2023ワールドカップにわかラグビーファンにとっては、こんな動画を探してました、大変よくわかりました。ありがとうございました。
めちゃわかりやすかった!
10:11の反則は最近やっと取ってくれるようになったね。ジャッカルが流行り出したころは明らかにラックができてからボールを拾ってるのに「ジャッカルだからOK」とかいうわけわかってないレフリー多かった。 とゆーかAR制になってからか、密集の反対側を見に行こうとするレフリー減ったね。13:11のプレーも明らかに12番がボール離してないのにレフリーが反対側にいるから裁けない。
最後らへん、ラック中のハンドの差をもっと詳しい動画お願いします。 TV見てたら一瞬なので。。。。
質問です。 試合中にモール(?)が発生して、ボールを奪ったら一旦間をおいて見方にパスしているのはなぜですか? ua-cam.com/video/min-fPJ_EZQ/v-deo.html の34:48~34:53ぐらいの間です
恐らくシュガー様が言われているのは「ラック」だと思われます。よろしければラックについての動画 ua-cam.com/video/-Jb6h-edKxs/v-deo.html の 2:30 辺りから見ていただければより理解しやすいと思います。 ラックからすぐにボールを出さずに間を開けるのはさまざまな理由が有ますが、総じて言えば攻撃態勢を整える時間を稼ぐためだと言えます。焦って無理に早く責めても最悪ボールを失う可能性があります。
@@ラグビー専門チャンネル ご丁寧にありがとうございます!! 助かりました。 あと、チャンネル登録もさせていただきました。これからも質問があればよろしくお願いします_(..)_笑
2023ワールドカップにわかラグビーファンにとっては、こんな動画を探してました、大変よくわかりました。ありがとうございました。
めちゃわかりやすかった!
10:11の反則は最近やっと取ってくれるようになったね。ジャッカルが流行り出したころは明らかにラックができてからボールを拾ってるのに「ジャッカルだからOK」とかいうわけわかってないレフリー多かった。 とゆーかAR制になってからか、密集の反対側を見に行こうとするレフリー減ったね。13:11のプレーも明らかに12番がボール離してないのにレフリーが反対側にいるから裁けない。
最後らへん、ラック中のハンドの差をもっと詳しい動画お願いします。 TV見てたら一瞬なので。。。。
質問です。 試合中にモール(?)が発生して、ボールを奪ったら一旦間をおいて見方にパスしているのはなぜですか? ua-cam.com/video/min-fPJ_EZQ/v-deo.html の34:48~34:53ぐらいの間です
恐らくシュガー様が言われているのは「ラック」だと思われます。よろしければラックについての動画 ua-cam.com/video/-Jb6h-edKxs/v-deo.html の 2:30 辺りから見ていただければより理解しやすいと思います。 ラックからすぐにボールを出さずに間を開けるのはさまざまな理由が有ますが、総じて言えば攻撃態勢を整える時間を稼ぐためだと言えます。焦って無理に早く責めても最悪ボールを失う可能性があります。
@@ラグビー専門チャンネル ご丁寧にありがとうございます!! 助かりました。 あと、チャンネル登録もさせていただきました。これからも質問があればよろしくお願いします_(..)_笑