青空漁網のamidaiku
青空漁網のamidaiku
  • 92
  • 441 692
ツボとツボの縛り方
定置網などの、ロープのツボとツボを固縛する為の、木槌の使い方を、投稿してみました。
Переглядів: 1 005

Відео

Course (thimble) insertion processing
Переглядів 6902 місяці тому
ワイヤーアイの擦れ止めとしてコース(シンブル)加工しますのでその方法として投稿してみました。
Eye splice for wire processing slings
Переглядів 6763 місяці тому
玉掛け用ワイヤーに加工して、作業が安全に進められるようにと思い投稿してみました。
テグス結び.ふじ結び
Переглядів 3323 місяці тому
漁網の仕立糸のつなぎ方は、いろいろありますので.2種類ほど投稿してみました。
How to tie strings and how to tie nets
Переглядів 8455 місяців тому
一般に使われているロープや紐の縛り方が、網を編むときにも利用できる事もあるので、投稿してみました。
skylark knot
Переглядів 5046 місяців тому
いろいろなところで、簡単に取り付けられる、ひばり結びを投稿してみました。
seat cover net
Переглядів 3387 місяців тому
地震などにより、瓦など落ちた時シートをかけますが、少し強めの風でも飛ばされないように、ネットをかけてみました。
Square mesh repair
Переглядів 6 тис.9 місяців тому
角目網はいろいろなところで使われていますので修理方法は?とのコメントもありましたので投稿してみました。
Creating a square mesh
Переглядів 77611 місяців тому
いろいろなものに使える、誰でも作れる角目網の作り方を投稿してみました。
glass bead net
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
以前ガラス玉の被せ網仕立てを投稿しましたが、野球か、ソフトボール大の被せ網の作り方を見たいとのコメントがありましたので投稿しました。
How to solve the rope 2
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
ロープの解き方の一例を投稿しました。
how to untie a rope
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
ロープの解き方はいろいろありますので投稿してみました
how to handle the rope
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
ロープ捌き台を利用してロープをほぐす方法を投稿してみました
handmade square mesh
Переглядів 1,9 тис.Рік тому
角目網は色々な所に使えるので手すきで仕立ててみました
Attaching the corner net to the rope
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
角目仕立てした網はロープなどに取り付け使用するために付け方を投稿しました
Square mesh tailoring
Переглядів 848Рік тому
Square mesh tailoring
Quay fender float net tailoring
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
Quay fender float net tailoring
How to tie a cast net and rope
Переглядів 862Рік тому
How to tie a cast net and rope
Folding the hem of a casting net
Переглядів 352Рік тому
Folding the hem of a casting net
How to attach the lead chain for cast nets
Переглядів 491Рік тому
How to attach the lead chain for cast nets
Tailoring the cast net
Переглядів 613Рік тому
Tailoring the cast net
spread and drop
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
spread and drop
handmade mokko
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
handmade mokko
rope moco,
Переглядів 8 тис.2 роки тому
rope moco,
mokko, tailoring
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
mokko, tailoring
Knot mesh vertical grain finish
Переглядів 2 тис.2 роки тому
Knot mesh vertical grain finish
nodular repair
Переглядів 2,1 тис.2 роки тому
nodular repair
Knotless net repair
Переглядів 4 тис.2 роки тому
Knotless net repair
How to repair Russell Net
Переглядів 3 тис.2 роки тому
How to repair Russell Net
As a method of repairing net ears
Переглядів 4,1 тис.2 роки тому
As a method of repairing net ears

КОМЕНТАРІ

  • @ricecurry6603
    @ricecurry6603 15 днів тому

    高齢者です。 最初、『早くて覚えられない』と諦めていました。 やはり、歳をとると、飲み込みが悪いです。 が、UA-camのショートカットがあることに気付きました。 再生スピードを落としたり、コマ送りすることで、分かり易くなってしまいました。 お試しあれ。既に知っている方には大きなお世話ですね。 遅ればせながら、分かり易い説明ありがとうございました。 以下に、ここで便利だと思ったショートカット(UA-cam)だけ並べます。 [J] 10秒戻す [K] 再生/一時停止 [L] 10秒進める [←]5秒戻す [→]5秒進める [,]1コマ戻す [.]1コマ進める [<] 速度を落とす(画面上に、「0.75x」など数秒間表示) [>] 速度を速める(画面上に、「1.25x」など数秒間表示)

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 15 днів тому

      コメントありがとうございます。私も高齢なので、投稿動画の編集で、精一杯でしたので、これからは、色々と勉強していきたいと思います。

  • @ああ-u8f2j
    @ああ-u8f2j Місяць тому

    普段24ミリを編んでますがバイスがない場合はどのようにしたらいいですか⁇

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Місяць тому

      コメントありがとうございます。随分と太いワイヤーを加工していますね、バイスで加工しても大変でしょう。これをバイス無しで加工するのには、アイのほうを手前にして、口入部を加工することができ、又スパイキがストランドの間に入るようであれば出来ます。私の場合は底曳網の引き綱で異形線ロープ14mmから16mmですのバイスがないと加工できませんから必ずバイスを使います。先ずは細めのロープで試してみたらどうでしょうか。

    • @ああ-u8f2j
      @ああ-u8f2j Місяць тому

      @@amidaiku7843 ですよね、作業船ようなのでそれくらいを使ってます。細いのは余裕で編めるのですが4本入れた後コース近くが笑うのでなにかいい方法がないかと思いコメントしました

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Місяць тому

      ワイヤーが太いので、コースの口元に口入部が合えばいいのですが、バイス無しではどうしてもコースがぐらつきますので、リガ,スクリュー(締め付け器)で抑えそして緩まないようにコースの元にシージングワイヤーを八の字に巻き中央にも巻いて締め付け器を外してスプライスしていけばぐらつきは少なくなると思います。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Місяць тому

      追加としてコース入れ加工の動画にもあります、横型バイス、このバイスでしたらどこでも持ち運びができますので、太いワイヤーを大変な思いで手加工しなくても済みますからお勧めします。。

  • @佐々木人丸
    @佐々木人丸 3 місяці тому

    きれいなさつまですね!  自分も42でも編みますけど編み方が全然ちがうので驚きました笑

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。編み方が違うと言う事ですが多分横型バイスと盾形バイスの違いかと思いますが,この入れ方は、加工技能士の試験前の、実技講習での入れ方なので、これで入れています。但し、口入の二本を後から入れますのでそこだけが違うかと思います。

  • @mannynordone4209
    @mannynordone4209 4 місяці тому

    Thank you for showing how to do this🙏

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 4 місяці тому

      Thank you for your comment, I hope it helps.

  • @user-hj6zg7vh9t
    @user-hj6zg7vh9t 4 місяці тому

    いつも参考にしています。この四角差しバージョンはできますか?

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。四角差しとは、クロスロープ第二法で投稿をしてあるスプライスのことでしょうか?もし違いましたら、私も勉強したいと思います。

    • @user-hj6zg7vh9t
      @user-hj6zg7vh9t 4 місяці тому

      @@amidaiku7843 第二法の差し方という意味でした。 この動画と同じ方法でできるのでしょうか?

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 4 місяці тому

      説明が下手なので、何度か見てもらえればできると思います。

  • @aqueousmoments
    @aqueousmoments 5 місяців тому

    ありがとうございます。私たちのナイロンネットのほとんどは、Momi 社製だったと思います。長さは約 1.5 km でした。東太平洋熱帯地域では約 13 条、西太平洋地域ではもっと深く、おそらく 22 条だったと思います。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 5 місяців тому

      ありがとうございます。いろいろ勉強になります。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @aqueousmoments
    @aqueousmoments 5 місяців тому

    あなたが漁師としてその技術を学んだのか、また、もしそうなら、東太平洋の延縄漁船で働いたことがあるのか​​、知りたいです。私は 70 年代から 80 年代にかけて、カリフォルニア州サンディエゴ、パナマ、グアムから出航する巻き網漁船で働いていました。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。団体職員として漁網専用の工場ではたらいておりました。その時の仕事内容としては、鮭鱒、大目網、巻き網、サンマ棒受網、大型定置網、海外巻き網、その他いろいろな漁網関係の仕事をしてきましたので、漁船には乗っておりません。(子供の頃は遠洋漁業に憧れていました)

  • @投網ブンブン-l8m
    @投網ブンブン-l8m 5 місяців тому

    いつも勉強させて頂いています。 網の販売はしていますか?

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。漁網メーカーとの取引がありませんので、販売はしておりません。申し訳ありません。

  • @windansea6702
    @windansea6702 5 місяців тому

    Sugoi! Arigato gozaimashta.

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 5 місяців тому

      Thank you for your comment. I will keep trying my best.

  • @otkortho
    @otkortho 6 місяців тому

    昨日、第二の方法を使って敗れた野球ネットを修理しました。そこで、そこで質問ですが、縦糸を作る際に、下から伸ばしてきた糸を上にある二つ節のところに、下から糸を通して上に抜きますが、その時、通した糸を含めて三本糸になりますので二本の股をどこで決定するかについて決まりがありますか? 最初の二つ節の股と、通してきた糸と節の右側の糸とで構成される股です。動画では、伸ばしてきた糸と節の右側の糸でV字型の股を構成し、蟇股結びをされていますね。教えてください。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 6 місяців тому

      網の仕立てには決まりはありませんが、基本的には、本線が進む方向に行くように節(蛙又、本目)を作っていきます。

    • @otkortho
      @otkortho 6 місяців тому

      @@amidaiku7843 ありがとうございます。主様の手際が速いのと、一定のパターンが崩れる時もあり混乱しますが、巻き結びのように次の進行方向を考え、二重巻きを左から穴に通す場合と、右から通す場合とあるのですね。縦糸に対し、一本目が右から入るか左から入るかがあれば、それぞれその反対方向から進行方向へ抜いていく、何度見ても面白いですね。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 6 місяців тому

      お陰で色々と反省する点があり、これからは解りやすい動画を投稿したいと思います。ありがとうございました。

  • @otkortho
    @otkortho 6 місяців тому

    なるほど。縦横のやり方は分かりやすいですね。しかし、初心者の私には、いくつかの基本の締め方・通し方が複雑で理解できません。ポイントはなるべく正四角形の形にカットすることですね。橋渡しの二重になるのは仕方がないですね。何度も見て理解します。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。本来は(網の編み方)で投稿してありますように、基本に沿って仕立てをすればよかったのですが、誰でもわかるようにとの考えで作りましたが、もう少しゆっくりと、説明しながらすればよかつたと反省しております。又、橋渡しの件ですが、1本1本切らないで続けているために二重になっています。以上です、今後とも視聴よろしくお願いします。

  • @aqueousmoments
    @aqueousmoments 6 місяців тому

    I love this channel, thank you very much for keeping these skills alive.

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 6 місяців тому

      Thank you for your comment. I will continue to post as much as I can, so please keep reading.

  • @青い島-j9q
    @青い島-j9q 7 місяців тому

    期待していたやり方でわありませんでしたが、勉強させてもらいました。 ありがとうございました。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      ご期待に沿えずすみませんでしたが、今後ともよろしくお願いします。

  • @青い島-j9q
    @青い島-j9q 7 місяців тому

    いつも勉強のために拝見させてもらっています。 過去動画ですが、長いロープで手すきする動画がありましたが、結び目がひばり結びになるようにするやり方があると思います! どうしてもやり方が思い出せません! やり方をご存知でしたら動画にしてもらえませんか? ご検討よろしくお願いします!

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。(秋刀魚水揚げ用タモ手すき網の取り付け)の動画に、リングを取り付けるとき、ひばり結び(カウ・ヒッチ)をしておりますが、改めて投稿してみたいと思いますので、宜しくお願いします。

    • @青い島-j9q
      @青い島-j9q 7 місяців тому

      @@amidaiku7843 ありがとうございます。 よろしお願いします。

    • @青い島-j9q
      @青い島-j9q 7 місяців тому

      @@amidaiku7843 今見直しましたがこのやり方ではないです! 底引き網のコットエンドに細い網目に長いロープを網針を使わずにやるんですけど、どうしてもやり方が思いだません。 ご存知なら宜しくお願いします🙇

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      すいません。ひばり結びかと思い一応動画をつくりましたが、違ったようですね。底引きのコットエンドに網針を使わないで仕立する所はチャクロープのことでしょうか?ロープをひくことによって魚が出るようにする仕立ですか?

    • @青い島-j9q
      @青い島-j9q 7 місяців тому

      @@amidaiku7843 チャックロープを通す網の目の作り方です。

  • @TK-rm3pn
    @TK-rm3pn 7 місяців тому

    動画を見て勉強しています。 よろしければ、 蛸壺の点滅ライトを付けたブイの作り方を教えて下さい。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。申し訳有りません。専門外のことでわかりませんが、今聞いたところでは、沖に仕掛ける場合は点滅ライトが必要ですが、この地区では、近場の漁場ですので、ライトは使わないとのことです。間違っていたら申し訳ありませんので、御地の漁業協同組合で詳しく聞いてください。私も勉強の為に、色々と調べてみたいと思います。

  • @kotohira3
    @kotohira3 7 місяців тому

    これは便利ですね🎵不器用なので売ってほしいくらいです😃

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。大丈夫です、簡単なので動画のように作ってみてください、長さもまちまちなので、手作りの良さが出てきます。どうしてもと言うときには、時間がかかりますが作ります。

  • @123ryo86
    @123ryo86 7 місяців тому

    3寸100間の網を仕立てたいのですが、30cmかんかくで5目入れるやり方であってますか? アドバイスください。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。刺し網の件についいて、3寸100間だけではコメント出来ませんが、まず場所、漁種(ヒラメ、イシモチ、ウシノシタ、カレイ、)など、30cmに5目ですと仕上がり寸法は67間になりますので、網地が張り気味になるかと思います。又、流し網なのか、固定式なのか、によって仕上がり寸法が決まってきます。ここの地区では、仕上がり寸法は、30間が基準になっています。30cmに10目でしたら約33間になりますのでどうでしょうか。又、岩方はアバ方より2間ほど短くします。

    • @123nou
      @123nou Місяць тому

      ありがとうございます。参考になります。 こちら磯周りの建て網です。夏は伊勢エビ、冬はヒラメです。

  • @yk.t6399
    @yk.t6399 7 місяців тому

    趣味で毛糸の編み物をやる者です。漁師ではありませんが、別分野ながら非常に参考になります。素晴らしい技術ばかりで本当に驚きました。貴重なお仕事の一端を動画にしていただき、ありがとうございます。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。この仕事は50年以上になりますが、少しでも参考になれば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @WILDKOO
    @WILDKOO 7 місяців тому

    5寸目 550目 足(沈子)24k 40間 どの様に計算すれば良いでしょうか?

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。刺し網仕立ての計算方法は、(刺し網仕立て)の動画に投稿してありますが、寸法を当てはめれば、計算できると思います。又、鉛につきましては匁によって個数が違いますので答えることができませんので申し訳ありません。

    • @WILDKOO
      @WILDKOO 7 місяців тому

      @@amidaiku7843 返信ありがとうございます。 自分は鉛を付けません。  鉛入りロープ使用です。 なんせ刺し網は初めてまもないので頭がりますね💦

  • @中沢美奈-n1m
    @中沢美奈-n1m 7 місяців тому

    浮き玉の大きさに対して、紐はどの位の長さが必要ですか❓

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。ガラス玉の大きさは直径約25cmで、紐の太さは4mm、目の大きさによりますが、15mほどあればいいかと思います、いつもは手尺で10尋(1尋が約1.5m)10回で約15mになりますので25cmの玉であれば十分ですので是非作ってみてください

  • @satusssy2364
    @satusssy2364 8 місяців тому

    4本(エイトロープ)と3本ロープでショートスプライス又は添えできますか? できれば動画にして頂けると嬉しいですm(_ _)m

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。申し訳ございません。今までエイトロープと3撚りロープのショートスプライスは、加工したことがありませんが、繋ぐとすればお互いにアイスプライスをしてつなぐ方法か、又はエイトロープと3撚りロープを重ねて巻き結び(クラブヒッチ)をして繋ぐ方法しか思いつきませんので、申し訳ございません。

    • @satusssy2364
      @satusssy2364 8 місяців тому

      コメントありがとうございますm(_ _)m 4本対3本になるのでやはり加工するのは難しいですよね。 どうにか正解がないかと模索してましたが残念です。 ありがとうございました。

  • @風祭武-o3d
    @風祭武-o3d 9 місяців тому

    趣味でわら細工をやっている者です。巻いているヒモの名前を教えていただきたいのですが?よろしくお願いいたします

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。遅くなり申し訳ございませんでした。サシに巻いてある糸は、スパンナイロンの糸ですが、滑らない糸ならどんな糸でもいいと思います。

    • @風祭武-o3d
      @風祭武-o3d 7 місяців тому

      ありがとうございました

  • @ああ-b7e1q
    @ああ-b7e1q 9 місяців тому

    こんばんは。とても綺麗なビン玉で参考にしたいのですが質問よろしいでしょうか?ゲタ?と呼ばれるものはサイズは2種類あると思いますがそれぞれのサイズを教えてください。よろしくお願いします。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。ゲタといいますと目の大きさを決めるコマ(地方によって呼び名が違うようですが)のことでしょうか?動画のコマは漁網の手すきで使うもので、サイズは色々ありまして3寸目、4寸目、5寸目、6寸目、(9cm,12cm,15cm,18cm,)これはみな手作りですので、目の大きさはガラス玉に合わせて使っています。目が小さなほうが見た感じいいようです。これで分かりますでしょうか?。

    • @ああ-b7e1q
      @ああ-b7e1q 9 місяців тому

      分かりやすい説明ありがとうございます。 頑張って作ってみたいと思います。

  • @user-hj6zg7vh9t
    @user-hj6zg7vh9t 9 місяців тому

    1回目の初期入れは1回と数えずに、その後巻き付けていく回数を数えれば良いのでしょうか?? 今まで、初期入れも1回と数え、それで3回半、つまり動画の数え方だと2回半になりますが、これでは少ないのでしょうか?

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 9 місяців тому

      ワイヤーの加工もそうですが、最初の差し込みは口入れと言いまして数には入れておりませせんので、巻き付けた数を数えています。動画を見直しましたら口入を一回目と言っていました、申し訳ありませんでした。これからは気を付けます。

    • @user-hj6zg7vh9t
      @user-hj6zg7vh9t 9 місяців тому

      @@amidaiku7843 返信ありがとうございます。 もう一点お聞きしたいのですが、こういうエイトクロスロープ特に60Φぐらいになると、切断に手間がかかるのですが、何か良い方法はあるのでしょうか? 今は波刄で切っています。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 9 місяців тому

      参考になるかわかりませんけれど、電気で切るロープカッター又は、ここでいつも使っていますのは、パン切包丁のギザ刃、ノコギリの刃のようになっている細長いものを使っています。

  • @user-hj6zg7vh9t
    @user-hj6zg7vh9t 9 місяців тому

    とても良い動画でした。第二方(四角)ですが、ストランドが横にでるさし方をしているアイをよく見かけます。それは正しくは誤りということなのでしょうか??

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。スプライスの方法としては、その用途に合ったさし方がいろいろありますので、誤りという事は無いと思います。

  • @亮祐-r5h
    @亮祐-r5h 9 місяців тому

    分かりやすい動画ありがとうございます!!

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 9 місяців тому

      この動画でよかったですか今後ともよろしくお願いいたします。

  • @亮祐-r5h
    @亮祐-r5h 9 місяців тому

    角目の網目がない網の修理方法の動画もだしていただけないでしょうか?

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。角目網の修理のことと思いますが、菱目の網と修理方法は、まったく同じです、角目の網を斜めに張ると菱目になりますので同じ修理になります。今は角目網の使用方法を編集しておりますので、終わり次第角目網の修理を、投稿してみたいと思っていましたのでしばらくお待ちください。

    • @亮祐-r5h
      @亮祐-r5h 9 місяців тому

      @@amidaiku7843 返信ありがとうございます!楽しみに待ってます!!

  • @inui0707
    @inui0707 10 місяців тому

    網の作成などお願いする事は可能でしょうか?サンプルを送ります 見積もりをして欲しいのですが

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 10 місяців тому

      コメントしていただきましたが、申し訳有りませんが網メーカーとの取引がありませんので、現在は仕立資材は、全て持ち込みで仕立てております。例えばシラス網の資材、浮子、鉛、ロープ、又はサンマ網の部分網、修理、仕立てとかははすべて持ち込みとして仕立てておりますので、そちら様で資材がすべてそろいますなら、仕立することができます。しかし4月ごろまでは、こちらの仕事で1杯なのでそれでよろしければ、仕立させていただきます。

  • @user-kc8fn8vi6p
    @user-kc8fn8vi6p 10 місяців тому

    テロップで手が見えない

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。テロップで手が見えないとのこと、背景の透過度は50%にして手元がわかるようにしたつもりですが、この次からはもう少し勉強します。

  • @miura4415
    @miura4415 11 місяців тому

    半目からはじまること!!?

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。網目を作るときは半目を作り折り返して1目にします。このような返事でよろしいでしょうか。

  • @ガルボッサ
    @ガルボッサ 11 місяців тому

    必要なロープの長さは何メートルくらいですか?僕の家にもこのくらいの大きさのギヤマンがあるので編みたいです。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。ガラス玉の大きさは直径約25cmでロープは4mm目の大きさにもよりますが、15mほどあればいいかと思います。いつもは手尺で測っていましたので正確なところはわかりませんでしたが、今仕立ててみましたところ15mで間に合いました。是非作ってください。

  • @稲葉満-f2c
    @稲葉満-f2c Рік тому

    12本クロスロープの繋げ方も教わりたいです。動画宜しくお願いします。(^-^)

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。申し訳ありませんがこの地区はエイトロープが主流で12クロスロープはほとんど使われていませんが、手に入りましたら投稿したいと思います。

    • @稲葉満-f2c
      @稲葉満-f2c Рік тому

      @@amidaiku7843 楽しみに待っています。 宜しくお願いします。(^-^)

  • @watt-ll6if
    @watt-ll6if Рік тому

    おじさん、相当仕事できる人やわ

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。50年近くこの仕事をしてきましたが、まだまだ分からない事が多く、今だに勉強している次第です。これからも視聴よろしくお願いします。

    • @watt-ll6if
      @watt-ll6if Рік тому

      @@amidaiku7843 これからもたくさんの技術配信お願いします

  • @kahoh7626
    @kahoh7626 Рік тому

    とても分かりやすい動画、ありがとうございます。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。これからもわかりやすい動画を投稿したいと思いますので、よろしくお願いします。但し編集があまりうまくありませんので勘弁して下さい。

  • @tattoosteveneo
    @tattoosteveneo Рік тому

    Thanks for this video. I was one of the people asking for this 😊

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      I received a comment a month ago, so I posted a video looking for glass beads this time. I'm a little late, but is that okay with you?

    • @tattoosteveneo
      @tattoosteveneo Рік тому

      @@amidaiku7843 anytime is a good time. I’m happy you did this 🥰😁

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      Thank you for your enjoyment. I would like to post various things in the future, so please continue to support me.

  • @rebeccasheets310
    @rebeccasheets310 Рік тому

    Very cool…still used today?

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      Thank you for your comment. Nowadays plastic floats are used, so they are rarely used.

  • @メイちゃん-j4y
    @メイちゃん-j4y Рік тому

    ゆっくりやってもらわないとわかりません。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。ごめんなさいゆっくりやっているつもりですが早すぎましたか?これからは注意して投稿してみたいと思います

  • @tattoosteveneo
    @tattoosteveneo Рік тому

    I don’t know any of the Japanese language but, I understood this video perfectly. I would love to see a video of one tied on a small float, about the size of a baseball or softball.

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      Thank you for your comment. Glass floats are rarely used now, so it is difficult to obtain small floats, but I would like to write an article when I can.

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      作り方としては投稿してあります、仕立て方とまったくおなじです

  • @泰敏平田
    @泰敏平田 Рік тому

    ぜひお会いして教えて貰いたいです。海老網挑戦します

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      海老網は刺し網でしょうか?頑張って仕立ててください

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      刺し網でしたら投稿してありますのでご覧ください

  • @泰敏平田
    @泰敏平田 Рік тому

    とてもわかり易く勉強になりました

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。少しでも参考になれば幸いです。

  • @tatsu6353
    @tatsu6353 Рік тому

    いつも参考にさせていております。 ありがとうございます。 質問があります。 2段目の初めの目合いを小さくする理由を詳しく教えていただけたら幸いです。 お時間がございましたらよろしくお願い致します。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。申し訳ありません何の意味もありませんが一段目を少し長めにしますと見た目がいいので二段目から少し小さくしているだけなのです

  • @にられば-v6g
    @にられば-v6g Рік тому

    人に教えていく立場になり、分からないことが分からないって方にも教えるようになり 普段当たり前にやってることを言語化するなかで、言われてみれば当然そうでしょって事なんですが 恐らくこちらのような動画をみる方の中にはS撚り、Z撚りで混乱してる方もいると思い、コメントさせてもらいます。 撚りで迷ってる方、目を見ろと言われてもわかんねぇよって方は、目を見ることを辞めましょう。目を見る必要ないです。 自分の手元から見て右に出てたら右撚りです。左に出てたら左撚りです。さばけまくって撚りが分からなくなっても大丈夫です。 さばけちゃったら撚り入れて差しましょうね。理由は撚りが入ってる入っていないでは4倍強度が違うと聞きました。自然の力には勝てないけれど抗うためにも、どうせ入れるなら強度の高い方が良いですよね 三打ちロープをコイルダウンするとき、右に回していきますよね?右撚りだからですよね 裏を返せば右にぐるぐる回っていくなら、右撚りですよね ってことに人を教える立場になり基本って大事だなと気づかされる毎日です。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。コメントにありました右撚り左撚りは、クロスロープの場合、口入の時方向が決まりますので、あまりストランドの右左は意識していませんが、三打ちロープの場合捌き台を利用しているためコイルダウンはしませんが、時計回りに通常巻きにして巻き終わりましたら天地返して巻き始めから使用しています。ロープ、トワインの捌き方には、いろいろありますのでいずれ投稿してみたいと思います。簡単ですがこの説明で分かりましたでしょうか?又、アイスプライスの投稿動画に右撚り左撚りの見方がありますので是非ともご覧ください。

  • @hollypage3179
    @hollypage3179 Рік тому

    Beautifully done!

  • @noorfazira3043
    @noorfazira3043 Рік тому

    Ok the bes japan ...buwat banyak2 x tahan pingan sama lutut sakit

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。無理しないで仕立ててください体が大事ですから

  • @windansea6702
    @windansea6702 Рік тому

    Thank you it is a beautiful job and you make it look easy but I think it is actually difficult. I appreciate what you did.

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      少しでも参考になれば幸いです。ありがとうございます。

  • @hal1763
    @hal1763 Рік тому

    勉強になります🙇‍♂️

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。参考になれば幸いです。今後ともご視聴よろしくお願いいたします

  • @kennethcollines
    @kennethcollines Рік тому

    親切な動画のアップ有り難うございます。 ボールとかを包むのもこれの応用なんですね。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。ボールを入れるのでしたら一番広がるところまでは増やし目にして、そして底に行くにしたがって落とし目にしていけばできますので是非仕立ててみてください。

  • @にられば-v6g
    @にられば-v6g Рік тому

    1メートル以上のエアーフェンダーをこのやり方で被せ網してみたら2年経ちましたが全く擦れ汚れつくこともなく新品状態のままです。被せ網する前は2年で擦れて空気抜けてしまったり擦れ汚れでベタベタになったりとしましたがエアフェンダーや防舷材に被せ網をするのは非常に有効的でほんのちょっとの手間でコスパも良いのでお勧めです。1メートル以上のエアフェンダーですと入れるものの径と全長、網の目の大きさにもよりますが100メートル前後は使います。100メートルも使ってもエアーフェンダー買うよりはずっと安く済みます。

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。防舷材に擦れ止めの方法はいろいろありますがこれも一つの方法として参考にさせて頂きます。

  • @misla4804
    @misla4804 Рік тому

    Parabens pelos videos mestre

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      コメントありがとうございます。今後ともご視聴お願い致します。

  • @まなオサカナ
    @まなオサカナ Рік тому

    大変よくわかりました、 いつもいい加減にしてました^_^;;

    • @amidaiku7843
      @amidaiku7843 Рік тому

      いつもいい加減にしていたことに気が付いたのですからこれからは大丈夫です頑張って下さい。