さとまつれこーど
さとまつれこーど
  • 769
  • 325 568

Відео

768:今季最強寒波到来、小雪の合間に剪定作業で体動かす2502
Переглядів 10912 годин тому
3倍速再生。瀬戸内側だけど標高200mあるので寒い。
767:節分に宮島の大聖院、星まつりの御札を申込みに行く2502
Переглядів 5114 годин тому
御札を10枚申込んだ。
766:大浦崎公園キャンプ場はガラ空き、翌日雨予報だからか2501
Переглядів 15219 годин тому
アーストリッパーにソロ2を入れてカンガルー。
765:今年は自分で生垣剪定、素人らしく凸凹の仕上がり2501
Переглядів 643День тому
3倍速再生。この生垣、かなり弱ってる様子。去年の夏の暑さが原因かね。
764:雷鳥飯盒のシルバータイプを購入、焚火で黒色化始める2501
Переглядів 45114 днів тому
雷鳥飯盒6,000円、パップテント5,610円。
763:全国男子駅伝を嫁さんと観戦、合間にビール、お好み焼き2501
Переглядів 44714 днів тому
毎年恒例の観戦。島根ふるさとフェアとセット。
762:5,610円のパップテント320TC、デイ焚火キャンプ用に2501
Переглядів 37221 день тому
海田キャンプ場は3月末まで工事。桜の季節が楽しみ。
761:広島護国神社、令和7年とんど祭、作業の様子2501
Переглядів 5621 день тому
この後、列に並んで焼餅を一ついただいた。
760:広島護国神社、令和7年とんど祭、点火から11分間2501
Переглядів 7521 день тому
昨年に続いて2回目の観覧。
759:枯れ赤松をチェンソーで伐倒、隣の木に引っ掛かる2501
Переглядів 1,2 тис.21 день тому
2倍速再生。なかなか思い通りの方向には倒せない。
758:梶ケ浜キャンプ場で焚火、ロッジテントに石油ストーブ2501
Переглядів 19128 днів тому
冬は海から離れたNO17サイト。西風も少し防げる。トイレも近い。
757:正月前に剪定枝の焼却、小雨の後、風は少しあるけど2412
Переглядів 1 тис.Місяць тому
2倍速再生。煙が多いと、消防車のサイレンが気になる。
756:海田キャンプ場で焚火、ロッジテントに石油ストーブ2412
Переглядів 397Місяць тому
年内最後のテント泊。今年16泊目。
755:例年の冬作業? 枯れ赤松、風で倒れる前に伐り倒す2412
Переглядів 262Місяць тому
ここ3年で多くの枯松を伐り倒したね。
754:斜面覆う栗とドングリの枝、二連梯子に登って切る2412
Переглядів 61Місяць тому
754:斜面覆う栗とドングリの枝、二連梯子に登って切る2412
753:今年伸びたイチジクの枝を、今年の内に切り落とす2412
Переглядів 1 тис.Місяць тому
753:今年伸びたイチジクの枝を、今年の内に切り落とす2412
752:無料の海田キャンプ場で焚き火、石油ストーブを使う2412
Переглядів 218Місяць тому
752:無料の海田キャンプ場で焚き火、石油ストーブを使う2412
751:2412 落葉樹に少し葉が残る、全部落ちたら落葉掻き
Переглядів 82Місяць тому
751:2412 落葉樹に少し葉が残る、全部落ちたら落葉掻き
750:アレジアの12,600円ロッジテント「トワイライト」初使用2412
Переглядів 304Місяць тому
750:アレジアの12,600円ロッジテント「トワイライト」初使用2412
749:ハシゴ車による7階ベランダからの救助実演を見学2412
Переглядів 377Місяць тому
749:ハシゴ車による7階ベランダからの救助実演を見学2412
748:12月の大浦崎キャンプ場、暖かいのでストーブ不要2412
Переглядів 1022 місяці тому
748:12月の大浦崎キャンプ場、暖かいのでストーブ不要2412
747:9月に幹先端が折れた山栗の木、落葉した12月に伐採2412
Переглядів 6932 місяці тому
747:9月に幹先端が折れた山栗の木、落葉した12月に伐採2412
746:ルイガノMV3R改の新タイヤ、30km程走って馴染ませる2412
Переглядів 1042 місяці тому
746:ルイガノMV3R改の新タイヤ、30km程走って馴染ませる2412
745:ルイガノMV3R改タイヤ交換、6年使ったタイヤがバースト2412
Переглядів 912 місяці тому
745:ルイガノMV3R改タイヤ交換、6年使ったタイヤがバースト2412
744:11月末の梶ケ浜キャンプ場、風強い夜に一人焚き火2411
Переглядів 1032 місяці тому
744:11月末の梶ケ浜キャンプ場、風強い夜に一人焚き火2411
743:缶酎ハイ2個買って、無料の海田キャンプ場で焚き火2411
Переглядів 742 місяці тому
743:缶酎ハイ2個買って、無料の海田キャンプ場で焚き火2411
742:広島マリーナホップは12月1日閉館、20年間の営業2411
Переглядів 1712 місяці тому
742:広島マリーナホップは12月1日閉館、20年間の営業2411
741:家の前の畑は耕作中止、イノシシ出没、母高齢化で畑縮小2411
Переглядів 2472 місяці тому
741:家の前の畑は耕作中止、イノシシ出没、母高齢化で畑縮小2411
740:ひろしまドリミネーション、暖かい日に平和公園から歩く2411
Переглядів 872 місяці тому
740:ひろしまドリミネーション、暖かい日に平和公園から歩く2411

КОМЕНТАРІ

  • @toshimisakai3086
    @toshimisakai3086 12 днів тому

    雷鳥飯盒も欲しいけど買えませんわ… フィールドアのパップテント使い心地いかがでしょうか?

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku 12 днів тому

      焚火デイキャンプでの目隠し、風よけ、雨よけ用に買いました。まだ2回しか使ってません。二又ポールなのでペグだけで簡単に立ち上げられて、狭い場所でも張れます。6千円しない値段を考えると文句のつけようがありません。

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 22 дні тому

    南無大師遍照金剛🙏

  • @ミックスミッキー-z2g
    @ミックスミッキー-z2g Місяць тому

    リチウムバッテリーのブロワーで送風するとよく燃えますよ

  • @John21199
    @John21199 Місяць тому

    👍👍🌸🌸🌹🌺🌺🌺

  • @shishimaruouji
    @shishimaruouji Місяць тому

    乾くまで待たないと上手く焼けなくてイライラ💢しませんか💦

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku Місяць тому

      どうやったら上手く燃えるか考えるのも面白いです。どうしても焼けない物は残しておいて乾くまで待ちます。仕事ではないのでイライラはありませんね(笑)。

  • @asukaraganbaru7047
    @asukaraganbaru7047 Місяць тому

    ガソリン満タン(1リットルぐらい?)で、何十分稼動できますか?

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku Місяць тому

      タンクが空になるまで連続で刈り続けることがないのでよく分かりません。来シーズン、機会があれば確認してみます。

  • @佐藤貴紀-j3u
    @佐藤貴紀-j3u Місяць тому

    草を刈ったらこの場所に早生桐植える事をお薦めします‼️

  • @ネバーピック
    @ネバーピック 2 місяці тому

    元整備士ですが、エンジンオイルは毎年シーズン前に交換を、おすすめします

  • @ネバーピック
    @ネバーピック 2 місяці тому

    元整備士ですが、エンジンオイルは毎年シーズン前に交換を、おすすめします

  • @細金春男
    @細金春男 2 місяці тому

    クマが来るからとカキの木を切ているのをテレビでやてたな

  • @東京のおっさん
    @東京のおっさん 3 місяці тому

    手際が、今一😅

  • @FREIZEIT1610
    @FREIZEIT1610 4 місяці тому

    私もこの機種を最近購入して1回だけ使用しました。旧グランドゴルフ場なので平らなため非常に楽に短時間で作業を終えることができました。ただ、フラップはずすとどんな感じになんでしょうか。

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku 4 місяці тому

      粉砕屑が地面に沿って45度後方へ勢いよく排出されます。粉砕屑が筋となって残らないので、刈跡はきれいだと思います。 ただし、粉砕屑でさえ3m位とぶので、小石などがある危険な場所ではフラップは必須だと思いました。 現在は、ストッパー部分を曲げてフラップが水平まで開くようにしたうえで、粉砕屑を拡散させたい場所に限って、フラップを紐で水平固定しています。

  • @孫おっ
    @孫おっ 4 місяці тому

    初めまして、これってオイル交換はしなくていいんですか?

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku 4 місяці тому

      4サイクルエンジンなので、いつかオイル交換は必要ですね。私の場合5年位先で良いかと勝手に考えています。本体が壊れなければですが。

    • @孫おっ
      @孫おっ 4 місяці тому

      ありがとうございます😭

  • @aab8281
    @aab8281 4 місяці тому

    やっぱ自分の手で押しながらになりますよね。

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku 4 місяці тому

      スタート時のはずみ付けと草が密生した所でのアシストをしています。あとは機械について歩くだけ。軽いので手軽に扱えます。とはいえ、通路など、草が短いうちに刈る所専用で運用する予定でいます。

  • @nishimaetsukasa8582
    @nishimaetsukasa8582 5 місяців тому

    本日、暑かったですね~ 小生13年ぶりに、上島上陸・・・ 花火見ると、積み残しで帰れなくなる恐れありと・・・ 只今、神戸に帰って拝見しております。

  • @永江益子
    @永江益子 5 місяців тому

    いいなーーー 野焼きが できるなんて 都会では 全くダメだから

  • @rT-wo3vl
    @rT-wo3vl 6 місяців тому

    いいですね😊ハンドル

  • @しろくまたんけん
    @しろくまたんけん 6 місяців тому

    中・大機械では普通にやってましたけど、刈り払い機で「の」の字刈りの発想はなかったですね。なるほど

  • @神思考
    @神思考 8 місяців тому

    山梨でも不作どころか、凶作。 ご近所におすそ分けも厳しいか? 原因は何でしょう。地球温暖化はウソですから騙されるな!

  • @natsu07fy
    @natsu07fy 8 місяців тому

    スタート時に、オレンジのグラデーションのサイクルジャージを着ていた者です。まとめて頂き、ありがとうございます〜👏楽しかった思い出を思い出しました👍

  • @publictaki
    @publictaki 8 місяців тому

    私も行きました。 白やピンクも綺麗だが、 薔薇はやっぱり真っ赤が綺麗ですね!

  • @城岡崎
    @城岡崎 9 місяців тому

    エンジンの回転数高くないですか?苦しそう

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku 9 місяців тому

      1.5倍速再生です。その為かも。

  • @Rota3.14
    @Rota3.14 11 місяців тому

    住宅地域で家では出来ないので、羨ましい(^^)

  • @GARYUAN
    @GARYUAN Рік тому

    DIYで転倒防止器具を作る発想はすばらしいですね、それも意外と簡単に・・・ 私はDIYもやっていますが、そこまで考えたことが無く、市販の器具を使っています。

  • @GARYUAN
    @GARYUAN Рік тому

    お疲れ様です。剪定枝を焼却するとスッキリして気持ちが良いですよね。 私もこれからキンモクセイを剪定して焼却しようと思っています。 チャンネル登録させていただきました。草刈りや剪定などもアップしていますので覗いてみてください。

  • @佐藤貴紀-j3u
    @佐藤貴紀-j3u Рік тому

    もし可能なら=草を全て刈ったらユンボ入れて更地にしてから、早生桐植える事をお薦めします‼️

  • @佐藤貴紀-j3u
    @佐藤貴紀-j3u Рік тому

    もし可能なら=草を全て刈ったらユンボ入れて更地にしてから、早生桐植える事をお薦めします‼️

  • @佐藤貴紀-j3u
    @佐藤貴紀-j3u Рік тому

    最初に草を刈った所にユンボ入れて更地にしてから早生桐植える事をお薦めします‼️

  • @cottkhanh5785
    @cottkhanh5785 Рік тому

    この植物はどこで買えますか?

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 Рік тому

    台湾有事に雑木林は宝になるかも。

  • @高ごん田
    @高ごん田 Рік тому

    赤松は虫が入りやすいですが、虫のせいですか? うちも枯れた赤松が何本かあって伐倒を考えています。

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku Рік тому

      やはり松くい虫ですかね。正確にはわかりません。ここの赤松は30年生を超えて枯れ始めました。まず、近所の家に倒れ掛かりそうなのは3年前に森林組合に伐倒と枝落しを頼みました。1本2万円弱が相場と言われました。それ以外は自分で伐倒し、枝は焼却、幹は丸太で放置です。松が無くなると少し寂しい気がします。

  • @yvnh
    @yvnh Рік тому

    いろんな道走ってるといずれ人気出そう

  • @勝則高橋-q8m
    @勝則高橋-q8m Рік тому

    草刈りお疲れ様です!私も背負い式ですが歳のせいか左腕が辛いのでジズライザーが手離せません(笑)チップソーですか私は何時もの場所は2枚刃飛び石注意場所はブルーシャーク地元の山道清掃時は山林用3枚刃を愛用しています!怪我に気を付けて頑張って下さいね!お元気でお過ごし下さい失礼します。

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku Рік тому

      参考になります。ありがとうございます。

  • @yasuyukitakeda
    @yasuyukitakeda Рік тому

    今日買いました。

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku Рік тому

      まだ売ってたんですね。設営とても楽ですよ。

  • @山岡愛子-w8h
    @山岡愛子-w8h Рік тому

    安芸高田市に来て頂いてありがとうございます。またご参加いただけると、嬉しいです。職員、ボランティアの皆様にも感謝いたします。

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku Рік тому

      2023は都合がつかず参加できませんでした。2024は是非とも。

    • @山岡愛子-w8h
      @山岡愛子-w8h Рік тому

      残念です。次は是非とも!お待ちしております。😂

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 Рік тому

    とても参考になりました。

  • @panini-3
    @panini-3 2 роки тому

    火入れしたレヴュー是非とも! ちゃんと二次燃焼するんですかね(ワクワク😆)

  • @dandyrikky1951
    @dandyrikky1951 2 роки тому

    枯れる要因は何でしょうか? 最近よく拝見させて頂いております。スマートな里山暮らしに見えます。

  • @naokin.agriculture
    @naokin.agriculture 2 роки тому

    いいチャンネル見つけてしまった(笑) 参考にします!チャンネル登録します! がんばってください💪

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 2 роки тому

    これを畑の中に埋め込むととても良い結果が得られますよ。今、やれば来シーズンに間に合います。 微生物の力、すごいですよ。

  • @大川保洋
    @大川保洋 2 роки тому

    大変ですね!しかし、この枯れ葉のままでは腐るまで時間がかかりすぎますので細断する必要があるのではないでしょうか?ご苦労様‼️

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku 2 роки тому

      鋤き込まずに、時期をみて焼いてしまおうか、と思ってます。

    • @FlyAwayFlyHigh
      @FlyAwayFlyHigh 2 роки тому

      どこかのガーデニングチャンネルで、集めた枯れ葉の上に土を掛けておくと春先だか初夏までには腐葉土になる、という動画を見たよ。

  • @ykztv
    @ykztv 2 роки тому

    はじめまして。 海田こんど行ってみますヽ(=´▽`=)ノ

  • @はじめ人間
    @はじめ人間 2 роки тому

    最後にトントンってするの好きやね!?

  • @おさるの情事-m4t
    @おさるの情事-m4t 2 роки тому

    いいですね。ソロでまったりと。私も近々行ってみよかな😁

  • @どくたけ-n7h
    @どくたけ-n7h 2 роки тому

    欲しくなりました😊

  • @くの一成長記
    @くの一成長記 2 роки тому

    私は畦と畦の間を歩くのに、下の幅を30センチくらい取りたいのです!上側の幅が40~50センチ取れると嬉しいのです。このアタッチメントでそのくらいの`幅`が取れるでしょうか?よろしければ、教えてもらえませんか(^_-)-☆

    • @satomatu-kiroku
      @satomatu-kiroku 2 роки тому

      今度使ったときに測ってみます。

    • @くの一成長記
      @くの一成長記 2 роки тому

      @@satomatu-kiroku よろしくお願いします(^_-)-☆

  • @ピンクディズニー
    @ピンクディズニー 2 роки тому

    今晩は。いちぢくってこんなに切っても良いんですね。びっくりです。うーん、そうかもしれない。葉っぱのあるうちに切るんですね?

  • @namtonthat8
    @namtonthat8 2 роки тому

    Please make a close-up video next time. Peace ✌️

  • @かっち7
    @かっち7 2 роки тому

    ハンモック初体験どうでした?(^^)

  • @ابوعليالزيادي-ش4م

    السلام عليكم استاذ عندي مزرعه تين أسود عراقي على ضفاف نهر الفرات عمر الشتله سنه التربه طينيه درجه الحرارة عندنا في العراق 🇮🇶45المسافه بين شجره وشجره ثلاثه امتار قال لي أحد المزاعين مشروعك فاشل بسبب المسافه لأن التين سيتشابك ويكون كثيف ولاتدخل له اشعت الشمس وسيكون قلليل الاثمار هل هاذا صح