- 10
- 1 280
犬吉ベルちゃん
Japan
Приєднався 24 кві 2024
犬吉ベルちゃんネル!
ブログも宜しく!
inukitiberu.blogspot.com/
犬吉とご主人様、仲間たちの日常が楽しめます
ブログも宜しく!
inukitiberu.blogspot.com/
犬吉とご主人様、仲間たちの日常が楽しめます
東天狗岳(北八ヶ岳)へ行け!2024
北八ヶ岳の東天狗岳に行った山旅記録です。1日目は麦草峠から高見石、中山展望台を経て黒百合ヒュッテでテント泊。1日目は麦草峠から高見石、中山展望台を経て黒百合ヒュッテでテント泊。
Переглядів: 21
Відео
立山黒部アルペンルート(雄山、大汝山、富士の折立)に行け! 立山の登山日記(天気に恵まれ、最高の登山でした!土砂降りもあったけど(汗)黒部ダムも行って来たよ!
Переглядів 632 місяці тому
1日目 弥陀ヶ原から天狗平を経て室堂へ。その後、みくりが池を見ながら雷鳥沢キャンプ場で1泊目 2日目 雷鳥沢キャンプ場から一の越を通って雄山神社(峰本社)へ登頂。その後、大汝山、富士の折立から大走りを経て雷鳥沢キャンプ場で2泊目 3日目 雷鳥沢キャンプ場からテントを撤収し、室堂へ帰る。その後、黒部アルペンルートを乗り継ぎ、黒部ダムへ。ダムカレーを食し扇沢から長野に至る。 立山の秋を満喫した山旅でした。
泉ヶ岳 へ行け!(仙台近郊) 真夏の暑い日でしたが、最新のモンベル空調服のおかげで、快適に登山が出来ました。東北も近年暑さが増しているので、今後は空調服が必需品になるのかな?!
Переглядів 284 місяці тому
仙台の泉ヶ岳の登山記録です。登りやすくてとってもいい山でした。真夏の暑い日でしたが、最新のモンベル空調服のおかげで、快適に登山が出来ました。東北も近年暑さが増しているので、今後は空調服が必需品になるのかな?! 山形市の霞城公園の映像もおまけあり
北岳へ行け! (南アルプス) 31年ぶりに南アルプスの北岳にいった記録です。身体は経年劣化しましたが、北岳はちっとも変っていませんでした。天気の良さに感謝です。
Переглядів 154 місяці тому
31年ぶりに南アルプスの北岳にいった記録です。身体は経年劣化しましたが、北岳はちっとも変っていませんでした。天気の良さに感謝です。
車山へ行け!(霧ヶ峰)(2024年7月13日)学生の時以来、40年ぶりに霧ヶ峰、車山に行ってみましたなだらかな丘陵地で絶好のハイキングでした。
Переглядів 195 місяців тому
学生の時以来、40年ぶりに霧ヶ峰、車山に行ってみました なだらかな丘陵地で絶好のハイキングでした。 車山山頂の神社には御柱が・・・
三陸鉄道リアス線乗り鉄の旅(2024年5月2日~)三陸鉄道リアス線に乗って東北を回った日記です八戸線で蕪島神社へ行って、カモメの大群に遭遇!東日本大震災の爪跡がまだ癒えない風景に心を痛めました。
Переглядів 155 місяців тому
三陸鉄道リアス線に乗って東北を回った日記です 八戸線で蕪島神社へ行って、カモメの大群に遭遇! 東日本大震災の爪跡がまだ癒えない風景に心を痛めました。 巨大な防潮堤は進撃の巨人の巨大城壁を思わせ、唖然としました。 ゆったりとした東北の列車の旅をご覧ください。 宮古市近郊の防潮堤は「進撃の巨人」の壁の様でした。
そうめん南瓜の料理方法
Переглядів 125 місяців тому
山形のお土産でそうめんかぼちゃを頂きました。 早速、料理してみました。出来上がった繊維状のものは、そうめんと言うより硬い蕎麦に近いですね。料理方法によってはシャキシャキ美味しいかも!
門司港から横須賀へ 東京九州フェリーの旅 2024年3月
Переглядів 9557 місяців тому
羽田⇒博多⇒小倉⇒門司港⇒⛴⇒横須賀 《関連動画》 立山黒部アルペンルートの旅 ua-cam.com/video/BgFFL8cqIFc/v-deo.html 三陸鉄道リアス線の旅 ua-cam.com/video/D2rj4m6fZGo/v-deo.html
蝶が岳へ行け !(北アルプス) 2022年9月16日~18日 三俣~蝶が岳~横尾~上高地 の山行です
Переглядів 1238 місяців тому
2022年9月16日~18日 三俣~蝶が岳~横尾~上高地 の山行です
i love Japan very much ❤️❤️ from Thailand