InamoriFoundation
InamoriFoundation
  • 49
  • 358 887
未来へのメッセージ: ジェーン・グドール
「21世紀の環境を考える-いのちと希望-」
第6回(1990)京都賞 基礎科学部門を受賞したジェーン・グドール博士のメッセージ映像です。 (2011/3/18)
www.inamori-f.or.jp/laureates/k06_b_jane/prf.html
Переглядів: 2 516

Відео

未来へのメッセージ: ジェーン・グドール
Переглядів 55711 років тому
「21世紀の環境を考える-いのちと希望-」 第6回(1990)京都賞 基礎科学部門を受賞したジェーン・グドール博士のメッセージ映像です。 (2011/3/18) www.inamori-f.or.jp/laureates/k06_b_jane/prf.html
未来へのメッセージ: モーリス・ベジャール
Переглядів 7 тис.11 років тому
「相互理解へ-心のリズム-」 第15回(1999)京都賞 精神科学・表現芸術部門を受賞したモーリス・ベジャール氏のメッセージ映像です。 (2011/3/18) www.inamori-f.or.jp/laureates/k15_c_maurice/prf.html
稲盛財団及び第28回(2012)京都賞紹介映像
Переглядів 1,1 тис.11 років тому
京都賞を中心とする稲盛財団の活動概要を紹介しています。京都賞と稲盛財団の理念、京都賞受賞者の選考方法、京都賞授賞式、2012年京都賞受賞者によるコメントなどがご覧いただけます。
アイバン・E・サザランド(第28回京都賞受賞者)からのメッセージ
Переглядів 3,9 тис.11 років тому
―研究者にとって必要なのは運と鋭い注意力である― 第28回(2012)京都賞 先端技術部門を受賞したアイバン・エドワード・サザランド博士からのメッセージです。 (2012年11月11日収録)
ガヤトリ・C・スピヴァク(第28回京都賞受賞者)からのメッセージ
Переглядів 6 тис.11 років тому
―他人を思いやることで、はるかに充実した人生を送れる― 第28回(2012)京都賞 思想・芸術部門を受賞したガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピヴァク教授からのメッセージです。 (2012年11月11日収録)
大隅良典(第28回京都賞受賞者)からのメッセージ
Переглядів 1,8 тис.11 років тому
―日々の小さなことを楽しみ、工夫することが新しい発見につながる― 第28回(2012)京都賞 基礎科学部門を受賞した大隅良典博士からのメッセージです。 (2012年11月11日収録)
第28回(2012)京都賞記念講演会 ガヤトリ・C・スピヴァク教授
Переглядів 2,6 тис.11 років тому
第28回(2012)京都賞記念講演会  思想・芸術部門受賞者 ガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピヴァク教授 2012年11月11日 国立京都国際会館
第28回(2012)京都賞記念講演会 大隅良典博士
Переглядів 7 тис.11 років тому
第28回(2012)京都賞記念講演会  基礎科学部門受賞者 大隅良典博士 2012年11月11日 国立京都国際会館
第28回(2012)京都賞記念講演会 アイバン・E・サザランド博士
Переглядів 99711 років тому
第28回(2012)京都賞記念講演会  先端技術部門受賞者 アイバン・エドワード・サザランド博士 2012年11月11日 国立京都国際会館
第28回(2012)京都賞授賞式
Переглядів 2,2 тис.11 років тому
第28回(2012)京都賞授賞式 11月10日、国立京都国際会館で開催された第28回京都賞授賞式の様子
ガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピヴァク-京都賞2012-受賞の喜びを語る
Переглядів 89611 років тому
第28回(2012)京都賞 思想・芸術部門受賞の報せを受けたガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピヴァク教授のコメント映像です。(2012/6/22)
アイバン・エドワード・サザランド-京都賞2012-受賞の喜びを語る
Переглядів 31511 років тому
第28回(2012)京都賞 先端技術部門受賞の報せを受けたアイバン・エドワード・サザランド博士のコメント映像です。(2012/6/22)
大隅 良典-京都賞2012-受賞の喜びを語る
Переглядів 57611 років тому
第28回(2012)京都賞 基礎科学部門受賞の報せを受けた大隅 良典博士のコメント映像です。(2012/6/22)
坂東玉三郎(京都賞2011受賞)からのメッセージ
Переглядів 27 тис.12 років тому
坂東玉三郎(京都賞2011受賞)からのメッセージ
ラシッド・アリエヴィッチ・スニヤエフ(2011京都賞受賞)からのメッセージ
Переглядів 21812 років тому
ラシッド・アリエヴィッチ・スニヤエフ(2011京都賞受賞)からのメッセージ
ジョン・ワーナー・カーン(2011京都賞受賞)からのメッセージ
Переглядів 28312 років тому
―学ぶべきことは自分で学ぶということ― 第27回(2011)京都賞・先端技術部門を受賞したジョン・ワーナー・カーン博士からのメッセージです。 (2011年11月11日収録)
第27回(2011)京都賞共同記者会見
Переглядів 85412 років тому
第27回(2011)京都賞共同記者会見
第27回(2011)京都賞記念講演会 ジョン・ワーナー・カーン博士
Переглядів 1,1 тис.12 років тому
第27回(2011)京都賞記念講演会 ジョン・ワーナー・カーン博士
第27回(2011)京都賞記念講演会 坂東玉三郎丈
Переглядів 207 тис.12 років тому
第27回(2011)京都賞記念講演会 坂東玉三郎丈
ジョン・ワーナー・カーン-京都賞2011-受賞の喜びを語る
Переглядів 35112 років тому
ジョン・ワーナー・カーン-京都賞2011-受賞の喜びを語る
五代目 坂東玉三郎-京都賞2011-受賞の喜びを語る
Переглядів 8 тис.12 років тому
五代目 坂東玉三郎-京都賞2011-受賞の喜びを語る
第26回京都賞ワークショップ[思想・芸術部門] ドローイング
Переглядів 1,1 тис.13 років тому
第26回京都賞ワークショップ[思想・芸術部門] ドローイング
第26回京都賞ワークショップ[思想・芸術部門] 演劇
Переглядів 41313 років тому
第26回京都賞ワークショップ[思想・芸術部門] 演劇
第26回京都賞ワークショップ[思想・芸術部門] アニメーション
Переглядів 27813 років тому
第26回京都賞ワークショップ[思想・芸術部門] アニメーション
山中伸弥(京都賞2010受賞者)からのメッセージ
Переглядів 3,1 тис.13 років тому
山中伸弥(京都賞2010受賞者)からのメッセージ
ウィリアム・ケントリッジ(京都賞2010受賞者)からのメッセージ
Переглядів 86713 років тому
ウィリアム・ケントリッジ(京都賞2010受賞者)からのメッセージ
ラースロー・ロヴァース(京都賞2010受賞者)からのメッセージ
Переглядів 87713 років тому
ラースロー・ロヴァース(京都賞2010受賞者)からのメッセージ
ウィリアム・ケントリッジ-京都賞2010-受賞の喜びを語る
Переглядів 1,1 тис.14 років тому
ウィリアム・ケントリッジ-京都賞2010-受賞の喜びを語る

КОМЕНТАРІ

  • @apostolia2124
    @apostolia2124 День тому

    Bejart, the geenious master, Jorge Donn, the profound and generous disciple, united in the eternity ... thanks a million for this video.💙✨🙏

  • @blankname5177
    @blankname5177 6 місяців тому

  • @Taikai5284
    @Taikai5284 Рік тому

    三宅一生👍🏼👍🏼👍🏼日本代表性,世界聞名的設計師 深切懷念🙏

  • @ochi0123
    @ochi0123 Рік тому

    すごい

  • @user-zu2nu7hd6l
    @user-zu2nu7hd6l 2 роки тому

    ご冥福をお祈りします

  • @user-nd6wy5te8b
    @user-nd6wy5te8b 2 роки тому

    ご冥福をお祈りします

  • @user-dt8tw1dj3p
    @user-dt8tw1dj3p 2 роки тому

    ご冥福をお祈り来ます

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v 2 роки тому

    チンパンジー研究の人?高校の英語教科書に載った!!

  • @u2naru
    @u2naru 2 роки тому

    It would be helpful for audience to have subtitles both in Jaoanese and in English. It is a bit hard for them to listen to his words owing to the sound of voice. Not only Japanese people but those who study sublects in the field where Prof. Akaie has contributed wat to listen what he says should it be worth learning from.

  • @artoriasaber7606
    @artoriasaber7606 3 роки тому

    Thank you so much the great giant in statistics. Hope one day I can know Japanese and hence have a better understanding of your suggestions and comments.

  • @qwas58
    @qwas58 3 роки тому

    飢餓で液胞が活性化。ミトコンドリアも入れて。

  • @qwas58
    @qwas58 3 роки тому

    たんぱく質の材料は腸からより細胞からのアミノ酸がより多い。

  • @qwas58
    @qwas58 3 роки тому

    アミノ酸に分解されてから、合成。

  • @qwas58
    @qwas58 3 роки тому

    タンパク質に寿命があるんだ。

  • @qwas58
    @qwas58 3 роки тому

    液胞の枠に注目したんですね。

  • @qwas58
    @qwas58 3 роки тому

    細胞のリサイクル、そのためにリソソーム、液胞が大きな働き。

  • @SP-kc7bv
    @SP-kc7bv 3 роки тому

    「もう指揮をせず作曲だけをしなさい」って言われればとか。己の人生ちゃうんか。自分で決めたくせに寝言言ってんなよ。笑 もう死んだけど、この爺さんの音楽を聴いてどれだけの少数派が感動しただろうか疑問。

  • @oliver3vlog
    @oliver3vlog 3 роки тому

    初めてのスーツがイッセイミヤケ様のものでしたので、拝見さあせていただきました。 大切に使わせていただきます。

  • @alphakouki3409
    @alphakouki3409 4 роки тому

    目頭が熱くなりました。

  • @user-ml5gm9nj9q
    @user-ml5gm9nj9q 5 років тому

    なんという貴重なお言葉、、 ありがとうございます!

  • @Fide.sed-qui_vide
    @Fide.sed-qui_vide 8 років тому

    数学的な功績はもろに人柄や性格が出てくるものですね。

  • @ussiable
    @ussiable 11 років тому

    とんでもないことをやっても ( 100年かかるかもしれないけれど )  解決できる、 答えが出せる、 という  大安心が「徹底した実験・検討の繰り返しにより」生まれると感じました

  • @68ootani
    @68ootani 11 років тому

    やはり素晴らしい先生だ、日本人はまだまだ捨てたものではない。AICの御本を読ませて頂きました。確率論をもっと拡張し、集団遺伝学の諸分野、遺伝子浮動の現象の解析に応用したい。

  • @thepalacemaid
    @thepalacemaid 12 років тому

    Thank you so much for posting.

  • @kochikyushu
    @kochikyushu 13 років тому

    大変モチベーションがあがりました. このお言葉を今後の研究の糧にしたいと思います.

  • @kapura2008
    @kapura2008 14 років тому

    赤池さん参考になります。