- 315
- 400 595
tetsuyamurasawa
Japan
Приєднався 6 тра 2009
北関東を中心にコンテナ列車を追って撮影しています。
【JR磐越西線】Xマス・Shu*Kura
新津駅⇒野沢駅往復で運転されたXマス・Shu*Kuraを撮りに行きました。
晴れ雨霰雪が目まぐるしく、待つのが辛かったです。
残念ながら土曜日の運転では雪景色になりませんでした。
晴れ雨霰雪が目まぐるしく、待つのが辛かったです。
残念ながら土曜日の運転では雪景色になりませんでした。
Переглядів: 122
Відео
【JR上越線】DL・ELぐんま4fin
Переглядів 155Місяць тому
11月9日に運転されたDL・ELぐんま4finを撮りに行きました。 今回はサントリー横と津久田駅と上牧駅です。 前回の撮影時には気が付きませんでしたが、マナーの悪い撮影者が多いらしく、警察官が撮影ポイントにて警戒に当たっている様子でした。 上牧駅近くの第四種踏切にはバリケードが張ってありました。 列車も速度も心なしか遅くしている感じです。
【JR両毛線・上越線・高崎線】DLぐんま6finを撮りに行きました(^_-)-☆
Переглядів 1112 місяці тому
機関車好きにとって今年度最大のイベントです。 今まで大変お疲れ様と言いたい! お召し機なんだから、鉄博での保存もよろしくね m( )m。
【JR飯山線】おいこっと:oykoT
Переглядів 433 місяці тому
JR飯山線の快速列車おいこっとに乗ってきました。 宇都宮から三セク路線を使えば18切符で日帰りできると判ったからです。 座席は4人掛けボックス指定席が空いていたので取れたのですが、行程中ずっと山際で眺望全くはありませんでした。 二人掛けのクロスシートを取るのが一番良いようです。 ロングシート席にもテーブルがあって、隣の目を気にしなければ飲み鉄出来そうです。
【JR常磐線】東邦亜鉛号を撮りに行きましたが・・・
Переглядів 853 місяці тому
福島臨海鉄道の新型ディーゼル機関車を撮りたかったのですが、従来からのDD56でした。 でもやっぱり味がありますねぇ。 新型はまたの機会に。
【JR日光線】まぼろしの今市行き
Переглядів 1584 місяці тому
2024年8月7日の夕刻、大雨の影響で日光線が大幅遅延し、倒木の影響で今市ー日光間が不通となりました。 18時16分、宇都宮発の日光行きは今市行きとなり、折り返し到着後に今市行きのサボ表示が・・・。 ところが発車間際になって日光行きの表示となり、今市行きは幻となってしまいました。 アナウンスは今市行きとされていましたが、実際はどうだったのでしょうか? 次発の19時16分発は通常通り日光行きとなりました。
【JR久留里線】首都圏JR路線完乗しました!
Переглядів 314 місяці тому
青春18切符と休日お出かけパスを駆使して、ついに首都圏JR線を完乗しました。 最後に残したのはJR久留里線の久留里⇔上総亀山間。 上総松丘から上総亀山間はまさに秘境路線でした。
【JR上越線】新潟駅開業120周年号
Переглядів 3,2 тис.7 місяців тому
EF64の1000番台と旧型客車のちょっと妙な編成ですが、旧客でそんなに速度を上げて良いの?って感じで走り抜けました。 高速道路での追っかけは疲れますね(^_-)-☆
【JR東海道貨物支線】浜川崎駅から見た通過列車
Переглядів 1677 місяців тому
4月30日はG・Wなか日の平日となりコンテナ列車がほぼ運休。 石油タンク車しか運転されていない状況でした。 それでも関東圏で走っている直流機関車をほぼ撮影できました。
【JR両毛線】SL/EL レトロぐんま桐生号
Переглядів 4408 місяців тому
運転初日に撮影して来ました。 天候も良く、大勢のギャラリーに見送られてC61が走り抜けました。 春休み中のイベントとして大歓迎です。 帰路にC61が先頭だともっと良いのですが、そこまでは贅沢ですかね?
【JR成田線】下総松崎(まんざき)駅と鹿島貨物
Переглядів 819 місяців тому
古い駅舎が現役の下総松崎駅に行ってきました。 田舎駅ながら10両編成対応の対向ホームがあり、上下線が必ず交換する列車ダイヤとなっています。 上野直通が1時間に1本走っています。 帰りに成田駅と物井駅で鹿島貨物を撮りました。 64や65だった頃が懐かしいです。
【JR両毛線】EL両毛号
Переглядів 939 місяців тому
2024年2月23日金曜日(天皇誕生日祝日)に運転されたEL両毛号です。 悪天候ながら大勢のファンが繰り出していました。 途中駅での長時間停車があり、普通列車での追い越し撮影が出来ました。
【JR磐越東線?】タキ三昧の日本オイルターミナル郡山油槽所
Переглядів 30710 місяців тому
郡山駅のいわき方にある日本オイルオイルターミナルの入れ換え風景を撮りに行きました。 川崎タキの返空と千葉タキと仙台タキの送り込み風景です。 HD300を間近に見る事が出来ました。
【JR東北本線】栃木福島県境と日和田駅にて
Переглядів 19410 місяців тому
懐かしの撮影ポイントと新規撮影地へプチ遠征して来ました。 県境の撮影地は雑草がボウボウでカメラアングルが限られていました。 日和田駅は線路の間隔が広く、撮りやすいです。
【JR磐越西線】風っこストーブ喜多方号
Переглядів 9510 місяців тому
郡山⇔喜多方間で運転された風っこストーブ列車を撮影して来ました。 天候が良い方向に変わっていった為、良い条件で撮影できました。 磐梯山を絡めて撮影できなかったのはちょっと残念。
E D77の動画ありがとうございます。実物を見たことないのが、残念です。でも、重連でセメント列車牽引、入換え最高です。
コンプレッサーがc1000、良いですね🎵
懐かしい😂
こんなに車内がガラガラな区間快速はレアですね。停車駅も含めて特急同然の列車ながら特別料金が要らないため特に春日部~北千住間は中央の通路までいっぱいになっていました。今は浅草~日光・鬼怒川間は特急しか直通しなくなりました。懐かしいです...。
山男が牽引か。
現役の国鉄
電気機関車なら
スカート付のSLは渋いっすね👍️
初日の団臨に乗っていました。車両は小牛田の一般色キハ110-103、104です。昨年も参加したので陸羽西線色を期待したのですがちょっと残念でした。ただ一般色車は窓ガラスが透明(陸羽西線色はスモークガラス)なので車内からの撮影には適していたように思えます。せめてヘッドマーク(ステッカー)でも付けてくれれば…。 乗車中の自分の姿が確認できるので嬉しいです。撮影お疲れ様でした。
小牛田車だったのですね、磐越東線用の郡山車だと思ってました。 下り列車を会津大塩駅で待ち構えていましたが、時間を勘違いして撮り逃しました。 次はGWの増発に期待します。
1:30 関係ないけどシンコペーション あと余韻切りか1コーラスだな
キハ283の門出を祝うかのように後光がが差していたのがまたいいです。
動画の説明文 >2017年12月14日朝に発生した運転見合わせの原因となった25‰勾配箇所です。 を見ないとダメですよ。
この日光線という線も元々は157、165系が走行するほど坂(勾配)のきつい線区でした。(優等列車時代)
湘南カラーの205系、欲しいなあ
富士重があった当初、東武向けの他にJR向け気動車・貨車の甲種輸送が盛んにありました。異色は103系3000番台の前身だった72系970番台が全てこの工場で改造され、出場しました。しかし、閉鎖決定と聞いたときショックを覚えました。
これでも朝は満員になる仙台は凄いですね😂
あれ?6050の区間快速って新越谷通過じゃね?
意図的ゆっくりと走らされるのも大変です。😰急行奥只見もこんなもんでしたかねぇ。
再加速で燃費も悪化しますね(^^♪
懐かしい映像を見つけてしまった。 自分が小学1年生頃まで塩川駅北側の踏切近くに住んでいて、毎日この光景を見ていました。 ターミナルに列車が入る時に踏切がすっと閉まっているので、少ない交通量の道路も渋滞してましたね。 8:20付近の普通列車に人が乗り込む映像今では考えられない賑わいだ。 因みに自分が中学に上がる付近まではDD51かDE10かは覚えていませんが、あの形状のディーゼル機関車牽引の客車列車が普通列車でしたね。 気動車に変わってからは、なんてうるさい車両だと思ったのも覚えています。
コメントありがとうございます。 磐越西線新潟行きの客車列車はたぶんDD51ですね。 撮影した頃は朝夕しか客車列車は残っていませんでした。 DE10は日中線で客車列車を牽いていましたが、喜多方まで単機回送で、磐越西線内では客車列車を牽いていないと思います。 塩川駅で貨車を入れ替えしたDD51も単機回送で若松まで戻っています。
@@tetsuyamurasawa 返信ありがとうございます。 客車列車式は今思い出すとかなり静かでしたね。 天井に扇風機しか付いていない車両は夏場に乗りたく無かったのも思い出しました。 あと発車の時のガシャン!と言う振動も思い出しましたね。 大人になり自動車に乗るようになると駅に近づかなくなり、セメントターミナルの貨物列車が廃止になっていたのも去年辺り知りました。 今では蒸気機関車が土日に走る時にたまに目が行くぐらいですね…。
よく撮影した。 特に、2番線に入る宇都宮行きは定期列車で1本もないから。
懐かしい。 PVに使わせていただけませんか?
規約に問題がなければどうぞ!
@@tetsuyamurasawa ありがとうございます
4:02 クハ455の600番台も嬉しいおまけ 50系客車と機関車の色が一緒なのもまた良し 客車のジョイント音も懐かしいです
GWに只見線の臨時列車を活用して美しい只見の自然美を堪能しました。GWのみ運転で大型時刻表には掲載されていましたが、スマホの検索ではでてこないので臨時列車20%の乗車率でした。せっかくの貴重な臨時列車なので会津若松駅での掲載や短期間ですが、ネットの乗り換え検索に掲載など工夫が必要ですね。
北海道へいったという事は、青函トンネルは通っていったのですか?
北海道新幹線開業前ですからね。甲種輸送扱いだと思います。
@@tetsuyamurasawa 開業前でも後でも甲種輸送なのは変わりませんけどね
車内アナウンス「付随者の○○号車に乗車されているお客様は、電動車の△△号車に移動していただきますよう、ご協力を・・・」
タキ43000もたくさん付いていますね😊
しかし、仙台の電車と東京の電車は同じ会社だから東京と仙台はかなり近いなー。
ED7712は御召機ですね。
広田駅ですね。
東長原駅でしょうか?
ED77時代の磐西は良かったなぁ
今更ながらだけど、新越谷上りホームの乗客は、ほとんどが北千住まで乗車する人達が多いから、寧ろ、新越谷は、快速停車駅として機能するべきだったと思う。絶対的に需要があったはず!!
豪雪地帯での撮影、お疲れ様でした。ありがとうございました。小牟田の『奥の細道』も只見線によく合います。
なんでここまで客がやってほしいことをやらないのか? 折角11年かけて治した意味がないじゃないか。
キハ110系でわざわざ只見線色に塗り替えているとは、たまげた。 冬場で豪雪となる時期は、お客様の数が少ない時でも2両や3両の編成にするのは、 スノープラウで伴う排雪抵抗で推力が不足するためです。 吹き溜まりに突っ込んでしまうと、自力での脱出ができないこともあるからね。
良かった
1両だけの只見線、可愛すぎる~~!アップありがとうございます!
令和とは思ないですね。 つげ義春が出てきそう
このくらいの乗車率なるね~
2023年のダイヤ改正もありますからね、増便にした方がいいし
再びコメント失礼します 小山駅のBOSE・101HIは背面のスイッチ切り替えでローインピーダンスアンプで鳴らすことができます(^.^)
僕もりんかい線で録音しました ua-cam.com/video/Yy61U4OhUQ4/v-deo.html
この頃の特急あいづ長編成で良かったですね、ED77の動画も好きでいつも拝見しています。ありがとうございます
おはようございます、貴重な映像ありがとうございます。ブレーキテスト、タキ38000懐かしく思い出します大変良かったです
こんにちは。 UA-camで紹介がありましたので、見させていただきました。 最近はいろいろと横軽の動画出ていますが、こちらは横川のロクサンに焦点を当てたまとまった動画になっています。 93年撮影という事で、まだ廃止まで月日があり、普段着の風景ですね。 人も疎らでロクサンを連結している時そばに子供がいますが、作業員さんは何も言う様子なく仕事をしている様が、廃止前と違い大らかです。 そして、数ある横軽の動画を見て思うのは、碓氷峠のある横川ー軽井沢間があってこその信越本線、この横軽があった時期が、高崎ー新潟間の1本筋が通った信越本線だった、という事です。 今の信越本線とやらは、経営、運行がバラバラにされて、もはや信越本線と言えません。 動画を見ていますと、今でもロクサンが動いていて横軽が現役ではないかと錯覚しますけど、廃止から25年経ってしまったのだと限りなく寂しい思いがします。 長文失礼いたしました。
これが中央線下り方面に行くやつですね? 車両もしばらくぶりに見ましたね。同じような型で色はオレンジ、 グリーン急行佐渡を思い出します。
最初の撮影箇所は宇高のところですか?
今はやっぱり波動用の主役が5500番台になりましたね 僕の頃は500番台でした
新型になりますね
格好いいなぁ。この電車 E131系600番台宇都宮線、日光線は
今年から波動用の5500番台中心になりましたね。