いのほた言語学チャンネル
いのほた言語学チャンネル
  • 299
  • 835 904
food、lookなど-oo-の発音は三種類---/u:/、/u/とあと一つは?【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第299回】
【お知らせ】
2025年1月8日19:00より300回記念ライブを行います!
ぜひご参加ください!
(公開で行いますが、定員はいっぱいになりました<ありがとうございます!)
・現在進行中の変化を見る!
・roomの発音が変わってきた?
「food、lookなど-oo-の発音三種類に見る壮大な英語の歴史」
0:00 オープニング
0:06 発音とつづりの関係
2:18 -oo-の3つの発音
3:32 -oo-の発音の歴史
3:39 大母音推移
4:29 -oo-の発音の二つの段階で二分化
6:06 -oo-の発音の三段階
7:31 「終わってない」変化
8:38 変化しつつあるroomの発音
10:28 sootの発音も
11:15 sootの発音は第三段階に?
12:28 現代に見る英語史
13:08 最後に応用篇
13:53 細部に宿る壮大な歴史
14:04 研究社の『英語語源辞典』 
【参照動画】
堀田が1年間推してきた、日本語だが内容的には英語語源辞典の世界ベスト・寺澤芳雄編集主幹『英語語源辞典』(研究社)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)】第247回
ua-cam.com/video/dhQv46YjFTg/v-deo.html
【お知らせ2】
慶應義塾大学文学部英米文学専攻公式チャンネルの「英米カフェ」
第2回前編をあげました。
兄弟姉妹チャンネルです。
ぜひご覧ください。
(第2回前編)
ua-cam.com/video/wVP59CDd4zk/v-deo.html
(アメリカ文学の大串尚代氏・佐藤光重氏)
(第1回)
ua-cam.com/video/mA6lDFC8l00/v-deo.html
(イギリス文学の井出新氏、原田範行氏)
◎水曜日は、ゲストを迎えて「言語学バル」
◎日曜日は、堀田・井上でしっかり(?)言語学、英語学を語る
★コメント、ご質問等、お寄せください。トークの中で取り上げさせていただくことがあります。チャンネル登録、高評価もなにとぞよろしくお願いします。
◎英語学、言語学のおもしろさ、魅力を語ります。
研究する人も、研究してない人も、研究したことない人も、おもしろい(と思います)!
「社会言語学」というものの見方のお話しをします。
「英語史」という研究分野の話もわかりやすくお話しします。
「英学」、「英語受容史」にまで話がおよびます。
一見、わかりやすそうだが、意外と知られていない、「英語学」、「言語学」のおもしろさを、主として、英語史(英語の歴史の研究)と社会言語学(ことばと社会との関わりやコミュニケーションの研究)の観点から、いろいろわかりやすく語ります。
英語学習や英語文化(英米の文化)の理解にも役立ちます。
(註)
「中英語」(Middle English, ME):ノルマン人の征服(1066年)あたりからシェイクスピア時代(16世紀頃)までの英語
「古英語」(Old English, OE):450年くらいからノルマン人の征服あたりまでの英語
◎語り手:
井上逸兵(慶應義塾大学文学部)
     専門:英語学・社会言語学
Twitter (X): @ippeiinoue
堀田隆一(慶應義塾大学文学部)
     専門:英語学・英語史
Twitter (X): @chariderryu
【井上逸兵主要著書】
『もっともシンプルな英語ライティング講義』(慶應義塾大学出版会)
  www.amazon.co.jp/dp/4766427890/
『英語の思考法--話すための文法・文化レッスン』(ちくま新書)
  www.amazon.co.jp/dp/4480074104/
『伝わるしくみと異文化間コミュニケーション』(南雲堂)
  www.amazon.co.jp/dp/4523263396/
【堀田隆一主要著書】
『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』(研究社)
www.amazon.co.jp/dp/4327401684/
『英語史で解きほぐす英語の誤解―納得して英語を学ぶために』(中央大学出版部)
www.amazon.co.jp/dp/4805727047/
『スペリングの英語史』(早川書房)(翻訳・サイモン・ ホロビン著)
www.amazon.co.jp/dp/4152097043/
・堀田隆一関連サイト・ラジオ
---------------------------------------------------------------------
hellog~英語史ブログ: user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/
Voicy の「英語の語源が身につくラジオ」: voicy.jp/channel/1950
----------------------------------------------------------------------
堀田ゼミの『英語史新聞』創刊号
keio.box.com/s/41e0xf4e3crvja2lol5w82uttojtt9d2
ツイッター
khelf_keio
『英語史新聞』編集長まさにゃん(堀田ゼミ博士課程3年)のUA-cam
ua-cam.com/channels/s0_evC3Jm6q4b8VMNOMc-w.html
【井上逸兵の過去のマスメディア露出】
・InterFM「バラカンモーニング」(レギュラー)
・テレビ朝日「Future Tracks →R」
・NHK Eテレ「ニュースで英会話」(レギュラー)
・NHK Eテレ「おもてなしの基礎英語」(レギュラー)
・TBS「林先生が驚く初耳学」
・Abema TV 「ABEBA Prime」
・Tokyo MX TV「堀潤モーニングFLAG」
・NHK FM(再放送NHK第二放送ラジオ・第一放送ラジオ)「ヌマる!ゴガク」(全5回)MC
【堀田隆一の過去のマスメディア露出】
・NHK Eテレ「漢字ふむふむ」
・NHK 「チコちゃんに叱られる!」
#PrayForUkraine
音楽
フカガワ さん(Fukagawa Music)
withmusic-wimu.com/
Opening Music:
withmusic-wimu.com/wonderful-days/
Ending Music:
withmusic-wimu.com/innocent-joy/
***English***
Japanese Linguist and Philologist Talking About Language
(Casual Talk in Japanese on Linguistics and Philology)
Переглядів: 1 304

Відео

言語学の隣接領域を突破口に--ことばの認知科学を牽引-辻幸夫さん(慶應義塾大学名誉教授)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第298回】
Переглядів 68612 годин тому
・すべてがつながっている認知科学の世界 ・言語学と「ことばの認知科学」 ・天才が現れても大きな影響ない 「ことばの認知科学の第一人者・辻幸夫さんが見るこれからの知の潮流」 辻幸夫さん(慶應義塾大学名誉教授)第4回(最終回) 0:00 オープニング 0:09 長らく雑誌の対談をなさった辻さんに対談の秘訣を尋ねる 1:42 辻幸夫さんのこれから 2:49 本の執筆も! 3:58 英語もうまいし無敵! 4:11 アメリカ英語もイギリス英語も使いこなす! 5:03 広すぎてどこにも収まらない! 5:11 専門きかれると困る 5:50 これからの言語学はどうなる? 7:11 これからは集合知的 7:39 言語学だけならあまり変わらない 8:55 隣接領域が突破口 9:18 辻幸夫さんのこの世界への入り口 10:42 入力・プロセス・出力が認知 10:52 AI時代だからこそ人文科学とのコラボ!...
渡邉雅子さん『論理的思考とは何か』(岩波新書)のご紹介【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第297回】
Переглядів 4,9 тис.19 годин тому
・多元的思考の時代 ・知識を武器にするために ・高校生にも一般の方にも 「これからの時代は文化ごとに「論理」を切り替えろ!」 【とりあげた本】 渡邉雅子『論理的思考とは何か』 (岩波新書) 0:00 オープニング 1:36 渡邉雅子『論理的思考とは何か』 【参照文献】 渡邉雅子『「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル』(岩波書店、2023年) 渡邉雅子『「論理的思考」の社会的構築 フランスの思考表現スタイルと言葉の教育』(岩波書店、2021年) 渡辺雅子『納得の構造: 日米初等教育に見る思考表現のスタイル』 (東洋館出版社、2004) Kaplan, Robert B. (1966). Cultural Thought Patterns in Inter‐Cultural Education. _Language Learning_, 16(1-2), 1-20 【参照動...
言語を研究している人口は、言語学より自然言語処理や工学系の方がはるかに多い---辻幸夫さん第三回【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第296回】
Переглядів 934День тому
・英語学、言語学やる人、人文社会科学やる人、ぜったいこの動画見た方がいい! ・辻幸夫さんの広い関心と知見が生み出したものごとのつながり ・ギリシャ語・ラテン語は、バラバラなものを繋げる接着剤 ・語源は雑学ではない、ネットワーク 「名言連発!! 辻幸夫さん第3回」 辻幸夫さん(慶應義塾大学名誉教授) 0:00 オープニング 0:12 前回の故鈴木孝夫先生との8時間に及ぶ対談について 0:24 ある精神科医との対談 1:16 月刊『言語』の対談シリーズ 3:00 時代の先を行く辻幸夫さん 3:54 分野を超えた対談の数々 4:39 常に時代を先取りする辻幸夫さん 5:14 狭く深くも大事 5:38 いろいろ広い辻幸夫さん 5:50 日本認知言語学会の会長も務める 6:17 さまざまな学会でご活躍 7:47 人工知能の科学研究費プロジェクト 9:24 言語を研究している人口は言語学より他分...
縄田裕幸・柳朋宏・田中智之『生成文法と言語変化』のご紹介【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第295回】
Переглядів 1,8 тис.14 днів тому
2025年1月8日いのほたチャンネル300回記念ライブ&公開 会場の定員は満杯になりました! ありがとうございました! 「生成文法で言語変化を斬る!」 0:13 縄田裕幸・柳朋宏・田中智之『生成文法と言語変化』 5:00 言語変化の研究には構造主義より生成文法? 9:25 第6章 数量詞の分布と遊離可能性の通時的変遷 13:43 歴史言語学・英語史における生成文法 15:01 アメリカ構造主義的な見方との対比で言うと 15:31 生成文法 x 歴史は名古屋大学の伝統 16:49 言語変 x 生成文法という「融合」の出版意図は? 18:14 開拓社 最新英語学・言語学シリーズ 18:55 シリーズ21巻は家入葉子さんと堀田 19:08 家入葉子・堀田隆一『文献学と英語史研究』 【お知らせ】 慶應義塾大学文学部英米文学専攻公式チャンネルの「英米カフェ」 第2回前編をあげました。 兄弟姉妹...
辻幸夫さん(慶應義塾大学名誉教授)の広く深い知識と関心が生み出したお仕事たち【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第294回】
Переглядів 89014 днів тому
・認知言語学はその一部 辻さんの関心はことばの認知科学 ・故鈴木孝夫先生とのやりとりは感動的! 「深く掘るなら広く掘れ! 辻幸夫さん第2回」 0:00 オープニング 0:09 前回の翻訳の話の続き 0:37 プロデューサーとしての辻幸夫さん 0:54 シリーズことばの認知科学 2:12 第1巻『ことばのやりとり』 3:34 第2巻『ことばと心身』 4:17 「ことばの認知科学」という枠組み 5:12 博覧強記の辻幸夫さん 5:44 大学教授が聴講する授業 6:10 関心は個別言語にとどまらず 6:52 故鈴木孝夫先生「深くなら広く」 7:38 慶應義塾大学言語文化研究所 8:32 故鈴木孝夫先生の言語学の遺言 12:27 井上への鈴木先生の電話は 【参照文献】 辻幸夫・菅井三実・佐治伸郎(編)(シリーズ〈ことばの認知科学〉)  第1巻『ことばのやりとり』  第2巻『ことばと心身』  ...
phatic communionと言ってたのにphatic communicationという人たちもいるのはなぜ?【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第293回】
Переглядів 1,6 тис.21 день тому
本日、特別なお知らせがあります!↓↓↓ ・phatic(交感的)なコミュニケーションへの視線がかわる! ・phatic communion百周年記念やればよかった! 「なぜ天気を話題にするのか phatic communion研究の流れ」 0:00 オープニング 0:15 古典に帰るシリーズ 0:28 phatic communion(交感的やりとり) 1:14 マリノフスキー(Bronisław Malinowski) 1:42 The Problem of Meaning in Primitive Languages 2:26 ヤーコブソン(Roman Jakobson) 4:10 アメリカでは?phatic communication 6:12 phatic communionの談話機能 6:19 トラッドギルの『言語と社会』 7:17 phatic communionになぜ天...
実は、認知言語学やってると思ってない!---辻幸夫さん(元日本認知言語学会会長)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第292回】
Переглядів 1,8 тис.21 день тому
・ことばと認知を広く深く ・言語学に限定しない知の広がり 「辻幸夫さん登場! 日本の認知言語学を牽引!」 0:00 オープニング 1:04 認知言語学の第一人者 1:37 井上の弱みも握る?笑 2:05 辻幸夫さんのもっとお若い頃 2:35 日本認知言語学会会長にも 2:59 慶應義塾大学名誉教授 3:23 認知科学全般を広く深く 4:08 英語史(philology)まで及ぶ 4:23 岩崎春雄先生、安東伸介先生、高宮利行先生らの元で 5:08 philologyを学べる大学 5:28 辻幸夫さんの学生・院生時代 7:06 むしろ堀田に質問する辻さん 7:48 古英語・中英語のキャノンをおさえる 8:17 自由な当時の三田キャンパス 9:41 職場でも井上はお世話になり 10:02 卒業後いったん就職 10:32 国際交流基金でのお仕事 11:05 辻幸夫さんご退職記念論集 12:...
単数のtheyがいま話題!と思いきや、じつはこれ、中世からあります【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第291回】
Переглядів 4 тис.28 днів тому
・everyone、anyoneをheでうける方が歴史的には一時的 ・単数(singular)theyの変遷とその背景にあるものは? ・規範文法の時代はやはり特別? 「単数のtheyの真実」 0:00 オープニング 0:07 単数のthey 0:33 単数のtheyが目につくように 1:25 かつてはeveryoneはhe-his-himでうける 2:16 she or he、he or she 、s/heのような方策が無難? 3:08 さまざまな代名詞が提案されてきた 4:04 生き残った単数のthey 4:47 Politically correctな判断か 5:25 だいぶ受け入れられるように 5:56 単数のtheyの用法は中世からあった 6:40 数の規制がゆるかった 7:12 anyone、everyoneをheでうける方が新しい 8:57 単数のtheyが戻ってきた! ...
テレビ・動画で英語を習得できるのかも言語社会化研究のひとつ---尾崎萌子さん第二弾の4(最終回)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第290回】
Переглядів 991Місяць тому
・尾崎家はUA-cam禁止!そのワケは? ・テレビ 動画で言語社会化? ・AIネイティブの子供たちの言語活動 「テレビ 動画で言語社会化? 尾崎萌子さん第三弾の4」 0:19 テレビ・動画は言語習得にどう影響? 3:36 テレビ・動画は親の関与が重要? 6:10 テレビ・動画で言語社会化? 7:22 AIネイティブの言語社会化 9:00 言語社会化研究の問題点 9:40 学際的分野ゆえの悩み 10:01 装着型データ収集デバイス 11:14 テレビと子供と言語習得と 13:09 メディアと言語 13:26 UA-camが子供に与える影響 16:48 UA-camが与える影響の研究 17:19 UA-camは子供の遊び方にも影響? 18:57 UA-camは子供の物欲にも影響? 19:20 新メディアの影響はあるのか? 20:06 新しい研究テーマ? 21:10 これからの尾崎萌子さん...
川原繁人さん『「あ」は「い」より大きい!?~身近で楽しい音声学』が文庫化!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第289回】
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
・音象徴に対する堀田のトラウマとは? ・いまや音声学の基本文献! 0:00 オープニング 0:13 川原繁人さん『「あ」は「い」より大きい!?』文庫化! 1:55 音象徴のはなし 2:36 音象徴を英語史に寄せて 3:14 例外はある 4:01 英語の「近い」と「遠い」の音象徴 5:26 英語の現在と過去の音象徴 7:07 恣意性と音象徴のはざまに揺れる 7:21 日本では自然派がトレンド? 8:10 恣意性がトレンドだったことも 8:34共感覚現象など認知科学ともつながる 9:15 堀田が自然派トレンドに乗り切れないワケ 10:40 英語史研究者に音象徴の話は不評? 11:07 日本人には入っていきやすい? 11:21 ロマンス語系の話者は音象徴を受け付けない? 12:07 母語によって音象徴の話の受け入れ方ちがう 12:47 音声学の基本文献に 【参照文献】 川原繁人『「あ」は「...
中高の教員志望だったけど、それもやめ、言語学の世界へ---尾崎萌子さん第2弾の3【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第288回】
Переглядів 967Місяць тому
・充実した社会人生活を送っていたが ... ・教師としてもすごい!尾崎萌子さん 「会社楽しかったのに辞めて言語学の道へ」 0:00 オープニング  0:08 大学水泳部入部秘話 2:36 水泳→社会人→言語学 4:47 元は中高の教員志望 7:52 大学教師として 8:38 タブーなしで挑む意味 10:01 Great teacher 10:54 今さらですけど、言語社会化とは? 【参照動画】 偏愛級!?英語愛・英国愛あふれる言語研究-小笠原清香さん(文化学園大学)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第276回-言語学バル】 ua-cam.com/video/fNeqKKT_wIc/v-deo.html ほか 【お知らせ】 慶應義塾大学文学部英米文学専攻公式チャンネルの「英米カフェ」 第2回前編をあげました。 兄弟姉妹チャンネルです。 ぜひご覧くだ...
野中大輔さん『場所格交替への認知言語学的アプローチ』---構文文法、使用基盤モデルの手引きとしても【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第287回】
Переглядів 1,8 тис.Місяць тому
「豊かな文法」から捉える英語構文 ・お行儀のよい作例の例文群からはわからない ・レシピの文法も 「場所格交替とは?」 【ご紹介の本】 野中大輔『場所格交替への認知言語学的アプローチ 「豊かな文法」から捉える英語構文』 0:13 野中大輔『場所格交替への認知言語学的アプローチ』 1:41 場所格交替とは? 3:18 場所格交替を使用基盤モデルで見る意味 5:14 構文が生み出す意味 6:50 メトニミー的交替 9:05 動詞の意味と構文性が一体となって慣用表現に 9:13 構文と評価的な意味 10:04 レシピを認知言語学で分析する 10:44 与格交替の歴史とも関わる 11:19 筆者の野中大輔さん秘話(涙w) 13:53 故高見健一先生の思い出と 14:34 構文文法、用例基盤モデル、英語教育 ... 15:16 英語学習にも有益な構文文法の考え方 【お知らせ】 慶應義塾大学文学部...
子供に英語のビデオを見せてても英語は習得できない、って思ってます?---尾崎萌子さん再登場の!第2回【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第286回】
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
・最近のアニメ見せると短気になる? ・見せるならこのビデオ! ・バイリンガルママで、スーパーPhD Mom 尾崎(和賀)萌子さん(慶應義塾大学大学院博士課程) 「子供には昔の機関車トーマス見せた方が英語身につきます」 【参照動画】 Cocomelon cocomelon.lnk.to/TheCompleteCollectionYT!About ほか 0:15 子育てしながらの大学院生 1:46 研究の姿を見せるのも子育て 3:21 記念の瞬間も見逃しがち 4:37 毎日よいスタートとは限らない 5:23 循環がよいと両方に好影響 6:12 ストレスコントロールは? 7:24 尾崎さんの言語社会化研究 10:42 バイリンガルママの子育て 13:22 英語のビデオを見せてたら英語が身につく? 17:34 ビデオと子供の気性の関係 【お知らせ】 慶應義塾大学文学部英米文学専攻公式チャンネ...
政治やメディアのディスコースを分析する言語学には2つの系統がある【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第285回】
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
・CDAとCDS(Critical Discourse Analysis and Critical Discourse Studies) ・認知言語学からもアプローチ 「大統領選も言語学する?」 【参照文献】 Roger Fowler and Gunther Kress. 1979. _Critical linguistics._ Routledge. Norman Fairclough. 1989. _Language and Power._ Longman. Teun A. van Dijk. 1998. _Ideology: A Multidisciplinary Approach._ SAGE Publications. George Lakoff. 2008. _The Political Mind: Why You Can't Understand 21st-Centur...
言語学の大学院生、母親、非常勤講師、論文執筆をこなすスーパーポジティブ&ストイック尾崎萌子さんの時間管理術【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第284回】
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
言語学の大学院生、母親、非常勤講師、論文執筆をこなすスーパーポジティブ&ストイック尾崎萌子さんの時間管理術【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第284回】
中世の英語にthroughのつづりが515通りあるのは言語変化の象徴!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第283回】
Переглядів 3,4 тис.Місяць тому
中世の英語にthroughのつづりが515通りあるのは言語変化の象徴!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第283回】
Chat-GPT・DeepLヘビーユーザーの英語研究者/英語教育者が語る、AIではつむげない人間のことばの教育【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第282回】
Переглядів 1,9 тис.2 місяці тому
Chat-GPT・DeepLヘビーユーザーの英語研究者/英語教育者が語る、AIではつむげない人間のことばの教育【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第282回】
英語の再帰代名詞の歴史を見るとわかるhisselfじゃなくてhimselfな理由【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第281回】
Переглядів 3 тис.2 місяці тому
英語の再帰代名詞の歴史を見るとわかるhisselfじゃなくてhimselfな理由【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第281回】
Chat-GPTに負けない大学教育!---小笠原清香さん(文化学園大学)の教育論【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第280回】
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
Chat-GPTに負けない大学教育! 小笠原清香さん(文化学園大学)の教育論【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第280回】
ラジオ・テレビ番組から考える日本人は英語とどうつきあってきたか、これからどうつきあうか、日本コンテンツの英語化は?【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第279回】
Переглядів 1,5 тис.2 місяці тому
ラジオ・テレビ番組から考える日本人は英語とどうつきあってきたか、これからどうつきあうか、日本コンテンツの英語化は?【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第279回】
大学でこんな先生に出会えれば幸せ---小笠原清香さんの英語愛、イギリス愛、学生愛の偏愛度がすごい!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第278回】
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
大学でこんな先生に出会えれば幸せ 小笠原清香さんの英語愛、イギリス愛、学生愛の偏愛度がすごい!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第278回】
ラジオ・テレビの英語番組は世相を映す!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第277回】
Переглядів 2 тис.2 місяці тому
ラジオ・テレビの英語番組は世相を映す!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第277回】
偏愛級!?英語愛・英国愛あふれる言語研究-小笠原清香さん(文化学園大学)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第276回-言語学バル】
Переглядів 2,3 тис.2 місяці тому
偏愛級!?英語愛・英国愛あふれる言語研究-小笠原清香さん(文化学園大学)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第276回-言語学バル】
古英語で「乾杯!」を普及させたい!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第275回】
Переглядів 2,3 тис.2 місяці тому
古英語で「乾杯!」を普及させたい!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第275回】
堀田Voicyの英語史ライブ潜入!--言語学ってどこまで?社会言語学って何?【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第274回】
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
堀田Voicyの英語史ライブ潜入! 言語学ってどこまで?社会言語学って何?【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第274回】
辻幸夫・菅井三実・佐治信郎編『社会の中のことば』(朝倉書店)のご紹介のような井上の話のような?【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第273回】
Переглядів 1,8 тис.3 місяці тому
辻幸夫・菅井三実・佐治信郎編『社会の中のことば』(朝倉書店)のご紹介のような井上の話のような?【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第273回】
堀田Voicy--heldio--英語史ライブで収録させてもらいました!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第272回】
Переглядів 1,8 тис.3 місяці тому
堀田Voicy heldio 英語史ライブで収録させてもらいました!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第272回】
かなりニッチなフランス語の英語への影響【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第271回】
Переглядів 3 тис.3 місяці тому
かなりニッチなフランス語の英語への影響【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第271回】
アメフト魂で言語学界を支える八木橋宏勇さん【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第270回】
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
アメフト魂で言語学界を支える八木橋宏勇さん【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第270回】

КОМЕНТАРІ

  • @atp-e9j
    @atp-e9j 5 годин тому

    いいのかという質問は取り消される可能性を含んで入る🎉

  • @atp-e9j
    @atp-e9j 6 годин тому

    analogy🎉類推🎉

  • @atp-e9j
    @atp-e9j 6 годин тому

    "Is it okay to add milk and sugar?"🎉

  • @mikiokishimoto205
    @mikiokishimoto205 13 годин тому

    roof も [rʊf] と [ru:f] の両方の発音が有りますね

  • @大島秀郎-m6n
    @大島秀郎-m6n 19 годин тому

    ROOSEVELT(ロウズベルト)は「ou」ですね。

  • @MatchanPenguin
    @MatchanPenguin День тому

    季節に対するseasonにも全然違う意味がありますね。味つけとか経験とか。

  • @NagiSakura009
    @NagiSakura009 День тому

    日本語的に短くするなら「ブーク」⇨「ブク」だけどちょっと不思議 英語は「ブク」と「ブック」は区別しないんですかね??

  • @kyokojames
    @kyokojames День тому

    私の仮説をご笑覧ください。識字との関係はないでしょうか?子供も使うroomは子供が綴りを学ぶ前にbedroomなど短く発音をされているのを聞き、耳から定着しているのですが、学校で習ったり書かれているものは変化しないので発音と綴りが分かれていくとか。日米他英語では、表音文字(基本的には)なのに日本語より識字率が上がったの遅いと聞きます。私は在ロンドンで、中心部で典型的なイギリス英語を話す人は半数もいないかと思います。教養のある人でも、ついつい母国語の発音と綴りに影響されます。Soot、Suit、Suits、Suite(room)=日本語のスウィートルーム を母音発音し分けるのは微妙ですし、Uを母国語(含むアメリカ英語)でウと発音するかユと発音するかなどに引っ張られて、違いをはっきりさせるために大袈裟になり乖離して行くと言う仮説はいかがでしょうか?特にAntiをアンタイ 逆にHerbをイギリスでのハーブではなくアーブ(に近くHを落として)発音するようになった米語との違いや影響にいつも疑問を持っています。そして、それがネットを通じて逆輸入されてきたりもしていると思います。

  • @英博木村
    @英博木村 День тому

    あぁ、思い出したwゆる言語学ラジオで見たんだw

  • @白梅みさと
    @白梅みさと День тому

    歴史の中を生きている。

  • @user-zg2yg3hm8j
    @user-zg2yg3hm8j День тому

    doorはこの三種類に入らないと思うのですが、doorにはなぜこんなスペリングなんでしょうか?

    • @heltube---1016
      @heltube---1016 День тому

      <oo> で綴る単語について、ご指摘の door や poor のように後ろに r が続く語は、今回あえて取り上げませんでした。別に扱うべき、とても複雑な歴史を有しているからです。  私のブログより「#4067. 「長母音+ /r/」が経た音変化」 user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2020-06-15-1.html や、Mond への回答 mond.how/ja/topics/hl3zvm0e06z6sc4/gbeal2v51oarcik が参考になるかもしれません。

    • @user-zg2yg3hm8j
      @user-zg2yg3hm8j День тому

      ありがとうございます! 後ろのrが鍵だったんですね! doorやmoorは原則的な読みの例外と思ってたのですが、後ろのrが共通していることに全然気がついていませんでした。 とても勉強になりました!

  • @Syoh_say
    @Syoh_say День тому

    吉田和彦の『言葉を復元する』を読んだ後だったので、音の歴史的な変化が今まさに起こっているという内容は観ていてとてもワクワクしました! ニカラグアの手話が生まれる過程を見ることで、言語自体が生まれる過程を人間のスケールで観察することが出来るようになったことと似たような感動を覚えました!

  • @jonadarchon
    @jonadarchon День тому

    いつも興味深い話題を聞かせていただきありがとうございます。 -oo-でいうと、アメリカのTV(NFL中継)で "Moore" という名前(日本でカタカナを当てるとたいてい「ムーア」になると思います)がほぼほぼ「モーア」と聞こえるのが最近気になっています。

  • @joshyam4026
    @joshyam4026 4 дні тому

    12:28  philology と linguistics とは、ソシュール以前、以後の違いだったのてしょうか?

  • @shinpakuryuu0721
    @shinpakuryuu0721 4 дні тому

    動画の本筋とは外れるかもしれませんが、ネイティブの人(アメリカ人)に聞いた話で youは文法的には複数も取るけれども、感覚的にはyou1単語でyou and you and you・・・と1人1人に対して名指しして話している。だから単数としか認識していなかった。 ということがありました。

  • @atp-e9j
    @atp-e9j 4 дні тому

    エチケット袋🎉関西ではナイロン袋🎉実際は ナイロンではない🎉

  • @atp-e9j
    @atp-e9j 4 дні тому

    tweed🎉場所の名前🎉

  • @atp-e9j
    @atp-e9j 4 дні тому

    Terylene🎉イギリスの合成繊維🎉

  • @大島秀郎-m6n
    @大島秀郎-m6n 4 дні тому

    かつて、辻先生の「つぶやき英語表現」という発想がためになりました。Active English という雑誌もあった気がします。ALC社でしたかね。

  • @en0202
    @en0202 5 днів тому

    『朝起きてから寝るまでの英単語500』大学の英会話のテキストでした! 就職してから交換留学生の受け入れされてる方に紹介したら随分と感謝された思い出がある本です。

  • @白梅みさと
    @白梅みさと 5 днів тому

    あと半世紀は長生きして色々見てみたい。

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r 6 днів тому

    興味深いお話ありがとうございます。 お好み焼きの作り方をイタリア式の論理で、ってしたらピザになったりして🍕 冗談ですけど😆

  • @nori8198
    @nori8198 7 днів тому

    興味深いお話でした。日本語から英語への論文の翻訳は、AIではまだうまくできないというのは、さもありなんと思いました。「AIがイラン型、フランス型と、日本型の論理の違いを知っているか」というのは面白いですね。AIが自分で「学習」すべきなのか、プログラミングで「指導」すべきなのか、どうなんでしょうか。。 英語圏に居住して9年になりますが、英語ができないという現実にあらためて直面し、四苦八苦しています。言語学等の専門知識がないため、自分の経験・感覚だけですが、英語と日本語の違いに、言葉の視点が異なることがあると感じています。英語は第三者視点(事実を伝えるのに適している)、日本語は当事者視点(本人や相手の気持ちを考慮する)という違いがあるのではないか、そんな風に最近思っています。イメージスキーマという言葉は最近知りましたが、その違いも大切だと思いますが、日本語や各言語が持つ(または持たない)心の影響もあるのではないか、そう思いながらこの休みの間に、動画をいろいろ視聴しています。

  • @レノンジョージ-n3e
    @レノンジョージ-n3e 7 днів тому

    我々は、状況に応じて適切な論理を組み立てて生活していると思う。例えば、上司に報告するときはアメリカ式の結論優先で、また、人を説得するときはフランス式の弁証法的手段で、さらに、法律がからむ案件には、イラン式の演繹的議論を加味して説明や議論をしていると思う。今回、それらの論理法が、異なる文化を背景にしているということに興味を持ちました。

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g 8 днів тому

    動画は見てないのですが、論理ではなく定義でしょうね。論理は数学で言うところの算術ですから、基本構造は合意できるはずなんですよ。捉え方が変化するのは定義で、同じものが違うものに見える現象、つまり1が文化圏によっては⁻0,8や0,2とかから1,2と始まったり、7進数とかだったり、マイナスが+だったりするんですよ。

    • @ri1944
      @ri1944 6 днів тому

      次は見てからコメントしてみたらいいかも

    • @user-hs6oz7dn2g
      @user-hs6oz7dn2g 6 днів тому

      @@ri1944 ざっと見たけど意見は同じだね。付け加えるとすると、論理構造は話せばわかり合えるし考えればいいだけなんだけど、定義や感覚的なものは文化的背景や経験的体感によるところが多いので、すれ違いや勘違いに留まらず、合意しながらも対立するというような構図すらも見受けられる。 なので考えたことがないだとか、極めて経験が浅いだとかだとまぁ論理がどうとか最低限必要だとかいうのはわかるんだけど、問題となる原因はその先にあるということを言いたいわけなのです。つまり体が二つないと二つの文化圏の気持ちにはなれないみたいな現象が起こるわけで、だからこそ解決が困難なのです。 人によってはいくつもできるしできなくとも我慢という選択肢もあるが、人によっては一つが既に無理だったり、どうしても我慢ならんことなどもあるわけなのです。そして正義は極悪となる。 つら

  • @rachelhash1603
    @rachelhash1603 8 днів тому

    「論理的思考」の文化的基盤を始め渡邉先生の本は英語やペルシャ語などに翻訳されるべきだなと思いました。

  • @白梅みさと
    @白梅みさと 8 днів тому

    ゴミ捨て場で若者に「これ(分別)どっちが正解ですか?」と聞かれた。もちろん自治体ごとにルールはあるが、「正解」の使い方にドキッとした。価値観や文化の多様性が狭められないよう、生きづらさや閉塞感が減りますよう、入試が豊かさに貢献しますよう。

  • @RonriChannel
    @RonriChannel 8 днів тому

    記号論理(形式論理)は、特殊な記号論理規則を除くことを条件に、万国共通の記号体系で制御され運用されている、と想定できるが、 意味論理(非形式論理)は、意味定義(意味解釈)が不統一であるため、万国共通の意味体系で制御され運用されている、とは想定できない。 それは、国家や民族によって文化(事実観や価値観や思考様式や知識内容)が違い、意味体系も違うからで、意味が関与する場合の「論理的思考」も、文化の違いで衝突や無理解を生じさせる。 この場合、自他の意味体系の違いを考慮した上で、相手に合わせた「論理的思考」の様式を個別に組み立てねばならない。それは、「説得論法」でもある。 「論理的思考」と言っても、記号論理で考えるか、意味論理で考えるかで、全く違ったものになる。 さらに厄介なことに、「矛盾」の捉え方や扱い方も、文化的相違となって現れる。 特に、宗教や思想が絡む場合の「矛盾」の捉え方や扱い方は、大きく違ったものになる。だが、それは、「論理」を破壊し兼ねない大事件である。 rakue.ganriki.net/

  • @三さん-h5r
    @三さん-h5r 8 днів тому

    その通り!

  • @MatchanPenguin
    @MatchanPenguin 8 днів тому

    Gehen ging gegangen を思った

  • @heldio親衛隊長代行umisio
    @heldio親衛隊長代行umisio 9 днів тому

    堀田先生のはなしを聴いていると「もしかして自分もこの本読めるんじゃないか」という錯覚に陥るのが不思議。

  • @halbonueda
    @halbonueda 9 днів тому

    今回のお話で、文献に照らし合わせて理論の正しさを確認していくという趣旨の話がありました。これを聞いていて、理論物理学と実験物理学の関係を思い出しました。 物理学では(特に量子力学では)確率を予測して正しさを検証しますが、言語でもパラメーター推定してそこから求められる(文献の中の)発生確率みたいなものが出せるようになるとすごいなあと思いました。生成AIの確率の正しさみたいなものとの比較も面白そうです。 素人考えで失礼しました。

  • @halbonueda
    @halbonueda 9 днів тому

    AI研究者ですが、ゆる言語ラジオ+ゆるコンピューター学ラジオからこちらを知り、登録させていただきました。 生成AIと言語学のコラボにとても関心があります。 これからも楽しい+勉強になる番組をお願い致します

  • @白梅みさと
    @白梅みさと 9 днів тому

    語源、人工知能、ビジネスとのコラボ面白そう。

  • @白梅みさと
    @白梅みさと 9 днів тому

    シリーズことばの認知科学、面白かったです。大人の自由研究、学び直し。

  • @takashi_kubo_oyster
    @takashi_kubo_oyster 10 днів тому

    ゆる言語学ラジオからきました。こちらの解説もわかりやすい!

  • @2ma212
    @2ma212 11 днів тому

    学生時代に数理系で自然言語処理やってた同期が、今は形式意味論とか教えてる模様 言語システム自体に興味はあっても語学に興味がないケースが結構あって、そういう学生は文系の言語学には行かなそう

  • @edelweiss2949
    @edelweiss2949 11 днів тому

    JapanTimesの「ラテン語でわかる英単語」の先行販売がジュンク堂で行われていた。見出し語?がラテン語、英単語が派生語的な位置づけ(フォントサイズは同じ)だった。

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g 12 днів тому

    どうしたらうまく混ぜることができるのか問題は大変重要な課題ですよね。 血液型で言えばO型が重宝されそうですが、そもそも双方に初めから脈があることが前提なので、無い脈を繋げるにはやはり気の合うもの同士から始まり、O型のような協調的な人間を注入し、、、というようなプロセスを必要とするとすると、初めの脈づくりはとてもストレスや労力を発生させるものであり、やはりここは国家権力など強い権威による介入と補填が不可欠でしょうね。 人間関係の問題は凡そ金で解決できます。愛は金で吐けませんが、愛のきっかけは金次第。

  • @Meron_desi.
    @Meron_desi. 14 днів тому

    11月末に開催された日本英語学会に参加したときに、縄田先生が紹介されてた笑

  • @小川芳樹-v9f
    @小川芳樹-v9f 15 днів тому

    堀田先生、「言語変化・変異研究ユニット」では、いつもお世話になっております。 研究ユニットのメンバーでもある縄田さん、柳さん、田中さんの最新著書の紹介ということで、動画を拝見しました。 本の紹介というより、生成文法についての、なかなか「含み」のある紹介でしたね。 分野は違いますが、分野の垣根を超えてお互いを理解し合おうというのが「言語変化・変異研究ユニット」の理念ですので、こういう紹介のされ方には、いろいろ感じるものがありました。 今後ともよろしくお願いいたします。

    • @144310helen66
      @144310helen66 15 днів тому

      井上先生!大谷さんの50/50 Tシャツが気になりすぎて、堀田先生のお話がひとつも耳に入ってきませんでした〜😂(でもお似合いでしたよ)

    • @user-ni7lk4rv5i
      @user-ni7lk4rv5i 15 днів тому

      小川さん どこら辺に「含み」を感じたのから聞きたいです。確かに15分あたりの歴史と結び付かないと生成文法はボトムアップに理論構築しないみたいな発言は引っかかりました。

    • @いのほた言語学チャンネル
      @いのほた言語学チャンネル 14 днів тому

      @@144310helen66 この記録は当分ないと思って買ってしまいました!

    • @144310helen66
      @144310helen66 14 днів тому

      @@いのほた言語学チャンネル 実は私も大ファンでして、昨日のクリスマスパーティーで大谷さんパーカーを着たブルーサンタ🎅になっておりました🤣 改めて昨日の配信見直します。

    • @heltube---1016
      @heltube---1016 14 днів тому

      堀田です。小川芳樹先生、コメントをいただきまして、ありがとうございます。  今回の新刊書の内容について一知半解のままにご紹介したことを反省しております。もっと読み込んで勉強しなければ、と。  開拓社の「最新英語学・言語学シリーズ」の締めの4巻が言語変化を様々な角度から扱っていることを、新しく刊行された第20巻に注目しながら、お伝えしようという趣旨で今回取り上げました。  この UA-cam チャンネル自体もシリーズですので、個人の能力の限界や捉え方の偏りはあると思いますが、中長期的に全体として多様な言語の見方をお届けしたいという思いは持っております。引き続きよろしくお願いいたします。

  • @大島秀郎-m6n
    @大島秀郎-m6n 15 днів тому

    甲府出身の辻幸夫先生ですので、裾野が広いのは当たり前なんでしょうねえ! 1979年ごろでしたか、辻先生が一度入院されたことがあって、そのとき病室でも辻先生は饒舌でした。まあ、今でもお話し好きな先生にお変わりがなく驚きです。

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 17 днів тому

    この話は、歴史上の逸話とかにも通じる気がした。

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 17 днів тому

    歴史的に実名が忌避された事とかの影響もあるのでしょうかね。職業や地位でその人を呼ぶとか。 平安時代の日記などでも、「前摂政」とか「右府」とか、役職名で書いてあるし。

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 18 днів тому

    数世代リレーといえば大日本史を思い出した

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 18 днів тому

    昨日チャンネルを発見してから空き時間にずっと動画見てますが、本当におもしろいですね。 過去の動画ですが、「so,also,as」が語源同じとは知りませんでした。

  • @littlehugeuma
    @littlehugeuma 18 днів тому

    仕事の基礎英語、面白いのでよく見てたんですが、劇で出てきたインド人がオフィスのボールペンを勝手に持ち帰ろうとしたり、競合他社に転職しちゃったりと、シナリオもかなり攻めてましたねぇ

  • @marikorock
    @marikorock 19 днів тому

    コロナ禍直前頃にイングランドの大学院でSytaxの授業を受けていた時、ちょうど人称代名詞の時間に、お、そうなんだ、と個人的に初耳な話題が出ていました。 Youの複数を強調したい場合(ひとりの「あなた」を指してるんじゃなく「あなたたち」と言いたいとき)に教員が「ユーズ」と言うかと尋ねたら、イングランド出身のコースメイト5名ほどが「言う言う〜」と言っていました。 “Yous”と綴るのでしょうか。 この使用を考えると、“you”は単数系が別扱いになってbe動詞 “is”をあてるという方向ではなく、be動詞はあくまで “are”のままで、人称代名詞の方を複数の “-s”をつけて区別する方向にいっていると考えられる現象かなと思います。 私も個人的に “They is….. .”はまだ違和感が。昨今の単数theyは “They is…. .”なのでしょうか、あるいはもう “They are… .”で単数と受け取ってという方向なのでしょうか?

  • @dq-music
    @dq-music 20 днів тому

    アメリカとイギリスが分離して250年くらい経つのに意思疎通が可能なのは規範文法の恩恵もあるでしょうか?

  • @heldio親衛隊長代行umisio
    @heldio親衛隊長代行umisio 21 день тому

    田舎では天気の話題は鉄板ですね。そこに海上時化が加わると鬼に金棒っすね。以前もここかheldioでコメントした記憶があるのですが、ダウンタウンの松ちゃんが撮影現場に入るなり「今日(明日)の天気はどないなっとんねん。」とスタッフに食い気味に訊いてきて、その後天気のやり取りが続いたとか。伝えるべき情報がないときのコミュニケーショにおいては天気の話題が最強説🤭