- 102
- 1 466 263
あおらいん
Japan
Приєднався 2 кві 2017
作者名は基本的に敬称略です
存在意義の無いコメント(1コメ、まったくそう聞こえない空耳コメント等)は随時削除し次回以降コメントを書き込めないように対応しています。予めご了承ください。
2020/10/15 登録者数1000人突破
存在意義の無いコメント(1コメ、まったくそう聞こえない空耳コメント等)は随時削除し次回以降コメントを書き込めないように対応しています。予めご了承ください。
2020/10/15 登録者数1000人突破
Відео
【北海道合作2024用メドレー】Shall we give a try KITANODAICHI?
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
おまたせしました!北海道合作2024用に制作したメドレーになります。 音源とBPMマーカーはこちら(とりあえず100日間は落とせます) → 79.gigafile.nu/0208-280ce21dd7bb3f7d78d02d5ddb6ade79 ちょいちょい動画ミスってますが気にしないで(出力に7時間かかったので) 本編→ ua-cam.com/video/dYHJhMme5Ss/v-deo.html
最期の国鉄型特急電車 441.4kmの軌跡【音MAD】
Переглядів 16 тис.6 місяців тому
381系ゆったりやくも 1030M-1001M 2024年6月15日、やくも1号を以て定期運用から引退しました。 長年の活躍お疲れさまでした。 *落石の影響で30号に始発から乗れなかったので、一部の素材をAmagasaさんから借りました。また、作中に登場する絵(デッサンっぽいやつ)は大学の友達に書いてもらいました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
東方緋想天 × 姫新線
Переглядів 2 тис.10 місяців тому
リスペクト ▷ www.nicovideo.jp/watch/sm37669891 たまにこの辺の素材でやりたくなりますよね
恵にわよ!【快速エアポート】
Переглядів 4,9 тис.10 місяців тому
今日からエアポートはより便利になります!しらんけど リスペ元に忠実ではない あおねさんから結構な量の動画素材(音声も若干)を頂いています この場をお借りしてお礼申し上げます
Hamakoshi Zone
Переглядів 9 тис.11 місяців тому
流氷物語 1年前の素材を消化 北浜 ua-cam.com/video/3fdqQlNnbtA/v-deo.html 知床斜里 ua-cam.com/video/rirgLoPw7VQ/v-deo.html
フォール・アンド・ミート -秋めく奥出雲より-【乗車録2023単品】
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
またおろち号ですが(オロチ哨戒で未使用だった素材を結構使った) サムネのダサさには目をつぶろか 乗車録'23 ▶▷ ua-cam.com/video/d1d6vPTwoKU/v-deo.html
【音量注意】世界一のビビりが「8番出口」やってみた結果がこちら…
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
話題の間違い探しゲー「8番出口」をやったところ、精神が崩壊しました。 見せ物じゃねえぞ。 編集/コメンテーター:ふゆみ #8番出口
アスノオロチ哨戒班【惜別 奥出雲おろち号】
Переглядів 27 тис.Рік тому
銀河鉄道、奥出雲の山々に消ゆ やがて春が来て― 【Special Thanks】 あまがさ あおね (敬称略) 東京方面へのお帰りはサンライズ号で ▶▷▶ ua-cam.com/video/H2rvMlpFchc/v-deo.htmlsi=hixpq5E7dPuiXo-I
今気づいたけど1:24~ 接近メロディ聞こえる!!天才
原曲ってなんですか
Ephemeral ZONEです
年越し新川崎はまじで草
増殖の駅名標、ブラー掛けているのかと思ったら露光時間長くしてるんですね おもしろい
この合作見まくってた時期あって あおらいんさん含め全員編集のプロですね!
かっこいい…
E217系がいないのが時代の流れを感じる... 深夜の収録すごい
シンプルなセリフ刻みと心地良い作風ですき
リズム難しいスカ新発メロ上手く組み込まれてて好き 新発メロと津田英治の共演ほんとに貴重
躍動感ある駅名標好き
ふざけて撮ったSS1/13駅名標素材
ドアの動き好き
最寄りやん!うれしい
ここでも終夜運転してたのか普通に終電が遅いだけなのか
ここは終電が遅いだけです(品川まで行けば終夜運転拾えるので年末年始は取材しやすいです)
袖ヶ浦リスペクトいいですね 夜の素材に統一されていてかっこいいです
E217が1回も出てきてないだと…(驚愕)
年越し演出かっこいいw
夜素材×白文字で魅せる作風大好きです
新発車メロディ要素多くて好き
音声自体は1/10に音雲に上げた物で素材も年末年始に集めたものです。その時はまさか津田さんが亡くなるとは思ってもいませんでした。 この場をお借りしてご冥福をお祈り申し上げます。
質問これに著作権はかかりますか? かからないなら使用させて欲しいのですが、、、 できたら回答お願いします🙇
音源は概要欄に置いてあります。是非お使いください🙇
@ ありがとうございます
ニコパちゃんのぴえん最高過ぎる
全部脳内再生されていく…
0:20 ここが好きすぎる
最近のMAD作品はどうしてもデザイン性や激しい動きを求めがちですが この作品の様なゆったりと旅情に触れる作品、もっと増えてほしいです。 日常の一部を切り取ったような構図に惚れました…!
10月に行って来ました。 初めて来た場所でしたが、本当に大迫力の自然に魅力され、地方特有の暖かさにも触れる事が出来ました。 小さい頃から図鑑で見て来たトロリーバス、最後に見られて良かったです。
すみません 最後のED曲はなんていう曲でしょうか....?
こいいろアイリスです
0:55
2:55〜 3:07 ここ好き❤
Level5-judgerightの鉄MADか... 令和の世にこういうのはとても助かる
千本桜madの中で一番好き
旅行した気分になれる構成最高すぎます
4:33 As a fan of ropeways (aka ski lifts) myself I did NOT expect to see one appear in a transportation MAD at all.
probably the best transportation MAD movie ever. It sounds like rapping and goes really really well with the Kuroneko lounge's soundtrack
行った気分になれて良い
自分も夏に室堂まで乗りに行きました。全ての景色が非日常でこのルートとても良いですよね。 いつか富山側にも抜けてみたいです。
この旅程とヒロシゲには写真や動画がゆったり流れる感じ、これで良いんです...これが良いんです...
まさかトロリーバスが消えてしまったとは… でもこうして旅気分を味わえたので最高です!!
見るだけで小旅行した気分になれる、とてもいい
6分半は途中下車シリーズでは長編だけど、まったく長く感じず、達成感のようなものがありました。 聴いていてとても楽しかったです。
去年の8月に信濃大町からこのルートで行きました。トロリーバスが無くなるかもと思って走行音を収録して本当に良かった…
原曲はなんですか?
ヒロシゲ36号のハウスリミックスです
新宿から始める事で旅情を出しているの本当に好きです あかんこれ好きすぎてガチ死にそう
富山まで抜けれたのいいなぁ…時期が遅かったからかめちゃくちゃ吹雪で室堂から長野に折り返した
新宿スタートなの好き
一度でもいいのでトロリーバスに乗ってみたかったです… でも、そんな気持ちが吹き飛ぶくらい心に残る作品で本当に最高です…!
Kita-Senda1さんも同じ感じだった
1:20 ここ合いすぎててとても好きです 全体的に落ち着いた雰囲気で、自分も旅行に行ってるような雰囲気に浸れました。
10月に自分も行ってきました。 立山めちゃくちゃ思い入れがある場所なので、懐かしさと名残惜しさが入り交じりながら見てました 選曲完璧すぎです
雰囲気すごすぎる
全部乗りたくなった来て調べたら 今日トロリーバス終了かよ
ガルべは事業廃止なのでもう乗船はできませんが、立山トンネルは来春から電気バスになります それはそれで面白そうですし、景色も素晴らしいので、訪れる価値はまだまだありますよ〜