- 556
- 88 673
多頭飼育崩壊
Приєднався 9 жов 2022
ゲーム実況チャンネル
たまにレビューとかも
【やったゲーム】
サガフロ←Life Is Strange: Double Exposure←サガエメ←Life is Strange←Atomic Heart ←Ghost of Tsushima←Kanon←ロマサガ2←バイオヴィレッジ←バイオ4VR←ミンサガ←ロマサガ3
たまにレビューとかも
【やったゲーム】
サガフロ←Life Is Strange: Double Exposure←サガエメ←Life is Strange←Atomic Heart ←Ghost of Tsushima←Kanon←ロマサガ2←バイオヴィレッジ←バイオ4VR←ミンサガ←ロマサガ3
みちみたりて【サガフロ】#12
やってるときはなんとなく感動してたけど、よう考えたらディーヴァ何やってん
【プレイリスト】
ua-cam.com/play/PLbMRIFyQ7rOfA67DcgzU2_WNUw7gyXHMm.html
【プレイ環境】
Nintendo Switch
【権利表記】
© SQUARE ENIX
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
【プレイリスト】
ua-cam.com/play/PLbMRIFyQ7rOfA67DcgzU2_WNUw7gyXHMm.html
【プレイ環境】
Nintendo Switch
【権利表記】
© SQUARE ENIX
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
Переглядів: 4
Відео
ディーヴァを倒すためにはもう修行するしかない【サガフロ】#11
Переглядів 42 години тому
もう時間を止めるしかないのか……? 【プレイリスト】 ua-cam.com/play/PLbMRIFyQ7rOfA67DcgzU2_WNUw7gyXHMm.html 【プレイ環境】 Nintendo Switch 【権利表記】 © SQUARE ENIX ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
ディーヴァにボコられる(再)【サガフロ】#10
Переглядів 44 години тому
対策していったけど全然足らんかった 【プレイリスト】 ua-cam.com/play/PLbMRIFyQ7rOfA67DcgzU2_WNUw7gyXHMm.html 【プレイ環境】 Nintendo Switch 【権利表記】 © SQUARE ENIX ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
スカルラドンと済王【サガフロ】#9
Переглядів 1216 годин тому
済王←「せいおう」らしい 5連携気持ちいいね 【プレイリスト】 ua-cam.com/play/PLbMRIFyQ7rOfA67DcgzU2_WNUw7gyXHMm.html 【プレイ環境】 Nintendo Switch 【権利表記】 © SQUARE ENIX ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
勝手に仲間になる【サガフロ】#8
Переглядів 2119 годин тому
なんで? 【プレイリスト】 ua-cam.com/play/PLbMRIFyQ7rOfA67DcgzU2_WNUw7gyXHMm.html 【プレイ環境】 Nintendo Switch 【権利表記】 © SQUARE ENIX ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
ディーヴァにボコられる【サガフロ】#7
Переглядів 2421 годину тому
てかお前誰なんだよ急に現れてよ 【プレイリスト】 ua-cam.com/play/PLbMRIFyQ7rOfA67DcgzU2_WNUw7gyXHMm.html 【プレイ環境】 Nintendo Switch 【権利表記】 © SQUARE ENIX ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
最低最悪の作戦【サガフロ】#6
Переглядів 3614 днів тому
・BoAの嘘ゴシップ、けっこう好きなんだけど、どうせ伝わらないんだろうな ・アセルス・ゾズマ・白薔薇の妖魔3人衆が加入して、一気に状況が変わります ・グラディウスの奴らはずっとエミリア騙してる気がする 【プレイリスト】 ua-cam.com/play/PLbMRIFyQ7rOfA67DcgzU2_WNUw7gyXHMm.html 【プレイ環境】 Nintendo Switch 【権利表記】 © SQUARE ENIX ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャーをめちゃくちゃに言う【Life is Strange: Double Exposure】
Переглядів 200Місяць тому
ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャーをめちゃくちゃに言う【Life is Strange: Double Exposure】
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン販売絶好調!そしてポリコレ。Concord事件、Ghost of Yōteiは大丈夫なのか
Переглядів 6362 місяці тому
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン販売絶好調!そしてポリコレ。Concord事件、Ghost of Yōteiは大丈夫なのか
公式戦でやられたチームに練習試合でやり返す【栄冠ナイン】3年目中編オフシーズン
Переглядів 63 місяці тому
公式戦でやられたチームに練習試合でやり返す【栄冠ナイン】3年目中編オフシーズン
初勝利と初ホームラン、そしてゴールデンルーキー三木【栄冠ナイン】2年目前半
Переглядів 373 місяці тому
初勝利と初ホームラン、そしてゴールデンルーキー三木【栄冠ナイン】2年目前半
資本主義社会で勝つためのモノポリー【モノポリー for Nintendo Switch】
Переглядів 1233 місяці тому
資本主義社会で勝つためのモノポリー【モノポリー for Nintendo Switch】
【動画編集】高いキャプチャーボード買うと画質はどのぐらい変わるのか【HSV320 / HD60 X】
Переглядів 5004 місяці тому
【動画編集】高いキャプチャーボード買うと画質はどのぐらい変わるのか【HSV320 / HD60 X】
サガエメは自分にはめちゃくちゃ刺さった バトル最高、世界観最高、テキスト最高、キャラデザ最高、UIは擁護できないレベルの糞 リベサガもやったけど断然サガエメの方が面白かった リベサガはキャラデザがライト過ぎるし、やっぱ戦闘がサガエメより数段落ちる サガ次回作もサガエメ路線で何卒よろしくお願いしたい
あとサガエメは敵グラの使い回しがひどすぎるのもちょっとガッカリかな
0:03 生命化学研究所を生物研究所と言い間違えています あと済王のことはエミリア編では一貫して「さいおう」と読んでます
22:58 これメカ側のセリフだと思ってたらエミリアのセリフだったぽいです
周回ごとに初期装備から最強装備に変更するのが大変なのと、トレードランク上げるためたけにトレードするのは苦痛でしたが、バトルは最高に面白いです。15周(各キャラ3周)しました。主人公とドロレスと案山子ばかり育ってしまいました。
サガシリーズ好きなんで、戦闘も楽しくてなるほど〜って思ってたんですが… 結局すぐやらなくなってしまいました。 「意味がない」というのがしっくり来たかもしれません。 本当に目的、意味が一本あればよかったのかなあと。 戦闘楽しければ良いと思ってたんですが、戦う意味ないと曲とかにも 気持ちとか入っていかなかったです。 戦闘の面白さは伝わりました。またやってみようかな。
ミンサガは極サルーインまで楽しめたけどサガエメは3主人公クリアでギブアップ 仲間編成が不自由なのがアカンわ あと画面右に出る無意味なTIPSほんまスクエニって感じ BGMとキャラは良かった
戦闘と装備収集が面白マゾ過ぎて最高です!しかし他はク◯です!
ロマンをぶち込みたかったけど調整がいろいろ破綻したってところだな. 「引き算の美学」としては,回復を排除してもバトルが破綻していないし,それどころか別の奥深さまで表現しているのは評価できる. でもそういう調整ができるんならゲーム全体では美学やロマンに縛られる必要もなかった. プレイフィールとしては,美学の一貫性と世界観との親和性が乏しかったというのが「納得感・説得力」に欠けているように思える. 正直言って,UIも駄目だし,シナリオやテンポ感,プレイヤーのリーソス管理などではゲーム全体のプレイフィールを充分なものにしているとはお世辞にもいえない. お金や買い物の要素がなくても良いし,町やダンジョンがなくても良い.けれども目的管理やリソース管理の指針としてそれらに変わる説得力ある物をバトルと同じように用意できていなかったのが痛い. 酷評される事の多いトレードも,実は攻略にはそれほど重要ではなかったりする.多くの強装備はボスクラスの敵のドロップだから. だからトレードも最優先でやる必要もないんだが,確かに味気ない.せめて戦闘終了したら選択要素無しで交換したアイテムが自動でインベントリに入るぐらいで良かったと思う. 私は「トレードはそれほど大変ではなかった」という感想なので,希少な人間だろうが,それでも「トレードは無くても良かった」と思える. やるとしたら,連接世界ごとに特産品みたいなのがあって,異なる世界の価値の高い物を持ち込むからその世界の品と交換できるという方が,分かりやすい意味づけが可能だったのではないかと思う.(これが周回の動機づけにもなるかもしれない.) さらに要らないと思ったのは「リトグラム」で,存在意義が全くわからない. このパズルは難しくしようと思えばいくらでも難しくできるが,そうすると詰まってしまうから易しくしたんだとおもう.けど本当に無意味なお使いの理由付けに成り下がっている. 難易度設定に無理があるんなら色んな場面で出そうなんて変な拘りをせずに,出すとしても特定のシナリオだけにしておけばよかったのに. 他に残念だったのは人間以外の種族の不遇.メカは活躍できるがモンスターはちょっと酷い. 術特化とか運用はあるものの正直薄っぺらい.特定のボスで刺さるモンスター技(青の舞など)があるとしても積極的にメンバーに入れようというほどではない. 一部シナリオのセリフ回しなどに光るものがあるんだが,本当にほんのちょっとだけ. システム全体を壊して再構成しているんだが,まともに形になっているのはバトルだけだったというのがこのゲームの個人的な評価. 個人的には価格分は楽しめたが,主の言う通りで傑作ではないね.少なくとも良作にするにはバトル以外を根本から作り直さないといけない.
つい最近スマホでサガスカをやり、面白くてサガエメをスマホで買ったんですが、巷で言われているより面白いので不思議に思ってUA-camで検索してここに辿り着きました。そして、動画の主張を聞けば聞くほど「FEエンゲージが過去1面白いと思ったのに世間の評価と剥離してた」時を思い出しました。
ゲームに300時間、時間の無駄…
そのコメントは300時間より無駄.
これでオリジナルが出せなくなったら、既存のIPに本格介入ってなりそうで怖いですね 今後ロマサガみたいに売れそうなリメイクに対して、全部Concordのセンスでキャラデザインとかやりかねないです リトルマーメイドや美女と野獣みたいな例もあることですし 自分が買う気は毛頭ありませんが、ポリコレ&DEI作品はこけない程度にそこそこ売れて、あっちの世界に隔離されてほしいと切に願っています
そうですねえ。ドラクエ3のリメイク見てると、ようリベサガここまで風潮を無視できたなあと思いました 世界的に売れてる作品 vs 国内で人気が閉じてる作品って判断なんですかね ロマサガ3がリメイクされるとしても、原作が元々セクシーな女性キャラあんまいない(ビューネイぐらい?)ので、大丈夫だと信じたいですね!
ロマサガ2 リベンジオブで、どうしても沈んだ塔の場所が分からなく悪戦苦闘してましたが貴殿の動画で行く事が出来ました!ありがとうございます♪
この動画そういう需要あるんですね! リベンジオブセブンお楽しみください
クリアはしましたが戦闘は面白かったけど僕はストーリーを結構重視するから僕には少し合わなかったかな😅
沢山世界があるものの、ひとつの世界に入るとそこでのイベント終わらせないと次の世界に行けないってのがサガシリーズの自由度と違う気がしました。仲間にできるキャラの自由度もあまりなくて好きなキャラ達でパーティ組めなかったのも過去作の自由度とは違う気がしました。
言われてみれば…… 途中のワールド離脱できたらだいぶ良かったですね
世界観を表現するための予算がないんじゃないかな
めっちゃ楽しいレビューでした 作業じゃなく、面白いなら、時間がかかっても楽しめますよね! タイパより、ゲーム体験がほしいです! ミンサガで真サルーインまで楽しんだ人が楽しめる は、なるほど!と思いました。確かに。
価格がお高めなので、個人的にUIの改善やストーリーの追加等はアップデート(無理ならDLC)で広げていってかつそれで売り上げ伸ばしていってほしいなと切に願いたいです!><
戦闘は面白いし音楽も良い。ディーヴァラスボスなんかはちょっと涙出るぐらい演出良かった。 ただ、冷静になるとストーリーが適当すぎて、なんで俺はこれやってんだろう… って気持ちになる 周回すると色々と違いがあるけど、その違いがどうでもよすぎて世界に愛着が持てないんだよな
計100時間ほどプレイしました。御堂3、アメイア1、ディーヴァ1、ボニフォル1、シウグナス1です。 再生数とコメント見るに、サガエメについて真っ当に意見を吐き出せる場所が、余り無いんだなぁと感じますね。 確かに色々と問題点のある作品ですが、シリーズの知名度のせいか、そこばかりがクローズアップされて なかなか冷静に良い点や、真に何が悪かったのかなどの話がなかなかし難いですからね。 個人的には、作り手側のやりたい事、やらせたい事と、システムや仕上がりがチグハグになっているように感じました。 キャラ育成を楽しんでほしい、が、仲間に出来るキャラが各章限定的、戦闘もシステムは優れているが変化が無いので単調 周回を重ねて欲しい、が、ストーリースキップや倍速戦闘が無く、UI周りの触り心地が良くない 17種もある多彩な世界を味わってほしい、が、分割しすぎたせいで各世界が薄味、世界毎の繋がりも無く残念 などなど
時期を逸したレビュー動画だと思ってたんですが、思った以上に再生数・コメント数を集めて、こちらも驚きました 他の動画だと大絶賛するか酷評するかになってるんで、この動画はあまりないポジショニングだったんですかね > 個人的には、作り手側のやりたい事、やらせたい事と、システムや仕上がりがチグハグになっているように感じました 「チグハグ」という感覚、よくわかります コア向けにしたいのか、ポップにしたいのか図りかねることが多かったです 発売前はけっこーポップに押し出してしまって、パッケージもポップ(にしてはあまり受けてない)で、 中身はコアな周回前提のバトルゲーなのが、プレイヤーの期待値とのズレを生んだのかなと分析しています
ウィザードリィと比べるとどうなんですかね。 ストーリーも、グラフィックも、バトルシステムも真面目に点数つけるとサガエメより落ちると思うけど、どっからか持ってきた謎得点がプラスされて総合点が80点、90点にガツンと上がる感じ。あくまで個人的な意見ですけど。 不意にやりたくなる感覚がある。勿論リセットは無しでプレイ。ロストもレベルダウンも受け付ける。 ある意味ホントに命を掛けたプレイスタイルでやるからかなとは思うけど。
ウィザードリィやったことはないんですが、好きな人の話聞くと、 唯一無二の面白さがあるみたいですね 動画中でわかりやすさのために点数つけたんですが、実際は謎得点ありますよねゲームの面白さって
RPG好きとしては、賛否両論あろうが好きな人は好きなんだろうなと思い、サガエメに興味はあったんですけどね。やっぱり見送りかなぁ(^_^;) やるならミンサガの方が良いですかね? ロマサガ2リメイクもあるからそっちかな?
あ、質問の意図を取れてませんでした! サガエメやるか検討する意味でウィザードリィと比較してたんですね ロマサガ2リメイクが間違えないと思います! ただ原作七英雄のハードさがどこまで継承されてるかはまだ未確定です さわむらさんはチャンネルページ見た感じ、ハードコアなRPG好きっぽい雰囲気を感じるので、ミンサガで究極サルーイン挑む方が楽しめるかもです (僕は撃破までに200時間以上要しましたが……)
いえいえ問題ないです。 自分はRPGをかなり本気でやり込んでいる方なので、これだけやり込んでる人の意見は貴重です。 サガシリーズには疎いですけどね(^_^;) わざわざありがとうございます。
サガエメの悪かったところなんて、UIレスポンスの悪さとトレードのめんどくささぐらいだけどな それ以外の要素仕様なんて、"そういうもの"で割り切る程度のもの サガなんてもともとストーリーは有って無いようなものなんだし、それに文句付けている奴なんて所詮たかが知れてる サガのキャラなんてもともとヘンテコな奴ばかりだし、一方的に話が進んだりキャラ説明もないから感情移入も難しい それが恒常的に続いているサガに、(他のゲームにあるような)キャラ魅力がないとかぬかすプレイヤーも所詮その程度 好きな仲間がいないとか、divaのスロットが初期値に戻るとか、ストーリースキップがないとか、倍速モードがないとか、 そういう不自由に文句を言うなら、そもそもソイツはRPGに向いていない この手の感想動画やレビューって、散々「サガ」と銘打っているサガエメに、サガでない別のゲームの仕様と比べている的外れなものばかりだな
1周のみのプレイですが、独壇場は本当に良いシステムだと思います。 強敵にボコボコにやられて、普通のRPGなら挽回不可能なケースから大逆転!を演出できるのは素晴らしい。 ただ、キャラデザの好き嫌いや、ストーリーに首を傾げる人が多いのは、あまりにもよくわかります…。
世間的には半額以下で投げ売りされてるしそれが評価だと思うけどな。
コメントさせて頂きます1080時間プレイ者です 良い点ODチェイスフォロー技独壇場などを駆使した戦術性の高いバトル 周回による分岐差分の多さ 微妙な点ワールド間による行くメリットの差 悪い点トレード全般コレに関しては攻略本にすら情報をほぼ載せないトレードランク上昇ポイントが明らかにおかしい 最悪な点エラー率の高さとそれを修正対応しない 独壇場という連携以来の革命的な逆転システムとアドベンチャーゲームに匹敵する周回や分岐差分を搭載しながらもUIやトレードせんせいの試練ディーヴァのスロット引き継ぎのインターバルなどの調整をミスっている感がします エラー報告しても修正対応しない点に関しては論外です 時代が違えば回収騒動になっててもおかしくないと思いますサガプレイヤーとしてこの点は本当に残念です
サガエメはロマサガRSリリース前から行っているので、開発に最低でも6年以上 サガスカをベースに作られてるにしても、個人的にはもっと全体的な評価が低いですね バトル難易度はAIで調整してるので、終始とてもサガエメらしいヒリつく良バランス 連携を組めば有利になる、そんな初見でも分かりやすくしたのもいい サガスカの戦闘がパズル的で理解しづらい反省を、サガエメはより直観的にした ただ連携を終始意識して動かしてるだけ感が凄いのも事実 河津さんの回復は時間の無駄の理念、自分はプレイヤーの自由を奪う行為でしかない バトル倍速機能はフリーズするので実装されていない、たぶんswitch サガスカ同様にプレイヤーの時間を奪う苦行が、マニアには楽しい快感になると開発は思ってんのかと フィールド移動はサガスカが元々ブラウザゲームとして作られたので ストーリーは10点、河津さん自身が世界観を構築するのは、神話などをモチーフにしたりして神だけど 周回プレイ前提でストーリースキップがない、プレイ時間の水増し時間稼ぎとしか 非情ですが1日数時間プレイすると考えたら、もっと楽しいゲームはある
仲間に自由度がないのが不満かな
1か月めっちゃ楽しんでプレイして、他にどんな分岐があるんだろうってウキウキで攻略本開いたら、ストーリーに関してはほぼやり尽くしてて残念に思った。 ヴェルミーリオとかブライトホームとかもっと何かあれよって言いたい。 仲間キャラも魔具使いとヒト型短命種が1人ずつしかいないみたいに削られてそうな要素や、モンスターが弱すぎたりデーヴァが周回で装備数制限されるみたいにどうにかできたでしょって思う部分も多々ある。 完全版出さなくても遊べるくらい作ったって言ってたけど河津さん、僕ら100時間どころじゃなく遊び尽くしてまだまだ満足してません。 ちゃんと完全版に仕上げてください。
100時間ぐらい遊んでいますが、同じような感想です。私もバトルが面白ければよく、キャラクターが成長していくのがRPGは面白いと思う人間なのでサガエメは普通に良ゲーだと思います。ただ分岐が多するせいで欲しいアイテムや仲間の場所がわかりづらいし攻略サイト見ないとシステムについては理解ができないところがある。UIもよろしくないと遊ぶにはちょっとストレスを感じる面が残されていました。周回するとストーリーが変化するのでそこを面白いと感じるか、そもそもストーリーがブツギリで面白いものではないと感じ、ただだるいと思うかも分かれそう。なんかもっとやりようあったんじゃね?感はありますがこれはプレイヤー側の意見なので制作側からするとちょっと違うのかもしれないです。
romancing saga 2 excellent romancing saga 3 very very good after that, all are not good enough saga scarlett grace is ok emeralds beyond is very very poor
エプイケノゴノアコヲ!
周回させることを前提にしてるのに肝心の周回がただの苦行になるのがだめだったな。何周もやらせるくせに武器や技が少なすぎるし。ボリュームが一週分しかないからだんだんやる意味を感じなくなる
意味がない、というかバトル以外の要素が薄くて無くても良いかなと思ってしまう感じ。 中途半端に色々要素盛り込むより思い切って絞ったほうが面白くなりそうだけどあくまでスクエニだしサガシリーズという既存シリーズだしで出来ないだろうところが勿体無いなあ、という感想です。
意味がないってのが本当にしっくりきた バトルを全面に押すなら押すで目標になる(かつ魅力的な)ボスを一定周期で登場してほしかった
私はストーリーはバトルの添え物で邪魔にならなきゃいい バトルが面白きゃいい というスタンスなのでガッツリハマったのですがそうでない人もたくさんいるわけで より幅広く売りたい会社としては難しい所さんですね なお2周目からずっとバトルランク引き継いでいたら物凄いインフレバトルになって大満足でした バトルの意味については強い敵を倒して、強くなって、さらに強い敵を倒す。で十分では…?と思いましたがよく考えるとこれダンターグ思考…俺ダンターグだった…
ダンターグw たしかにサガエメの強敵倒す→成長→次の強敵って、よく考えたらやってることダンターグすぎる バトルランクはゲームバランス調整にすごく優秀でしたね〜 (2周目から引き継いでる人はすごいですが😁)
意味がない、その通りですね 周回を前提にしてる割に各世界の広がりや深みが全然感じられない 進め方によって仲間になるキャラが変わる、という事はほとんどなく。世界によっては仲間キャラすらいない 初期メンバーから1,2人増えた程度でクリアなんてのはザラにあるので、同じメンツで同じようなイベント何度もこなすのはツライです 仲間になりそうな魅力あるキャラはNPCで、よくわからないモブばかり仲間になるのも意味がわからない 戦闘は掛け値なしに面白いし、キャラも好きなんですけどね。残念です
> 仲間になりそうな魅力あるキャラはNPCで、よくわからないモブばかり仲間になるのも意味がわからない これありますよね〜 どういう基準で仲間キャラ候補決めたのか謎いです サンクの4陣営がそれぞれ仲間キャラだったのは、さすがに思い入れなさすぎて笑いました
仲間になったりならなかったりが激しい&制御できないすぎて結局初期メン+いつメンになってしまうのはありますねぇ かかしサラーブ御堂あたりが癒しすぎるというか御堂が主人公すぎる ほぼ毎回いるぞこやつ
サガフロやってればそんな違和感ないと思うんだけど
連結世界群はリージョンとかGB1・2の世界群思い出すよね
サガフロは自由散策やバトルが気が楽
サガエメは隠しボスで七英雄とか出せば盛り上がったのかなと
独壇場は特に良いシステムでしたね 前作のサガスカは敵を挟み込んで倒すことで連携が発生するオセロ的な部分がありましたが、その分味方がやられて行くと連携が発生させづらく逆転がしづらかった記憶があります しかし独壇場によってピンチに陥った際の逆転の目が見出しやすくなったのは非常に面白い部分でした ストーリーは全員1周したぐらいにようやっと朧気に輪郭が見えてくるものの、最終的にもう少し全体として物語が一本に収束していく展開でもよかったのかなあと感じましたね 賛否両論があるのは間違いないのですが、GBのサガからリアタイでプレイしてきた自分にとってはこれまでのサガシリーズの色んな要素がごちゃまぜにされたお祭り的なゲームとして非常に楽しめました 例えばファンタジーやらSFやら現代やら色々な世界を一つの通路を通じて巡るのはGBサガを思い出しますし、陣形や閃きはロマサガ時代から、オムニバス的なストーリーはサガフロ、TRPG的な展開はアンサガ、そして戦闘システムはサガスカをさらにアレンジし発展させたもの こういった要素に加えこれまでのシリーズで出てきたキャラやアイテム等、過去シリーズを知っているとにやっとさせられる部分が随所にあってそういうのを見つけるのも楽しかったですね
> 賛否両論があるのは間違いないのですが、GBのサガからリアタイでプレイしてきた自分にとってはこれまでのサガシリーズの色んな要素がごちゃまぜにされたお祭り的なゲームとして非常に楽しめました お祭り。たしかにですね サガエメ、過去の様々な実験の良いところどりをしつつ、 全体は魔界塔士Sa・Ga のごった煮世界に原点回帰して、それを現代風のパッケージにしたという解釈もできるかと思います
自分は好きなキャラを好きな時に使えないのが残念でした。 結局仲間にしやすいキャラばっかり使ってた印象です。
それもありました 過去作にも仲間にしづらいキャラいましたけど、今作は特に制限多かったすね
サガエメのレビューであまり語られませんが、音楽が最高すぎる! このイトケンBGMとスルメなバトルでどハマり中。
そういえば動画中全く触れてませんでした笑 僕含め、サガの音楽がいいのはもう当然のことみたいに扱われてますからね
各キャラ2〜3週してみたんですが、なんというか、ドラクエ4の1章から4章だけを繰り返しやってる気分で、5章は無いのかぁ。と、なりました。CS機で出してなかったら手を出してなかったなぁ。。。
明確な終わりをなくして、永遠に周回できるようにしたかった意図は感じるものの、やっぱ何かオチが欲しくなりますよね 明確なトゥルーエンディングがないのであれば、それに変わる何かが欲しかった (制作スタッフの回答は「バトル」なのかもしれませんが)
前作やりましたがかなり面白いです!ただ、すぐに買うきにはなれなかったです。 前作より意見分かれて安くなると思ったのと、やはりソシャゲ感強いですよね。
ストーリー≪バトル なんですよね(前作は)
> 前作やりましたがかなり面白いです! 動画で触れられませんでしたが、Amazonレビューの星1の中に 「サガスカが最高だったから劣化した」という意見があって、そういう人もいるんだと面白かったですね サガスカ + ストーリー = サガエメ ということをインタビューで話してた気がします 次やるのはサガフロに決めてるんですが、サガスカも早くやりたいですねえ
おおむね主様の意見に同意ですが、今作に限っては相当予算とスケジュールが厳しかった印象が拭えません。 サガスカであれだけ世界観の作りこみができたチームの次回作がこれかと、むしろクリエイター側へ同情すらしてしまい、 完全版はださない発言で、河津さん怒ってるのかなぁと勝手な想像をしてしまいました。 自分はいまだプレイをしている最中で、不満も感じつつ、やはりバトルの面白さの沼から抜け出せないですw 賛否両論の激しい作品ではありますが、良いところだけを見れば唯一無二、これぞサガという感じの名作ですので、 次回作があるのならば、また追いかけたいと心から思っております。 主様のプレイ動画も楽しみにしております。 長時間のプレイとレビュー、お疲れさまでした。
あー確かに動画の中で触れられませんでしたが、予算そんなもらえてない感も感じましたね セールスだけ考えるなら、リメイク・リマスターが手堅いのはわかりますが、 やっぱサガに期待するのって革新性なので…… ロマサガも1, 2がゲームバランス悪くてプレイしづらかったのを、3でいい感じに調整して一般ウケを果たしたので、 サガスカ→サガエメの後の3作目はとんでもなくいいゲームが出るんじゃないかと期待してます!
速報 ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン スイッチダウンロード版予約配信開始 7000円分任天堂プリペイト買いましょう そんな感じですね サガエメラルドビヨンドのあとなんていかがかなと思いますね
安SF!w
なんか見覚えのあるアイコンだと思ったらSaGaシリーズ研究所さん! いつもお世話になっております
なんか見覚えのあるアイコンだなー と思ったらトロトロのトロさんだったので!! いつもありがとうございます!
noteを読んで、いい感じに屈折した心持ちに惹かれて見に来ました ぜひ伸びてほしい
ありがとうございます! note意味あったんだ……嬉しいです
25:10 これ今気づいたけど、Sproutのことだな。人に寄生する植物です
滑り2は難しいし、酔うしめっちゃキツかった。
おめでとうございます
これはお馬さんパカパカですわ