こだま
こだま
  • 503
  • 669 693

Відео

【京都鉄道博物館】12系客車のDLスチーム号に乗ってきた
Переглядів 9111 місяців тому
【京都鉄道博物館】12系客車のDLスチーム号に乗ってきた
グリーン車に普通車より安く乗ってみた【エクスプレス予約】
Переглядів 14411 місяців тому
グリーン車に普通車より安く乗ってみた【エクスプレス予約】
阪急京都線 雅洛代走快速特急
Переглядів 137Рік тому
阪急京都線 雅洛代走快速特急
今年は宝塚線も便乗!? 阪急梅田駅11月11日11時11分発の1111
Переглядів 242Рік тому
今年は宝塚線も便乗!? 阪急梅田駅11月11日11時11分発の1111
うっかり使ってしまうと大変なコインロッカー
Переглядів 48Рік тому
うっかり使ってしまうと大変なコインロッカー
273系 新型「やくも」 出場試運転
Переглядів 454Рік тому
273系 新型「やくも」 出場試運転
寝台特急サンライズ 大阪~東京
Переглядів 281Рік тому
寝台特急サンライズ 大阪~東京
富良野美瑛ノロッコ号に乗車
Переглядів 111Рік тому
富良野美瑛ノロッコ号に乗車
大阪メトロ 警笛集
Переглядів 32 тис.Рік тому
大阪メトロ 警笛集
大阪周辺で撮影した甲種輸送列車たち
Переглядів 488Рік тому
大阪周辺で撮影した甲種輸送列車たち
「梅田峠」越え!大阪の後補機付き貨物列車たち
Переглядів 390Рік тому
「梅田峠」越え!大阪の後補機付き貨物列車たち
【鉄道イラスト】チャンネル登録○○人記念イラスト集!【皆さんありがとうございます】
Переглядів 104Рік тому
【鉄道イラスト】チャンネル登録○○人記念イラスト集!【皆さんありがとうございます】
大阪メトロ400系 試運転を見に行ってみた
Переглядів 456Рік тому
大阪メトロ400系 試運転を見に行ってみた
【普段は立入禁止】神戸駅1番線に発着する電車に乗ってきた
Переглядів 410Рік тому
【普段は立入禁止】神戸駅1番線に発着する電車に乗ってきた
回復運転!新快速と4分以上も並走する221系快速
Переглядів 394Рік тому
回復運転!新快速と4分以上も並走する221系快速
電車が踏切ギリギリのところで停まるスポットに行ってきた【阪急】
Переглядів 354Рік тому
電車が踏切ギリギリのところで停まるスポットに行ってきた【阪急】
奈良の「うたう電車」に乗ってきた【201系】
Переглядів 427Рік тому
奈良の「うたう電車」に乗ってきた【201系】
大阪から飛行機を使わずに北海道旅行(最終回)「新日本海フェリー編」
Переглядів 646Рік тому
大阪から飛行機を使わずに北海道旅行(最終回)「新日本海フェリー編」
大阪生まれの東京メトロ丸ノ内線2000系 甲種輸送列車
Переглядів 189Рік тому
大阪生まれの東京メトロ丸ノ内線2000系 甲種輸送列車
【レア行き先】東海道線の終点 神戸行きの電車に乗ってみた
Переглядів 69Рік тому
【レア行き先】東海道線の終点 神戸行きの電車に乗ってみた
阪急1000系と1300系の違いは何?
Переглядів 6 тис.Рік тому
阪急1000系と1300系の違いは何?
大阪から飛行機を使わずに北海道旅行(4)「特急北斗編」
Переглядів 60Рік тому
大阪から飛行機を使わずに北海道旅行(4)「特急北斗編」
新駅開業の裏で消えた信号場…今はどうなっている?【うめきた新駅】
Переглядів 236Рік тому
新駅開業の裏で消えた信号場…今はどうなっている?【うめきた新駅】
新しくなった心斎橋駅!リニューアル工事の現在の様子
Переглядів 329Рік тому
新しくなった心斎橋駅!リニューアル工事の現在の様子
【うめきた新駅】「新しいもん」だらけの駅が完成!うめきたエリアに行ってみた
Переглядів 237Рік тому
【うめきた新駅】「新しいもん」だらけの駅が完成!うめきたエリアに行ってみた
大阪から飛行機使わずに北海道旅行(3)「ラビスタ函館ベイ編」
Переглядів 272Рік тому
大阪から飛行機使わずに北海道旅行(3)「ラビスタ函館ベイ編」
大阪駅うめきたエリア 発車メロディ
Переглядів 537Рік тому
大阪駅うめきたエリア 発車メロディ
フルスクリーンホームドアの向こうを通過する貨物列車【うめきた】
Переглядів 238Рік тому
フルスクリーンホームドアの向こうを通過する貨物列車【うめきた】
大阪駅うめきた地下ホーム24番線発車メロディ
Переглядів 1 тис.Рік тому
大阪駅うめきた地下ホーム24番線発車メロディ

КОМЕНТАРІ

  • @音鉄チャンネル
    @音鉄チャンネル 9 днів тому

    223+221の組み合わせってあるんですね!初めて知りました!

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 8 днів тому

      今は221系は東海道・山陽線のJR京都、神戸線区間から撤退していますのでありませんが以前は特に内側線の快速でごく日常的に見られました。東日本で言うE231+E233の組み合わせといった感じでしょうか。 今もこの組み合わせは嵯峨野線などで見られます。

    • @音鉄チャンネル
      @音鉄チャンネル 3 дні тому

      @ そうだったんですね〜! JR東日本での例えが分かりやすくて、すぐ納得できました!

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 20 днів тому

    単純に両数じゃないよな…

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 20 днів тому

      単位は「両」です。あとは何の両数かですね。

  • @れなれなR_kano10_Momu
    @れなれなR_kano10_Momu 21 день тому

    金沢行サンダーバードに充当される編成ですね

  • @ポコアポコ-p9p
    @ポコアポコ-p9p 27 днів тому

    「お山の杉の子」をこのメロディーに乗せるとちょっと字足らずですが面白いです。

  • @らやーず
    @らやーず Місяць тому

    何駅ですか

  • @てすてす-o2u
    @てすてす-o2u Місяць тому

    車輪や線路に油使ってるのに驚きました😂

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway Місяць тому

      @@てすてす-o2u 動画をご覧いただきありがとうございます。 急カーブや分岐があるところでは、油で軋み音を軽減したり磨り減るのを抑えたりしています。 ただ、動画のアラジン塗油器は原始的な方法で、今では電動の塗油装置に置き換わってかなり少数派になってきているようです。阪急では最近まで中津駅付近にもありましたが、いつの間にか撤去されているようです。

  • @関西大阪市の撮り鉄
    @関西大阪市の撮り鉄 Місяць тому

    外側線の快速

  • @tohriyamasachiyo3889
    @tohriyamasachiyo3889 2 місяці тому

    近鉄奈良線鶴橋駅を出発する大阪難波行き普通

  • @user-takumi1109
    @user-takumi1109 2 місяці тому

    240km/h出せそうなぐらい違和感無し

  • @wideくん
    @wideくん 2 місяці тому

    あらビックリ‼️

  • @泰忠
    @泰忠 2 місяці тому

    サンダーバードで北陸本線時代の富山にきた気分

  • @hayabusa-3
    @hayabusa-3 2 місяці тому

    この組成一番好き

  • @DAIZU8
    @DAIZU8 2 місяці тому

    速度計付の車窓とか前面展望の動画に加えて自分の体感も踏まえると、 キハ85は東海区間と西日本区間(米原以西)で加速度(というか出力)を切り替えている(西日本区間では本気を出していない)感があるんだよなぁ。。。

  • @syuusuiroketto
    @syuusuiroketto 3 місяці тому

    七五調!

  • @な楽関無
    @な楽関無 3 місяці тому

    7・5・7・5・7・5・7・5の歌は昔の日本の歌に多いですからねー。甲子園の古豪(銚子商業や高知商業や小倉工業)や各東海大学の附属高校もこのメロディーで歌えます

  • @牛乳アレルギーと卵アレルギー

    勝者!勝者僅差で新快速225系&223系の連結新快速の勝利!

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 3 місяці тому

    これできるのって7300系か8300系だけですよねw

  • @営団地下鉄有楽町線
    @営団地下鉄有楽町線 3 місяці тому

    大阪メトロ ファ~ン 東京メトロファアアアアアアアアアアアアン!!!!!

  • @AI-rj7gw
    @AI-rj7gw 4 місяці тому

    ハモンのおもろいwww

  • @asiyarin
    @asiyarin 4 місяці тому

    長堀沿線住んでるけどなんかめちゃくちゃハモリ聞いてる気がしてたけど最近はそうでもないんかなぁ

  • @latiendadepaikawaii
    @latiendadepaikawaii 4 місяці тому

    マッキントッシュの起動音を思い出します

  • @たくちゃんず
    @たくちゃんず 4 місяці тому

    これ多分おおさか東線のディレクトラピッドに入るよ

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 4 місяці тому

      やはりうめきたから一度桜島線の安治川口まで引き上げて、そこから森ノ宮に入庫という事でしょうか。

  • @逞酒井
    @逞酒井 5 місяців тому

    スーパーで流れてるやつやん

  • @Raatoらあとch
    @Raatoらあとch 5 місяців тому

    普通に動かさずじゃないとどんな感じかわからない

  • @リザマス
    @リザマス 5 місяців тому

    普通に背筋が凍るぐらいのハモリだ...!

  • @通りすがりの人-y6i
    @通りすがりの人-y6i 5 місяців тому

    0:23 あふれるMac感☆

  • @nt-sx5oc
    @nt-sx5oc 5 місяців тому

    下新庄から淡路に向かう千里線の電車ですかね?

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 3 місяці тому

      そうです。下新庄を出てからほぼ加速せずにゆっくりゆっくりと進み、京都線との合流前で長時間信号待ちというのが千里線では日常となっています。

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 3 місяці тому

      そうです。下新庄を出てからほぼ加速せずにゆっくりゆっくりと進み、京都線との合流前で長時間信号待ちというのが千里線では日常となっています。

  • @Morichaan892
    @Morichaan892 6 місяців тому

    8000系めちゃくちゃ合いそう

  • @emarutokunn
    @emarutokunn 6 місяців тому

    なぜこんな明るい時間に通過してるんですか?

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 6 місяців тому

      @@emarutokunn 臨時のサンライズ91号は大阪着が朝6時過ぎです。 冬以外ならもうすでに太陽が昇っています。

    • @emarutokunn
      @emarutokunn 6 місяців тому

      @@MermaidRailway なるほど~!臨時のサンライズは結構珍しいんですか?

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 6 місяців тому

      @@emarutokunn お盆、年末年始、ゴールデンウィークなどの最繁忙期にそれぞれ2往復ほど運転されます。1年で10往復も運転されないので珍しいです。 定期便では大阪駅は上り列車しか停まりません(下り列車も停車はするものの、朝4時台という事もあり扉は開かず乗降できない。いわゆる「運転停車」)が、臨時便は上下列車共に大阪駅に停車します。 そのため、この臨時サンライズ91号は東京→大阪で夜行列車が利用できるというのが便利な点です。

  • @piwota1
    @piwota1 6 місяців тому

    電笛も聴けて素敵な動画をありがとうございます♪😊👍💖🍀🌈✨

  • @Shimaneko227
    @Shimaneko227 6 місяців тому

    ワロタ。

  • @YujiTakeuchi-mj6gf
    @YujiTakeuchi-mj6gf 6 місяців тому

    最高

  • @henderland
    @henderland 7 місяців тому

    大阪大好き

  • @Hinokuma
    @Hinokuma 7 місяців тому

    289なのがまたよし

  • @Hinokuma
    @Hinokuma 7 місяців тому

    これいつのどこですか?

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway Місяць тому

      うめきた開業直後の新大阪駅ですね

  • @NewYorkCityKagoshima
    @NewYorkCityKagoshima 7 місяців тому

    ポートタワーの下半身太くね?って思ったw

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 7 місяців тому

      正解です。ポートタワー、お太りになられていますね。

  • @MermaidRailway
    @MermaidRailway 7 місяців тому

    アップロードしたら何故か画質が最悪になってしまいました。申し訳ございません。

  • @南海トレインズ
    @南海トレインズ 7 місяців тому

    地下ホーム風の音でかすぎてすごく撮るとこ悩んだ末に撮らなかったからまたリベンジしないと

  • @sun3964break
    @sun3964break 8 місяців тому

    すげえ、違和感ねえw

  • @優子岩田-k8m
    @優子岩田-k8m 8 місяців тому

    北海道に行く事がよくあります。天候も最悪な時あります。本当に、機長さんは凄いですね。よくあんな状況で、無事に着陸出来るのか、と思います。安全守ってくれてありがとうございます。

  • @user-wl4wg5he2m
    @user-wl4wg5he2m 8 місяців тому

    ぎゃ!ひたちの絵、上手い!!❤良いね👍

  • @プーちゃん-y5k
    @プーちゃん-y5k 8 місяців тому

    幻想的でいいね!

  • @banana-zb
    @banana-zb 8 місяців тому

    ケーブルカーくらいの坂下ってる?

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 8 місяців тому

      さすがにケーブルカーほどではないですが、普通鉄道にしてはかなりの急坂です。

  • @中岡蒼佑
    @中岡蒼佑 8 місяців тому

    レアさ

  • @中岡蒼佑
    @中岡蒼佑 8 місяців тому

    子供の人気

  • @寿司が好きな人-n7t
    @寿司が好きな人-n7t 9 місяців тому

    ヨドバシカメラの歌と鉄道唱歌は絶対合うと思ってたから嬉しい

  • @ryuryunoel
    @ryuryunoel 9 місяців тому

    安治川口?

    • @MermaidRailway
      @MermaidRailway 9 місяців тому

      そうです。安治川口ですね~。

  • @popcornnotubuann
    @popcornnotubuann 9 місяців тому

    2900系 ソ連 21000系 良い音 31000系 ソ連 5500系? 京都市営地下鉄 7100系 USSR

  • @つるだひろと
    @つるだひろと 9 місяців тому

    快速に追い越されてて草

  • @king-ft5zi
    @king-ft5zi 9 місяців тому

    3年以上長堀鶴見緑地線で通勤していますが、ハモリは聞いたことないです。