、え‼️ボアアップしてるのも一緒だなんて✨ 89cccだと、かなり速いでしょうね👍️ 私の75は、ほとんどノーマル50と変わらなかった気がw またよろしくお願いいたします❗😊
@@GO-STOP-CALL 乗員が重たいので、遅いです。(笑) 最新のハンターはよく走ってくれますもんね。 SRは、リミテッドで、ハンターは同じくレッドのja65です。見かけたらお声掛け下さいね❣️😁
@@マサ-h2l さま、よろしくお願いいたします😊
お疲れさまでした。 駒門のダートは、好きでちょくちょく走りに行きます。 バイク汚れちゃいますけど。(笑) 自分もハンターとSR乗ってますよ。あと角目カブも。 動画楽しみにしております。
@@マサ-h2l さま、コメントありがとうございます✨はじめてコメントいただきました!嬉しいです😊しかも、同じSRとハンターカブ乗りですか❗ビックリ‼️ 実は私も、以前スーパーカブカスタム50に乗っていて、ボアアップして75にしてました😊 またどちらかでお会いしましたら、よろしくお願いいたしますm(_ _)m