くつな商店
くつな商店
  • 20
  • 47 403

Відео

【島暮らし】野いちごを摘んで、ジャムをつくりました🍓|スコーンレシピ🍪
Переглядів 372Рік тому
いよかんとみかんの畑には毎年初夏になると野いちごがたくさん実をつけてくれます。 ここの畑の野いちごは本当に絶品で、ジャムを作って少しずつ楽しみます。 自然の恵みに感謝です。 野いちごには小さな虫や蟻が入っていることが多いですが、塩水につけると自然と出ていってくれますよ♩ ジャムによく合うスコーンのレシピも動画内でご紹介しています。ぜひ作ってみてください。 いつもご覧いただきありがとうございます。 #島暮らし #移住 #田舎暮らし #recipe
8月の島での暮らしかた|家庭菜園でできた赤紫蘇で紫蘇ジュースを作りました|田舎の夏
Переглядів 298Рік тому
大きく育った赤紫蘇でジュースを作りました。夏バテにぴったりのドリンクです。30分もかからずにできるので、赤紫蘇が手に入ったら是非作ってみてくださいね! ・赤紫蘇 200〜300g ・水 2L ・砂糖 160g ・クエン酸 小さじ2 オンラインショップ ec.noon-nakajima.com/ Instagram kutsuna shop #田舎暮らし #紫蘇ジュース #vlog #自給自足 #暮らし
いちばん美味しい、甘夏マーマレードの作り方
Переглядів 12 тис.Рік тому
柑橘の季節の終わりに、甘夏のマーマレードを作りました。 丁寧に皮を茹でこぼして苦味を抜き、ゆっくり砂糖を含ませることでふっくらキラキラのマーマレードができます。 Instagram kutsuna shop お買い物はこちらから↓ ec.noon-nakajima.com/ (夏場はオフシーズンのため、柑橘は売り切れ表示となっております) #くつな商店 #甘夏 #柑橘 #マーマレード #田舎暮らし #離島
ムッキーちゃん使い方
Переглядів 4,4 тис.2 роки тому
ムッキーちゃん使い方
思い立ったらすぐにつくれる日向夏のマーマレードとマーマレード入りケーキ|アローカナの赤ちゃん
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
アローカナ(鶏)の赤ちゃんがやってきました。 生き物を育てることは簡単なことではありませんが、幸せと喜びをたくさんもたらしてくれます。 日向夏のマーマレードは思い立ったらすぐにつくれるのがうれしいところ。 ジャム入りのケーキも簡単でとっても美味しいです。冷蔵庫で冷やすとホワイトチョコがパリッとなって、夏のおやつにもぴったりです。
梅とレモンのシロップの作りかた|ドクダミチンキと簡単なドクダミレシピ
Переглядів 2,3 тис.3 роки тому
今年の梅シロップはレモンも足してつくってみました。 暑い日に炭酸で割って「梅とレモンのスカッシュ」を楽しみます。 梅もレモンもくつな商店ではすでに完売してしまいましたが、スーパーなどで見つけたらつくってみてくださいね。 ドクダミ仕事も毎年恒例となりました。ドクダミの簡単な使い方を3つご紹介しています。 いつもご覧いただきありがとうございます。 チャンネル登録もぜひお願いします↓ ua-cam.com/channels/qCjoYiKQVUF0eiJS-Gj-eA.html
5月の島での暮らしかた|新しい仲間|一番おいしいマーマレード|みかんの花のシロップ
Переглядів 4833 роки тому
島中がみかんの花でいっぱいになる季節。 みかんの花でシロップを作ってみました。 とっても早い梅雨入り。しばらく雨が続きそうです。雨の日はのんびりと甘夏のマーマレードを作ってみてくださいね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 甘夏 3個(1500g) ビートグラニュー糖 1kg(700gと300gに分けて使います) レモン 1/2個分 shop ec.noon-nakajima.com/ Instagram kutsuna_shop
釣りたてアオリイカのパスタ|島暮らし|エギング
Переглядів 4593 роки тому
くつな商店オンラインショップ  ec.noon-nakajima.com/ Instagram kutsuna_shop メルマガ登録 noon-nakajima.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01196366
柑橘クリームで食べる、素揚げポテト
Переглядів 1143 роки тому
いつだって美味しいフライドポテトですが、秋はお芋が一段と美味しく感じられますね。 じゃがバターならぬ、じゃがクリームやってみました。 サワークリームともクリームチーズとも違う爽やかな味。 ちょっとだけいつもと違うテイストで味わってみるのも楽しいと思います。 柑橘の販売はこちら↓ ec.noon-nakajima.com/ kutsuna_shop LINE配信も始めました!登録よろしくお願いいたします。 line.me/R/ti/p/@145vmwvj
早摘みみかんでつくる柑橘シロップ
Переглядів 6623 роки тому
くつな商店です。 暑い暑い夏が終わり、朝晩とずいぶん過ごしやすくなってきました。 雨も降らず、暑さに耐える柑橘たちはなんともストレスフルな環境でかわいそうでしたが、このストレスが柑橘を甘くするらしい。 早摘みの青いみかんも予想を上回る糖度になってきており、そのまま食べてもすでに美味しい。 いや、もちろん甘くてコクがあってめちゃくちゃ美味しいってわけじゃないんだけど、食べるときっと「みかん待ってました!」ってなるはず。 青いみかんには完熟みかんには含まれていないヘスペリジンという成分が含まれていることがわかっています。 ヘスペリジンは中性脂肪低下や冷え性改善、ストレス改善などの効能が期待できるそう。 酸っぱいのがお好きな方はぜひそのまま、苦手な方もシロップにしたり果汁をお肉やお魚に搾ってお使いください。 早摘みみかん 600g 氷砂糖  600g 煮沸した瓶 煮沸消毒した瓶に半分に切っ...
キーライムパイみたいなレモンパイの作り方
Переглядів 4143 роки тому
【材料】 18cmセルクル型 バター 120g 粉糖 40g 薄力粉 140g 卵黄 3個分 レモンの皮のすりおろし 1個分 レモン果汁 90g 練乳 300g 卵白 40g ビートグラニュー糖 40g 少ない材料で簡単にできる、とっても美味しいレモンパイです。 アメリカフロリダ州発祥のキーライムパイの作り方が元になっています。 柑橘のお買い物はこちらから↓ ec.noon-nakajima.com/ (今期のレモンは完売致しました。再入荷についてはメルマガでお知らせしますので、ぜひメルマガ登録をお願いします)
夏に備えてつくっておくもの/無農薬レモンのコーディアル(発酵シロップ)/レモンスカッシュとアメリカンレモネード
Переглядів 6663 роки тому
ご視聴ありがとうございます。 これから暑くなり、一仕事したあとの冷たいレモンスカッシュが美味しい季節です。 が、本来国産のレモンの旬は冬。 夏になると手に入りにくくなります。 シロップを作っておくと、夏の間中楽しめますので、ぜひつくってみてくださいね。 しゅわしゅわと発酵したシロップには天然の酵母菌がたくさん。 身体の中に届けて、元気な夏を過ごせますように。 農薬不使用レモンはこちらから↓ ec.noon-nakajima.com/?pid=131356872
季節の柑橘で起こす自家製酵母/酵母のパンケーキ
Переглядів 8834 роки тому
季節の柑橘で起こす自家製酵母/酵母のパンケーキ
夏に備えてつくっておくもの/塩レモン/田舎暮らし
Переглядів 9 тис.4 роки тому
夏に備えてつくっておくもの/塩レモン/田舎暮らし
筍のパスタ/猪肉で作るパンチェッタ/田舎暮らし
Переглядів 2794 роки тому
筍のパスタ/猪肉で作るパンチェッタ/田舎暮らし
甘夏ピールの作り方
Переглядів 10 тис.4 роки тому
甘夏ピールの作り方
オレンジ系柑橘の美味しい食べ方
Переглядів 5034 роки тому
オレンジ系柑橘の美味しい食べ方

КОМЕНТАРІ

  • @sohyonn
    @sohyonn Рік тому

    美味しそうですね😊見入ってしまいました。

  • @user-he9iw7fg7j
    @user-he9iw7fg7j Рік тому

    説明の文字が、小さくて 見えにくいです。

  • @robosenpai
    @robosenpai 2 роки тому

    初めまして😆!動画拝見しました🍀雰囲気すきです!高評価させていただきました🎶応援します❗️ お互い頑張りましょう!!仲良くしてください😊

  • @user-rx9hq2oy3r
    @user-rx9hq2oy3r 3 роки тому

    半分にカットし、絞った皮実は入れないのですか?果汁と種は入っていますね? 夏場でも常温ですが室温は何度位ですか?私はクーラーを好まないので、大丈夫かな‥作ってみたいです。

    • @user-jf7ry6zi2j
      @user-jf7ry6zi2j 3 роки тому

      絞った後の皮は入れずにお掃除に使ったりしていますが、皮も入れていただいても大丈夫です!皮まで入れる場合は、できるだけ液体部分に浸るようにしばらくの間は頻繁に混ぜてあげてください。 夏も常温ですよ〜。クーラーないので笑、40度くらいになっていると思います。直射日光避けていただければ問題ありません。私は梅干しと同じ感覚で保存しています!

    • @user-rx9hq2oy3r
      @user-rx9hq2oy3r 3 роки тому

      @@user-jf7ry6zi2j さん、ありがとうございます。作ってみます🌠

  • @mikimukouzono8746
    @mikimukouzono8746 3 роки тому

    昨年もレモンを購入させていただきました。香りがとてもよくて、今年も注文しますね。この作品で、使われている感性したシロップをいれている容器の購入先を教えていただけますか?

    • @user-jf7ry6zi2j
      @user-jf7ry6zi2j 3 роки тому

      動画を見ていただき、またレモンをご購入いただきありがとうございます。こちらはずっと以前に購入したもので、お店の名前は忘れてしまいましたが、ダルトンのウォーターサーバーです。www.dulton.jp/onlineshop/g/gM411-216/

  • @user-hk9ih3np8r
    @user-hk9ih3np8r 3 роки тому

    こちらは冷蔵庫に入れたほうがいいですか?

    • @user-jf7ry6zi2j
      @user-jf7ry6zi2j 3 роки тому

      ご覧いただきありがとうございます。私は常温で一年中保存しています。15~20%の塩分量になっていると思いますので、腐敗する可能性は極めて少ないと思いますが、発酵はどんどん進んでいきます。発酵して梅干しに近い風味になりますが、それも美味しいですよ^^フレッシュなまま使い切りたいのであれば冷蔵保存がいいと思います。

  • @user-km8kp8nd4b
    @user-km8kp8nd4b 4 роки тому

    はじめまして!とても美味しそうなシロップと綺麗な動画ですね。柑橘が大好きなので見てるだけでも、ワクワクしました♪作ってみたいなと思います。チャンネル登録させて頂きました!