hirohiro BOX
hirohiro BOX
  • 179
  • 159 252
サンディングペーパー120枚セット
今回のhirohiroBOXは、サンディングペーパーの補充です。
最近研磨の機会が増えサンディングペーパーの在庫が少なくなってきたので120枚セットを購入してみました(^^)
セット内容は
サンディングペーパー(全75㎜)
#80#120#180#240#320#400#600#800#1000#1500#2000#3000各10枚
スポンジサンドブロック2枚
50㎜バックパット
75㎜バックパット
六角軸(約6.37?)
丸軸〔約6.3㎜〕
セット内容は以上
注意ですがこのセットは75㎜がメインで50㎜のサンディングペーパーは入ってません別途購入が必要になります。
ですが~~(^^)
75㎜サンディングペーパーをカットして50㎜でお使いくださいと商品紹介に書いてありました。
今回バックパット50㎜と75㎜のセットにしたのは
インパクトドライバーでも使えそうな六角軸が付いていたこと
今まではテーブルソーや旋盤みたいな固定式持って・・・
あっ!電動ドリルは取り外せました・・でもコードが邪魔で
インパクトドライバーは充電式なので屋外でも風呂場でもどこでも研磨作業が出来ますよね(^^)
これとは別に高儀のバックパットも購入してみました。
そんなにいらなかったけど・・
セットに付いていた六角軸が少し太くてインパクトドライバーで使えない始末(;;)
ダメ元でヤスリで少し削ったら無事に使うことが出来ました(^^)
想定外というか・・そんな上手く削れると思ってなかったから単品バックパットは速まった決断だったかもです(^^;
でも結果的には購入して良かったです
テーブルソー専用75㎜
旋盤専用75㎜
インパクトドライバー専用
50㎜と75㎜
付け替えが面倒だったので有りです(^^)
それと今回は高儀のバックパット購入のおかげで色んな使い道があることを知ったので特にそそられたのがクリーニングスポンジセット
クリーニングスポンジをバックパットに取り付け風呂場の水垢落としがインパクトドライバーで出来ること凄く興味があります。
今日ポチったので明日には届く予定
興味はあるけどいつ実演するかは未定www
冷静になって考えたら風呂掃除って面倒ですよね(^^;
この動画が六角軸が太くてインパクトドライバーに入らないでお悩みの方の参考になれたら幸いです
少しずつ削りましょう(^^)何とかなります。
宜しければコメント、チャンネル登録などよろしくお願いします。
Переглядів: 6

Відео

卓上ミニ万力を使ってみた
Переглядів 2,3 тис.19 годин тому
今回のhirohiroBOXは、有ると便利グッズ卓上バイスの使ってみた動画です。 購入してから1カ月使ってみて安くてもいい商品みたいなので動画にしてみました(^^)卓上万力は細かな加工には有った方が良い工具だと思います。素材を固定してからの加工って意外と多かったりしますよね。 今までバイスと言えばドリルスタンドとかで使うような固定式しか持ってなかったので卓上で使うとなると移動や設置などが面倒でちょい作業なら角材を台にして手のこで切ってましたが回転式ベンチバイスの形に惚れwww 万力を購入してみました。 商品の詳細は 360°回転式ベンチバイス 口幅約70㎜ 最大開口75㎜ クランプ部開口0~65㎜ 回転盤360°回転 本体重量1.85㎏ *詳しくは動画の最後に説明書を張っておきました 付属は ゴムパット2セット 軍手 販売元は色々ですがAmazonで2500円前後でした 万力の機能的...
旋盤ファイナル〔閃きDIY〕
Переглядів 83714 днів тому
今回のhirohiroBOXは、旋盤の改善4ヶ所と自作旋盤の機能最終テストです。 始めは貰った電動ドリルの使い道で簡単に作れそうな旋盤を作成しましたがあれもこれもと有ったら便利そうな装備を作っているうちに最終的にはこうなりました(^^) 今のところこれ以上追加する機能は思い浮かばないので今回が旋盤作りのファイルです。完成 あとは・・・旋盤を使いこなしてスキルを上げるだけ(^^) 単純に削るだけなのに力の加減次第で色んな形に変化する旋盤って楽しいですね。始めは興味がなかった旋盤だけど今では適度な緊張感もある旋盤作業が楽しくなりました。 市販の旋盤でもノズルを加工するだけで掃除が楽になりそうだし アクリルをセロテープで使って枠を作っても粉じん対策になり掃除が楽になりますね(^^) いや段ボールでもお手軽に出来ますね。 この動画で自分に合った良いどこ取りをしてください この動画がDIYや物...
自作旋盤バイトホルダー〔閃きDIY〕
Переглядів 71028 днів тому
今回のhirohiroBOXは、削るがメインです 旋盤には旋盤用バイトが必要ですよね。 注文ミス?安いから飛びついた(^^; 本来の目的は木工用なのに金属用バイトを購入しちゃいました・・・ 金属用バイトは短くそのままでは使えない・・・ 使ったとしても短いため不安定に・・・ 今更返品も出来ないし返品しちゃうと旋盤で遊べないので 鉛筆ホルダーみたいにバイトホルダーを作ることにしました(^^) その後 旋盤でも使える8本セットの木工用バイトを購入 バイトホルダー作りは3種類試しました 1. パイプ潰し失敗(;;) 2. ホールソー失敗(;;) 3. 動画をご覧ください(^^) 何気なく電動ドリルの使い道で旋盤を作りましたが奥が深いですね ってか、あれもこれもって有ったら良いかなと思うパーツが多すぎです でも~あれこれ考えて作るのが楽しい この動画で物作りの楽しさが伝わればそれでいいです(^...
自作旋盤(せんばん)やっぱ粉じん対策は必要!!〔閃きDIY〕
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
今回は今回は自作旋盤の粉じん対策です。 旋盤も切り粉がかなり飛び散りますよね(^^; 皆さんもお悩みじゃないですか? そんな方の必須アイテムを家にある材料を使って作ってみました 旋盤を自作してみようかなとお考えの方のヒントや参考になれたら幸いです。無駄な工程が減りますよ 今回は作るだけで長くなり動画に入ってませんが 次回の動画は旋盤バイト?を使い粉塵対策の効果や削り加工がメインです。 有ったらいいなを形に 掃除嫌いなのでhirohiroBOXでは粉塵対策に力を入れてますwww 部屋で楽しく粉じんを気にせずDIY楽しみたいですね(^^) この動画がDIYや物作りのヒントや参考になれたら幸いです 宜しければコメント、チャンネル登録などよろしくお願いします。
自作旋盤(せんばん)を作ってみた〔閃きDIY〕
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
今回は速度調整や逆回転機能のない電動ドリルを貰ったので 使い道を色々考えた結果 自家製旋盤を作ってみることにしました(^^; 正直 旋盤には興味が無かったんですけど・・・ ネットで旋盤が目にとまり、これなら自作できそうで何の知識も無く 適当に作ることに(^^) 作らないと頂いた電動ドリルが・・・活躍できないし勿体ないもんね でも~ 旋盤・・・せんばん 使っているうちに加工が楽しくなるのかな? 今回の動画は旋盤本体の作成で 次回は粉塵対策と使ってみた動画になります。 対策対 旋盤も回転工具なので削り粉の舞が半端ない 掃除が嫌いなので部屋で使いたくない工具 ベスト3に入るかもです(^^; 使いたくない=使用後の掃除が大変かな hirohiroBOXは部屋で楽しくDIYなので粉塵対策には特に力を入れて ます。 この動画がDIYや物作りのヒントや参考になれたら幸いです。 宜しければコメント、...
ニューボンフォト用にアイテム作り〔閃きDIY〕
Переглядів 45Місяць тому
今回のhirohiroBOXは特別企画 出産を控えた娘からのお願いでニューボンフォトで使うブランコを作ってみました(^^) なにやら新生児を寝かせサムネのように写真を撮るらしいです 本番前の試作でミニブランコ型写真立てを作ったので、それも出産を終えた娘にラミネートした写真と一緒にプレゼントしました。 今回は初めて加工する方法だったので作っていて楽しかったです(^^) この動画がDIYや物作りのヒントや参考になれたら幸いです。 宜しければコメント、チャンネル登録などよろしくお願いします。
トリマーエンドミル2㎜ビット
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
今回のhirohiroBOXは、トリマーでも使用できるエンドミル2㎜ビットを使ってみた動画です。 今までは刃先が11㎜を使い溝掘りとか切り抜き作業をしてましたが 使わない部分が勿体ないので刃先7㎜のビットを購入してみました エンドミル2㎜ビットはAmazonで4本セット1360円でお買い得品でした 結構使うのでストックが有ると安心ですね(^^) 安くても芯ブレなどは無く使えましたが・・・ 1本だけ入りが悪く無理に差し込むとトリマーから外れなくなる不具合が有りましたが・・ それはよく有ることなので芯ブレが無かったので返品しないで使うことにしました(^^; 注意! 安くてもお金を出して購入してるんだから不具合が有れば交換か返品した方が良いですよ! 今回は妥協できる入りの堅さでしたから返品はしませんでした。 たまに入らないやつも有るので、そんなときは即返品です(^^) 皆さんのビット選びの...
モンスト 葬送のフリーレン初回10連ガチャ
Переглядів 135Місяць тому
今回のhirohiroBOXは、特別編 モンストガチャです
自作Fクランプホルダー〔閃きDIY〕
Переглядів 202 місяці тому
今回のhirohiroBOXは、棚上に自作Fクランプホルダーを取り付けてみました Fクランプは長いし置き場に困りますよね そこで自作電圧計パネルの応用でFクランプホルダーを作り取り付けてみました。簡単な作りだけどスッキリ収納が出来たので紹介です。 この動画がDIYや物作りヒントや参考になれたら幸いです。 宜しければコメント、チャンネル登録などよろしくお願いします。
アクリル収納ケースの作り方〔凸凹加工〕
Переглядів 1412 місяці тому
今回のhirohiroBOXは凸凹加工のケース作りです 前回は試作でしたが今回は少し大きめの収納ケースに挑戦してみました。 市販のケースの良いけど、自分の好みで使いやすいケースをDIYするのも楽しいですよ(^^) ちなみに今回ケースにまとめたのが 彫刻刀 アクションカメラケース テスター ノギスです。 棚上に別々に置くよりスッキリ収納が出来て使いやすくなりました 耐久性は中段が、凸凹はめ込み式なので落ちる心配が少なくなると思います 素材がアクリルなので重たいののはNGですけどね(^^; 物作りの楽しさが伝われば幸いです。 この動画がDIYや物作りのヒントや参考になれたら幸いです 宜しければコメント、チャンネル登録などよろしくお願いします。
コスパ最強ラミネーター開封〔閃きDIY〕
Переглядів 983 місяці тому
今回のhirohiroBOXは、去年格安で購入したラミネーターの開封&機能紹介です。 購入してから3ヶ月が経ちますがコスパ最強でいまだに不具合がないので動画にしてみました (^^) ラミネーターには興味が無かったんだけどクーポンが使え約4000円だったので衝動買いです (^^; 趣味で写真立てを作ったりしてますがラミネートフィルムだと厚みが増しそのまま飾っても汚れないしヘタレない写真立ての土台が簡単に作れるっと良いどこ取りですね。 なんでもデジタル時代たまにはアナロクの古き時代も良いもんですね 今回、昔の写真をラミネートして感じた感想です(^^) 今回のラミネーターには本体に基本セットが収納出来るのも素晴らしいです。買いそろえる手間が無いのは良いですね こんなんで元が取れるんだか?心配になっちゃうwww 高額なラミネートも良いけど安くても良い商品はあるので参考になれたら幸いです。 こ...
アクリル凸凹加工に挑戦です〔閃きDIY〕
Переглядів 1043 місяці тому
今回のhirohiroBOXは凸凹加工に挑戦してみました はじめての加工なので楽しかったです この加工が出来るとこれからのDIYに役立つかなと思います。 トリマーテーブル用スライド板を大きめにしたので作業中に物も置け 楽だと思いました(^^) 使い勝手が良かったです。 今回はトリマーテーブルで凸凹加工が出来るかの試作なので作品自体には意味が無いので何に使えるかはこれから考えますwww 今回の結果を踏まえ次は整理棚でも作ってみようかと思います アクリルって簡単に加工が出来て便利ですね。 この動画がDIYや物作りヒントや参考になれたら幸いです。 宜しければコメント、チャンネル登録などよろしくお願いします。
今回は書類ケース作りです〔閃きDIY〕
Переглядів 264 місяці тому
今回のhirohiroBOXは 何かに使えると思い 引き出しを2個貰ってきました(^^) いつもなら木を使いケースを作るのですが 今回も大量に貰ったアクリル板で作ってみました。 使用する接着剤は アクリサンデー接着剤です 前回は筆で流し込みましたが・・・ 今回は注入器を使用してみました(^^; これがサラサラ過ぎて垂れ放題 まぁ~~ 流し込みだからサラサラじゃないと困るけど 見た目より機能重視だから(^^) 皆さんは失敗しないように見た目良く接着する際は養生はシッカリした方良いですよ。 つなぎ目に手軽に使える木工用ボンドも使用してますが 乾くと透明になるし下がり防止には最適だと思います。 2週間ほど完成したケースを使用していますが 今のところ接着面が剥がれることもなく使用できています ちなみに使い方は説明書などを入れました 上部にはアクリル加工で余ったアクリルが載っています(^^; ...
トリマーテーブルに有ると便利なスライド台作り〔閃きDIY〕
Переглядів 4994 місяці тому
今回のhirohiroBOXは、トリマーテーブル用有ると便利な スライド台を作ってみました。 テーブルソーではスライド台が大活躍なので トリマーテーブル用スライド台を作ってみました トリマーテーブル用は固定して定規代わりやスライドして真っ直ぐ加工 だけじゃ勿体ないので追加であられ組機能も追加してみました 簡単に作れて多機能(^^) 前作品より安定感が有りブレない トリマーテーブルを使用している方にお勧めです。 これからトリマーテーブルを自作しようと考えている方 スライド台も作ってみてください 有ると便利グッズです。 この動画がDIYや物作りのヒントや参考になれたら幸いです 宜しければコメント、チャンネル登録などよろしくお願いします。
アクリル加工でラック作り〔閃きDIY〕
Переглядів 3535 місяців тому
アクリル加工でラック作り〔閃きDIY〕
コスパ最強!スイッチ付きハブ3 0&カードリーダーを使ってみた
Переглядів 195 місяців тому
コスパ最強!スイッチ付きハブ3 0&カードリーダーを使ってみた
水圧の低いシャワーの悩み解消!!シャワーヘッド&ホース交換
Переглядів 3925 місяців тому
水圧の低いシャワーの悩み解消!!シャワーヘッド&ホース交換
コスパ最強!多機能ブルートゥーススピーカー
Переглядів 3766 місяців тому
コスパ最強!多機能ブルートゥーススピーカー
任天堂スイッチ コンパクトドック&スタンドを使ってみた【カラオケでも使えるの?】
Переглядів 1376 місяців тому
天堂スイッチ コンパクトドック&スタンドを使ってみた【カラオケでも使えるの?】
USB-type-C L型変換有ると便利かも
Переглядів 627 місяців тому
USB-type-C L型変換有ると便利かも
ジグソー集じん治具試作【閃きDIY】
Переглядів 1837 місяців тому
ジグソー集じん治具試作【閃きDIY】
ミニバーナーを購入したので 使ってみた
Переглядів 928 місяців тому
ミニバーナーを購入したので 使ってみた
【DIY用】掃除が楽チンになる治具作り
Переглядів 4018 місяців тому
【DIY用】掃除が楽チンになる治具作り
ハンドピース オーバーホール【分解 組み立て】
Переглядів 4928 місяців тому
ハンドピース オーバーホール【分解 組み立て】
コスパ最強の自作マルチプレート改善
Переглядів 709 місяців тому
コスパ最強の自作マルチプレート改善
コスパ最強の自作トリマーテーブル定規【閃きDIY】
Переглядів 4249 місяців тому
コスパ最強の自作トリマーテーブル定規【閃きDIY】
これは便利❕拡大鏡 眼鏡タイプ
Переглядів 46310 місяців тому
これは便利❕拡大鏡 眼鏡タイプ
ダブルモーターテーブルソー【閃きDIY】サンディング集じん治具作り 掃除が楽になります(^^)
Переглядів 11610 місяців тому
ダブルモーターテーブルソー【閃きDIY】サンディング集じん治具作り 掃除が楽になります(^^)
こんなの作ってみた❗️サンディング集じん治具【閃きDIY】
Переглядів 2910 місяців тому
こんなの作ってみた❗️サンディング集じん治具【閃きDIY】

КОМЕНТАРІ

  • @user-eh2sq6fz1m
    @user-eh2sq6fz1m 2 місяці тому

    私も 何個か便利に 使い 物つくりを 楽しんでますが 動作不良が 出てきますが 半固定の VR 不良が 数台在りました 表示が変でしたら 点検した見てください いつは発火しました。

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 місяці тому

      @userさん コメントありがとうございます。 DIYを楽しんでるんですね🎵 そうですね 電気系は発火する可能性がありますね。 使用する以外はコンセントを抜いてます。 今のところ不具合はありませんが点検に心掛けます。 アドバイス ありがとうございました。 これからもhirohiroBOXを宜しくお願いします。

  • @AllforKidsbySusanna-xj8eq
    @AllforKidsbySusanna-xj8eq 4 місяці тому

    WOW 👍👍👍👍👍💯💢💯💢💯😻😻😻😻😻

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 4 місяці тому

      コメント ありがとうございます🎵

  • @user-lh4tq1qh1v
    @user-lh4tq1qh1v 4 місяці тому

    同じものを買ったのですが充電して、すぐに赤ランプが消えます。 返品するべきでしょうか?

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 満充電で出荷されている可能性も有るので暫く使用してみて赤いランプが点灯しないで充電が出来ないようなら返品した方が良いですね。

  • @TheMakoto10000
    @TheMakoto10000 10 місяців тому

    リンク添付いただけたらありがたいです

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。 添付のやり方が分からなくて(^^; 帰ったらチャレンジしてみますね

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 10 місяців тому

      拡大鏡 スタンド ライト付き スタンド型ルーペ 卓上ライト... www.amazon.jp/dp/B0957DSHQV?ref=ppx_pop_mob_ap_share リンクこちらに添付しておきますね

  • @user-hq8wb3zc3e
    @user-hq8wb3zc3e 11 місяців тому

    コメント失礼します。 12vのファンのリングで17vのファンを締めることはできますか? 教えて頂きたいです。

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 11 місяців тому

      @user-hq8wb3zc3eさん コメントありがとうございます。 試したところ12vと17vのリングは共通でした(^^) 締めることはできます。

    • @user-hq8wb3zc3e
      @user-hq8wb3zc3e 11 місяців тому

      @@hirameki1616 ありがとうございます😭 助かります!!!

  • @user-he4eo4fp8q
    @user-he4eo4fp8q Рік тому

    私も買いました!とても満足しております~(⌒‐⌒)

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 Рік тому

      垣吉美子さん コメントありがとうございます(^^) 作りもしっかりしていて、ライト付きルーペなのであると便利ですよね(^^) 垣吉美子さん コメントありがとうございました。 これからも宜しくお願いします(^^)

  • @tichikalonmaking
    @tichikalonmaking Рік тому

    Super i new sunscriber💖💖

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 Рік тому

      tichikai on makingさん コメントありがとうございます。 これからも色んな動画を出したいと思うので、これからも宜しくお願いします。

  • @user-il4pj5jn1n
    @user-il4pj5jn1n Рік тому

    12vを持っていて17vに買い換えようと思ってるんですが、17のファンを12でも回す事が出来るようになる変換アダプターみたいなの無いですかね~ 17vバッテリー1つは買うつもりしてるんですが、12vとの互換性が無いためタンスの肥やしになってしまう気がしまして…

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 Рік тому

      下物太郎さん コメント ありがとうございます。 12vと17vは別物と考えた方が良さそうですね(^^; 17vのバッテリーを買うのなら17vのファンも同時購入ですね。 2年ぶりに空調ファンを買い足しましたが良いですね(^^)風力違いますし充電が3.5時間と早くいです。 12vをタンスの肥やしにするのは勿体ないので使い分けては?自分は使い分けてますよ。 あと雑談ですが、古い空調ファンを利用して卓上扇風機みたいなのも作れますよ(^^)塗装ブース試作の動画をアップしてるので参考にして貰えれば幸いです。 下物太郎さん これからも宜しくお願いします。

    • @user-il4pj5jn1n
      @user-il4pj5jn1n Рік тому

      @@hirameki1616 調べるとそういう変換アダプターあるみたいでそちらも合わせて購入しました!逆に17バッテリーで12のファンを回せるようにする変換アダプターもありました!

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 Рік тому

      下物太郎さん 情報ありがとうございます。 変換できると無駄な出費も減り有りがたいですね(^^) 気になって少し検索してみましたが下の説明だけでした(^^; とりあえずコピーしたので貼り付けておきますね。 本題の「バートルのバッテリーとファンの互換性の注意点」について、ここからはご説明します。 この注意点は上記でご説明した「異なるメーカーとの互換性」のことではありません。 バートルの2022年最新バッテリーは「バートルの2021年以前のバッテリー・ファン」との互換性がないという点です。 【バートルのバッテリー・ファンの互換性】 2022年バッテリー&2022年ファン → 動く 2022年バッテリー&2021年ファン → 動かない 2021年バッテリー&2022年ファン → 動かない 2021年バッテリー&2021年ファン → 動く つまり ・バートルの2021年バッテリーはまだ十分使えるけど、ファンの調子がイマイチだからファンだけ新型に買い換えよう ・バートルの2021年ファンはまだ十分使えるけど、バッテリーの持ちがイマイチだからバッテリーだけ新型に買い換えよう とバッテリー・ファンの片方だけ2022年モデルに買い替えても、動かないんです! 2022年最新モデルを購入の際は、バッテリー・ファンを必ずセットで購入されてください! このような記事ばかりでした(^^; 検索すると色々な商品があるんですね。 下物太郎さん 今回は貴重な情報コメントありがとうございました。 これからも宜しくお願いします。

    • @user-il4pj5jn1n
      @user-il4pj5jn1n Рік тому

      @@hirameki1616 流石に17vの出力で12vのファンを回すのは故障や寿命を縮める原因となるのは容易に想像出来るので、その場合は回しても12vの出力までに抑えとかないとですね! メーカーもそれを危惧して敢えて互換性を持たせてないんでしょうね! あとは一式買い替えて貰う為の…(笑)

    • @user-il4pj5jn1n
      @user-il4pj5jn1n Рік тому

      ちなみに昨日 その変換アダプターとやらが届き今現在使用してますが、今のところなんの問題もなく使用できてます! こちらこそありがとうございます。 宜しくお願いします

  • @user-ch9bj2yo9j
    @user-ch9bj2yo9j Рік тому

    早速返信嬉しいです。ありがとうございます! 又、質問させて下さい。 ダブルモーター取り付け穴を予約します。  とは、どういう意味でしょうか? 又 100v 200vの選択って? 100vを選択すれば良いのでしょうか?

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 Рік тому

      苺大福さん コメントありがとうございます。 翻訳の問題なんですかね(^^; 取扱説明書でも、たまに意味不明な文が出てきますね。ひろひろにも理解できないです(^^; すみません ダブルモーターテーブルソー開封動画の36秒くらいに動画がありますが安定化電源の方に110vか220vの選択の切り替えがあります。日本国内家庭用のコンセントは100vなので110vを選択してください(^^) また分からないことや質問があればコメントして下さいね。

  • @user-ch9bj2yo9j
    @user-ch9bj2yo9j Рік тому

    失礼します。 メーカーと品番 w数  教えて頂けませんか?  Amazonで購入されましたか? どのミニテーブルソーを購入するか散々迷いましたが、こちらの動画で決まりました。

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 Рік тому

      苺大福さん コメントありがとうございます。 テーブルソーのメーカーは jieotoです。Amazonで購入しました。 仕様: 動作電圧:DC12V〜24V8A モーター速度:10000RPM アングルパター:0-90° 刃穴サイズ:16 / 20mm チャック範囲:0.8mm-6mm 鋸刃の高さ:1mm〜30mm 鋸刃径:110mm 材質:アルミニウム合金 電源:360W電源(スイッチで110 / 220Vを選択可能) マシンサイズ:245 * 190 * 135MM 重量:5KG 切断可能な材料:木材、プラスチック、アクリル、ボール紙、アルミニウムなど。 少し割高になるがprimeの表示のAmazon配達がオススメです。確実に届くと思います すみません 品番探したのですが分かりませんでした。 苺大福さん これからも宜しくお願いします。

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 Рік тому

      苺大福さん 追加でず。 「Jieoto」は、当社が独占的に登録している日本のローカル商標で、他のショップにライセンス供与されたことはありません。 最近、私たちが作ったブランド「Jieoto」の商品に追随する悪質な出品者が多いので、購入の際は見分けに注意してください。 2.ダブルモーター取り付け穴を予約します。無段階速度調整用に取り付け穴を予約します。 3.2つの高品質の895モーターが含まれています。 4.ダブルモーターテーブルソー無段階速度調整,コレット付き。 5.切断可能な材料:木材、プラスチック、アクリル、ボール紙、アルミニウムなど。 Amazonでコピーしてみました 参考になれたら幸いです

  • @sanjaymirdhamirdha1029
    @sanjaymirdhamirdha1029 2 роки тому

    Mom

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      Sanjay mirdha Mirdhaさん コメントありがとうございます。 これからも宜しくお願いします

  • @vaughnkenneth262
    @vaughnkenneth262 2 роки тому

    PЯӨMӨƧM

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      vaughan kennethさん コメントありがとうございます 勉強不足で読めませんがコメントが嬉しいです(^^) これからも宜しくお願いします

  • @saizakihalka178
    @saizakihalka178 2 роки тому

    購入するか迷っていましたが、この動画を見て購入しました。情報ありがとうございます。

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      saizaki Haikaさん コメントありがとうございます。 購入のお役に立てて幸いです。これからのDIYが楽しみですね(^^) saizaki Haikaさん これからも宜しくお願いします。

  • @user-bf1nd8zi1s
    @user-bf1nd8zi1s 2 роки тому

    いやぁ、理想的な内容の、動画でした、ありがとーございます❗😆💕✨

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      佐々木真さん すごく励みになるコメントありがとうございます(^^) これからも色んな動画を撮って行きたいと考えています。 佐々木真さん これからも宜しくお願いします。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 2 роки тому

    首長族なので細かい角度調節出来ますね^^小物&接写にかなり有効かと。

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      yomomoさん コメント ありがとうございます。 角度調節が最大の魅力ですね(^^)乾電池でもUSB接続も出来るし明るいので物作りや撮影で重宝してます。 yomomoさん これからも宜しくお願いします。

    • @yomomo5184
      @yomomo5184 2 роки тому

      5v出力回路付けた18650でも駆動出来そうですね^^ 釣りやアウトドアでも使えそうです。

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      yomomoさん コメント ありがとうございます。使い方をいろいろ考えて加工したりして工夫するのって楽しいですよね(^^) yomomoさん これからも宜しくお願いします。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    ご自身の技を磨きあげるって凄いですね✨ 様々な技術を会得出来ますね👏 私事ですが…、WiFiの無い環境にしばらく転居致します。 今まで沢山の動画ありがとうございました😉 またいつか、ヒロヒロさんの動画拝見するのを楽しみにしています。 ありがとうございました🙌 (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんばんはコメントありがとうございます。 これからも技を磨き動画を撮り続けたいと思っています。 ハナの親方Hanaさん また環境が整ったら宜しくお願いしますね。 またいつの日かコメントをお待ちしてます。体調を崩さないようにお互い頑張りましょう。ありがとうございました

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    ハンダ飛び防止カバーを木工で自作するとはさすがです。 本来の接触不良修理よりも手間をかけてるのがステキです😉 自分も工学系で電気系統の仕事(昔元気だった、オーディオのパイオニアで働いていました。)していたので、ハンダ作業は身近でした。ハンダ飛びは、過度な熱やフラックス(ヤニ)の沸騰等で発生します😥 釈迦に説法となりますが…ハンダ作業時の手袋は綿手袋を推奨致します。ニトリル等のゴム系の場合、火傷が素手よりも重篤になるので注意してください。 今は安全衛生管理の仕事をしているので、怪我や火傷には敏感です。 電気工作と木工工作が出来ると、照明や時計等の低電力の家電は自作可能性ですね🥰手先が器用なのは羨ましいです👏

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんばんはコメントありがとうございます。 大昔に電気工事士2級を受けたことが有りますが学科は受かり実地で落ちました😅でもはんだの経験がなく今日 充電器を修理しましたが…もうグタグタで、とりあえず 編集はしましたが 動画でも言ってますが、はんだ付けの上手い方はホントに尊敬します☺️そうですね 動画でも手袋が溶けました😅ゴム製はダメですね。 はんだ付けは奥が深いですね 今は落ち込んでますが経験を積みたいと思います。 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    あられ組みした後の精度が素晴らしいですね。家具職人目指しても良いかもですね(*^^*) 自作で治具を工作するアイデアと行動力相変わらず感動です。 先日、ベッドが破損してしまったのですが、ヒロヒロさんを見習って自分で修繕しましたが…、仕上がりが素人丸出しでヒロヒロさんの技術力と行動力を改めて実感しましたm(_ _)m 今後も感動を頂ける動画のご紹介楽しみにしております✨

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん おはようございます。コメントありがとうございます。ベットの修繕凄いじゃないですか(^^)壊れたから捨てるじゃ寂しいですもんね。愛着を持って修理してみる素晴らしいです(^^) ハナの親方Hanaさんのコメントいつも励みになっています(^^) これからも宜しくお願いしますね。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    お花畑も有って女性にプレゼントしたら喜ばれそうな作品ですね。 起案時の曜日と時間、完成時の曜日と時間を見るとじっくり考えて完成度が上がっている事が伝わって来ます!(^O^)y

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん おはようございます。コメントありがとうございます。 最近 夜勤続きなので加工には、かなりの失敗がありました(^^; 季節に合わせて造花を変えられるので家族受けは良いですよ(^^) 今 あられ組の治具を考え中なので完成したらあられ組にも挑戦してみたいと思っています。 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    映像を見る限り、スイッチ部分の接触不良が原因みたいですね。 無事に機能回復して良かったです。ご自身で直してしまうとは素晴らしいです。 見落としかも知れません… 丸鋸歯の取り付け時や電源周辺に触れる時は、感電や巻き込まれ防止の為、必ず電源コードを抜く事をお勧め致します。 ご自宅での作業も安全第一が基本ですね(*^^*)

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちはコメントありがとうございます。 無事に復活と思ったのですが速度調整までは通電しているので、その先で断線の疑いが😅まだまだ完治には時間が掛かりそうです。 壊れたからサヨナラじゃ寂しいのでこれからも手を加え使い込んで行きたいですね。 そうですね 電動工具は便利だけどその分危険性も有るので気を抜かず安全第一ですね☺️ご指摘 ありがとうございます。 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    木工加工工具フル装備になりましたね✨👏✨ 是非、これらの工具を活用した木工作品の紹介もお願い致します🙏🏻 個人宅でこれだけ設備が整っているのは、素晴らしいです🙌💕

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん おはようございます。コメントありがとうございます。 趣味であれこれ買えるのも理解の有る妻のお陰でございます🙆 この前 100均でサボテンを買ってきたのでサボテンを使った作品を考え中です。完成したら是非 視てくださいね☺️ ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    就職後は、静岡県に転居したので懐かしいです🙌💕

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      静岡いいですね。よくツーリングで行ってました☺️

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    40年位昔ですが、神奈川県の大和市という地域の中学校に通っていました。 当時の技術の教師が、技能オリンピック優勝者が先輩に居ると自慢していた事を思い出します。 創造して形にする姿勢、金メダル級ですね🏅 作業エリアを清潔に保つ事は、作業の正確性と安全性に直結しますね👍

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちはコメントありがとうございます。 世間は広いようで狭いですね☺️ ハナの親方Hanaさんとは大和市繋がりだったんですね🙆人との出会いは必ず意味がある。誰かが言ってたような☺️金メダル ありがとうございます👍️これからも頑張りすぎると詰まるので。のんびりとDIYを楽しみたいと思います。 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    動画をみるとM6の方が圧倒的に安定感が有りますね👍 既製品のように金属主体では無いので、アイデアを直ぐに形に反映させる事が可能なのも今後の発展性も期待出来ますね☺️

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちはコメントありがとうございます。 これから使い込んで良い方向に発展させたいと思います🙆 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    素晴らしい✨👏✨の 完璧なフライス盤です。 学校では教えてくれない、発想力と実行力の成果ですね👍 クランプ🗜で安易に妥協せずに、作業性を重視し良い物を作り上げる姿も勉強になりますm(_ _)m コメントしてから、わずか1週間で発想し作り上げてしまう🙌 感動させて頂きました‼️ありがとうございます🙏 更なる改善とアイデアの紹介楽しみにしております🤗

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちはコメントありがとうございます。 前回のコメントありがとうございます。参考にさせていただきポール盤の作業が安全で快適になりました☺️ これからも考え悩み寝ると閃くアイデアを基にDIYを楽しみたいと思います🙆 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします

  • @yowamusi5
    @yowamusi5 2 роки тому

    分かりやすくてとってもいい動画でした☺️

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      いルクミちごさん こんばんはコメント ありがとうございます。 すごく嬉しいしこれからの励みになります🙆 リモコンですが今でも故障することもなく操作が出来てます。 いルクミちごさん これからも宜しくお願いします。ありがとうございました

  • @user-bo8lr1rm2l
    @user-bo8lr1rm2l 2 роки тому

    すげー!!w 自分で作って遊べるの良いなー!

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      かぼすチャンネル メインさん こんにちは、コメントありがとうございます。 イメージ通りに出来なくて失敗もあるけどDIYは楽しいですね。 かぼす チャンネル メインさん これからも宜しくお願いします

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    日々新たなアイデアと改善を進める意識は、素晴らしいですね✨👏✨ 熱いパッションを感じます💫✨

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちは、コメントありがとうございます また何か閃きがあったら形にしてみたいと思います🙆 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    これだけ器用に改良加工出来るなら、フライス盤も作れそうですね(*^^*) 梅酒瓶で集塵容器作るとはナイス👏です👍

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちは、コメントありがとうございます 有ればさまざまな加工ができ便利そうですがフライス盤の自作は難しそうですね(^^; 寝て閃きがないとwww. ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。ありがとうございました(^^)

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    ほぼ完璧な卓上ボール盤ですね。 スピードコントローラーの制御とドリル本体の回転数制御が、低速回転時にも安定していれば木工加工用としては最強のシステムですね👍

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちは、コメントありがとうございます。 前にドリルかトリマーか迷って頑張れば垂直に穴あけができると思い先にトリマーを購入したのですが、今回ドリル3点セットを購入してポール盤は楽ですね(^^)実感しました。 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。ありがとうございました

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    素晴らしいカラクリで使いやすく改良されていますね。 リモコンコンセント、初めて知りました。便利ですね。我が家でも導入検討致します。 作業場周辺の整理整頓が、しっかり出来ていて素晴らしいです。 トリマー トリマは、英単語のlaminate trimmer由来なので、一般的にはトリマーで良いと思います。日本工業規格ではトリマと統一表記されているので学会に出す論文等での記載はトリマの方が、工業学者の先生方は納得して下さると思います。 日々改善を進めていく作業場、素晴らしいですね✨👏✨

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちはコメントありがとうございます。 一般的にはトリマーなんですね。納得です(^^) 前にミニルーター用にスイッチを探しているときに見かけて、その時は有線のまごの手フットスイッチを購入しましたが。それを思いだし今回は赤外線のリモコンコンセントにしてみました。スイッチ類も、いろいろ有り電化製品で使い分けるとより便利になりますね🎵 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします。

  • @hana7067
    @hana7067 2 роки тому

    作業台横に設置する掃除機の場合、排気が清潔なサイクロン掃除機がベストですね。 ノズルもフレキシブルノズルに交換されたので鬼に金棒状態ですね👍 サイクロン掃除機 活躍中の動画、期待させて頂きます(* 'ᵕ' )☆

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 2 роки тому

      ハナの親方Hanaさん こんにちは、コメントありがとうございます。 今は掃除機もコンパクトになりましたね。作業場がスッキリしました。今回はフレキシブルホースのサイズも本体の差し込み口にピッタリだったので加工もなく取り付けで来ました(^^) 使ってみた動画の編集は終わっているのですが、今日 また閃きがあったので追加動画を加え土曜日にはアップしたいと思ってます。 ハナの親方Hanaさん これからも宜しくお願いします

  • @Julian-Nakaura
    @Julian-Nakaura 3 роки тому

    プロペラガード入れたままでも収まり良いですか?また悪い点教えてください

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 3 роки тому

      コメント有難うございます。 動画ではDji国内正規品のプロペラガードを使っています。 このケースは、Dji国内正規品プロペラガードが収まるように設計されているので問題なく収まります。 悪い点は、2021年3月7日から使用してますが、下に収納してあるプロペラガードが変形することもなく使えているので、すみません 欠点がみつからないです。 参考になれば幸いです。

    • @Julian-Nakaura
      @Julian-Nakaura 3 роки тому

      @@hirameki1616 プロペラガードには力がかからずに収納されてるますか?

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 3 роки тому

      動画の1分くらいのところに中身取り外して収まりを見てますが、画面の上下にプロペラガードが乗っているので、そこに重みがかかると思います。ケースの取っ手を上に立てて置くようにすれば重みはかからないと思います。ちなみにですが、いつも横向きに置いていますが、プロペラガードの変形は無いです。 参考になれば幸いです

    • @Julian-Nakaura
      @Julian-Nakaura 3 роки тому

      @@hirameki1616 プロペラガードも入れられるのってこれくらいしかないですよね

    • @hirameki1616
      @hirameki1616 3 роки тому

      そうですね。Amazonで検索しましたが今のところは、このケースだけかもですね。