目利きの林美雄 さん 沢山の方を世に知らしめました。
永六輔さんと野坂さんは昔からメディアによく出てきたんで知ってたんですが、小沢さんは4年前に存在を初めて知り、youtubeで小沢昭一的こころを聞くようになりました。
傑作選だけあって、さすがに面白い。
youtubeでニュースは見るけど、新聞自体はドラフト会議の翌日に日刊スポーツ買うくらいかな。学生時代は坊や(記者の手伝い)のバイトをしていたのに。こんなに新聞から離れるとは。
バブルの時、キャリアウーマンと呼ばれた女性達 が28-34歳とすると、今は63-69歳か。
緑豚 パック 唯一の汚点は荒井由美だな
あのねー、昭一にーさん、こっちはそええ、やあー、野坂ああー、や、昭一にーーさん、う、えいっ。
2023年12月10日、小沢昭一さん12回忌。
「令和七年・巳年について考える」。 「令和八年・午年について考える」。
来年は「辰年」の、こころだァーッ。
39年も長かった長寿ラジオ番組、『小沢昭一的こころ』。 「番組がなくなって11年、寂しい」。
「令和五年・卯年について考える」。 「令和六年・辰年について考える」。
20年も30年も永久に聴いて欲しい、幻の『小沢昭一的こころ』。
最終回まで追悼傑作選が続いたために次回テーマの「新宿今昔について考える」は、残念ながら収録及びオンエアはありませんでした。
43:14からの内容がCDになっているのを昔よく聞いてました
現在,毎日新聞と朝日新聞の名古屋発行の夕刊が廃止になってます。地方紙だけでなく大手紙でも縮小傾向です。
Who came from animal crossing
役半世紀ぶりにタモリさんの得意芸ききました。 大笑いしてしまいました。😀 林美雄アナの声もうこういった録音のものしか聴けないんですね。😭
CDのライナーノーツを読んで泣き、ここに来ました。そして号泣。音質の悪さなんか関係ない本物の「ライブ」がここにあった。
明日の心だー ってタイトル CDに収録されてます、 小沢さんが歌ってます。
番組がなくなってもう11年、寂しい。
毎回オープニングで流れる曲は何ですか?ラジオを聴いていた当時から気になってました。
政治とか経済とか侵略とかテロとかカルトとかヘイトとか、馬鹿馬鹿しくケチな人間の傲慢な愚行に翻弄され、奔走させられ、路頭を彷徨っている今の世相を批判、嘲笑、憐憫、同情しながら、全く違う豊饒な世界が身近に存在していることを、力んで拳を振り上げずにさりげなく示してくれた人生の先達のお三方。 甦ってきてほしいけれど今はただ安らかにお休みください。お疲れさまでした。
私19歳でした、高田文夫さんと違い自分の意志で行きました。スゲーおもしろかった。
something something animal crossing joke
懐かしい。21歳のとき北海道からコンサートに行きました。終末のタンゴは、最近、特に口づさんでしまいます。 ♪ドンナ人間ニモ カナラズ終ワリハ来ル ドンナ世ノ中ニモ カナラズ終ワリハ来ル♪ 日本だけは平和が永遠に続くと思っていたおめでたい私でした。chimneycat1980さん、貴重な配信ありがとうございます。感動しました。
Turkey day?
Where are there bloods?
画面 黒いまま ずーと。
音源だけなのが残念です。
何も映っていないけれど人間には想像力という豊かな世界があるじゃないですか。
三人ともまだ「中年」だったんですね CMまで懐かしい・・ アップ有難うございます
ハコさんの声ってなんか独特なんだよね。歌と言うより叫び声とでもいうのかな。それも幼い女の子が大人に訴えてるような哀愁を感じてしまうんだよね。他の人の持ち歌でも彼女が歌うと結局、ハコワールドが出来上がってしまうのさ。わたしも70歳を過ぎているので亡くなる前になんしても一度ハコさんのライブを聞きに行って、あの世への土産にしたいと思っています。
小沢昭一てき心 毎日 お昼聞いていた。懐かしいね。良い俳優でしたね。ありがとうございました。
夕方聴いていた人の方が多かったと思う
寂しい。
大人のエンターテイメントです。脱力系に見せてるけれど裏で努力してるんだろうね。
Easy 5k bells right there mate!
Nice catch!
Do you still go fishing?
CAN'T FOCUS ON IT...
このコンサートに来ている観客の人逹は羨ましいですね!ホント、自分も行きたかったなあ!
is a surgeon fish the same as a tang?
Poor creature
藤村有弘からタモリ、中川家礼二への系譜
こんなに見通しいいのに警察官見えなかったんですか 注意力が足りなかったということでしょうか、、、
観客全員が山崎ハコの歌に酔いしれている。貴重な録音テープですね。私は当時、23才
このご三方が亡くなって「戦後」が死にました。 このご三方が亡くなって「戦後民主主義」も死にました。
そして昭和を知りつくした偉大なお三方が居なくなりましたね!
戦後民主主義と関係あるの?
永さんも・・・寂しくなります今の世の中こそお三方が必要なのに
w
やしきたかじん
北元博幸 s
Hi I am a spear fishing man in Korea, I would like to spear fishing in Japan, but I do not have any information of it. please contact me. we will share our information.
この間ヤフー知恵袋でこの動画をオススメのしてもらったものです! チャンネル登録しときました! ヤフー知恵袋の名前は okc_huntです。 ありがとうございました!
泣きながらきいています。
この放送、当時、カセットテープに録音し、何度も聞き込んだ、懐かしい演奏です。衝撃的でした。当時続けていた詩作は、恥ずかしくなって放棄し、哲学の道に進むことになりました。
今の大学生玉音放送の意味すら知らない1945年8月15日午後0時に放送された昭和天皇のお言葉アメリカとの戦いについて往けなくなったことを国民に伝えるお言葉:焼い弾(ジュポンとスタンダード石油の合体製品アメリカ語でナパーム弾)が落ちて来なくなった日と言っても過言ではない(終戦記念日)。そういえば1941年12月8日開戦日忘れられている。
目利きの林美雄 さん 沢山の方を世に知らしめました。
永六輔さんと野坂さんは昔からメディアによく出てきたんで知ってたんですが、小沢さんは4年前に存在を初めて知り、youtubeで小沢昭一的こころを聞くようになりました。
傑作選だけあって、さすがに面白い。
youtubeでニュースは見るけど、新聞自体はドラフト会議の翌日に日刊スポーツ買うくらいかな。学生時代は坊や(記者の手伝い)のバイトをしていたのに。こんなに新聞から離れるとは。
バブルの時、キャリアウーマンと呼ばれた女性達 が28-34歳とすると、今は63-69歳か。
緑豚 パック 唯一の汚点は荒井由美だな
あのねー、昭一にーさん、こっちはそええ、やあー、野坂ああー、や、昭一にーーさん、う、えいっ。
2023年12月10日、小沢昭一さん12回忌。
「令和七年・巳年について考える」。 「令和八年・午年について考える」。
来年は「辰年」の、こころだァーッ。
39年も長かった長寿ラジオ番組、『小沢昭一的こころ』。 「番組がなくなって11年、寂しい」。
「令和五年・卯年について考える」。 「令和六年・辰年について考える」。
20年も30年も永久に聴いて欲しい、幻の『小沢昭一的こころ』。
最終回まで追悼傑作選が続いたために次回テーマの「新宿今昔について考える」は、残念ながら収録及びオンエアはありませんでした。
43:14からの内容がCDになっているのを昔よく聞いてました
現在,毎日新聞と朝日新聞の名古屋発行の夕刊が廃止になってます。地方紙だけでなく大手紙でも縮小傾向です。
Who came from animal crossing
役半世紀ぶりにタモリさんの得意芸ききました。 大笑いしてしまいました。😀 林美雄アナの声もうこういった録音のものしか聴けないんですね。😭
CDのライナーノーツを読んで泣き、ここに来ました。そして号泣。音質の悪さなんか関係ない本物の「ライブ」がここにあった。
明日の心だー ってタイトル CDに収録されてます、 小沢さんが歌ってます。
番組がなくなってもう11年、寂しい。
毎回オープニングで流れる曲は何ですか?ラジオを聴いていた当時から気になってました。
政治とか経済とか侵略とかテロとかカルトとかヘイトとか、馬鹿馬鹿しくケチな人間の傲慢な愚行に翻弄され、奔走させられ、路頭を彷徨っている今の世相を批判、嘲笑、憐憫、同情しながら、全く違う豊饒な世界が身近に存在していることを、力んで拳を振り上げずにさりげなく示してくれた人生の先達のお三方。 甦ってきてほしいけれど今はただ安らかにお休みください。お疲れさまでした。
私19歳でした、高田文夫さんと違い自分の意志で行きました。スゲーおもしろかった。
something something animal crossing joke
懐かしい。21歳のとき北海道からコンサートに行きました。終末のタンゴは、最近、特に口づさんでしまいます。 ♪ドンナ人間ニモ カナラズ終ワリハ来ル ドンナ世ノ中ニモ カナラズ終ワリハ来ル♪ 日本だけは平和が永遠に続くと思っていたおめでたい私でした。chimneycat1980さん、貴重な配信ありがとうございます。感動しました。
Turkey day?
Where are there bloods?
画面 黒いまま ずーと。
音源だけなのが残念です。
何も映っていないけれど人間には想像力という豊かな世界があるじゃないですか。
三人ともまだ「中年」だったんですね CMまで懐かしい・・ アップ有難うございます
ハコさんの声ってなんか独特なんだよね。歌と言うより叫び声とでもいうのかな。それも幼い女の子が大人に訴えてるような哀愁を感じてしまうんだよね。他の人の持ち歌でも彼女が歌うと結局、ハコワールドが出来上がってしまうのさ。わたしも70歳を過ぎているので亡くなる前になんしても一度ハコさんのライブを聞きに行って、あの世への土産にしたいと思っています。
小沢昭一てき心 毎日 お昼聞いていた。懐かしいね。良い俳優でしたね。ありがとうございました。
夕方聴いていた人の方が多かったと思う
寂しい。
大人のエンターテイメントです。脱力系に見せてるけれど裏で努力してるんだろうね。
Easy 5k bells right there mate!
Nice catch!
Do you still go fishing?
CAN'T FOCUS ON IT...
このコンサートに来ている観客の人逹は羨ましいですね!ホント、自分も行きたかったなあ!
is a surgeon fish the same as a tang?
Poor creature
藤村有弘からタモリ、中川家礼二への系譜
こんなに見通しいいのに警察官見えなかったんですか 注意力が足りなかったということでしょうか、、、
観客全員が山崎ハコの歌に酔いしれている。貴重な録音テープですね。私は当時、23才
このご三方が亡くなって「戦後」が死にました。 このご三方が亡くなって「戦後民主主義」も死にました。
そして昭和を知りつくした偉大なお三方が居なくなりましたね!
戦後民主主義と関係あるの?
永さんも・・・寂しくなります今の世の中こそお三方が必要なのに
w
やしきたかじん
北元博幸 s
Hi I am a spear fishing man in Korea, I would like to spear fishing in Japan, but I do not have any information of it. please contact me. we will share our information.
この間ヤフー知恵袋でこの動画をオススメのしてもらったものです! チャンネル登録しときました! ヤフー知恵袋の名前は okc_huntです。 ありがとうございました!
泣きながらきいています。
この放送、当時、カセットテープに録音し、何度も聞き込んだ、懐かしい演奏です。衝撃的でした。当時続けていた詩作は、恥ずかしくなって放棄し、哲学の道に進むことになりました。
今の大学生玉音放送の意味すら知らない1945年8月15日午後0時に放送された昭和天皇のお言葉アメリカとの戦いについて往けなくなったことを国民に伝えるお言葉:焼い弾(ジュポンとスタンダード石油の合体製品アメリカ語でナパーム弾)が落ちて来なくなった日と言っても過言ではない(終戦記念日)。そういえば1941年12月8日開戦日忘れられている。