奥山課外活動
奥山課外活動
  • 21
  • 4 580
【Rural Life in Japan vol.21】夏に撮った暮らしの一部を少し
ご視聴ありがとうございます。
今回は、夏に撮っていた暮らしの動画を少しシェアします。伝承されるものと題して、山の家から発掘したミシンを直して使ったり、数百年間も口伝で残っている御船謡、まちの有志であがる花火など程度はもちろん違いますが、どれも自分の好きな共通項で結べそうで、簡単ですが動画にしてみました。よかったら見てみてください。
Переглядів: 65

Відео

【Rural Life in Japan vol. 20】家から45分で行ける離島を散策してみました。
Переглядів 792 місяці тому
いつもご視聴ありがとうございます。 なかなか投稿ができませんでしたが、また余裕ができ始めたので再開できそうです。動画づくりは記録や記憶の整理にすごくいいなと思いスタートした企画ですが、ありがたいことに多くの方にも見ていただけるようになり、さらにありがたいことにアドバイスまでいただけるようになりました。そして今回は英語字幕にトライしてみました。作り込みはまだまだですが、よりよいものを目指してやってみます。よろしくお願いします。 今回は、家から5分の渡船場から離島の散策に行ってみました。島は独自の文化や風習があり、なぜか旅人を魅了する引力がありますよね。そんな未知な出会いに引かれてちょっと訪れてみました。あまりにも日常すぎるので動画っぽくないかもしれませんが、よかったら見てみてください。よろしくお願いします。
【Rural Life in Japan vol.19】地味な動画を集めて動画にしてみました。
Переглядів 3602 місяці тому
ご視聴ありがとうございます。 今回は、vol.16で作りかけていたスプーンの木工を仕上げたのと海の家で少し庭の手入れを行いました。つぎはぎの動画になってしまいましたが、飾らない日常を集めてみました。動画で紹介したナメコとヒラタケの短木栽培は時期が大幅に遅れています。3月とかいいらしいです。7月は暑いのと雑菌も入りやすいのでお勧めしません。今回は余ったので、捨てるのももったいないと思いダメもとでやってみています。参考までにご視聴いただけると幸いです。
【Rural Life in Japan vol.18】仕事終わりにタダ食材を獲りにきた!
Переглядів 2683 місяці тому
ご視聴ありがとうございました。 今回は、ヒラタケとナメコの植菌作業と家の裏で仕事終わりに釣りをする私たちのよくある萩暮らしを紹介しました。きのこ栽培で一番大切な滅菌作業や植菌作業はおよそホームセンターにあるもので行っています。これが吉とでるか凶とでるか、2~3か月後に結果がでます。お楽しみに。仕事終わりのゆうまづめは本当に清々しいです。極論、釣れなくてもこの時間は好きなのです。そんな雰囲気が少しでも伝えられると幸いです。
【Rural Life in Japan vol.17】スギの蒸留残渣を使って菌床づくり。自給力あげていこう!
Переглядів 2513 місяці тому
ご視聴ありがとうございました。 今回はスギの蒸留残渣を活用したキノコ栽培にむけた菌床を作ってみました。地域の未利用資源を結集したDIYです。小さく強い暮らしを作るべく、キノコも自給!できたらいいですね。空き家を改修した民泊宿もお陰様で多く(ほとんどインバウンド)の方々へ利用してもらいました。夏はエアコンがないのでしばらく10月くらいまでお休みです。その間に色々と直したり、人間力もアップしていきます。チャンネルも登録いただけると喜びます。よろしくお願いします。
【Rural Life in Japan vol.16】コナラでウッドワークしたら奴に遭遇した!
Переглядів 7313 місяці тому
ご視聴ありがとうございます。 今回は庭でちょっと放置気味だったニンジンやルッコラシードを収穫したり、山でスギのチップ加工、そしてコナラでスプーン作りをしました。萩は約4割の人工林を抱えており、スギやヒノキはその代表です。間伐材の活用を検討する中でオイル事業を創業し、現在はさらにキノコが作れないか個人的にリサーチしたりの日々です。さらに今回はコナラのウッドワークで珍獣遭遇です!見ていただけると嬉しいです。
【Rural Life in Japan vol.15】田舎暮らしの休日風景
Переглядів 2254 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございます。 今回の動画は少しつぎはぎの部分はありますが、海の家での休日風景を撮影してみました。昨年植えていたニンニクを収穫したり、竹で支柱を作ったり、梅シロップを仕込んだり、そして夜に地域のホタル祭りへ。変化の多い毎日ですが、それでも大切なものは少ししかないので、それを大切にしながら今日も一日過ごしていきました。
【Rural Life in Japan vol.14】費やした時間が物事を特別にするという気づきがあった一日
Переглядів 954 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございます。 今日は山の家でいつもの管理、それと大切にされていたであろう足ふみミシンを掃除して同じ町のミシン屋さんに修理を依頼しました。効率とか考えたら悪く時間もたくさんかかるけど、その費やした時間がきっとその先にある物語をスペシャルにしてくれてるのかなと気づけた一日でした。少しでも参考になれば幸いです。 屋根のとりあえずの修理はゴリラテープを使っています。 お粗末ですが、私たちができるベストです。
【Rural Life in Japan vol.13】森でクロモジの香りを抽出する幸せのひと時
Переглядів 2124 місяці тому
ご視聴いただきありがとうございました。 今回も身近な森にある豊かな資源に注目して、クロモジから芳香蒸留水を抽出してルームスプレーを作ってみました。多様性のある森は歩いているだけで気持ちいいし、心が落ち着く気がします。動画だけでは伝わりきらないので、ぜひこれをきっかけに身近な森に足を運んでもらえると幸せです。
【Rural Life in Japan vol.12】身近な森から自分で作ってみた暮らしの小道具
Переглядів 1374 місяці тому
ご視聴ありがとうございます。 今回の動画は森の中で環境音に包まれながら生木を削って暮らしのアイテムを作る木工(グリーンウッドワーク)をしてみました。最近はストレスを抱える人も多く、そんな人に自然の中で自身に向き合う時間を作ってもらえたら少しでも楽になるのかなと思い動画を作りました。少しでも参考にしていただけると幸いです。 動画内で言及してた海外のグリーンウッドフェスです。通称、Spoonfest。すごく面白そうです。 spoonfest.co.uk/
【Rural Life in Japan vol.11】ネロリに包まれながら過ごすアロマな休日
Переглядів 3055 місяців тому
ご視聴ありがとうございました。 今回は夏みかん(夏橙)の花から精油を抽出する様子をお届けしました。 萩のまちは夏みかんの木が武士の困窮対策として明治初期に多く植樹され、今も市の特産品として市内外でもよく知られています。しかしながら需要の低迷により管理が行き届かない木が多く、これによって景観も崩れ始めているのが現状です。超微力ですが、毎年花摘みをすることで木の樹勢を少しでも維持できたらと思っています。その延長で何かモノづくりをできるように考えを巡らせる休日でした。 皆様の暮らしに少しでも参考になれば幸いです。
【Rural Life in Japan vol.10】空き家の取得は自分たちでもできる!
Переглядів 1695 місяців тому
ご視聴ありがとうございました。 今回は私たちの実経験から空き家の取得の流れをざっくり紹介させていただきました。 ちょっと長いので興味があるところを掻い摘んで見ていただけると幸いです。 その際におよそのタイムスケジュールを参考にしていただけたらと思います。 空き家を課題でなく資源、あるいは機会と考えれたらいいなとも思います。 00:00 - 02:00 概要 02:01 - 03:30 物件を見つける 03:31 - 06:35 所有者さんと繋がる 06:36 - 09:07 契約(売買または贈与)をする 09:08 - 15:35 所有権移転登記を行う 15:36 - 19:20 納税する 19:21 - 21:10 農地法第3条許可 21:11 - 22:40 まとめ 登録免許税(国税庁より引用) www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/in...
【Rural Life in Japan vol.9】理解は誤解の総体であるという気づきを得られた台湾旅。
Переглядів 1815 місяців тому
ご視聴いただきありがとうございます。 今回は台湾の田舎町を散策しながら日本での暮らしのアイディアを探してきました。台湾と日本はとてもよく似ていて、まちづくりや文化、流行など日本的な文脈が随所に見られるそんな場所です。もちろん、わかり合えない部分はどの国や地域、人間関係でもあるので、逆にその部分だけをわかり合えたらすごくスムーズに相互理解が進むなと気づきも得られる旅行になりました。 今回の旅で美味しかったもの ・水餃子 ・愛玉檸檬 ・台湾のコンビニヨーグルト ・色んなスープ 旅程(今回は地震のこともあったので西側を選びました。) 桃園→台北→南投→台中→鶯歌→桃園 この動画が少しでも参考に、あるいは暇つぶしにしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
【Rural Life in Japan vol.8】NCHUの先輩に再会して人間レベルをあげるヒントを見つけたかも。
Переглядів 1265 місяців тому
ご視聴いただきありがとうございます。 今回は私の懐かしい思い出巡りの台湾旅を紹介いたしました。学生時代に国立中興大学(NCHU)へ留学しており、そこで知り合った先輩たちを訪問してきました。彼らは知識や経験のいるイチゴを栽培している農業者さんで、これ以外にも色々ユニークな暮らしを創りだしててほんとに面白い生き方です。沢山は紹介できなかったですが、少しでも参考になれることがあればいいかなと思います。 さて、動画で曖昧にしておりました台湾高鉄ですが、やはり日本の新幹線車両技術を輸出、現地導入したものだそうです。日本の新幹線とシステムは一部異なみたいですが、車両が東海道・山陽新幹線の700系改良型の700T型である点などから、日本の新幹線とほとんど同じに見えるそうです。Wikipediaを参考にしてみました。 この動画が少しでも参考に、あるいは暇つぶしにしていただければ幸いです。よろしくお願...
【Rural Life in Japan vol.7】里山の恵みと空き家のごみ捨てでトリップしそうです。
Переглядів 2875 місяців тому
ご視聴いただきありがとうございます。 今回はタケノコを掘ったり、山の家の片付けをしたり、春を五感で感じる一日が記録できました。やはり冬を経験するから春の有難みがありますね。一度、海外の暖かい地域で冬を過ごして日本に戻ってきたことがあるんですが、その時は春の芽吹きや陽気な雰囲気に感動が薄かったのを覚えています。今年の春は平和です。ありがたい… さて、動画で曖昧にしておりました萩焼(高台の切り込み)ですが、様々な説がありました。萩焼は萩の御用窯であったため庶民が使うことを許されておらず、わざと切れ込みを入れ、キズモノとして庶民が使うことを許されたとか、ただその発祥に結論はでていないのであくまで参考にお願いします。 あと、空き家取得の流れも今度まとめてみます。この動画が少しでも参考に、あるいは暇つぶしにしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
【Rural Life in Japan vol.6】トイレが明るくなって毎朝爽快です。
Переглядів 6776 місяців тому
【Rural Life in Japan vol.6】トイレが明るくなって毎朝爽快です。
【Rural Life in Japan vol.5】Role of Hunters and Bee Hives
Переглядів 446 місяців тому
【Rural Life in Japan vol.5】Role of Hunters and Bee Hives
【Rural Life in Japan vol.4】Cleaning the empty house
Переглядів 756 місяців тому
【Rural Life in Japan vol.4】Cleaning the empty house
【Rural Life in Japan vol.3】Extracting oil and Shelf making
Переглядів 746 місяців тому
【Rural Life in Japan vol.3】Extracting oil and Shelf making
【Rural Life in Japan vol.2】Gardening and Bee Hives
Переглядів 1097 місяців тому
【Rural Life in Japan vol.2】Gardening and Bee Hives
【Rural Life in Japan vol.1】Getting ready for winter and making firewood can be a chill process
Переглядів 1137 місяців тому
【Rural Life in Japan vol.1】Getting ready for winter and making firewood can be a chill process