![R-MONO Lab](/img/default-banner.jpg)
- 41
- 174 371
R-MONO Lab
Приєднався 28 лип 2015
とある会社のもの作り同好会(部活)です。 部員の作った作品の動画をアップしています。
鉛筆と電子回路でアナログシンセをつくってみよう!
2025年2月に鴨江アートセンターで実施するワークショップの動画です。
LEDチカチカ回路と鉛筆を利用して、簡単なアナログ・シンセサイザーの発振回路を作ります。
ワークショップの詳細とお申し込みはこちらから↓
kamoeartcenter.org/events/20250222/
(2024年12月15日より予約受付開始)
LEDチカチカ回路と鉛筆を利用して、簡単なアナログ・シンセサイザーの発振回路を作ります。
ワークショップの詳細とお申し込みはこちらから↓
kamoeartcenter.org/events/20250222/
(2024年12月15日より予約受付開始)
Переглядів: 958
Відео
[R-MONO Lab]Hamamatsu Micro Maker Faire 2021出展エントリー作品
Переглядів 235Рік тому
[R-MONO Lab]Hamamatsu Micro Maker Faire 2021出展エントリー作品
[R-MONO Lab]Maker Faire Tokyo 2023出展作品
Переглядів 156Рік тому
電子楽器メーカーローランド株式会社のもの作り同好会R-MONO LabのMaker Faire Tokyo 2023出展作品を紹介します。 0:00 「Potarhythm」(by Taisei Kato) 水滴がしたたる音で演奏する楽器です。 フル版の演奏はこちら↓をご覧ください。 ua-cam.com/video/9OKftb5ne3E/v-deo.html 1:02 「touch:waves」(by ksmt x sascacci) 誰でも音と映像を楽しめるアプリです。 iOS/Androidで動作します。 こちら↓からインストール不要で楽しめますので、ぜひクリックしてみて! 白黒Ver sascacci.com/touchwaves/ カラーVer sascacci.com/touchwaves/?typ=1 しゃべるVer sascacci.com/touchwaves/?...
Electric Pasta Tone "Pastone P-101"
Переглядів 2702 роки тому
革新的な食用楽器の登場です。 Electric Pasta Tone Pastone P-101 乾燥パスタをオシレーターとする新感覚のエレクトリック・パーカッションです。 誰でも簡単に100人のハンドクラップを演奏できます。 手で叩いたり、机にこすりつけたり演奏方法は縦横無尽。 使い終わったパスタは、茹でて食べることができてとてもエコです。
R-MONO Lab/Hamamatsu Micro Maker Faire 2022出展予定作品
Переглядів 692 роки тому
Hamamatsu Micro Maker Faire 2022の出展予定作品の解説動画です
R-MONO Lab/Ogaki Mini Maker Faire 2022出展予定作品
Переглядів 1252 роки тому
Ogaki Mini Maker Faire 2022の出展予定作品の解説動画です
ラズベリーパイ・シンセサイザーS³-6R Version 8 INFINITY(エスキューブ6R)
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
“Innovative Raspberry Pi Synthesizer” S³-6R (EsCube-6R) English Page : r-mono-lab-en.tumblr.com/products/S3-6R about New Video Displays : Left : Waveform Center : Sonogram (X-axis:Time, Y-axis: Frequency Response(Bottom:Low-Freq)) Right : Frequency Response (Left: Low-Freq, Right:High-Freq, Y-axis:Level) Please look at the color change caused by the violent waveform and overtone changes. The...
ガチャラト
Переглядів 1052 роки тому
ガチャガチャのカプセルで作ったアサラト(※1)です。 ひもを指にはさんで、カチカチと振り回すと、光って映える子供向け楽器です。 ※1 アサラトとは: アサラト(Asalato)とは打楽器に分類される西アフリカ生まれの民族楽器[1]。手に持って使用する。また、片手でも演奏できる。元々はアフリカの母親が子供に作ったおもちゃとされる。
配管ドラム「エンビーくん」
Переглядів 2282 роки тому
下水道などに使われる塩ビ管(えんびかん)で作成した、ドラムです。 スリッパでたたくことで、「ポコン、ペコン」といったサウンドで楽しく演奏することができます。 ティンパニーのように音階があるのが特長で、3つの音(ドレミ)を演奏できます。また、配管をつなぎかえることで、音(チューニング)を変えることができます。
エレキモノサシEM-101/MIDIビーム MB-101
Переглядів 1522 роки тому
EM-101は、定規の振動をピックアップで拾ってエレキベースのように演奏できる革新的な文房具楽器です。 MB-101は、ビームでMIDIをコントロールする非接触型の新しいコントローラーです。
touch:waves
Переглядів 1162 роки тому
画面にタッチするだけで演奏と映像(VJ)が同時に楽しめる音楽アプリ「touch:waves」を開発しました。 無料ですので是非触ってみてください→ sascacci.com/touchwaves/?typ=1 白黒板はこちら→ sascacci.com/touchwaves/ ・iOS/iPadOS 14.5 以降 ・Android Chrome推奨
R-MONO Lab Maker Faire Tokyo 2022出展予定作品
Переглядів 1572 роки тому
R-MONO Lab Maker Faire Tokyo 2022出展予定作品
ラズベリーパイ・シンセサイザーS³-6R Version 7(エスキューブ6R)
Переглядів 2,5 тис.3 роки тому
“Innovative Raspberry Pi Synthesizer” S³-6R (EsCube-6R) English Page : r-mono-lab-en.tumblr.com/products/S3-6R about New Video Displays : Left : Waveform Center : Sonogram (X-axis:Time, Y-axis: Frequency Response(Bottom:Low-Freq)) Right : Frequency Response (Left: Low-Freq, Right:High-Freq, Y-axis:Level) Please look at the color change caused by the violent waveform and overtone changes. The...
ラズベリーパイ・シンセサイザーS³-6R Version 6(エスキューブ6R)Sound Preview
Переглядів 2,7 тис.4 роки тому
“Innovative Raspberry Pi Synthesizer” S³-6R (EsCube-6R) English Page : r-mono-lab-en.tumblr.com/products/S3-6R about New Video Displays : Left : Waveform Center : Sonogram (X-axis:Time, Y-axis: Frequency Response(Bottom:Low-Freq)) Right : Frequency Response (Left: Low-Freq, Right:High-Freq, Y-axis:Level) Please look at the color change caused by the violent waveform and overtone changes. The...
Innovative Raspberry Pi Synthesizer S³-6R (EsCube-6R) Ver. 5 Sound Preview
Переглядів 2,6 тис.5 років тому
Innovative Raspberry Pi Synthesizer S³-6R (EsCube-6R) Ver. 5 Sound Preview
R-MONO Lab Maker Faire Tokyo 2019出展作品紹介
Переглядів 5215 років тому
R-MONO Lab Maker Faire Tokyo 2019出展作品紹介
“Innovative Raspberry Pi Synthesizer” S³-6R (EsCube-6R) Version 4 Sound Preview
Переглядів 2,4 тис.6 років тому
“Innovative Raspberry Pi Synthesizer” S³-6R (EsCube-6R) Version 4 Sound Preview
Innovative Raspberry Pi Synthesizer S³-6R Ver.3 Sound Preview
Переглядів 4,1 тис.7 років тому
Innovative Raspberry Pi Synthesizer S³-6R Ver.3 Sound Preview
Innovative Raspberry Pi Synthesizer S³-6R Ver.2 Sound Preview
Переглядів 14 тис.8 років тому
Innovative Raspberry Pi Synthesizer S³-6R Ver.2 Sound Preview
Innovative Raspberry Pi Synthesizer S³-6R Sound Preview
Переглядів 8 тис.8 років тому
Innovative Raspberry Pi Synthesizer S³-6R Sound Preview
R-MONO Lab x Maker Faire Tokyo 2016 R-MONO Lab
Переглядів 7278 років тому
R-MONO Lab x Maker Faire Tokyo 2016 R-MONO Lab
少し涙が出てしまいましたごめんなさい😢
学研大人の科学シンセサイザー号のメイン企画と同じやつだ。 カネになる発明とは? アートウェアの概念について説明されたおそらく唯一の本なのでは?
すげえ…これでトークボックス作ったら革命ですね。
スゴすぎでは…
奇しくも足踏みポンプがドラムの役割果たしてて草
hymn player 賛美歌自動演奏機を作られてはいかかでしょうか? 教会ではパイプオルガンの演奏がありますが、 どこの教会でもあるものではないので。
3:19 - tremolo rather than vibrato!
凄い🎉
after seiing your Pipe organ desing I can recommend you, if you learn of how to make Barrel organ pipes and add car horns you can make your Pipe organ even better I have made a proof of concept using a soundfont, so you are really close of the cheapest organ
el mas creativo que he visto man that is awesome
涙が出てしまいましたごめんなさい😭
i need this
めっちゃ空気入れてる(笑) 別のサイズの励ユニットつけるとかなりパイプオルガンですね!
まさに自分が求めている理想の音!! 音だけじゃなく筐体もカッコイイ!! 現在、少量頒布版を開発中とのことですが、いつ頃頒布されるのでしょうか? 値段とか情報ありましたらお願いします!! 絶対欲しいです!!
フーガト短調で吹いたWWW
ソプラニーノからグレートバスまで使えば大きさ次第で4オクターブ半くらい行けそうですね。 (アップライトピアノ並みの大きさになりそうですが) そして送風機、用途からすると大容量の水槽用がよさそうです。耐久性は本来の用途上最も期待できますし。
未知の空間に訪れたみたいでワクワクしますね
ありがとうございます!、とても嬉しい褒め言葉です。デモ作成時はワクワクしてやってました。
Nice jamming and sounds!!!!
テッテテテッテテテッテテテッテテテッテテテッテテテ…が好き♡
販売したらいくらですか?欲しいくらいです😌💓
こういうの動画を音楽の授業で観たら楽しそうだな。リコーダーへの愛着も増すかも。
amazing!!!!!!!
わがまま ダメ
いま、生徒たちとRP-103を参考にさせていただいて、授業で製作しています。
素敵な世界観!!
失礼します,林遠と申します。 UA-camでの動画を拝見しました。 弊社のラズベリーパイ4bのレビュー動画を作成してくれませんか。 こちらは無料でサンプルを提供します。報酬が可能です。 御返事お待ちしております。詳しいを説明させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。
笑笑笑笑まじで最高笑笑笑笑
こんばんは🌃 🎶🎧🎶👍イイネ💕ありがとうございました😊
what happened to this?
Brilliant ! Do you sell to Europe? Where can I buy? Thanks 👍😃
初めしょぼそうな工作やなと思ったら化け物だった
自動演奏なのにエアーだけ人力なの笑う
Very wonderful!!!🎼🎵🎶🎹🍀💐
Thank you much more!!!
明和電気に引き抜かれそうな人だなwwww面白すぎるわw
中世のパイプオルガンは、ふいご士が別にいたので、原型に忠実だと思います。
ローランド「解せぬ」
これは凄い!そして面白いですね 機械が吹くトランペットよりかなり良いです。
いきなりオススメに出てきました。 小さなことですが、A4は日本の規格なので外国だと通じないと思います。
昔のパイプオルガンは舞台裏で人力で空気を送ってたからちゃんとしてて草
ほんと天才すぎる!
天才!!!
いやー素晴らしい!w
すごいな…。
夢があって良い動画です。 これからも頑張ってください。
すばらしい。新しく価値を創造し完成させた貴方にエールを送ります。 パイプオルガン→高額→作成までの苦労→幻想的(響き) こちらのオルガン→安価→作成までの苦労→暖かみ、家庭的、学校的(?)を感じます。
素晴らしい 発想力の塊
面白いし素敵な音色ですね!!
なぜもっと伸びない…
Saw your comments on Twitter - this is a very cool synth. Is it something one can purchase???
ピッチがちょいズレてて愛嬌があるの好き