- 14
- 23 585
野田芳樹の書道チャンネル
Japan
Приєднався 5 бер 2021
書道をたしなむ禅僧・野田芳樹(のだよしき)の書道部屋。
皆さまと一緒に書道を楽しめたら嬉しいです。
*Webマガジン「ZENzine(禅人/ぜんじん)」で書に関するコラムや法話も書いています。
▼ZENzine
zenzine.jp/
皆さまと一緒に書道を楽しめたら嬉しいです。
*Webマガジン「ZENzine(禅人/ぜんじん)」で書に関するコラムや法話も書いています。
▼ZENzine
zenzine.jp/
【習字・書道をはじめたい方へ】基本的な書道具とその置き方
近ごろ動画を見てくださった方で、「書道に興味がわいたから、やってみたい!」と声をかけてくださった方がいました。とてもありがたいことです。
ただ、こうも言われました。
「始めてみたいけれど、最初にどんな道具を用意して、どう置いたらいいのか分からない…」
そこで今回は、習字や書道をはじめるにあたって、最低限用意したほうがいい(と私が思っている)道具とその基本的な置き方についてご紹介します。
---
*この動画に関するまとめ記事はWebマガジン「ZENzine(禅人/ぜんじん)」内のコラム「禅書庵」でご覧いただけます。あわせて参考にしてみてください◎
▼禅書庵
zenzine.jp/category/write/calligraphy/
---
【その他の動画】
▼楷書の基本のつめ合わせ「永字八法」
ua-cam.com/video/UhJgWpYpgew/v-deo.html
▼「御」の書き方のポイント
ua-cam.com/video/leMeDn136ds/v-deo.html
▼お墓でよく見るあの「板」って何?
ua-cam.com/video/e8-vYP8_XXg/v-deo.html
---
#書, #書道, #道具, #書道具, #紙, #墨, #筆, #硯, #文鎮, #下敷き, #書道家, #書家, #禅
ただ、こうも言われました。
「始めてみたいけれど、最初にどんな道具を用意して、どう置いたらいいのか分からない…」
そこで今回は、習字や書道をはじめるにあたって、最低限用意したほうがいい(と私が思っている)道具とその基本的な置き方についてご紹介します。
---
*この動画に関するまとめ記事はWebマガジン「ZENzine(禅人/ぜんじん)」内のコラム「禅書庵」でご覧いただけます。あわせて参考にしてみてください◎
▼禅書庵
zenzine.jp/category/write/calligraphy/
---
【その他の動画】
▼楷書の基本のつめ合わせ「永字八法」
ua-cam.com/video/UhJgWpYpgew/v-deo.html
▼「御」の書き方のポイント
ua-cam.com/video/leMeDn136ds/v-deo.html
▼お墓でよく見るあの「板」って何?
ua-cam.com/video/e8-vYP8_XXg/v-deo.html
---
#書, #書道, #道具, #書道具, #紙, #墨, #筆, #硯, #文鎮, #下敷き, #書道家, #書家, #禅
Переглядів: 2 393
Відео
お墓でよく見るあの「板」って何?
Переглядів 8143 роки тому
お墓でよく見るあの「板」。名前を塔婆(とうば)もしくは卒塔婆(そとば)と言います。 この動画では、塔婆の意味合いやその制作風景をご紹介しています。お墓参りに行かれる前にぜひご覧ください◎ *この動画のまとめ記事はWebマガジン「ZENzine(禅人/ぜんじん)」内のコラム「禅書庵」でご覧いただけます。あわせて参考にしてみてください◎ ▼禅書庵 zenzine.jp/category/write/calligraphy/ 【その他の動画】 ▼楷書の基本のつめ合わせ「永字八法」 ua-cam.com/video/UhJgWpYpgew/v-deo.html ▼「御」の書き方のポイント ua-cam.com/video/leMeDn136ds/v-deo.html #書, #書道, #卒塔婆, #塔婆, #お墓, #お墓参り, #お盆, #お彼岸, #供養, #筆, #書道家, #...
楷書の基本のつめ合わせ「永字八法」
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
この動画のまとめ記事はWebマガジン「ZENzine(禅人/ぜんじん)」内のコラム「禅書庵」でご覧いただけます。あわせて参考にしてみてください◎ ▼禅書庵 zenzine.jp/category/write/calligraphy/ 楷書の基本点画には大事な八種類の要素があると言われ、それが一文字の中にまとまっている宝箱のような字があるのをご存知でしょうか?それは【永】という字なんです。 永の字には楷書の八つの基本点画がすべて含まれていることから「永字八法《えいじはっぽう》」と呼ばれ、昔から基礎力を高めるお稽古にはもってこいの字として重宝されてきました。 最初のうちは、どの点画を書くのも難しいかもしれません。しかし、焦らず愚直にお稽古を重ねることが、上達への王道です。筆でもボールペンでも鉛筆でも、書けば書くだけ字は洗練されていくと思います。 一緒に楽しくお稽古していきましょうね◎ 【...
「御」の書き方のポイント
Переглядів 1,5 тис.3 роки тому
この動画のまとめはWebマガジン「ZENzine(禅人/ぜんじん)」内のコラム「禅書庵」でご覧いただけます。あわせて参考にしてみてください◎ ▼禅書庵 zenzine.jp/category/write/calligraphy/ 【御祝】【御見舞】【御礼】など、表書きによく使う「御」という文字。 画数が多くて苦手意識をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、いくつかポイントをおさえればうまく書けるはず。 「御」の書き方のポイントをお伝えしますので、参考にして表書きを書いてみてください! #書, #書道, #筆, #書道家, #書家, #表書き, #禅
ひともじ書【春】
Переглядів 553 роки тому
大筆・楷書で「春」という字を書きました。 初めの三画(横線)どうしの間隔は等しく。 四画目の左払いは最後まで筆をつけ、丁寧に払いきることを意識してみてください。 #書, #書道, #春, #筆, #書道家, #書家, #今井芝香書の教室
ひともじ書【仏】
Переглядів 453 роки тому
大筆・楷書で「仏」という字を書きました。 全体の形を、最終画の「ヽ」の端を頂点とする三角形に調えると安定します。 仏(ほとけ)の語源は「ほどける」と同根といいます。こわばった心をほどきながらゆったり書くと良いですね◎ #書, #書道, #筆, #書道家, #書家, #今井芝香書の教室
ひともじ書【緩】
Переглядів 593 роки тому
大筆・楷書で「緩」という字を書きました。 つくり(右半分)は△に収める意識で書くと見栄えが良くなります。 最後のはらいは、13画目(左はらい)よりも下にさがらないように書くと安定感が増します。 「緩む」という意味の通り、気負わずゆるやかに書いてみましょう。 #書, #書道, #筆, #書道家, #書家, #今井芝香書の教室
ひともじ書【慈】
Переглядів 2023 роки тому
大筆・楷書で「慈」という字を書きました。 いろいろな書き方がありますが、三画目の横棒を長めにとると安定します。 一番は、「慈しみのこころ」を持って書くことですね。 #書, #書道, #筆, #書道家, #書家, #今井芝香書の教室
ひともじ書【片】
Переглядів 493 роки тому
大筆・楷書で「片」という字を書きました。 通常、左端縦のはらいが一画目ですが、個人的な書きやすさから書き順をかえています。 四画目と五画目をつなげて書く方法もありますが、分割して書くのも◎。 #書, #書道, #筆, #書道家, #書家, #今井芝香書の教室
ひともじ書【佳】
Переглядів 633 роки тому
大筆・楷書で「佳」という字を書きました。 「圭」は外枠△形を意識するとバランスよく書けます。 #書, #書道, #筆, #書道家, #書家
あーあ… もう筆の使い方無茶苦茶だし、 見てられないです。
綺麗な字ですね。
勉強になります
二子若旦那会からきました。 美しい字に感動してます。 習いたいです。
なんかカサカサ
杉田「智」和!!!
墨量が少ないか、濃すぎるので文字が伸びない
自分が書く字めっちゃ似てる!めっちゃ上手いですね!
ご祝儀袋に実際に「御祝い」を書いてみました。筆を持つことがほとんどなく躊躇われましたが、ちょっと背中を押してもらいました。分かり易いご説明を、有難うございました(^^♪
saka K. さま コメントいただきありがとうございます。少しでもお役に立てたのであれば幸いです。