- 432
- 963 178
自給自立を目指す農的な暮らし
Japan
Приєднався 17 тра 2006
1962年、香川県生まれ。30年間、会社員をしていましたが2015年に53歳で早期退職。京都府の田舎に移住し、コメや野菜を育て、里山を保ちながら「自給自立」の生き方を目指しています。無肥料・無農薬の自然栽培で「小さな農」を営んでおります。移住前はバンド活動やイタリアの旧いクルマに乗るのが趣味でしたが、今はバンド活動は休止中、趣味のクルマは売却して軽自動車と軽トラの2台体制になりました。
独り占め。田舎の紅葉。
紅葉がピークを迎えました。
この場所が京都市内だったらもの凄い人出になるでしょう。田舎なら紅葉の名所でも絶景を独り占めできるので、毎年贅沢なことだと思いながら眺めます。
この場所が京都市内だったらもの凄い人出になるでしょう。田舎なら紅葉の名所でも絶景を独り占めできるので、毎年贅沢なことだと思いながら眺めます。
Переглядів: 54
Відео
秋起こし。ヤンマーの古い20馬力トラクターで。
Переглядів 5 тис.Місяць тому
本日は秋起こしをしました。 昨日、稲わらを刻んで撒いたので、それを田んぼの土と混ぜて、早く土に還るようにするためです。刈ったあとの稲株も掘り返して土に還します。 田んぼ仕事はこれが終わればあとは「根木あげ」だけ。根木あげとは田んぼの水はけを良くするための溝を掘ること。これがまた重労働なんですよ。
稲わらを刻んで田んぼに撒くという地味な仕事。
Переглядів 1,8 тис.Місяць тому
脱穀が終わったら、次が稲わらを短く刻んで田んぼに撒く仕事です。一昨年までは「押し切り」という道具を使って人力で刻んでいましたが、タダでわら切り機を譲ってもらえたので格段に楽になりました。わら撒きが終わったら、トラクターで秋起こしをして今年の田んぼ仕事は終了です。
米づくり10年目。今日は脱穀です。今年もたくさん穫れました。
Переглядів 348Місяць тому
絶好の脱穀日和。気持ちよく仕事しました。 米づくり10年目。豊作で終えられたのが嬉しいです。
今年の草刈り納め?高刈りします。
Переглядів 2,3 тис.Місяць тому
高刈りのことを草原刈りと呼んでいます。草原刈りを続けていると草の背丈が低くなり、柔らかい草が増えていきます。すると草刈りが楽になる!草原刈りは優しい眺めになりますよ。土が露出するほどツンツンに刈るのは、大地にとって一番よろしくない草刈りの方法です。
いよいよ稲刈り本番。助っ人多数で一気に刈ります。
Переглядів 6402 місяці тому
常連の助っ人が多いので、何も言わなくてもどんどん仕事を進めてくれます。約1反の田んぼ、午前中に刈り終わりました。今年も嬉しい豊作です。
バインダーで稲刈り。天日干し。
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
明後日、稲刈りをします。でも予報では曇りのち雨。しかもその後も秋雨前線が居座るみたいです。 そんなわけで少しでも早く刈っておこうと、今日から刈り始めました。バインダーは最初だけ結束ミスが出たけど、その後は快調。連れ合いと二人だけだけど、この調子なら結構いけそうだと思いました。 でもあまりに暑かった。湿度も高く、風もなく、滝のような汗をかいて危険を感じるようになったので、結局田んぼの4分の1ぐらいを刈ってはざ掛けにしたところでおしまい。年々、氣候がきびしくなっていきます。
枯れかけた松の木を点穴と竹炭で救う
Переглядів 3552 місяці тому
我が家の松の木が枯れかけているという投稿に、たくさんの方からアドバイスをいただきました。化学的な薬品は使いたくなかったので、試みたのは ・根元周辺に土壌細菌を撒く ・点穴を掘って竹炭などを入れる という2つの方法です。 地中の空氣と水の循環を良くし、細菌の働きを活発にするのが目的です。 点穴は「大地の再生」のワークショップで学んだことですが、松の木の再生に効果があるという発想は浮かんできませんでした。あらためて「やってみては?」とアドバイスをいただき「そうだった、その手があった!」となったわけです。 点穴に竹炭を入れるのは通常のやり方ですが、ほかの方からも「竹炭が効果がある」とアドバイスをいただき、さらに力が湧いてきました。 この方法で効果があるかどうかはわかりません。効果があればとても嬉しいですが、ダメだとしてもそれがこの松の木が命を全うしたということだと考えるようにします。
田んぼ周りの草はできるだけ刈らない。その理由は、、、
Переглядів 3,6 тис.2 місяці тому
雨がよく降ったので草の伸び方が尋常じゃありません。田んぼの周りだけ刈っておきました。と言っても電氣柵の下だけ。電氣柵のワイヤーに草が触れるとそれがアースになって、想定通りの電流が得られないからです。 電氣柵の下だけしか刈らないのにも理由があります。田んぼ周りの草にはおびただしい数のイナゴがいて、もし草を全部刈ってしまうと、イナゴは田んぼの中に逃げ込んでしまうのです。そうすると稲がイナゴにかじられる。だからわざと田んぼ周りには草をできるだけ残します。
高刈りなら速くて楽。自然の野山のような仕上がり。
Переглядів 1,7 тис.3 місяці тому
草刈りの目的は「歩きやすくすること」「草にタネを付けさせないこと」の2つ。それなら高刈りで十分ですし、楽で速くて燃料も少なくて済みます。しかも仕上がりは自然の野山のようで、いいことづくめ。
草刈りはしんどいけど、終わってみれば心晴れ晴れ
Переглядів 7504 місяці тому
今日も草刈りでした。蒸し暑くて滝のように汗をかいたけど、景色も身体も心もスッキリ。汗をかくっていいですね。
梅雨の合間の草刈り 高刈りが速くて楽!
Переглядів 6594 місяці тому
久しぶりに草刈り動画撮りました。 梅雨の合間の草刈り。涼しかったけど、やっぱり汗だくです。このあとのビールがサイコーに旨かった!
大豆播きました。味噌づくりに使います。
Переглядів 945 місяців тому
畑に畝を立てて大豆を播きました。播くところを鳥に見られると大豆を掘り返して食われてしまうので、できるだけ鳥に見つからないように手早く(笑)。播いたあと、わらで畝を厚めに覆っておきました。ついでにインゲンも播種。今日はかなり暑くなりました。
中野式除草機、真面目にやってみます。
Переглядів 1245 місяців тому
田植えから4日目。初期除草を始めます。これまでいろいろな除草方法を試してきたけど、どれも効果はいまひとつ。結局、最後は手で田の草取りをすることになりました。 そんなワタシですが、今年はついに中野式除草機に真面目に取り組んでみようと思います。陶芸家の中野英樹さんが開発され、特許も取られたこの除草機は、多くの人が絶賛する除草道具。評価の高さは知っていたのですが、なかなか根氣のいる仕事なので二の足を踏んでいました。 しかし考えてみれば手で草取りをすることに比べればずっと楽。しかもワンシーズンに2回だけやれば良いそうです。もっと早くやる氣になれば良かった、、。 1条用の中野式除草機は2本所有していますが、それでは時間がかかり過ぎるので、友人から2条用を拝借しました。本氣でやってみます。
【京都府綾部市発】ジャガイモの植えつけが迫ってきました。畝を立ててバクちゃん撒いて準備します。
Переглядів 638 місяців тому
【京都府綾部市発】ジャガイモの植えつけが迫ってきました。畝を立ててバクちゃん撒いて準備します。
【京都府綾部市発】菌ちゃん農法。2カ月半かかってやっと2本目菌ちゃん畝が完成しました。
Переглядів 1,7 тис.9 місяців тому
【京都府綾部市発】菌ちゃん農法。2カ月半かかってやっと2本目菌ちゃん畝が完成しました。
【京都府綾部市発】焚き付け作り。剪定した杉の木も無駄にせず、上手に活かす。
Переглядів 68810 місяців тому
【京都府綾部市発】焚き付け作り。剪定した杉の木も無駄にせず、上手に活かす。
【京都府綾部市発】剪定して大量に出た枝葉を焼く。火の力って凄いですね。
Переглядів 1,1 тис.10 місяців тому
【京都府綾部市発】剪定して大量に出た枝葉を焼く。火の力って凄いですね。
【京都府綾部市発】マキタのMUC-150が便利!杉の木を致し方なく寸胴切りに。
Переглядів 9611 місяців тому
【京都府綾部市発】マキタのMUC-150が便利!杉の木を致し方なく寸胴切りに。
ys weederは自作できそうな物ですか?
それにはお答えできません。これを考案し、何度も改良を加えて商品化している人がいらっしゃるわけですので。
こちら下砂利?ですかね?砂利の上手いやり方教えて下さい。
この動画で除雪している場所はコンクリートです。砂利の場所は飛ばさず押すようにしています。
フローリングの上で田植えをやるとしたら、どのような影響がありますか
こんばんは ああぁ〜!もう50年ほど前ですかねぇ〜 遊び半分でやってましたわぁ〜 懐かしくて涙が出ます
ご視聴ありがとうございます。できるだけエネルギー危機になっても継続できるやり方を心掛けています。わら切りも手でやればいいだけですもんね。
高刈りを続けると、柔らかい草ばかりになるんですね?確かに刈りやすいと思います。 良い勉強になりました🙇♂️
いくつか理由はあるのですが、その通りです。草が危機を感じず伸び伸びとしていられることが大事らしいですよ。
押切もえ😊
ついそう言いたくなりますね(笑)。
我が家もかつてはバインダーで 稲刈りをしていましたが両親も亡くなり 1オペになってからはコンバインに移行しました 倉庫の奥で大切に保管していたバインダーは 10数年ぶりに今年から知人宅で活躍しています 収穫によろこびを堪能してくださいね
ありがとうございます。大規模に作っている農家さんはどうしてもバインダーだと手間ひまかかりすぎますね。うちは自給用の1反の小さな田んぼなので何とかやれてます。できるだけ続けていきたいと思います。
お疲れさま。家もまだバインダーで稲刈りしてるよ、ほんま天日干しのお米美味しいね。まだまだ暑いから気おつけてね。
ありがとうございます。時間をかけて旨い米ができるのは嬉しいですね。
米は天日干しが美味しいですよね、熱射病に気をつけてください。
ありがとうございます。今年は豊作でした。2週間の天日干しが明けたらやっと新米が食べられます。
はじめまして。 40年程前ですが、私の両親と一緒に同じようなことをやっていましたよ。 あの頃ウチでは省力化の乾田直播で、刈取は一条刈のバインダーを使っていました。 本当に懐かしいです。
ご視聴、コメントありがとうございます。その当時の直播は珍しかったのではないでしょうか。ワタシもできるだけ昔ながらのやり方で、無肥料・無農薬で米づくりをしています。これからも体の動く限り続けようと思います。
お疲れ様です。 うちもハローは有りません。 米作り5年目でおじいさん(義父)より引き継いだのですがハローの存在を知ったのは1年目の田植え前でした。 トラクターも小さく作付け面積も少ないので不要な気がします。 私もUA-camを記録用として撮っていますが毎年作業条件が違い同じ様には出来ない難しさを実感しています。
ハローを必要とするのは大規模な農家だけですよね。昔は牛や馬で代かきをやっていたのですから。これからは不耕起で田んぼを続ける方法を学んでいきたいと思っています。
お疲れ様です。 凄いイナゴの数ですね。 確かにこれだけの数で稲穂や葉をかじられたら被害だ出ますね。 電気柵はイノシシ避けですか? 高さが有った感じなのでシカとかですか? うちでは対イノシシで電柵は必須です。
チャンネル登録ありがとうございます。カメムシと違ってイナゴは葉っぱをかじるだけなので、あまり氣にしていません。カメムシも放置ですが、クモがたくさん田んぼに巣を張ってくれるので、うまくバランスが取れていると思います。電氣柵はシカとイノシシ除けです。今のところ被害に遭ったことはありません。
私もハローは持っていませんし必要性を感じていません。ひと手間を掛ければ済む事に、高価な機械を一時の作業の為に買う気はしません。 水加減という事も含め、人間の五感からの技術と言うのが希薄になっていくのは如何なものかと思っている古い人間です。 バックターンは枕地を荒らさない技術です。農機においてバック操作をスムーズに行える方に好感を持てます。
ありがとうございます。いただいたコメントに共感します。技術とか勘とかコツといった言葉にしにくい感覚はワタシもとても大切なものだと思います。バックターンは土を深くえぐらないので良い方法だと思って試してみました。
水かげんめっちゃいいですねー
ご視聴ありがとうございます。良い水加減だと思って代かきを始めたんですが、ちょっと少なめだったので途中から水を足しています。代かきの水加減は難しいですね。
荒代掻きをしましたがわロータリー耕運後の角が土が水より高くなります。直しても次の耕運場所が高くなり、水が流れません。原因がわかりません。わかれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
ご視聴ありがとうございます。角とはコーナーのことですね。コーナーにはどうしても土が溜まって高くなりますね。この動画でコーナーでトラクターを何度か往復させているのがわかると思いますが、あれはロータリーを止めて(PTOをニュートラルにして)土を引きずっているということです。そうしてできるだけ土の低いところへ移動させて均平を確保するようにしています。ワタシは未熟者なので、毎年この方法でどうにか高低差をなくしています。それでも改善できない場合は、田んぼに入ってレーキで土を移動させています。
コーナーでわなく、耕運した両サイドに土が逃げて土が高くなります。
@@明神寛吏 ロータリーの両端に折り畳み式のレーキがありませんか? それを出せば両サイドの山はなくなると思います。
@@heyjpn 私のトラクターは父がそのレイキを曲げてい・・・😢 なので、水を多く入れてどうにかしていて、最後は木を引く。
@@cosmodo6555 レーキを畦に当てたら曲がりますね。気をつけてないとワタシもやりそうになります。
はじめまして😀私も最近、菌ちゃん農法を知り畝を作っています。 長さは5mで2畝できました。今は2.6mの物を作っています。 あと5mの畝を2個作る予定です。 私は機械が無いので全て手作業でしんどうですが時間があるので頑張っています。 綾部は昔に行ったことがあります。 こちらは丹波市になります。 畝の長さはどれ位ですか?10m位ですか?
コメントありがとうございます。畝の長さは10mぐらいです。ようやく3畝できましたが、粘土質の土をスコップで掘るのは相当な重労働でした。菌ちゃん農法、うまくいくといいですね。
菌ちゃん畝はお金はかかりませんが、筋肉を使いますよね。キンだけに😅
ホントにそうです。特にうちは粘土質のため、尋常じゃないほど筋肉を使います。でも生みの苦しみは最初だけと割り切ってやっています。
一人でするのは大変ですね。私もぼちぼちやってますが、高齢で体力がないので、なかなかはかどりません。でも完成したら、後何年か肥料も、耕すこともいらずということで、がんばります。
ご視聴ありがとうございます。そうですね、完成したあとは手間がかからないし、自然に負荷をかけないし、それがやる氣にさせてくれますね。
2ヶ月以外と大変ですねお疲れ様です。墨はどのように入れたのですか?
ご視聴ありがとうございます。いろいろ事情があって長くかかりましたが、実働は4~5日というところだと思います。竹炭は畝がまだ低い段階で全体的に薄く敷き詰めるように入れました。7:05あたりから竹炭を敷き詰めた様子が見ていただけます。
❤🇮🇹
スライドハンマー🔨式は初めて見ました🎉 ハンマーで叩くタイプは先日他で拝見しました。
スマートスプリッターという商品です。楽天とかの方が安く買えます。www.norwegianstyle.jp/SHOP/LG610.html
@@heyjpn さん 情報ありがとうございます😊😭 製品として売られてるんですね!😊
思わず綾部市を検索しました。自生しているくぬぎを伐採して薪ストーブや釜戸等々に利用されているのですか?太いくぬぎながら年輪が綺麗に中心に収まっていますから、7年ぐらいの細いくぬぎで木炭生産なども盛んに行われているのかなと思いました。薪割りに見入りました。
ご視聴ありがとうございます。クヌギやコナラ、カシなどを伐採したり、いただいたりして薪にしています。用途は薪ストーブです。薪ストーブでとれた草木灰は畑に播いています。
質問です。あらかじめ刈払機でレンゲソウを刈ってから、トラクターですきこむのと、直接トラクターですきこむのでは違いはありますか?
そのまますきこむ人もいらっしゃると思いますが、ワタシは刈るときにいきなり根元ではなく、上から下へ2~3回、短く刻むように刈ってすきこみます。こうするとトラクターのロータリーに絡みつくことがほとんどないので、いつもそうしています。
こうやって伐採をするのですね😊
ご視聴ありがとうございます。やり方は人それぞれだと思いますが、ワタシはこういう方法でやっています。
Jó napot! Szép munka! Érdeklődnék hogy a YANMAR F165-ös traktorról milyen véleménnyel van. Ilyen fajtát sokat hoznak Magyarországra használtan? Várom válaszát!
こんばんは✨ 糸状菌&酵素たっぷりの畝ですね☺ 私も昨年、不耕起無農薬無肥料に惹かれて菌ちゃん農法の畝を作り、今年はミニトマトが沢山収穫できました! 手応えを感じましたので 菌ちゃん農法の畝を増やして今秋はグリンピースやスナックエンドウ、そら豆に挑戦です✨ 畝作りは大変ですが、お互いに頑張りましょう✨ ありがとう御座いました✨
ご視聴&コメントありがとうございます。菌ちゃん農法を実践されている先輩ですね。手ごたえを感じられているとお聞きして、ワタシも期待が大きくなります。これまで無肥料、無農薬で米と野菜を作ってきましたが、菌ちゃん農法でもっと持続可能で簡単な野菜作りをしたいと思います。ありがとうございます。
BONNIE PINK長いことファンですけどボーカルの方完璧です‼️
ご視聴&ご評価ありがとうございます。
J'avais la même 😢❤...
見覚えがあると思ったら、さっき通った道でした。暑い中お疲れ様です^^
ご視聴ありがとうございます。お近くにお住まいですか?
気象レーダーとかよく見ます。赤とか赤紫色ある表示の場所は危険⚠完全に激しい雷雨です。特に落雷も伴う。
Esta muyeada y no se cómo desactivar el mute
公園用のメッシュのくずいれをひっくり返した台車に乗せてぐるぐるするという手もありますよ コストは同じくらいです、中に網まけば目の大きさも選べます、あとメッシュの傘立てとか。。。 でも1日で終わるならいらないかあ
ありがとうございます。公園用のくずいれを手に入れる方法って?普通に売っているのを見たことがないもので、、、ひっくり返した台車に載せるというのはすごいアイデア。
素晴らしい。
どうもありがとうございます。
今更ながら、どういう経緯で比屋定さんが綾部でライブをされることになったんでしょうか?知ってたら行きたかったなあ。
ワタシが綾部に移住する前に何度も比屋定さんのライブに通っていたのですが、ぜひ綾部でもライブをとお願いして来ていただきました。素晴らしい夜になりました。
@@heyjpn そうなんですね。僕もブラジル音楽が好きで、いろいろ聴いてきたのですが、後れ馳せながら比屋定さんの歌声を知って最近虜になっている者です。笹子さんのヴィオラオンも生で聴くとすごいんでしょうね。また呼んで頂けないでしょうか。
@@saudade30000 比屋定さんの声は木管楽器のように柔らかくて魅力的ですよね。笹子さんとのデュオは長年続いているだけあって息がピッタリ。笹子さんのテクニックと情感も素晴らしいです。またきっと綾部に来ていただけると楽しみにしています。大阪や神戸にはよく来られてますよね。
諸元7.5馬力で、この積雪で見た感じ、この徒労感。 クローラ付き7-8馬力2ステージ除雪機ならストレスなく完了するであろうこの積雪にあって、用途の違いはあるんでしょうけど、積雪量がある地域ではほぼ使いものにならない印象ですね。 薄っすら積もった積雪をこまめに除雪するのには適していそうですが。 時間的余裕が必要ですね。 使い方は非常に限定的でしょうね。。 軽量なのと安いのはまあ魅力ですか。
京都府綾部市では地元出身者が「数十年ぶり」と言うほどの積雪になったため、このスペックでは限界を超える結果となりました。例年の積雪量なら十分使えるはずだったのです。
@@heyjpn そうでしょうね。 重複しますが低価格と取回しの良さは非常にポジティブな要素かと思います。 諸元では重量45kgなので、持ち運びも可能でしょう。車にも載るでしょうし。 それなりに馬力もありますし、湿雪やベチャ雪かつ数センチの積雪であれば有用かと。 西方南方の地域にはいいかと思いますね。
その通りです。そこそこの積雪でアップダウンのない舗装路で使用するには使い勝手が良いと思います。
重とそうなゆきですね。 海沿いですか?
京都府の綾部市です。海には面していませんが、舞鶴が近いので海は近いですね。いわゆる日本海側のベタ雪です。
うちもYAMAHAですが、ベタ雪でもへっちゃらです‼️
@@たお-h1k ベタ雪だと飛距離は落ちますが、どんどん除雪してくれますね。
隣の大江に住んでおります。 ヤンマーJS865、ホンダHSS760nあたりの同価格帯のものと悩んでいたところ、ドンピシャな投稿でめっちゃ嬉しかったです!! 他の機種が8馬力当たりのところヤマハは6馬力で、その差が実際どうなのか気になっておりました。今回の雪では十分なようですね!ブレードもあると便利ですね! 来季の購入を検討したいのですが、近隣で販売店あるのでしょうか?もし良ろしければ購入先お教え下さい。
ご視聴とコメントありがとうございます。綾部市は昨年、今年と例年を大きく上回る積雪ですが、ヤマハ Y-660B で十分対応可能だと思います。6馬力、除雪幅60cmですが、湿った雪でも飛ばしてくれます。近隣にはヤマハの販売店がないため、長野県にある田中機械で購入し、陸送してもらいました。コメリに問い合わせれば購入できると聞きました。それからバイクショップでも購入できる可能性がありますので、問い合わせてみると良いかもしれません。
@@heyjpn ありがとうございます。まさかの田中機械!めっちゃ動画見てます(笑) そこなら間違いないですね。
除雪機購入を検討しているなら必ず見ますよね、タナキカ(笑)。
8月にコメリドットコムで買いました。ネットであちこちの価格を調べると42万円くらいが一番安かったけれどコメリは398000円でした。コメリポイントも10000円付与されました。納品は近くの農機具屋さん径由でした。
@@knsk0611 コメントありがとうございます。やっぱりコメリで買えるんですね。それを知っていればアフターサービスも考えてワタシもそうしたのですが、、、でも製品には満足しています。
高価な機械は良いですなぁ!羨ましい限りです。 俺んち、ヤフオクで9万の高齢ディーゼルしか買えませんでした。
たしかに高価なんですが、暮らしにクルマが必要なのと同様、除雪機もホントに必要なら致し方ないかなと。
去年の1222EEは処分ですか?
よくご覧いただいているようでありがとうございます。1222EE は友人に譲りました。昨年の積雪と、除雪面積を考えると 1222EE では非力さを感じておりました。
@@heyjpn そうでしたか。 私はここの動画を見て同機種を購入した次第です。 確かに積雪が多いと支障有りですよね。 それにしても1222EEは爆音過ぎますね。
@@matecha ほどほどの積雪で平坦な舗装路を除雪するのなら 1222EE はすごく使い勝手が良いと思います。うちの場合は積雪の多さとアップダウンが結構あることから、自走式の除雪機でないとつらいことがわかりました。
このふるい便利ですね。何㎏くらい土を載せれますか?
重さを計ったことはないですけど、10kgは載せられるんじゃないでしょうか。欲張って載せすぎると動かすのに力が要るので、ほどほどに載せています。
ベースが全然聴こえ無いのが、残念です。演奏と歌は、上手ですね!
ありがとうございます。ベース、、、そうなんです。残念です。
I was following you for a very long time on tumblr (as terta) and just recently it came to my mind that I miss your videos with your Scalino. so tried to search the internet in hope that I find some info that you are in good health and have a good life. I see that your life turn a bit but I think that you found happiness. wishing you all the best - Peter from Hungary
Hello, Mr. Peter Thank you for your very nice message. It's great that you found me on UA-cam. Unfortunately, I lost my beloved Alfa Romeo due to lifestyle changes. It was an unforgettable car for me. However, now I am living a wonderful days enjoying rural life. thank you. I wish you a happy life.
敷地が広そうでいいですね、家も渋くていいですね、羨ましいです。
ご視聴ありがとございます。田舎なので敷地だけは広くてやりたい放題、音出し放題です。
同じデイトナでGIVIを取付けてます。ベースがプレートですから、付属の波状プレートでなく、別にワッシャ等を用意して使えば、指定の穴位置に固定出来ます。あと黒ベースの物にすれば、目立ちません。
ありがとうございます。確かにワッシャーを別のものに換えれば問題ないですね。でも指定の位置からずれてもまったく支障なく使えているので大丈夫だと思います。
足つきはどうですか??
ワタシは身長181cmですので両足ともほぼべったり着きます。身長が高くなくても停止時に腰を前方にずらせば足つきは問題ないと思います。
いいですね!僕も待てないです!
ADV150の納車待ちなんですね。3か月乗ってみて、とても気に入っています。早く納車されるといいですね。
こんな動画探してたわ〜
コメントありがとうございます。ひたすらふるいを振り続けるだけのビデオですが、興味を持っていただけて良かったです。
こんばんは。 田んぼのある風景って美しいですね。 赤のツナギと土の色、少し伸びた稲と周りのグリーンがとてもマッチして素敵です。 ところで背景に流れる音楽が素敵ですが、曲名と誰が歌っているのか教えて下さいませんか。
やすこさん、いつも見てくださってありがとうございます。使用している曲は著作権フリーのものばかりで、下記のURLからダウンロードできます。 business.facebook.com/creatorstudio/fm_sound_collection?reference=support_inbox 1曲目:Better & better/Brent Bourgeois 2曲目:Skin/Tash 3曲目:Honey tea/Alex Blue
@@heyjpn へいちやん、おはようございます。 ありましたございます。 早速聴いてみます。
間違い。 ありがとうございます。でした。
待ってました。この季節ならではのこの動画。 冷たい風に乗って散り行く桜の花びらに、涙が出て来ました。 今年は開花時期も短かく、なおさら淋しく感じます。 今の私よりふたつ若くして亡くなった祖母を思い出しました。 潔く散って行った人でした。 小径の階段が景色に溶けこんで、とても良い表情創っていますね。 桜の散る季節に間に合って良かったですね。
ありがとうございます。満開の桜もきれいですが、この散り際のはかなさはそれにも増して心に響きます。花の季節に間に合うようにと階段づくりをしました。
とても楽しそう〜音楽もよいですね❣️
ありがとうございます。暖かい春の一日、友だちと一緒にずっと海を眺めながらのんびり釣りをするなんてステキなことですよね。