- 75
- 165 163
RECNA & PCU-NC 共通チャンネル / Common Channel
Japan
Приєднався 11 чер 2013
長崎大学核兵器廃絶研究センター(Research Center for Nuclear Weapons Abolition, Nagasaki University, Japan (RECNA))と核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU Nagasaki Council for Nuclear Weapons Abolition (PCU-NC))の共通チャンネルです。
RECNAは、被ばく地に存在し、被ばくを実体験したアカデミアの共同教育研究施設です。 学問的調査・分析を通して核兵器廃絶に向けた情報や提言を世界に発信しています。
PCU-NCは、「長崎が核攻撃を受けた人類最後の都市に」と願う長崎県民、市民のため、長崎県、長崎市、長崎大学の三者が一体となって、核兵器廃絶に取り組むための枠組みを構築することが検討され、2012年10月に設立されました。
RECNAは、被ばく地に存在し、被ばくを実体験したアカデミアの共同教育研究施設です。 学問的調査・分析を通して核兵器廃絶に向けた情報や提言を世界に発信しています。
PCU-NCは、「長崎が核攻撃を受けた人類最後の都市に」と願う長崎県民、市民のため、長崎県、長崎市、長崎大学の三者が一体となって、核兵器廃絶に取り組むための枠組みを構築することが検討され、2012年10月に設立されました。
ジェンダーから見た核軍縮
講 師: 河合 公明(RECNA副センター長・教授)
中村 桂子(RECNA准教授)
樋川 和子(RECNA副センター長・教授)
日 時: 2024年11月30日(土)13:30~15:00
会 場: 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館交流ラウンジ + オンライン配信
主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会
共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
中村 桂子(RECNA准教授)
樋川 和子(RECNA副センター長・教授)
日 時: 2024年11月30日(土)13:30~15:00
会 場: 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館交流ラウンジ + オンライン配信
主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会
共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
Переглядів: 188
Відео
ナガサキ・ユース代表団 第12期生 活動報告会
Переглядів 1462 місяці тому
広がる つながる 平和の輪 Bring Your Piece of Peace for Dialogue ーWith Nagasaki Atomic Bomb Exhibitionー 日時: 2024年9月17日(火) 会場: 長崎大学文教キャンパス グローバル教育・学生支援棟4階 スカイホール+オンライン この夏にはジュネーヴで核不拡散条約(NPT)再検討会議第2回準備委員会が開催されました。代表団は、長崎の人々の想いを世界に伝え、また世界の人々の考えを知ることができたのでしょうか? 7人は何を学び、何を考え、どう行動したのでしょうか? その「生」の声をお聞きください。
近づく米大統領選ー核軍縮の行方を考える(2024年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 1652 місяці тому
講 師: 太田 昌克 (共同通信編集委員・RECNA客員教授) 西田 充 (長崎大学多文化社会学部 教授) 樋川 和子 (RECNA教授) 日 時: 2024年10月5日(土)13:30~15:00 会 場: 長崎原爆資料館ホール + オンライン配信 主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
進む核軍拡-核弾頭ポスターから読み解く(2024年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 6535 місяців тому
講 師: 中村 桂子 (RECNA 准教授) 鈴木 達治郎 (RECNA 教授) 日 時: 2024年7月6日(土)13:30~15:00 会 場: 長崎原爆資料館ホール + オンライン配信 主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
プラネタリーヘルスと核廃絶ー地球と人間の健康のために(2024年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 2725 місяців тому
講 師: 春日 文子(長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科/プラネタリーヘルス学環教授) 吉田 文彦 (RECNA センター長) 日 時: 2024年5月18日(土)13:30~15:00 会 場: 長崎原爆資料館ホール + オンライン配信 主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 講演当日に機器トラブルにより講演資料の共有ができませんでしたので、下記よりご覧ください。 資 料: 吉田文彦:www.pcu-nc.jp/wp-content/uploads/2024/07/2024-1_Handout_1_Yoshida.pdf
「サッカーを通して考える平和~WE LEAGUEがめざす多様性社会~」(2023年度特別市民セミナー)
Переглядів 2738 місяців тому
※著作権の関係で一部モザイクをかけております。ご了承ください。 講師:髙田 春奈(WE LEAGUEチェア) 日 時: 2024年2月23日(金)13:30~15:00 会 場: 長崎原爆資料館ホール + オンライン配信 主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
第2回ピースキャリアトーク
Переглядів 1369 місяців тому
ピースキャリアトークは、平和や核軍縮にかかわる分野で将来的に仕事をしてみたい高校生・大学生世代の若者を対象としたオンライントークイベントです。さまざまな関連分野で実際に仕事に就いている「先輩」たちが登場します。 「なぜその仕事をしようと思ったの?」「どんな勉強が必要?」「学生時代の経験で役に立ったことは?」「どんな時にやりがいを感じる?」など、普段なかなか聞けないことをたくさん質問してみましょう! ■日 時:2024年2月19日(月)18:00~19:30 ■会 場:オンライン(Zoomミーティング) ■対 象:高校生・大学生世代の若者対象
上映会&討論「私たちと被爆者」第2部 討論「被爆者とのこれからの過ごし方」(2023年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 36210 місяців тому
※ 著作権保護のため音を消している箇所があります。オリジナルは次をご覧ください。 9:02-12:55 ua-cam.com/video/05ZPz6EC7VY/v-deo.html 12:55-14:12 ua-cam.com/video/pjTm8FSimKQ/v-deo.html 日 時: 2024年2月10日(土)13:00~16:00 会 場: 長崎原爆資料館 ホール +オンライン配信(第2部のみ) プログラム: 第1部 13:00-14:50 「長崎の郵便配達」上映会 (公式サイト)ua-cam.com/video/U5udwUiEHfY/v-deo.html 第2部 15:00-16:00 討論「被爆者とのこれからの過ごし方」 討論者: 川瀬 美香 「長崎の郵便配達」監督 林田 光弘 長崎大学核兵器廃絶研究センター特 研...
被爆地からの報道の未来(2023年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 242Рік тому
講 師: 加藤 小夜 (長崎国際テレビ報道部記者) 佐々木 亮 (ジャーナリスト) 司 会: 吉田 文彦 (RECNA 教授) 日 時: 2023年11月11日(土)13:30~15:00 会 場: 長崎原爆資料館ホール + オンライン配信 主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
RECNAworkshop20231016
Переглядів 235Рік тому
第40回 RECNA 研究会 RECNA / UCS Workshop on Nuclear Disarmament 「米国の核兵器政策の進展と北東アジアへの影響」 “Developments in US nuclear weapons policy and the implications for Northeast Asia” Date: October 16 (Mon) 9:00 am - 11:00 am (JST) Place: Room A-12, 1st floor, Main Building, Faculty of Environmental Science, Bunkyo Campus, Nagasaki University ※ 字幕(英語:自動生成)を表示し、自動翻訳を日本語に設定すると、字幕が日本語で表示されます。 参照: inbound-pr...
核兵器禁止条約の現状と課題(2023年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 435Рік тому
講 師: 中村 桂子 (RECNA 准教授) 河合 公明 (RECNA 教授) 司 会: 鈴木 達治郎(RECNA 教授) 日 時: 2023年9月16日(土)13:30~15:00 会 場: 長崎原爆資料館ホール + オンライン配信 主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
ナガサキ・ユース代表団 第11期生 活動報告会
Переглядів 334Рік тому
今までも、これからも つながる 広がる 平和の輪 Connect the past and the future through the ring of peace 日時: 2023年8月28日(月) 会場: 長崎大学文教キャンパス グローバル教育・学生支援棟4階 スカイホール+オンライン この夏にはウィーンで核不拡散条約(NPT)再検討会議準備委員会が開催されました。代表団は、長崎の人々の想いを世界に伝え、また世界の人々の考えを知ることができたのでしょうか? 7人は何を学び、何を考え、どう行動したのでしょうか? その「生」の声をお聞きください。
WRITING PEACE
Переглядів 108Рік тому
UNITING PEOPLE WITH THE JAPANESE CALLIGRAPHY FROM NAGASAKI 平和への想いを筆で自由に書いてみませんか? 世界中の人と平和への思いを共有してみませんか? Nagasaki Youth Delegation 11th ナガサキ・ユース代表団 第11期生
平和教育における被爆地の役割:サービス・ラーニングを通した大学生の学び(2023年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 340Рік тому
講 師: 西村 幹子 (国際基督教大学 教授) パネリスト: 相澤 陽香 (国際基督教大学 学生) 久 実子 (国際基督教大学 学生) 梶 立人 (ナガサキ・ユース代表団) 司 会: 中村 桂子 (RECNA 准教授) 日 時: 2023年7月15日(土)13:30~15:00 会 場: 長崎原爆資料館ホール + オンライン配信 主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
G7広島サミットを前に(2023年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 400Рік тому
講 師: 吉田 文彦 (RECNAセンター長) 西田 充 (長崎大学多文化社会学部教授) 金崎 由美 (中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター長) 日 時: 2023年4月22日(土)13:30~15:00 会 場: 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 交流ラウンジ + オンライン配信 主 催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共 催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
【PCU-NC・RECNA創立10周年記念特別講演会 第2弾】芥川賞作家・平野 啓一郎 講演会 「核なき世界の想像/創造」
Переглядів 13 тис.Рік тому
【PCU-NC・RECNA創立10周年記念特別講演会 第2弾】芥川賞作家・平野 啓一郎 講演会 「核なき世界の想像/創造」
私たちの平和活動は持続可能か(2022年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 371Рік тому
私たちの平和活動は持続可能か(2022年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Keynote Speech: “Renewing Nagasaki’s Citizen Diplomacy” / 基調講演: 核なき世界への新たな挑戦 ―長崎からの発信―
Переглядів 4342 роки тому
Keynote Speech: “Renewing Nagasaki’s Citizen Diplomacy” / 基調講演: 核なき世界への新たな挑戦 ―長崎からの発信―
米中関係と核軍縮(2022年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 3332 роки тому
米中関係と核軍縮(2022年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
10周年記念特別講座:RECNAの今後を考える(2022年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 1942 роки тому
10周年記念特別講座:RECNAの今後を考える(2022年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
10周年記念特別講座:RECNA10年を振り返る(2022年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 2622 роки тому
10周年記念特別講座:RECNA10年を振り返る(2022年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
これからの核軍縮:核兵器禁止条約と核不拡散条約(2022年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
Переглядів 9312 роки тому
これからの核軍縮:核兵器禁止条約と核不拡散条約(2022年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)
核兵器禁止条約の今後(2021年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
Переглядів 3422 роки тому
核兵器禁止条約の今後(2021年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
これからの軍縮教育:日韓の視点から(2021年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
Переглядів 2082 роки тому
これからの軍縮教育:日韓の視点から(2021年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
中村佳子さん、核廃絶賛成。ただ責めて来たらうちと、上の方、一部以外💀ですよ。 持っていない事が、いい国とは言えないの、いつかこの子にお礼をいわなければならない日が来ますよ。
この藤原って、どこの国の人かは不明だが、まったくのバカ。以前何かの番組で黒田勝弘氏が韓国では用日ということが言われているが、日本も何かともめている現在、韓国を意図的に好きとか嫌いとかいうことではなく、用韓ということでいいのではないかと発言したら、そんなことを言っているから関係が今も悪いのだと気色ばみ、意図的に仲良くすべきといった感じで物を言った。とても違和感があったが、その後の日本の誠実な態度と、現在の韓国の対日の動きをみると、やはり黒田氏の言い方が正しかったと言える。この外人っぽい学者は偉そうにしないで、自分の国に帰国するか、どっかへ行って欲しいですね。