マイスタイルchannel
マイスタイルchannel
  • 53
  • 116 374

Відео

【1次関数】五角形の面積を求めなさい
Переглядів 1113 роки тому
【1次関数】五角形の面積を求めなさい
【フックの法則】ばねの問題を簡単に解けるようになろう
Переглядів 6473 роки тому
からくりとやり方をマスターすれば、あとは手を動かすだけ! 演習問題 → docs.google.com/document/d/13hvELZo_XDqpiytT5XHQhvFvGgYGJU4GK_Tvsh3wmew/edit?usp=sharing
ちょっとナンセンス?な入試問題
Переглядів 1933 роки тому
無駄に遠回りな誘導に乗らなければならない変な問題ですが、いろいろ考えるのも勉強になると思います。
等式の証明 角丸四角形の面積の求め方
Переглядів 6163 роки тому
高校受験に必須のテクニックですのでぜひマスターしましょう。
【イオンと電池】これさえ押さえれば全部解けます
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
問題を効率よく解くという視点で解説しています。最低限の覚えるべきことを覚えて、あとは全部つなげて理解しましょう。 イオン化傾向についての動画→ua-cam.com/video/ZC8YbG9Bnbk/v-deo.html 演習問題→docs.google.com/document/d/1HdL_NJUzNpFpYu8SI9FoCNRGTBrqldi7nioYKo9QkMw/edit?usp=sharing
【完全解説】質量保存則 酸化銅の計算問題の解き方
Переглядів 1,9 тис.3 роки тому
苦手な人が多い問題ですが、ポイントさえつかめば全部解けるラッキー問題に早変わりです! 演習問題→docs.google.com/document/d/1x9miBs6LHQQQglieTKayP3LNe-LBMmBJduIl5nR4Uv4/edit?usp=sharing
【暗記不要】光の屈折を理解しよう
Переглядів 4,6 тис.3 роки тому
水から空気の場合は入射角と屈折角はどちらが・・?なんて覚えるのはやめましょう。理屈さえ分かっていればいつでも思い出せます。
水圧と浮力と体積の関係(中学理科)
Переглядів 4,6 тис.3 роки тому
中学理科。「浮力の大きさはおしのけた流体にはたらく重力の大きさに等しい」というアルキメデスの原理が分かってしまえば、浮力の問題は簡単です! docs.google.com/document/d/1Vs3W3oT3t0YqWPOaA1IJWi6UDJYslF5wCOWY-QxcOXo/edit?usp=sharing
クレーンロボット大成功!
Переглядів 634 роки тому
堺市北野田にあるマイスタイルという学習塾です。 ロボットプログラミングは楽しみながら難しいことを学んでいくことができます!無料体験随時募集中ですので詳しくはホームページを御覧ください。 マイスタイル.com 無料体験はこちらからどうぞ(^^) → lin.ee/xTmNsQ5
オームの法則の極意
Переглядів 43 тис.4 роки тому
オームの法則の問題を解く方法を解説しています。 電流と電圧の基本的なところ → ua-cam.com/video/MJ-9tvxLLLc/v-deo.html 演習問題 → docs.google.com/document/d/1sQ9i4BsVPFvTU8zcmVuybo1tIXqc39FJjeg-truAEpc/edit?usp=sharing
図形と証明⑤ 多角形の外角の和
Переглядів 2944 роки тому
図形と証明⑤ 多角形の外角の和
電流と電圧
Переглядів 6 тис.4 роки тому
電流と電圧
図形と証明④ 多角形の内角の和
Переглядів 3604 роки тому
図形と証明④ 多角形の内角の和
【ロボットプログラミング】作ったロボットで対戦しました!白熱の戦い?!
Переглядів 934 роки тому
【ロボットプログラミング】作ったロボットで対戦しました!白熱の戦い?!
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問2 (2)
Переглядів 1274 роки тому
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問2 (2)
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問2 (1)
Переглядів 1624 роки тому
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問2 (1)
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問1(7)〜(8)
Переглядів 1924 роки тому
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問1(7)〜(8)
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問1(5)〜(6)
Переглядів 1144 роки тому
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問1(5)〜(6)
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問1(1)〜(4)
Переглядів 1634 роки тому
大阪府 高校入試 2020年度C問題 問1(1)〜(4)
1から30までの奇数の積を8で割った余りは?
Переглядів 7404 роки тому
1から30までの奇数の積を8で割った余りは?
電力・電力量・ジュールの意味を理解しよう!
Переглядів 20 тис.4 роки тому
電力・電力量・ジュールの意味を理解しよう!
大阪府公立入試 2019年C問題 立体の難問(前編)
Переглядів 774 роки тому
大阪府公立入試 2019年C問題 立体の難問(前編)
大阪府公立高校入試問題 2019年B問題
Переглядів 2574 роки тому
大阪府公立高校入試問題 2019年B問題
時計の長針と短針を入れ替える問題
Переглядів 1464 роки тому
時計の長針と短針を入れ替える問題
因数分解 part2
Переглядів 3794 роки тому
因数分解 part2
x^2 - 9y^2 = 133を満たす自然数x、yの組み合わせをすべて求めよ
Переглядів 4,1 тис.4 роки тому
x^2 - 9y^2 = 133を満たす自然数x、yの組み合わせをすべて求めよ
a、bは整数、(a-2√2)(4+3√2)=√2bとなるときa、bを求めよ。
Переглядів 1324 роки тому
a、bは整数、(a-2√2)(4 3√2)=√2bとなるときa、bを求めよ。
図形と証明⑱ 直角三角形の合同を使った証明問題
Переглядів 914 роки тому
図形と証明⑱ 直角三角形の合同を使った証明問題
図形と証明③ 三角形の内角と外角
Переглядів 1224 роки тому
図形と証明③ 三角形の内角と外角

КОМЕНТАРІ

  • @mamimamist
    @mamimamist 2 дні тому

    W(電力)=V(電圧)・A(電流) W(電力)=J(熱量)/s(秒) A(電流)=C(電荷)/s(秒) J/s=V・C/s V=J/C 電気って面白い

  • @u_xok
    @u_xok 13 днів тому

    一番分かりやすいです!!!

  • @cexgli
    @cexgli 15 днів тому

    必ず抵抗の内1つは2つ情報問題に書いてありますか

    • @channel-pk3ty
      @channel-pk3ty 14 днів тому

      手詰まりになった場合は合成抵抗の公式が必要になります。直列は和、並列は和分の積。突破口はどこかにあります!

  • @初楓-d3p
    @初楓-d3p Місяць тому

    問題正解できない、、 これで求めてもダメなのかな、

  • @むむむ-e5f
    @むむむ-e5f Місяць тому

    まじで受験の過去問とか模擬やってるけど自分の得意なとことそうじゃないとこで点数の差がやばい

  • @ライアンチャンネル-i7g
    @ライアンチャンネル-i7g 4 місяці тому

    回路全体の抵抗の求め方教えてください🙏

  • @かもめあおい
    @かもめあおい 4 місяці тому

    これを覚えただけの学生が大学に来ると電気回路がわからない。

  • @noel-b8w
    @noel-b8w 5 місяців тому

    解説ありがとうございました。勉強になりました。 感謝です・・良問、良解説ですね・・😊

  • @かっつかっつ-r4n
    @かっつかっつ-r4n 6 місяців тому

    これはヤバすぎ。 鼻水出たw

  • @笹本太郎丸
    @笹本太郎丸 7 місяців тому

    やばすぎるわかりやすすぎる

  • @春風-r1p
    @春風-r1p Рік тому

    Ꭱとオームは同じなんでしょうか。

    • @channel-pk3ty
      @channel-pk3ty Рік тому

      Rオームみたいな感じで、抵抗値を表す変数だと思っていたらいいです。

  • @user-id9qd9pz7o
    @user-id9qd9pz7o Рік тому

    やべー一番わかるww

  • @tvepoch8985
    @tvepoch8985 Рік тому

    とても分かりやすいです。

  • @加瀬麗芳
    @加瀬麗芳 Рік тому

    音は余計、聴講に支障

  • @ハンマ-m3t
    @ハンマ-m3t Рік тому

    わかった💡

  • @趣味用-g8f
    @趣味用-g8f Рік тому

    まじでわかりやすい

  • @スカーレットオリビア

    わかりやすすぎてもげた

  • @ももん-x4d
    @ももん-x4d Рік тому

    天才

  • @honoka5427
    @honoka5427 Рік тому

    めちゃめちゃ分かりやすいです!2日後の入試頑張ります!

  • @萌芽月
    @萌芽月 2 роки тому

    やばい笑めちゃわかりやすい

  • @ぴーたーぱん-r5u
    @ぴーたーぱん-r5u 2 роки тому

    マジ神

  • @文化-d2g
    @文化-d2g 2 роки тому

    わかりやすかったです!

  • @なけなしの小銭
    @なけなしの小銭 2 роки тому

    凄くわかりやすい!

  • @kasiwamotidady
    @kasiwamotidady 2 роки тому

    わかりやすい

  • @いい-u3g
    @いい-u3g 2 роки тому

    一発で分かった! すごい

  • @tkwkm-74238
    @tkwkm-74238 2 роки тому

    WsとJの関係を調べまくってもこれです!!!っていうのが出てこなくて困ってたのでほんとにありがとうだ(?) ワークの解答に唐突に出てきてわあってなってた(((

  • @保存用-u1x
    @保存用-u1x 2 роки тому

    光は車のようにタイヤが2つあるわけではないですよね なぜ光も同じように言えるのですか

    • @channel-pk3ty
      @channel-pk3ty 2 роки тому

      もちろんタイヤは付いていませんが、幅を持った光線をイメージすれば、内と外とで速度が異なる瞬間があるのが想像できるのではないでしょうか。実際は波なのでそう単純な仕組みでもないですが、あくまで例えということでご勘弁下さい。

  • @channel-pk3ty
    @channel-pk3ty 2 роки тому

    3:12 完全に反応 6:08 不完全な反応 12:03 小数点以下の0を書く理由

  • @羚大槻
    @羚大槻 2 роки тому

    とてもわかりやすい

  • @nowar2842
    @nowar2842 2 роки тому

    愛してる❤❤

  • @user-hz6vr7rz5i
    @user-hz6vr7rz5i 2 роки тому

    クルマ、理科の先生がみんなこれを説明できれば、!

  • @まるまる-p5s
    @まるまる-p5s 2 роки тому

    一番わかりやすかったです!ありがとうございます! 明日のテストで役立てます

  • @wonni5362
    @wonni5362 3 роки тому

    わあああ明日入試なのですが今理解できました(;_;)大感謝です!ありがとうございます!

    • @channel-pk3ty
      @channel-pk3ty 3 роки тому

      落ち着いて頑張ってね!!

    • @wonni5362
      @wonni5362 3 роки тому

      @@channel-pk3ty ありがとうございます😭❕頑張ってきます💪目指せ前期合格です🔥

  • @ryo.9852
    @ryo.9852 3 роки тому

    ずっと分からなくって困ってたところです(><) わかりやすい説明ありがとうございます🙇‍♂️😭

  • @hide3248hide
    @hide3248hide 3 роки тому

    シリーズお願いします

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 3 роки тому

    133て140-7だから7で割れて商は19は一目瞭然。

  • @yhira2010
    @yhira2010 3 роки тому

    二乗差因数分解と素因数分解で楽勝じゃん、どこが難問やねん!と思ってサムネ見直したら、こ、高校入試?! 50年前の中坊のわしには手も足も出とらんかったやろなあ😭

  • @amaterasu_o_mikami
    @amaterasu_o_mikami 3 роки тому

    他の問題で、物体の質量が400gだからNを使って表すとm×gの0.4×9.8と書いてありました。 でもこの動画は500gでそのまま5Nです。なぜですか?教えて頂きたいです!

    • @channel-pk3ty
      @channel-pk3ty 3 роки тому

      中学の理科の問題では100gの物体にかかる重力の大きさを1Nとするというただし書きがつくからです。言葉足らずで申し訳ありませんでした。 厳密な計算をするなら質量(kg)×加速度(m/s^2)がNなので400gの物体にかかる重力の大きさは0.4×重力加速度になります。

  • @pygmalion1105
    @pygmalion1105 3 роки тому

    すみません、つくった動画の内容が被ってしまいました。使ってる車のイラストまで一緒でした笑 あとから気づいてしまったので、あしからず。 僕も学生のとき塾で車で習い、感動したのを覚えています

  • @KeioAccelerg
    @KeioAccelerg 3 роки тому

    今までの経験として素因数分解できないように見えました。。

  • @しゆ-p8u
    @しゆ-p8u 3 роки тому

    わかりやすい

  • @あいすアイス-k6e
    @あいすアイス-k6e 3 роки тому

    キルヒホッフの法則を使えばいいのに。

  • @ぼうなぐ
    @ぼうなぐ 3 роки тому

    CBをBの方向に1延長した点をDとし、直角二等辺三角形BADを作るとCD=AD=√2の二等辺三角形ができるので、そっちでやってもできますね

    • @channel-pk3ty
      @channel-pk3ty 3 роки тому

      なるほどです。ありがとうございます。(^^)

  • @11251125ma
    @11251125ma 3 роки тому

    簡単過ぎる。最も難しかった所は、19*7を見つける所でした。

  • @高橋駿太-x2c
    @高橋駿太-x2c 3 роки тому

    車はわかりやすすぎる!

  • @痺れる眼差し
    @痺れる眼差し 3 роки тому

    分かりやすかったです!!!!!!!!😂

  • @user-zv3wp6vb9t
    @user-zv3wp6vb9t 3 роки тому

    ありがとうございます!!!!!

  • @xyz_abc752
    @xyz_abc752 3 роки тому

    見たことある問題。

  • @たかとし-k3v
    @たかとし-k3v 3 роки тому

    あくまで普通に公立高校入試を受けた私の感覚ですが、高校入試で1や3を出されると、入学後数学Iで最初にやったのって何だったんだろう…って考えてしまいましたw。詳しくは言いませんが、私の経験では是非2だけは中学生でも解けて欲しいと思います。x^2の係数が1で、aのみの項がわざわざ因数分解(つまりかけて)の状態になっており、たしてかけてしか使わないからです。これならギリギリ中学かなって思います。あくまで私見(大学入試までのことを考える)ですので、気を悪くされたらすみません。

    • @channel-pk3ty
      @channel-pk3ty 3 роки тому

      確かに3番は考えてなかなか思いつけるものじゃないですね。普通の中学生には難しすぎるかと思います。コメントありがとうございます!