ちょりのDIY
ちょりのDIY
  • 42
  • 822 819
レトロな炊飯器使ってみた
diyをはじめてからアンティークやヴィンテージ雑貨が好きになり、最近は昭和家電にハマっています。
ついに生まれるより前の?炊飯器をゲットしたのでレビューをしてみます。
購入に際して見ている限り、この頃のものでタイマー付きはかなり画期的なのではないでしょうか。
動画内では触れていませんが、炊飯が終わって何分かすると保温モードにもなるようです。すごい!
長く実用的に使っていきたいので、タイマーや保温は欲しい機能でした。
【使用した昭和家電】
松下電器産業株式会社製
ナショナル電気炊飯器
SR-100RT
Переглядів: 747

Відео

【車内にガチなカフェカウンターを作ってみた】 軽バンdiy#9
Переглядів 470Рік тому
【車内にガチなカフェカウンターを作ってみた】 軽バンdiy#9
【車中泊で大活躍!換気扇作ってみた】 軽バンdiy#8
Переглядів 8 тис.Рік тому
【車中泊で大活躍!換気扇作ってみた】 軽バンdiy#8
【夏のdiyやキャンプでも大活躍?】職人さんが着ているあの“空調服”着てみた
Переглядів 249Рік тому
【夏のdiyやキャンプでも大活躍?】職人さんが着ているあの“空調服”着てみた
【ワークベンチ組立&使用レビュー】コーナンオリジナル万能作業台。これでdiyが効率化!
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
【ワークベンチ組立&使用レビュー】コーナンオリジナル万能作業台。これでdiyが効率化!
【車内にカフェ風の壁を作ってみた】軽バンdiy#7
Переглядів 230Рік тому
【車内にカフェ風の壁を作ってみた】軽バンdiy#7
【ホワイトレター】軽バンdiy#6
Переглядів 242Рік тому
【ホワイトレター】軽バンdiy#6
軽バンのタイヤ交換 ~軽バンカスタム番外編~
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
軽バンのタイヤ交換 ~軽バンカスタム番外編~
窓にピッタリのシェードを自作。車中泊,休憩のリラックス度合い爆上がり!【軽バンdiy #6】
Переглядів 7 тис.Рік тому
窓にピッタリのシェードを自作。車中泊,休憩のリラックス度合い爆上がり!【軽バンdiy #6】
至福のコーヒータイム~はじめての車中カフェ~
Переглядів 340Рік тому
至福のコーヒータイム~はじめての車中カフェ~
【天井ウッド化】軽バンdiy#5
Переглядів 7 тис.Рік тому
【天井ウッド化】軽バンdiy#5
【車の全塗装してみた】軽バンdiy4
Переглядів 715Рік тому
【車の全塗装してみた】軽バンdiy4
【エンブレムをブラック化】軽バンdiy#3
Переглядів 263Рік тому
【エンブレムをブラック化】軽バンdiy#3
【天井の断熱&静音化】軽バンdiy#2
Переглядів 287Рік тому
【天井の断熱&静音化】軽バンdiy#2
【床フラット化】軽バンdiy#1
Переглядів 3,8 тис.Рік тому
【床フラット化】軽バンdiy#1
昭和感あふれる廊下を無垢フローリングにDIY
Переглядів 164Рік тому
昭和感あふれる廊下を無垢フローリングにDIY

КОМЕНТАРІ

  • @おはよう-j9q
    @おはよう-j9q 3 місяці тому

    梅酢の代わりにホワイトリカーでも大丈夫ですか?

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 3 місяці тому

      すみません、わからないです😅

  • @たぬきそばよりきつねかな
    @たぬきそばよりきつねかな 4 місяці тому

    梅を洗った後串で取り除いた後 梅酢と梅。塩を入れて密閉しちゃいましたが 梅干しになりますか 腐ったりしないデスか

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 4 місяці тому

      昨年のこの動画が初めての梅干し作りでしたので、私には専門的なご回答はできません… 梅酢をいかに早く上げる(梅が全て浸かった状態)かが勝負のようです。 それまでに腐らなければ、その後の保存方法によりますが、大丈夫なのかなとは思います!

    • @green7897
      @green7897 4 місяці тому

      順番は間違ってないです! 大丈夫だと思います。

  • @さっちん-o1x
    @さっちん-o1x 5 місяців тому

    次は筋交ダブルですね

  • @HKT1119
    @HKT1119 8 місяців тому

    ま、両方共直接当てて墨出しすればええやん

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 8 місяців тому

      そうなんですが、計算と差金で角度を出すというのを見て、やってみたかったので😊

  • @2y-m418
    @2y-m418 8 місяців тому

    BGMはなんて曲ですか???

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 8 місяців тому

      fimoraという編集ソフト内にある『ローマへの旅』です。2倍速にしているので原曲はもう少しゆっくりしたテンポです。

    • @2y-m418
      @2y-m418 8 місяців тому

      @@chorino-diy ありがとうございます!DIY楽しみにしています!

  • @2higassi
    @2higassi 8 місяців тому

    寸法より直角が出てるかどうかが怖いわ。

  • @ミリタリー親父
    @ミリタリー親父 8 місяців тому

    耐力壁が最強。正確に直角もでる。

  • @eriot6755
    @eriot6755 8 місяців тому

    義実家が先の東日本大震災時、停電して家電が使えなくなった際にとても助かった、と言っていました。 かさばるかもしれないけど、やっぱり必要ですね。

  • @ひろ-v6c1x
    @ひろ-v6c1x 9 місяців тому

    あ〜使ってたな(笑)

  • @越の住民
    @越の住民 9 місяців тому

    新潟の誇るメーカー❤️電池は使うがコンセント要らずで便利❤️

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 8 місяців тому

      なんならその辺のライターやマッチでも良い …というかうちはもっぱらライター点火ですわ… 家族に喫煙者いると大体ライターその辺にある

  • @ももうさぎ-n4s
    @ももうさぎ-n4s 9 місяців тому

    ❌❌

  • @78sholiday25
    @78sholiday25 9 місяців тому

    古いストーブ使ってたら消したつもりがちゃんと芯が下がらずに一晩中ちょろちょろ燃え続けていたころがある。

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      危なかったですね💦 ちなみにこの後芯交換して、取り付けた芯が高すぎて火が高くなり、消えなくなり。消火器で消火という大ごとになってしまいました💦

  • @平野満-y6g
    @平野満-y6g 9 місяців тому

    可愛いえんぴつやね😅

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      叔母さんが40年以上前に使っていた鉛筆と思われますw

  • @浦田Q
    @浦田Q 9 місяців тому

    最初から直接墨付けでいいと思うのはナゼだろう。

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      そうなんですが、計算と差金で角度を出すというのを見て、やってみたかったので😊

  • @市川しずか
    @市川しずか 9 місяців тому

    点火用のプラグは豆電球みたいなヤツかな? がまだ売ってるかなぁ。 鍋なんかでお湯沸かすと加湿効果抜群。 煮物も出来ますよ。

  • @miruzou1311
    @miruzou1311 9 місяців тому

    素人さんですか? だとしたら上手です😊 1つアドバイス 大工は仮筋交いといって直角を出したら仮に斜めに材木を打ちます。 その後、本筋交い施工します しっかり直角の状態で筋交いが 入りますよ😊

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      私はど素人です😅ありがとうございます ! そうなのですね! 貴重なお話ありがとうございます!

  • @チャッピーのスロ日記
    @チャッピーのスロ日記 9 місяців тому

    素晴らしい👏 ウチで働いて下さい😂

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      とてもそんなレベルではないですが、お褒めのお言葉ありがとうございます!

  • @日常非日常
    @日常非日常 9 місяців тому

    現物の対角線に合わせて印をつければいい

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      この場合はそれがいいですよね😅 内寸と差金でできるというのを一度やってみたかったのでやってみました😁

  • @アキちゃん-f9y
    @アキちゃん-f9y 9 місяців тому

    丸ノコガイドなしでうまく切れましたね。私がやったらすき間ができます(笑)

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      いえいえ!私も遠めのアングルにしてるだけで隙間できちゃいました😅

  • @TAIRA_TAKAMORI
    @TAIRA_TAKAMORI 9 місяців тому

    なんか、カッコいいぞ!

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @user-sw2ex6oo7e
    @user-sw2ex6oo7e 9 місяців тому

    差し金で直角出しても狂うから、先ずは枠の直角を確認して仮筋で固定しないとね。 筋交い入れて仮筋とって直角を確認。

  • @user-wz2fn6ne8w
    @user-wz2fn6ne8w 9 місяців тому

    本職では、無い方にしては素晴らしい🎉🎉🎉

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @寺本隆正
    @寺本隆正 9 місяців тому

    枠に合わせて墨出したら直角が出ない。測るのは当たり前です。

    • @user-wz2fn6ne8w
      @user-wz2fn6ne8w 9 місяців тому

      先に直角だしたら、対角見ればすぐですね😂

  • @いいいあああ-b6u
    @いいいあああ-b6u 9 місяців тому

    わざわざ最初に差し金使って墨付けしなくても 筋交材を下に置いて上に枠を置いて墨付けしたら良くない?

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      そうなんですが、計算と差金で角度を出すというのを見て、やってみたかったので😊

    • @hisahitoshindou7089
      @hisahitoshindou7089 9 місяців тому

      枠の矩がしっかり出てれば完璧だね❗️ 一発でピッタリだったらすごい❗️

  • @chankato1784
    @chankato1784 9 місяців тому

    その枠に入れたいのなら筋交いにする木材の上に枠を置いて墨出せば一発じゃないの?

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      そうなんですが、計算と差金で角度を出すというのを見て、やってみたかったので😊

  • @onami-kb1ki
    @onami-kb1ki 9 місяців тому

    電気いらずで、身体の芯から暖まる。天板ではヤカンでお湯を沸かし、湿度を保てると思いますよ。 鍋が置けたりして、保温性やアルミで包んだサツマイモを置けば焼き芋もできますね。 ウチはコレで、東日本大震災に家族でなんとか乗り切りました。

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      そのような経験をされたのですね。当時のお辛かった状況察して余りあります… 大切に使っていこうと思います。

  • @カレーライス師匠-g4g
    @カレーライス師匠-g4g 9 місяців тому

    石油ストーブはまじで一家に一台オヌヌメしたい! しかしレトロなストーブ羨ましい

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      ありがとうございます。 見た目としては対流式のレトロなのが欲しかったのですが、寒い家のため実用性を重視して反射式にしました😅

  • @enuringo
    @enuringo 9 місяців тому

    いまでも使えちゃうのがすごいですね!😂

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      ですよね!

    • @enuringo
      @enuringo 9 місяців тому

      @@chorino-diy ワクワクしました☺️

  • @たまたまさん-z2x
    @たまたまさん-z2x 9 місяців тому

    電卓で一発ですよ~

    • @41ttmt
      @41ttmt 9 місяців тому

      わざわざ電卓用意するのか。

    • @たまたまさん-z2x
      @たまたまさん-z2x 9 місяців тому

      片方型を取るなら両方取れば良い😂 刺しがねでも上下1発ですよ🎉

    • @たまたまさん-z2x
      @たまたまさん-z2x 9 місяців тому

      電卓の時代はもう30年も前からです。 それすら現場で造るのはちと… マルノコ使っても電卓は駄目なのか? 三角関数で全て出来る。

    • @41ttmt
      @41ttmt 9 місяців тому

      要らないものを省け

  • @幸村玲子
    @幸村玲子 9 місяців тому

    今でも近所家庭に一台は必ずあるかと? 特に地震が多くてガス、電気使えない時のために…お湯沸かせるし、煮炊きも出きるし、アルミホイルに巻いた焼き芋最高です

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      灯油ストーブの中でも古いストーブを買ってみたという意味でした😊 反射式は古いのも最新のも大きな違いがないのでわかりにくかったですね。 はい。久しぶりに焼き芋をやってみて楽しかったです😊

  • @ねっこ-j6n
    @ねっこ-j6n 9 місяців тому

    こういうの 最初に煙出てくるとビビりますよね(笑) 古かったりあまり使わなかったりすると…🤣

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      はい。もう少しでつくのかなーと煙を眺めてたらどんどん出てきて焦りました😅

  • @けんたろす-i5p
    @けんたろす-i5p 9 місяців тому

    差し金の勾配取った時の下端斜辺が筋交いのながさです。1084ミリ。図ってみてください!!108.4ミリか。

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      詳しくありがとうございます!

  • @user-nekononiya
    @user-nekononiya 9 місяців тому

    ストーブの格子に干芋をはさんで、炙って食べるのが好きだったな〜

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      その使い方は初耳です!上部で焼き芋くらいしか知りませんでした。甘くて美味しそうですね!やってみます♪

  • @青い空-x3v
    @青い空-x3v 9 місяців тому

    素晴らしい😊 私がやるとゆるゆるの隙間だらけになるなきっと…

    • @chorino-diy
      @chorino-diy 9 місяців тому

      僕も実はそんなにうまくできませんでしたw

  • @京隊長
    @京隊長 Рік тому

    これ外も木目にすると、効果落ちますか?

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      効果は恐らく変わらないと思います! どちらも木目にする予定でしたが、リバーシブルにしようと思い立ち片面をレンガ調のシートにしました。 これが失敗でレンガ調のシートは粘着力が弱く今剥がれてきています… シートによって粘着力が違うようなので、もし制作される場合はお気をつけください♪

    • @京隊長
      @京隊長 Рік тому

      @@chorino-diy 聞けてよかったです! 挑戦してみます!ありがとうございました!

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      @@京隊長 ショート動画ではなく、シェード作りの通常動画もチャンネル内にあるので、よろしければご利用ください。 一緒にdiy楽しみましょう★

  • @東北のもこう-b8p
    @東北のもこう-b8p Рік тому

    鉄チン艶消しにするとめっちゃかっこよくなりますよ!

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      そうなんですね! 艶消しの黒ですか?

  • @222福ちゃん
    @222福ちゃん Рік тому

    タイヤにパーツクリーナーってどうなのか。

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      ゴムにはよくないですかね( ;∀;)

  • @野兎-s1b
    @野兎-s1b Рік тому

    はみ出したのは黒で塗ればもっと簡単に処理できますよ〜

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      消すより塗るべし!ですね♪

  • @kennacameron880
    @kennacameron880 Рік тому

    *PromoSM*

  • @紅林勝美
    @紅林勝美 Рік тому

    イメージが変わっていいですね!剥がれないのかな?

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      ありがとうございます! 私はまだ2ヶ月弱なので何とも言えませんが、調べた限りでは「剥がれにくいが黒ずみはする」かと。 黒ずんできたら、また上塗りしようと思っています!

  • @tampoposaita4224
    @tampoposaita4224 Рік тому

    シェードは、ほんの僅かな隙間から覗かれる。カーテンにしてから安心です。

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      特に夜は隙間がわかりますよね( ;∀;)

  • @nanamai-v1o
    @nanamai-v1o Рік тому

    かっこいい

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      ありがとうございます! 市販のマジック1本でできるので、良かったらやってみてください♪

  • @t.hashiba777
    @t.hashiba777 Рік тому

    フロントウインドウは付けないの?😮 頭隠して尻隠さず😅

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      遅れました💦 運転席,助手席後部にカーテンをつける予定なので、フロントウインドウのシェードは作らない予定です!

  • @真横川
    @真横川 Рік тому

    ワンボックスで後面を全面塞ぐと、整備不良で捕まるよ〜(笑) 😜

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      はい 駐車中の休憩や車中泊の時だけ使用するシェードです😊

    • @suzumiya8080
      @suzumiya8080 Рік тому

      リアは全面塞いでても問題なく車検も通せますし捕まる事もないですよー。 ただ見づらくなるだけなので注意はした方がいいですけどね😅

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      @@suzumiya8080ありがとうございます!内装悩み中です(>_<)

  • @ポンズキン
    @ポンズキン Рік тому

    対角線で緩める意味w

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      あ、緩める時は対角じゃなくていいですねw

  • @小谷中平
    @小谷中平 Рік тому

    型紙シワだらけじゃんか😂

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      リメイクシートですかね? 折り畳まれて売られていたので😂 でも5cmくらいずつゆっくり貼っていけば、折り目部分も綺麗に貼れました😊

  • @知-t6h
    @知-t6h Рік тому

    ピッタリだけど取る時どーするの?

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      そこですよね笑 リアシート横は窓開けて外から軽く押します。ハッチ窓は熱線のケーブル付近の微妙な隙間から。荷質左右は先の細い工具を差し込んで取りましたが、何か引っ張れるような持ち手を作ろうか検討中です)^o^(

  • @user-kaisuen
    @user-kaisuen Рік тому

    オイラも車中泊を結構してきてわかったんやけどシェードはめんどくせぇ。 12月の末にカーテンに変えてから最高の気分よ。

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      カーテンはシャーっと一発で開閉できますもんね♪

    • @user-kaisuen
      @user-kaisuen Рік тому

      @@chorino-diy そうそう、片付けた時に嵩張らへんし個人的に最高よ

  • @rainbow24601
    @rainbow24601 Рік тому

    Good!

  • @イチゴイチゴ-l6e
    @イチゴイチゴ-l6e Рік тому

    鉄板に穴はNG

    • @chorino-diy
      @chorino-diy Рік тому

      そ、そうなんですかヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3