Japanese railways & scenery with a drone
Japanese railways & scenery with a drone
  • 125
  • 96 518
【激レア/国内初】ドローンで鉄道シリーズ 近鉄の旅行会社専用 クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」15400系「旅行がもっと好きになる電車」キャッチフレーズ  愛称「かぎろひ」の意味は「輝く光」!
近畿日本鉄道(近鉄)の特急車12200系を団体専用列車15400系に改造したクラブツーリズム専用の団体列車「かぎろひ」。
特定の旅行会社が年間を通して専用に使用する団体列車は「国内初」。
観光の「あし」としての利用だけではなく、移動教室や交流サロンといった「カルチャートレイン」としても利用されているそうです。
列車名はクラブツーリズムが公募し、総数約7,500件の中から奈良県在住の男性が応募した「かぎろひ」に決定!
「かぎろひ」とは「輝く光」のことで、朝日の美しい空を表しており、「東の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ」と万葉集に詠まれているように、重厚感や荘厳な趣を感じさせますね。
#cooljapan #ドローン #近鉄
Переглядів: 55

Відео

典型的なリアス海岸 空から養殖生け簀で元気に飛び跳ねる銀鮭(ギンザケ)も 薄暮の宮城県女川 どこか幻想的な世界~東日本大震災からの復活を垣間見られた!
Переглядів 5416 годин тому
宮城県女川町の尾浦は、宮城県三陸地方に位置する典型的なリアス海岸で、島に囲まれた入江でカキや銀鮭(ギンザケ)の養殖が盛んに行われているエリアです。 養殖の生け簀上空をフライトしたら、元気に銀鮭が飛び交う姿も。 今度はのんびり旅をし、この銀鮭や牡蠣の養殖いかだもあるので、食をたのしみたいな…と😊 #ドローン #女川 #cooljapan
海鳥の大群にに囲まれた遊覧船!「宮古うみねこ丸」は浄土ヶ浜観光のDNAを引き継いだ岩手県宮古市が建造した新しい遊覧船
Переглядів 24914 днів тому
宮古市遊覧船「宮古うみねこ丸」は、国指定名勝「浄土ヶ浜」の美しい景観をはじめ、三陸ジオパーク・ジオサイトをガイドと巡る、宮古市の新しい遊覧船。 これまで浄土ヶ浜には「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」が運航していまましたが令和3年1月11日に58年の歴史に閉幕。 運航終了後は多くの市民や観光関係者から終了を惜しむ声と「浄土ヶ浜観光の象徴として、遊覧船は必要!」と多くの声が届けられたことから新しい遊覧船を宮古市で建造することが決定し、現在に至っています。 もちろん、DNAともいえる「ウミネコの餌付け」体験は健在、その雰囲気をドローンでとらえたくてフライトしましたが、バードストライクの恐怖から思ったより近づけずで、こんな動画になりました(笑) #ドローン #浄土ヶ浜 #cooljapan
【ドローンで鉄道シリーズ】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 単線で非電化の壮大な高架の上を列車が走る珍しい路線 約50Km踏切なし
Переглядів 76914 днів тому
鹿島臨海鉄道。貨物線用の鹿島臨港線と、大洗鹿島線の2路線を有する第三セクター路線。 大洗鹿島線は水戸駅と鹿島サッカースタジアム駅を結ぶ全長53kmの路線ですが、列車はJR鹿島線の鹿島神宮駅まで乗り入れて運行。 この路線の最大の特徴は、単線で非電化の壮大な高架のうえを列車が走ること。 そのため水戸駅付近にあるJRとの共用のものを除けば、約50kmもある沿線に踏切が一つもないそうです。 そんな雰囲気・特徴がわかる映像になったかなと思います😊 (撮影:2024年4月中旬) #鹿島臨海鉄道 #cooljapan #ドローン
浄土ヶ浜の由来は「さながら極楽浄土」!なるほどそう感嘆しても不思議ない 地上と上空の映像でその絶景を堪能 すばらしい景勝地【Jodogahama Beach】
Переглядів 14021 день тому
三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地です。 この「浄土ヶ浜」の地名は、天和年間(1681〜1683)に宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖(1727年没)が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名付けられたと言われています。 実際この地に立ってみれば、なるほどと思うにはじゅうぶん過ぎるほどの絶景でした。 ドローンで空中から撮影してみましたが、地上とはまた違った雰囲気でこれもまたよし。 鋭くとがった白い流紋岩が林立、一つ一つ違った表情を見せて海岸を彩り、松の緑と岩肌の白、海の群青とのコントラストはまさに一見の価値ありですな。 #ドローン空撮 #浄土ヶ浜 #vlog Jodogahama Beach in the Sanriku Geopark is located within the Sanriku Fukko National Park a...
【ドローンで鉄道シリーズ】只見線「第3只見川橋梁」マルチ画面で実際に乗車した映像を!空撮では感じにくい臨場感も 「只見線鉄道施設群」の1つとして土木学会選奨土木遺産に認定!
Переглядів 19928 днів тому
JR東日本只見線の会津宮下駅 ~早戸駅間の阿賀野川水系只見川に架かる全長180.4 mの橋梁です。 ドローン撮影した日、撮っていたらだんだん列車に乗りたくなり、会津川口~会津柳津駅をたまらず往復してしまいました。 約1,000円のステキな投資でした(笑) その際の音声と画像をマルチ画面も含め合成してみました。 多少ですが臨場感ある映像?になったかなと。 #ドローン #只見線 #cooljapan
【ドローンで鉄道シリーズ】春の「ひたちなか海浜鉄道」田んぼの真ん中秘境駅とも言われる中根駅付近で2両のローカル線!(茨城県)
Переглядів 21028 днів тому
ひたちなか海浜鉄道は、茨城県ひたちなか市に本社を置き、茨城交通から湊線を引き継いで経営しているひたちなか市と茨城交通が出資する第三セクター方式の鉄道事業者です。 勝田駅から阿字ヶ浦駅までの計11駅14.3kmを運行しています。 この動画は、この路線の秘境駅と呼ばれる中根駅付近で撮影をしました。 ご覧の通り、田んぼの真ん中にあるので、比較的安全性が高い場所ですかね(笑) 4月中旬でしたが、もう少しあとのシーズンがよかったかもしれません。 沿線には国営ひたち海浜公園や那珂湊おさかな市場、アクアワールド大洗水族館などの観光名所もあります。 #ドローン #ひたちなか海浜鉄道 #cooljapan
【ドローン鉄道シリーズ】只見線~第4只見川橋梁付近~ 新緑をゆっくり行くローカル線2両のJR東日本只見線(No.4 Tadami River Bridge)まるでジオラマの世界!
Переглядів 211Місяць тому
第4只見川橋梁は、JR東日本只見線の会津水沼駅と会津中川駅の間にあります。 全長199.11 m、2021年(令和3年)に17施設からなる「只見線鉄道施設群」の1つとして土木学会選奨土木遺産に認定されました。 音声は実際に乗車した時のものを使用しましたが、乗車した際は橋梁をゆっくり走っていただいたので、かなりスピードの差があり一致はしませんが、雰囲気を感じていただければ…😊 #ドローン #只見線 #cooljapan
三陸ジオパーク「碁石海岸」をドローンで行く!変化に富んだ特色ある地形・地質を有しリアス式海岸らしい風景が凝縮!(岩手県大船渡市)
Переглядів 195Місяць тому
碁石海岸(ごいしかいがん)は岩手県大船渡市の末崎まっさき半島東南端約6kmの海岸線で国の「名勝及び天然記念物」や国立公園に指定されています。 また三陸ジオパークのジオサイト、みちのく潮風トレイルのコースの一部にもなっています。 碁石海岸には碁石八景と呼ばれる景勝地があります。 3つの洞門を持つ「穴通磯あなとおしいそ」、海蝕による見事な水道景観の「乱曝谷らんぼうや」、洞穴に当たる波により雷鳴のような音を発する「雷岩かみなりいわ」、碁石のような黒い玉砂利の浜「碁石浜ごいしはま」などがあり変化にとんだ景観を楽しむことができます。 園地内には松林を縫うように遊歩道が整備されており四季折々の草花を鑑賞しながら、時間に合わせた散策できます。 随所に展望台があり乱曝谷付近からは対岸の綾里崎や切り立った断崖と水道、碁石岬からは陸前高田市の広田半島のほか天候が良ければ宮城県の金華山までを見渡すことがで...
ドローンで只見線シリーズ~第7只見川橋梁付近~ 新緑をゆっくり行くローカル線2両の只見線 No.7 Tadami River Bridge
Переглядів 215Місяць тому
第7只見川橋梁は、JR東日本只見線の会津横田駅と会津大塩駅の間にあります。全長166.44 m、2011年(平成23年)7月の新潟・福島豪雨では、只見川の増水・氾濫により本橋梁のトラス桁および5連目のプレートガーダー桁が流失しました。なお、トラス桁の橋脚および川口方のプレートガーダー桁4連部分は流失されずに残っています。 2011年以前は上路式トラス橋だったが、現在、同じ様な災害にも強い下路式に生まれ変わりました。 映像でも明らかに新しいことがわかります。 ちなみに、只見川の上流側に隣接する四季彩橋(水色の橋)は、ポニー中路アーチ橋のためか本橋梁のように流失する事態は免れています。 #ドローン #只見線 #只見川橋梁
豪華客船併走も!「セブンシーズ エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」とともにドローンフライト クルーズ船らしくゆったりと優雅に常陸那珂港へ入港
Переглядів 186Місяць тому
リージェント・セブンシーズ クルーズの船として2016年7月13日にモナコでデビュー、モナコ公国のシャルレーヌ公妃によって命名されたそうです。 56,000トンのサイズながら乗客定員は750名と、ゆったりとしたくつろぎ空間で、世界中の素晴らしい目的地に向けてエレガントで魅力あふれる船旅が楽しめるとのこと。 船内には、陸上の一流レストランに劣らない素晴らしいレストランによるダイニングオプションがあり、375室の客室は全室スイート、クルーズ船最大のバルコニーを備えています。 オールインクルーシブでのんびりと過ごす豪華客船、いつかは…😅 #クルーズ船 #豪華客船 #常陸那珂
【ドローンで鉄道シリーズ】只見線を併走!第8只見川橋梁付近 川面がまるで鏡の様に走る列車を映し出す夕方の光景がなんとも言えない!
Переглядів 248Місяць тому
只見線を朝からドローン撮影、なかなか思い通りに行かずでした。 撮影を終え、なんとなく只見までドライブし、その帰り道にここで列車が通ったらステキかもなんて思い、アプリで確認したら運よく間もなく来るタイミング😊 車を安全な場所に止め、慌ててフライト。 テスト飛行の時間もありませんでしたが、まずまずの映像になったかな…と😅 この第8只見川橋梁は、JR東日本只見線の会津塩沢駅~会津蒲生駅間の阿賀野川水系只見川(滝ダム湖)の河岸に架かる全長371.10 mの橋梁です♬ 新緑の夕刻、水面に映る景色と列車はたまらない瞬間でした。 #ドローン #只見線 #jr東日本
全国で16しかない登れる灯台の一つ「塩屋埼灯台」ドローン撮影 故美空ひばりさんの名曲「みだれ髪」の歌詞「塩屋の岬」で有名となり「ひばり灯台」の愛称も
Переглядів 139Місяць тому
青い海に映える白亜の灯台・塩屋埼灯台は、全国でも珍しい登ることのできる灯台で「日本の灯台50選」にも選ばれている人気スポット。 何と言っても目玉は灯台の最上階から眺める美しい大海原。 心地よい海風を浴びながら太陽にきらめく海を眺める時間は至福のひと時、日常の疲れや悩みを忘れさせてくれるはず…😊 以下一般社団法人「燈光会」のHPより~ 白砂青松の美しい海浜が連なっている「いわき七浜」海岸線の真ん中に突き出た岬角上に美しい雄姿が映えている。地元では、「豊間の灯台」として親しまれてきた。最近は、故美空ひばりさんの名曲「みだれ髪」の歌詞「塩屋の岬」で有名となり、灯台のぼり口の広場には「みだれ髪」の歌碑が立てられ「ひばり灯台」としても親しまれ、いわき市の観光スポットとして栄えてきた。  明治32年に初点灯し、昭和13年の福島県北方沖地震でレンガ石造の灯台は大破、現在の鉄筋コンクリートに建て替え...
「ロイヤル・プリンセス」が宮古港に登場!岩手県内に寄港する客船として過去最大級となるクルーズ船!豪華な船をドローンでぐる~としてみた!
Переглядів 310Місяць тому
岩手県内に寄港する客船として過去最大級(全長330メートル・総トン数14万トン以上)となるクルーズ船「ロイヤル・プリンセス」が初めて宮古港に入港!岩手の伝統「さんさ踊り」で歓迎したそうです。 4月27日から15日間かけて日本を回りアメリカに向かうクルーズをして、4月29日の午前7時すぎに宮古港に入港したとのこと。 事前に情報を掴んでいればその映像を収められたはずですが、この日「浄土ヶ浜」の撮影を目的に来た際、早朝にも関わらず多くの外国人をみかけ、聞いてみたらクルーズ船で来たと… 港に行ってみたら…の状況でした。 2024年に岩手県内に寄港する予定のクルーズ船の中で最大だそうです。 海は当然ですが、山もある中の客船も乙なものです。 #ドローン #クルーズ船
SLばんえつ物語 磐越西線の雰囲気が異なる2か所をドローンで撮影!C57機関車「貴婦人」の優美で力強い雰囲気を感じる!祝運行開始25周年【ドローンで鉄道シリーズ】
Переглядів 320Місяць тому
一瞬を切り取る鉄道写真の名所と、ドローンが映える場所は必ずしも一致しません😅 撮影がお昼頃だったので、午前中ロケハンしながらドライブ。 磐越西線らしい雰囲気がある所で、1分くらいフライトが可能な場所を。 只見線同様川沿いながら、木々で隠される所が多く、なかなか適当な所が探せずでしたが、そんな中見つけたポイントです。(日出谷駅~豊実駅間) 2カット目、こちらは、まさに鉄道写真のポイント「一ノ戸川橋梁」で、1カット目終了後、一生懸命、車を走らせ撮影しました。(山都駅~喜多方駅間) 現地到着が5分前くらいでテストフライトもできずでしたが、なんとかって感じですかね♬ 「SLばんえつ物語」は、2024年4月29日に運行開始25周年! 2024年度の定期運行では「貴婦人」の愛称で親しまれているC57形蒸気機関車の 一部エクステリアを変更し、往年の雰囲気を演出しているそうです。 ちなみに、JR東日...
地層マニア向け ドローンで8000万年頃前の白亜紀地層の上をフライト(茨城県平磯ジオサイト) 恐竜やアンモナイトがいた時代に思いを馳せてみる!(DJI Mini 4 Proで4K60P撮影)
Переглядів 204Місяць тому
地層マニア向け ドローンで8000万年頃前の白亜紀地層の上をフライト(茨城県平磯ジオサイト) 恐竜やアンモナイトがいた時代に思いを馳せてみる!(DJI Mini 4 Proで4K60P撮影)
【ドローンで鉄道シリーズ】東武鉄道新型特急「SPACIA X(スペーシアX)」2023年デビュー 洗練された白のボディーが鉄橋を優雅に渡る姿を4Kドローンで 祝ブルーリボン賞!
Переглядів 1862 місяці тому
【ドローンで鉄道シリーズ】東武鉄道新型特急「SPACIA X(スペーシアX)」2023年デビュー 洗練された白のボディーが鉄橋を優雅に渡る姿を4Kドローンで 祝ブルーリボン賞!
【ドローンで鉄道シリーズ】利根川橋梁を渡る愛称「なごみ(和)」 JR東日本E655系電車を4Kドローンで撮影してみた!一編成だけ「お召列車」にも使用される全席グリーン車仕様のハイグレードの特別車両
Переглядів 1552 місяці тому
【ドローンで鉄道シリーズ】利根川橋梁を渡る愛称「なごみ(和)」 JR東日本E655系電車を4Kドローンで撮影してみた!一編成だけ「お召列車」にも使用される全席グリーン車仕様のハイグレードの特別車両
絶景を堪能 五能線人気列車「リゾートしらかみ」のステキな車窓 晴れたら大自然とJR東日本から最高のプレゼント! ~青池編成~
Переглядів 1782 місяці тому
絶景を堪能 五能線人気列車「リゾートしらかみ」のステキな車窓 晴れたら大自然とJR東日本から最高のプレゼント! ~青池編成~
青森県津軽半島最北端 竜飛岬(たっぴみさき)は石川さゆりさん『津軽海峡冬景色』に唄われた場所!ドローン映像もあり 国道で唯一車が通行できない「階段国道」も! Cape Tappi Aomori
Переглядів 6073 місяці тому
青森県津軽半島最北端 竜飛岬(たっぴみさき)は石川さゆりさん『津軽海峡冬景色』に唄われた場所!ドローン映像もあり 国道で唯一車が通行できない「階段国道」も! Cape Tappi Aomori
海外の方から教えてもらった!ウミネコだらけの蕪嶋神社の非日常感 株価と人望の「株」が上がるご利益があるらしい ~青森県八戸市(蕪島) Kabushima Island Hachinohe,Aomori
Переглядів 3243 місяці тому
海外の方から教えてもらった!ウミネコだらけの蕪嶋神社の非日常感 株価と人望の「株」が上がるご利益があるらしい ~青森県八戸市(蕪島) Kabushima Island Hachinohe,Aomori
【激レア 穏やかな冬の日本海】意外と知らない!絶景羽越本線 新潟~秋田 いなほ1号 羽越本線の旅 ドローンからの眺めも 日本海の荒波が作り上げた造形美「笹川流れ」や出羽富士「鳥海山」の車窓風景は凄い!
Переглядів 4104 місяці тому
【激レア 穏やかな冬の日本海】意外と知らない!絶景羽越本線 新潟~秋田 いなほ1号 羽越本線の旅 ドローンからの眺めも 日本海の荒波が作り上げた造形美「笹川流れ」や出羽富士「鳥海山」の車窓風景は凄い!
冬の青森 津軽鉄道「ストーブ列車」!旅情あふれる津軽弁と素朴な風景 石炭投入後煙突真っ赤でスルメもすぐにできあがった! ~The Tsugaru Railways Winter Stove Train
Переглядів 1 тис.4 місяці тому
冬の青森 津軽鉄道「ストーブ列車」!旅情あふれる津軽弁と素朴な風景 石炭投入後煙突真っ赤でスルメもすぐにできあがった! ~The Tsugaru Railways Winter Stove Train
【DJI Osmo Pocket 3映像と音声】千葉ジェッツふなばしオープニングフライト&選手入場 4K60P通常モードで撮影 低照度モードでなくても結構いけた!旅できっちり使えそうな予感
Переглядів 4,5 тис.4 місяці тому
【DJI Osmo Pocket 3映像と音声】千葉ジェッツふなばしオープニングフライト&選手入場 4K60P通常モードで撮影 低照度モードでなくても結構いけた!旅できっちり使えそうな予感
国内最大級のカオス朝市「館鼻岸壁朝市(青森県八戸市) 」地元の方が溢れる日曜日の楽しみ!日本一朝早くアイドルが出迎え、東北弁が飛び交い旅情たっぷり!ドローン映像で全体雰囲気も
Переглядів 4,5 тис.5 місяців тому
国内最大級のカオス朝市「館鼻岸壁朝市(青森県八戸市) 」地元の方が溢れる日曜日の楽しみ!日本一朝早くアイドルが出迎え、東北弁が飛び交い旅情たっぷり!ドローン映像で全体雰囲気も
【ドローンで鉄道シリーズ】 JR小海線 秋の早朝 八ヶ岳バックにフォトジェニックな野辺山高原の雰囲気!愛称は八ヶ岳高原線 高原列車らしい光景を4Kドローンで空撮!(長野県)
Переглядів 2768 місяців тому
【ドローンで鉄道シリーズ】 JR小海線 秋の早朝 八ヶ岳バックにフォトジェニックな野辺山高原の雰囲気!愛称は八ヶ岳高原線 高原列車らしい光景を4Kドローンで空撮!(長野県)
【青森県】海沿いの広大な芝生は唯一無二の絶景 国の名勝指定「種差海岸」種差天然芝生地 海沿いの険しい岩礁とのコントラストが美しい芝生の風景はまるでスコットランドの海岸のような異国情緒感
Переглядів 2058 місяців тому
【青森県】海沿いの広大な芝生は唯一無二の絶景 国の名勝指定「種差海岸」種差天然芝生地 海沿いの険しい岩礁とのコントラストが美しい芝生の風景はまるでスコットランドの海岸のような異国情緒感
【秋田県】男鹿半島 西海岸を代表する景勝地「大桟橋」付近 ジオパークらしく次々に異なる表情を魅せる海岸線(4Kドローン DJI AIR2S)
Переглядів 27611 місяців тому
【秋田県】男鹿半島 西海岸を代表する景勝地「大桟橋」付近 ジオパークらしく次々に異なる表情を魅せる海岸線(4Kドローン DJI AIR2S)
ドローンフェリーシリーズ『伊勢湾フェリー』鳥羽湾から伊良湖へ向かう「鳥羽丸」
Переглядів 45511 місяців тому
ドローンフェリーシリーズ『伊勢湾フェリー』鳥羽湾から伊良湖へ向かう「鳥羽丸」
日本海沿いに風力発電機が並ぶ圧巻の風景を上空から見てみたら…(国道7号線沿い山形県酒田市)
Переглядів 297Рік тому
日本海沿いに風力発電機が並ぶ圧巻の風景を上空から見てみたら…(国道7号線沿い山形県酒田市)

КОМЕНТАРІ

  • @robodrone5662
    @robodrone5662 20 годин тому

    Great shots 👍

  • @user-us4ue4ed4h
    @user-us4ue4ed4h 6 днів тому

    かぎろひ!?存じ上げませんでした。知らない電車の映像に驚きました。情報ありがとうございます!

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 6 днів тому

      私ももちろん知りませんでした(笑) 「しまかぜ」を撮影しにいったときに、たまたま撮影できました。 なんだろうなあって調べてやっとたどりつきました😅

  • @hi-de5158
    @hi-de5158 6 днів тому

    広大な養殖場になっているのですね。

  • @akira2798
    @akira2798 7 днів тому

    まさかここで大震災が起きたとは、思えないほど長閑で静かな三陸沖に見えるのですが🤔🤔 力強く前向きに進んでいる様子が伺えますね👍👍😊

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 6 днів тому

      この景色を見ているとほんと津波があったとは思えないんですよね。 ただ車で走っていると入り江地区すべてが新しい家で… いろんな所に「津波浸水区域」の標識があって… 様々な思いがあると思いますが、仰る通り、力強く前向きに進んでいる姿です! この銀鮭の生け簀もすべてやられましたが、内陸にあった稚魚は無事でなんとか復活にこぎつけたそうです😊

  • @user-hs8xy5vy4z
    @user-hs8xy5vy4z 13 днів тому

    鹿島臨海鉄道は多くの区間が高架だから眺めが良い しかも単線だから両側邪魔が入らない 踏切は水戸駅近くの常磐線と並行して走る区間に2箇所だけあったかな

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 12 днів тому

      高架・単線・非電化3拍子は車窓からの眺めも確かによさそう😊 今度は乗車して確認しようと思います! 水戸駅近くの踏切もチェックです♬

  • @user-ql9cw2mm5f
    @user-ql9cw2mm5f 17 днів тому

    見入ってしまいました。魅入るといったが良いでしょうか。 この高架のよさは、ドローンでないと伝わらないでしょう。踏切なしの53キロにも及ぶ鉄路。 堪能させていただきました。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 12 днів тому

      特徴ある鉄道ですよね。 それなりに面白い映像になったのかなと思っています😅

  • @tkc_drone
    @tkc_drone 17 днів тому

    綺麗なブルーの海での遊覧船追い撮り素晴らしいです🤩船の周りは鳥が多くて気を張りながらの撮影だった事と思います✨おつかれさまでした😊

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 12 днів тому

      高度を落として、もう少しだけ近づきたかったのですが、勇気が…😅 見境なく?ウミネコも餌を目指してやってくるのでね~(笑) 撮影していて緊張感もありましたが、余りある景色のすばらしさに癒されていました😊

  • @soratabi60
    @soratabi60 18 днів тому

    単線で長く続く高架の上を走る列車は珍しいですね😮 そんな列車をドローンで撮影とは見入ってしましました。😀 田んぼの中を走る風景も良いですね☺👍素敵な映像ありがとうございました。☺

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 17 днів тому

      元々は、鉄道写真家の中井精也さんのステキな作品を見て感動したのと、これってドローンで撮影したら全く違う表情になるかななんて思って… クルーズ船を撮ることが目的の日でしたが、そういえばと思い出し… この高度がベストだったのか?とか反省点はありますが、そこそこ面白いものになったのかなと思います。 田んぼが緑の頃がもっといいかもですね~😅

  • @soratabi60
    @soratabi60 18 днів тому

    絶景を楽しみながらウミネコの餌付けができるとは良い所ですね👍 続けられて良かったですね、機会があれば行ってみたいです😊 確かに近くに寄って撮影してみたくなりますがリスクが大きいですね🤣

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 12 днів тому

      宮古は風光明媚なところも多いですし、何より海の幸が最高です。 機会がありましたらぜひ! 個人的に「うみねこ丸」へはこれが限界でした🤣

  • @user-ql9cw2mm5f
    @user-ql9cw2mm5f 18 днів тому

    遊覧船にウミネコがついてまわってる🌟🌟🌟🌟 ちょっとユーモラスでコミカルな風景なのですが、周りの景色はしっかり絶景だという このギャップが楽しいです。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 17 днів тому

      なんか面白いですよね。 時間があれば乗船して、その模様も一緒に届けられたら面白い映像になったのかななんて思っています😊

  • @akira2798
    @akira2798 18 днів тому

    ウミネコが観光客にしっかりと餌付けされてますね😅 景観が実に良いですね👍ナイスドローンテクニック😊👏👏👏👏

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 18 днів тому

      景観は本当に美しいところです。 ウミネコの演出(笑)は、景観と対照的とは言いませんが、どこかコミカルなところがあり、映像としてもよきかな…と🤭 バードストライクに恐れおののき、これ以上近づけませんでした💦

  • @select_channel_LTD
    @select_channel_LTD 18 днів тому

    いいですねー😊 先日訪れた場所なので懐かしく拝見させて頂きました。 確かに…ウミネコがかっぱえびせんを貰えると沢山船の後を飛んでましたね😊 ナイス👍フライトお疲れ様でした😊

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 18 днів тому

      似た様な時期ですよね。私はGW前半なので、気持ち早め程度(笑) セレクトさんの幻想的な雰囲気の浄土ヶ浜もいいなって拝見していました。 私の場合、景色ももちろん、乗り物系が好きなので、ついついこんな映像が多くなります😅

  • @hi-de5158
    @hi-de5158 19 днів тому

    ウミネコ丸は名前の通りずっとウミネコを引き連れて航行するのですね。ウミネコに餌をあげれたり絶景も観れて乗船は楽しそうです。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 18 днів тому

      かなり昔乗船したことがありますが、たまたま同乗した修学旅行生は景色など見ずに餌やりに集中していて、ほのぼのとした記憶があります(笑) この日は豪華客船が宮古港に到着しており、海外の方も多数乗船された様で、始発便が早々に売り切れていました!

  • @akira2798
    @akira2798 19 днів тому

    いやぁ〜良いですね〜👏👏👏👏このドローンからカメラアングルは実に素晴らしいですね👍 ナイスフライト😊🙂

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 18 днів тому

      ありがとうございます。 いつもこの高度でいいのか?と悩みますが、珍しく今回はこれくらいがちょうどいいかなと納得してました。(あくまでも個人的にですが…😅)

  • @hi-de5158
    @hi-de5158 19 днів тому

    浄土ヶ浜の絶景映像がとても素晴らしいです。裏側を見れるのはドローンならではですね。海鳥のバードストライクが怖くて自分は飛行は無理です。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 19 днів тому

      近々アップ予定ですが、浄土ヶ浜で有名な「うみねこ号」という遊覧船を追いかけたときは、さすがにバードストライクが怖くなり、中途半端になりました(笑) 日本にはホント美しい景色が多く、ドローン撮影の度に幸せな気分になります♬

  • @hi-de5158
    @hi-de5158 19 днів тому

    壮大な高架を走る姿を上空から見ると恰好良いですね。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 18 днів тому

      個性のある鉄道ですよね😊 ドローンならではの不思議な光景をとらえられたかなと思っています。

  • @tkc_drone
    @tkc_drone 19 днів тому

    高架線珍しくて見入ってしまいました😊電車って思ったよりスピードが早く、ドローンでアングル変えながら追い撮るの難しいと思うのですがお見事です✨素晴らしい空撮映像ありがとうございます😍

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 19 днів тому

      いつもコメントありがとうございます。 風景より格段に難しく、チャンスが少ないので挑戦しがいがあります😅 なかなか勝利の感触は得られませんが…(笑) 高架の続くローカル線映像は全国探してもあまりないと思います😊

  • @user-us4ue4ed4h
    @user-us4ue4ed4h 19 днів тому

    どこまでも続く高架線を映せるのは、さすがドローンですね!

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 19 днів тому

      以前鉄道写真家の中井精也さんのステキな作品を見て、いつかトライ(写真)したいなと思ってましたが… ふとドローンで撮影したら違った世界が表現できるかも…と。 なんとなく、らしい映像になりました。 特徴ある路線です😊

  • @ovidiuimbrea6462
    @ovidiuimbrea6462 21 день тому

    Superb

  • @BlesinskiTravel
    @BlesinskiTravel 23 дні тому

    Schön 😊

  • @BlesinskiTravel
    @BlesinskiTravel 23 дні тому

    Great video 😊

  • @BlesinskiTravel
    @BlesinskiTravel 23 дні тому

    Wowo😊sub for you to 😊

  • @wmfoxtrott5862
    @wmfoxtrott5862 24 дні тому

    I enjoyed watching it and liking it. Regards.👋

  • @FrankenTravelers
    @FrankenTravelers 27 днів тому

    nice sharing 🙂

  • @akira2798
    @akira2798 28 днів тому

    ナイスフライトですね👍

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 19 днів тому

      ありがとうございます😊

  • @user-us4ue4ed4h
    @user-us4ue4ed4h 29 днів тому

    桜スタートいいですね。終盤、奥の街並みが広がっている光景に思わず「おー」と感嘆の声をあげました。1:48に中の人ぽいのが、目の前の気動車を全く見ず、モニターを凝視していそうな姿がありますね。かくいう私も、鉄道が好きだから撮影しているのに、撮影時はモニターしか見れず、肉眼で見れないというジレンマを抱えながら撮影していますがw 先日はチャンネル登録、ありがとうございました!

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 19 днів тому

      モニター凝視、そうそう、ドローンは特にこうなります😭 せめてもの救いは、その場の空気間、雰囲気や音を感じられることですかね(って言い聞かせています) あまり撮影する方はいませんが、鉄道をはじめ、乗り物とドローンは相性いいなと思っています。 鉄道写真も味があって大好きですが…😊

  • @soratabi60
    @soratabi60 Місяць тому

    鉄道マニアではありませんが たまにはローカル線で田んぼの風景を見ながらゆっくり旅をしてみたい気分になりますね☺

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel 12 днів тому

      自分は乗り鉄の血があるので(笑)、ノリながら🍺飲んだりも大好きです。 ただドローン操縦があるときは控えていますが…🤭

  • @wmfoxtrott5862
    @wmfoxtrott5862 Місяць тому

    Interesting footage. Regards. 👋

  • @user-ql9cw2mm5f
    @user-ql9cw2mm5f Місяць тому

    面白いです。 既にコメントにありましたが、ジオラマチックです。 リアルジオラマ(笑) 鉄道模型を見ているようで、楽しかったです。

  • @akira2798
    @akira2798 Місяць тому

    ジオラマそのものですなぁ〜✨👍👍

  • @robodrone5662
    @robodrone5662 Місяць тому

    Fantastic colours 👌

  • @wmfoxtrott5862
    @wmfoxtrott5862 Місяць тому

    Many thanks for the beautiful footage. Greetings.👋

  • @user-ql9cw2mm5f
    @user-ql9cw2mm5f Місяць тому

    すばらしい景勝地ですね。 見ているだけで気分が良くなります。

  • @user-ql9cw2mm5f
    @user-ql9cw2mm5f Місяць тому

    1:30あたり青く美しい海に白い客船のボディが映る。 ハッとするほど美しいですね。 モナコの公妃に命名されるだけありますね。白い貴婦人ですね。

  • @wmfoxtrott5862
    @wmfoxtrott5862 Місяць тому

    Thanks for the cool video. Greetings and have a nice Sunday.👋

  • @akira2798
    @akira2798 Місяць тому

    いやぁ〜実に綺麗な青さが引き立つ海ですね😊😊 三陸海岸リアス式、とても魅力的です🤣🤣ナイス👍ドローンテクニック👏👏👏👏

  • @akira2798
    @akira2798 Місяць тому

    ワンショット撮影お見事です!✨👍👏👏👏👏

  • @wmfoxtrott5862
    @wmfoxtrott5862 Місяць тому

    Regards👋 and thumbs up👍

  • @tkc_drone
    @tkc_drone Місяць тому

    豪華ですね😊一度乗ってみたいものです😍

  • @akira2798
    @akira2798 Місяць тому

    一度でいいから豪華客船でゆっくりと旅がしてみたいです😅

  • @wmfoxtrott5862
    @wmfoxtrott5862 Місяць тому

    I watched it and liked it. Regards.👋

  • @soratabi60
    @soratabi60 Місяць тому

    新緑、静かな川面、電車ときたら撮影したくなっちゃいますね😀 タイミング良く電車が来て良かったですね😃 素晴らしい貴重な映像ありがとうございます。🥰✨

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel Місяць тому

      コメントありがとうございます。 ホント、タイミングに感謝でした。立ち合い者(妻)は、「また~🤬(飛ばす)」と少しご機嫌斜めでしたが…

  • @akira2798
    @akira2798 Місяць тому

    ここは必ず行ってドローンをフライトさせたいポイントです😅

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel Місяць тому

      景観は言わずもがなですが、ずっと広い川の上を飛行するので、変な気遣いもなく最高のポイントかもしれませんね😊

  • @user-us4ue4ed4h
    @user-us4ue4ed4h Місяць тому

    先週のGWにちょうど只見線に乗ってきました。車窓からでも素晴らしい風景でしたが、やはりドローンからだと山村の感じとか、よく伝わりますね。またの鉄道ドローン4K映像、楽しみにしています。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel Місяць тому

      お~行かれましたか😊 私も撮影に行きながら、あまりにも景色がよく、どうしても乗りたくなり… 会津川口~会津柳津を往復してしまいました(笑) 往復で1,000円程度で最高の時間でした🎵

  • @user-ql9cw2mm5f
    @user-ql9cw2mm5f Місяць тому

    新緑の中を走る列車。気持ちがいいですね。 0:40辺りは、ヨーロッパのどこかの山岳鉄道っぽいなぁと思いました。 列車が走りさった後の余韻がいいですね。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel Місяць тому

      大自然、山の中の鉄道は余韻がなんとも言えませんよね~♬

  • @wmfoxtrott5862
    @wmfoxtrott5862 Місяць тому

    Obejrzałem i zalajkowałem. Pozdrawiam.👋

  • @sixoch
    @sixoch Місяць тому

    お見事なノーズインサークルでした🤩

  • @hi-de5158
    @hi-de5158 Місяць тому

    登れる現役の灯台があるのですね。丁寧なノーズインの撮影でパノラマビューで魅了される風景を感じれました。灯台のレンズが大きいですね。

  • @hi-de5158
    @hi-de5158 Місяць тому

    真っ白が映えるとても大きい船体で恰好良いですね。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel Місяць тому

      ドローン映像にするとわかりにくいのですが💦、カッコいいけどとにかくでかい! 人類は、すごいものを作ったものだと感心してました(笑)

  • @user-ql9cw2mm5f
    @user-ql9cw2mm5f Місяць тому

    豪華客船を中心にぐるっとサークル。 安定感が凄いですね。これも憧れる被写体です。

    • @4kjapantravel
      @4kjapantravel Місяць тому

      まだアップしてませんが、先般大型クルーズ船と併走した映像も撮影しました。 船舶とドローンは相性がいいと思います😊

    • @user-ql9cw2mm5f
      @user-ql9cw2mm5f Місяць тому

      @@4kjapantravel 大型船とですか?! それは是非拝見したいです。