- 72
- 90 992
WADAHARU英語教室
Japan
Приєднався 15 січ 2023
英文法の基本を学ぼう!ーそれが英語習得への近道!
こんにちは、WADAHARUと申します。
大学の英文科を卒業後、児童英語教師・塾講師を経て、19年間私立の中・高等学校で教えていました。体調を壊して退職したあと、大阪府の小さな町で小・中学生のための英語教室を開いています。
今まで接してきた生徒の中には、英語に対する苦手意識が強く英語の勉強の仕方が全く分からない、という生徒も多くいました。しかし、日本語と英語の語順の根本的な違いを図形化して説明したり、単語の覚え方にもコツがあることを伝えていくうちに、英語を得意科目にした子もいます。
この経験を生かして、英語の文法を理解したり、英単語を覚えるときのお手伝いができるような動画を作っていきたいと思います。
ただ、高齢の両親と同居しているため、なかなか思うように自分の時間が取れません。動画を更新するのが不定期で少ないのですが、ゆっくりとお付き合いしていただければ嬉しいです。
こんにちは、WADAHARUと申します。
大学の英文科を卒業後、児童英語教師・塾講師を経て、19年間私立の中・高等学校で教えていました。体調を壊して退職したあと、大阪府の小さな町で小・中学生のための英語教室を開いています。
今まで接してきた生徒の中には、英語に対する苦手意識が強く英語の勉強の仕方が全く分からない、という生徒も多くいました。しかし、日本語と英語の語順の根本的な違いを図形化して説明したり、単語の覚え方にもコツがあることを伝えていくうちに、英語を得意科目にした子もいます。
この経験を生かして、英語の文法を理解したり、英単語を覚えるときのお手伝いができるような動画を作っていきたいと思います。
ただ、高齢の両親と同居しているため、なかなか思うように自分の時間が取れません。動画を更新するのが不定期で少ないのですが、ゆっくりとお付き合いしていただければ嬉しいです。
【11分で学ぶ】名詞の複数形 ― 規則複数 / 不規則複数 / 単複同形
#やり直し英文法 #複数形 #規則複数 #不規則複数 #単複同形
今回は、名詞複数形についてです。
名詞の複数形には、①語尾に -s, -es をつけて作る規則複数 ②単数形と複数形のカタチが変わってしまう不規則複数 ③単数形と複数形が同じカタチの単複同形 の3種類があります。
規則複数の、-s, -es の付け方にはいくつかのルールがあります。
そのまま語尾に -sをつけるモノ、語尾に -es をつけるモノ、語尾の一部を変えて -es をつけるモノなどです。これらのルールについて分かりやすく説明します。
皆さんの中には、-f, -fe で終わる名詞は、-f, -fe を -ves に変えると覚えている方も多いと思いますが、-f,-feにそのまま -s をつけて複数形を作るモノも少なくはありません。それらは例外とし扱われることが多いですが、その例外にはある共通点があります。その共通点についても説明しています。
又、複数形になると単数形と違う意味を持つモノもあります。それについても紹介しています。
今回は、名詞複数形についてです。
名詞の複数形には、①語尾に -s, -es をつけて作る規則複数 ②単数形と複数形のカタチが変わってしまう不規則複数 ③単数形と複数形が同じカタチの単複同形 の3種類があります。
規則複数の、-s, -es の付け方にはいくつかのルールがあります。
そのまま語尾に -sをつけるモノ、語尾に -es をつけるモノ、語尾の一部を変えて -es をつけるモノなどです。これらのルールについて分かりやすく説明します。
皆さんの中には、-f, -fe で終わる名詞は、-f, -fe を -ves に変えると覚えている方も多いと思いますが、-f,-feにそのまま -s をつけて複数形を作るモノも少なくはありません。それらは例外とし扱われることが多いですが、その例外にはある共通点があります。その共通点についても説明しています。
又、複数形になると単数形と違う意味を持つモノもあります。それについても紹介しています。
Переглядів: 46
Відео
【0から始める英文法】Lesson3-4 My Family Tree / he / she
Переглядів 17928 днів тому
#初めての英語 #入門英文法 #family tree #he #she 「0から始める英文法」 今回は、自分の家族を紹介する練習をします。 職業の名前と、数字の読み方0-100も勉強します。 イラストを見ながら楽しんでつぶやいてみて下さい。
【0から始める英文法】Lesson3-3 疑問詞 What から始まる疑問文 / or を含む疑問文 と答え方。-<改訂版>聞きづらい部分がありましたので録音し直しました。
Переглядів 11328 днів тому
#初めての英語 #入門英文法 #what #or #it 「0から始める英文法」 今回は、what から始まる疑問文とorを含む疑問文とその答え方について勉強します。 動物と鳥の名前もたくさん出てきますので、イラストを見ながら楽しんでつぶやいてみて下さい。
【0から始める英文法】Lesson3-2 my vs. mine / your vs. yours
Переглядів 2162 місяці тому
#初めての英語 #入門英文法 #my と mine #your と yours 「0から始める英文法」 今回は、myとmine, yourとyours の意味と使い分けについて勉強します。
【0から始める英文法】Lesson3-1形容詞の役割と位置 ・ this & that(訂正版)
Переглядів 1972 місяці тому
#初めての英語 #入門英文法 #colors #shapes #形容詞 #thisとthat (前に公開していたした動画で、イラストと文字が一致していない部分がありました。申し訳ございませんでした。これはその訂正版です。) 「0から始める英文法」今回は、this / that の基本的な使い方と、色(colors), 形(shapes) を中心に形容詞の役割と位置について勉強します。
【6分で学ぶ】関係代名詞 which と 関係副詞 where ― どう使い分ける?
Переглядів 3712 місяці тому
#関係代名詞 #関係副詞 #高1英語 #やり直し英文法 今回は関係代名詞whichと 関係副詞whereについてです。 どう使い分けたらいいのか分かりづらいという声をよく聞きます。この動画で違いを知って、演習問題にも挑戦してみて下さい。 この違いを知るためには、自動詞・他動詞とは何かについても理解しておく必要があります。下の動画を参考にしてみて下さい。 ua-cam.com/video/frRH7jBi1Yc/v-deo.htmlsi=bDereyLa6k48lfyh 関係代名詞の他の動画も見ていただけると嬉しいです。 ua-cam.com/video/IkmEkepDIcg/v-deo.htmlsi=SmnFYioAJtJ_nyiZ ua-cam.com/video/jd_FTlODA4E/v-deo.htmlsi=QyJOQcVWpBJLLS9- ua-cam.com/video...
【0から始める英文法】Lesson2-4 体調・気持ちを表す語&病気を表す語 + 接続詞but(too, either の復習も!)
Переглядів 2623 місяці тому
#初めての英語 #入門英文法 #体調・気持ち #病気 #but 「0から始める英文法」今回は、体調・気持ちを表す語と病気を表す語についてです。be動詞と一般動詞(have)の否定文・疑問文の作り方を復習すると共に、接続詞but の使い方についても勉強します。
【0から始める英文法】Lesson2-3 too & either / Me, too. や Me, neither. の使い方も覚えて会話に活かそう!
Переглядів 3483 місяці тому
#初めての英語 #入門英文法 #too #either #Me, too. #Me, neither. 「0から始める英文法」第5回は、too とeither についてです。 両方とも日本語に直すと「~も」という意味ですが、使い方には大きな違いがあります。 基本文をつぶやいて、使い方の違いに慣れましょう! 又、会話で相手の言うことに同意を表す、Me, too. や Me, neither. と表現も勉強しておきましょう。
【0から始める英文法】Lesson2-2 I am (not) good at ~. / I (don’t) play ~ well.つぶやいてbe動詞と一般動詞の否定文・疑問文の違いもパッチリ!
Переглядів 2863 місяці тому
#初めての英語 #入門英文法 #be動詞と一般動詞の否定文 #be動詞と一般動詞の疑問文 「0から始める英文法」の第4回は、be動詞・一般動詞の否定文・疑問文の作り方の違いについての復習です。 まず、「~が上手だ」を“be good at ~”“play ~ well”の2通りの表現を使ってつぶやきます。その後で、それぞれ否定文・疑問文をつぶやいて、be動詞と一般動詞の否定文・疑問文の作り方の違いを復習します。
【6分で学ぶ】関係代名詞の演習問題の解き方―後半
Переглядів 2834 місяці тому
#関係代名詞 #目的格・主格 #中3英語 #演習問題 今回は「関係代名詞の演習問題に挑戦」の後半です。 演習問題を解きながら、関係代名詞の役割や、使い分けについての理解を深めていきます。
【0から始める英文法】Lesson2-1 I have ~. / I don’t have ~ / Do you have ~? つぶやいて一般動詞haveの否定文・疑問文もパッチリ!
Переглядів 3354 місяці тому
#初めての英語 #入門英文法 #一般動詞have #一般動詞の否定文・疑問文 「0から始める英文法」の第3回は、一般動詞の否定文・疑問文の作り方です。 イラストを見ながら一般動詞 have の否定文・疑問文をしっかりつぶやいて、一般動詞の否定文・疑問文の作り方に慣れよう!
【5分で学ぶ】関係代名詞の演習問題の解き方―前半
Переглядів 3024 місяці тому
#関係代名詞 #目的格・主格 #中3英語 #演習問題 今回は「関係代名詞の演習問題に挑戦」の前半です。 演習問題を解きながら、関係代名詞の役割や、使い分けについての理解を深めていきます。
【0から始める英文法】Lesson1-2 I am not ~. / Are you ~? つぶやいてbe動詞の否定文・疑問文もパッチリ!
Переглядів 2904 місяці тому
#初めての英語 #入門英文法 #be動詞の否定文 #be動詞の疑問文 「0から始める英文法」の第2回は、be動詞の否定文・疑問文の作り方です。 イラストを見ながらつぶやくことで、自然とbe動詞の否定文・疑問文の作り方が身につきます。
【0から始める英文法】Lesson1-1 I am ~. You are ~. つぶやいて英文法の基礎を身につけよう!
Переглядів 4814 місяці тому
#初めての英語 #入門英文法 #主語とbe動詞 # I am~ # You are~ 「0から始める英文法」にようこそ! このシリーズは「英語の勉強を始めたいのだけれど何から手をつけたらいいのか分からない」という方のための動画です。英語学習の土台となる「中1英語」+αの英文法の力がしっかりつく内容になっています。 他の方が作っているような「英会話の勉強」の動画とは違い、気の利いた英語の表現等は出てきません。 英文法の基本中の基本を学ぶために、基本文をつぶやき続けます。 基本文の中には、実際の会話では使わないだろうと思えるような文も含ます。限られた単語・英文法の知識を使って、英文法の基礎を積み上げていくためには、この一見無駄に見える練習も大事だと私は考えます。 簡単だけれど、とても地味な練習を続けていくうちに、英文法の基礎が身につきます。 英文法の基礎を身につけてから色々な表現にチャ...
【3分で学ぶ】分詞の形容詞的用法と関係代名詞(主格)
Переглядів 5375 місяців тому
#分詞の形容詞的用法 #関係代名詞 #中3英語 今回は分詞の形容詞的用法と関係代名詞の関係についてです。 分詞を関係代名詞に書き換えるときの注意点について勉強します。 この動画には色々な要素が含まれていますので、下記の動画も参考にしていただけたらと思います。 ua-cam.com/video/1_8wj3qMGF8/v-deo.htmlsi=T4fh92PBc1gTCEuY ua-cam.com/video/SBvO8N8G8EE/v-deo.htmlsi=u9xxt2eVnJulozzW ua-cam.com/video/QYjfqrlmvqM/v-deo.htmlsi=y798bFyBWbe345sT ua-cam.com/video/frRH7jBi1Yc/v-deo.htmlsi=yUVW9vXxxS5kewin ua-cam.com/video/CKOpN86tCTY/v...
【6分で学ぶ】関係代名詞(目的格・主格)の語順と役割―目的格と主格の違いもスッキリ!
Переглядів 5695 місяців тому
【6分で学ぶ】関係代名詞(目的格・主格)の語順と役割―目的格と主格の違いもスッキリ!
【- O - の発音8コ】 - O - の発音は /ɑ/ と /ou/ だけじゃないよ!
Переглядів 2817 місяців тому
【- O - の発音8コ】 - O - の発音は /ɑ/ と /ou/ だけじゃないよ!
【6分で学ぶ】 第5文型発展編 ①・現在分詞(~ing)と過去分詞(~ed)を使い分けよう!
Переглядів 9478 місяців тому
【6分で学ぶ】 第5文型発展編 ①・現在分詞(~ing)と過去分詞(~ed)を使い分けよう!
英単語で脳トレ&ボキャビル(1つだけスペルの違う単語を探そう!)⑥ ― 複数形の-s,-esの付け方にも注意!
Переглядів 2139 місяців тому
英単語で脳トレ&ボキャビル(1つだけスペルの違う単語を探そう!)⑥ ― 複数形の-s,-esの付け方にも注意!
【3分で学ぶ】 現在完了形(継続)・現在完了進行形 ― どんな違いがあるの?
Переглядів 2,5 тис.9 місяців тому
【3分で学ぶ】 現在完了形(継続)・現在完了進行形 ― どんな違いがあるの?
【6分で学ぶ】能動態・受動態①-視点を変えれば文も変わる!exciting vs. excited もバッチリ!
Переглядів 1,7 тис.10 місяців тому
【6分で学ぶ】能動態・受動態①-視点を変えれば文も変わる!exciting vs. excited もバッチリ!
【5分で学ぶ】受動態のカタチと意味―受動態だから表現できることがある!
Переглядів 3,4 тис.11 місяців тому
【5分で学ぶ】受動態のカタチと意味―受動態だから表現できることがある!