
- 118
- 107 456
悦子おばあちゃんのお庭 ~Grandma Etchan's Garden~
Japan
Приєднався 27 сер 2021
身近にある庭を毎日のように手入れしながら草花、木、鳥、虫などの自然を見つけて、只々楽しんでいます。私はお茶の先生をしています。お茶はいろいろな季節や自然の有りように密着していて庭の草花に繋がっています。そんな小さな楽しみを皆さんとシェアしたいと思います。
I enjoy flowers, plants, trees, birds, insects, and all of other nature. I take care of my garden every day.
I’m teaching tea ceremony.
The tea ceremony is closely connected to the seasons and nature, to the plants and flowers in the garden.
I would like to share these small pleasures with you.
I enjoy flowers, plants, trees, birds, insects, and all of other nature. I take care of my garden every day.
I’m teaching tea ceremony.
The tea ceremony is closely connected to the seasons and nature, to the plants and flowers in the garden.
I would like to share these small pleasures with you.
#107 秋も深まりMoving Further into Fall #茶花 #茶道 #庭 #秋#garden #teaceremony #fall
秋が深まってきました。
ヒヨドリの声も当たり前のようになってます。
隣の家のドングリが沢山落ちてます。
Autumn is deepening.
The singing of shorebirds have become commonplace.
A lot of acorns are falling from the neighbor's house.
ヒヨドリの声も当たり前のようになってます。
隣の家のドングリが沢山落ちてます。
Autumn is deepening.
The singing of shorebirds have become commonplace.
A lot of acorns are falling from the neighbor's house.
Переглядів: 236
Відео
#106 やっと秋It’s Finally Fall #茶花 #庭 #茶道 #秋 #garden #teaceremony #plants #fall
Переглядів 80519 годин тому
秋が急にやってきました。 嬉しいですね。 Autumn has suddenly arrived. I am glad.
#105 お茶の稽古、今週はお休みNo Class Today #茶花 #庭 #植物 #茶道 #garden #gardening #teaceremony
Переглядів 45821 день тому
お茶の日じゃなくても毎日庭を見て回ります。 木や草があんまり大きくならないように程よく居てもらうように 毎日のように剪定してます。 自己流で枯らしちゃう時もあります。 Even if it's not the day of tea ceremony class, I look around the garden every day. I prune the trees and grass every day so that they don't get too big and stay in moderation. Sometimes I let them die because of my own selfishness.
#104 ちょっと秋Fall is coming #茶花 #庭 #植物 #茶道 #garden #plants #teaceremony
Переглядів 478Місяць тому
ほっておくと木も草も大きく繁りすぎるので毎日のように自己流で剪定してます。 うっかりすると切った茎にアゲハチョウのサナギが付いてる事があるので気をつけています。 If left alone, the trees and grass will grow too large and thrive, so I prune them daily in my own way. I am careful to avoid accidentally attaching swallowtail butterfly pupae to the cut stems.
#103 9月に入って In September #茶花 #庭 #茶道 #garden #teaceremony #plants
Переглядів 718Місяць тому
9月に入っています。 まだまだ暑いのですが 秋の花が咲き始めています。 It is September. It is still hot, but autumn flowers are beginning to bloom.
#102 4日間家を開けていましたA way from home for 4 days#茶花 #庭 #茶道 #garden #teaceremony
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
暑い日が続きますね。 うちの庭は大きい木があるので木陰になる時間が割と多いので助かります。 The hot days are continuing. My garden has a large tree, which is helpful because we have rather a lot of time under the shade of the tree.
#101 暑い!Too Hot #茶花 #garden #植物 #茶道 #暑い #teaceremony #summer #庭
Переглядів 2982 місяці тому
お盆を過ぎても暑いですね。 庭の草花も大変そうです。 It is still hot after Obon. The plants and flowers in my garden are having a hard time.
#100 暑くて花が途切れてます。Too Hot for the Flowers #茶花 #garden #茶道 #夏 #summer
Переглядів 6152 місяці тому
暑い日が続いています。 そのせいかわからないですが、庭の花が少ないです。 これから咲いてくる花の葉っぱが虫の被害に遭ってるので花が綺麗に咲いてくれるか心配なこの頃です。 The hot days are continuing. I don't know if it is because of this, but there are not many flowers in my garden. The leaves of the flowers that are about to bloom are being damaged by insects, so I'm worried about whether the flowers will bloom beautifully.
#99 暑くなってきました。It’s getting hotter.#茶花 #茶道 #庭 #夏 #gardenflowers #teaceremony
Переглядів 3983 місяці тому
そろそろ梅雨も終わり暑い日々がやってきます。 庭の草花もじっと耐えてる様に見えます。 夕方水を蒔くと風が吹いて少し爽やかな気分になります。 The rainy season is almost over and the hot days are coming. The plants and flowers in my garden look as if they are holding still. When I sprinkle water in the evening, the wind blows and I feel a little refreshed.
#98 梅雨の晴れ間Sunny Day in the Rainy Season #茶花 #茶道 #梅雨 #garden #teaceremony #rainyseason
Переглядів 3773 місяці тому
10日間位体の調子を崩していました。お茶のお稽古もお休みにしてもらい、予定していた七夕茶会も中止になりました。来年リベンジするつもりです。 健康は大事ですね。 I was sick for about 10 days. I had to take a break from my tea ceremony class , and the Tanabata tea ceremony party I had planned was cancelled. I plan to make a comeback next year. Health is important.
#97 遊びに来てくれる虫達 Visitors in My Garden #庭の花 #茶花 #茶道 #蝶々 #garden #plants #teaceremony #butterfly
Переглядів 2723 місяці тому
久しぶりにジャコウアゲハがうちの庭にやってきました。ウマノスズクサに沢山卵を産んでくれることを期待してます。 レモンで育ったナミアゲハ達は次々に蝶々になって飛んでいます。 ありがたい事に隣の楠に青筋アゲハも来るので嬉しい限りです。 後は枯れてきているフジバカマが復活して、アサギマダラが又来てくれることを願っています。 Swallowtail butterfly came to my garden for the first time in a long time. I am hoping that they will lay many eggs on aristolochia debilis . The citrus swallowtails that grew up in the lemon are flying around as butterflies one after an...
#96 頂き物に感謝 Grateful for the gift #庭の花 #お花のある生活 #茶花 #茶道 #garden #gardening #plants #teaceremony
Переглядів 4674 місяці тому
花に縁のある方々から花を貰います。私の庭からも貰われていきます。 そんな交流が楽しいです。 I get flowers from people who have a connection to flowers. They are also given to me from my garden. I enjoy such exchanges.
#95 白い花達 White Flowers #お花のある生活 #庭の花 #庭 #茶花 #茶道#gardenflowers #teaceremony #garden
Переглядів 9114 місяці тому
ピンクの花が沢山咲いてくる中、白い花達も沢山あります。 白い花の清潔な感じに誘われて今日は花を生けてみました。 While many pink flowers are coming into bloom, there are also many white flowers. The pure feeling of the white flowers fascinated me into arranging them today.
#94 花を眺める幸せ seeing flowers makes me happy #庭 #garden #flowers #茶花 #楽しい #茶道
Переглядів 4814 місяці тому
花が次々と咲いてくれます。1週間毎のお稽古なのでその日には咲き終わってたりして、飾るチャンスを逃す花もあります。 花を見ながら、虫を見ながら、鳥の声を聞きながらを楽しんでいます。 Flowers bloom one after another, and since we practice every week, some flowers may have finished blooming by that day, so we miss the chance to display them. I enjoy looking at the flowers, watching the insects, and listening to the birds.
#93 花が沢山 lots of flowers #庭 #garden #flowers #teaceremony #楽しい #庭 #茶道 #茶花 #花
Переглядів 7665 місяців тому
#93 花が沢山 lots of flowers #庭 #garden #flowers #teaceremony #楽しい #庭 #茶道 #茶花 #花
#92 1ヶ月ぶりの庭It’s been a month #庭 #お花のある生活 #garden #gardenflowers
Переглядів 4,2 тис.5 місяців тому
#92 1ヶ月ぶりの庭It’s been a month #庭 #お花のある生活 #garden #gardenflowers
#91 春の庭チェックChecking Out the Spring Garden#garden #flowers #teaceremony #庭 #楽しい #茶花 #茶道 #春 #spring
Переглядів 1,6 тис.6 місяців тому
#91 春の庭チェックChecking Out the Spring Garden#garden #flowers #teaceremony #庭 #楽しい #茶花 #茶道 #春 #spring
#90 春近しspring is around the corner #flowers #garden #teaceremony #庭 #楽しい #茶花 #茶道 #春 #spring
Переглядів 3856 місяців тому
#90 春近しspring is around the corner #flowers #garden #teaceremony #庭 #楽しい #茶花 #茶道 #春 #spring
#89 釣り釜の季節 Tsurigama season #flowers #garden #teaceremony #庭 #茶花 #茶道 #楽しい
Переглядів 6817 місяців тому
#89 釣り釜の季節 Tsurigama season #flowers #garden #teaceremony #庭 #茶花 #茶道 #楽しい
#88 ひな祭りDoll’s Festival #庭 #茶花 #茶道 #楽しい #flowers #garden #teaceremony #ひな祭り
Переглядів 5257 місяців тому
#88 ひな祭りDoll’s Festival #庭 #茶花 #茶道 #楽しい #flowers #garden #teaceremony #ひな祭り
#87 茶花 蕪の蕾 Turnip bud #庭 #茶花 #茶道 #楽しい #flowers #garden #teaceremony #winter #冬
Переглядів 4908 місяців тому
#87 茶花 蕪の蕾 Turnip bud #庭 #茶花 #茶道 #楽しい #flowers #garden #teaceremony #winter #冬
#86 椿‥椿 Camellias #庭 #茶花 #flowers #garden #茶道 #teaceremony #楽しい #冬 #winter #椿 #camellia
Переглядів 6008 місяців тому
#86 椿‥椿 Camellias #庭 #茶花 #flowers #garden #茶道 #teaceremony #楽しい #冬 #winter #椿 #camellia
#85 冬の椿Camellia japonica #庭 #garden #茶花 #flowers #茶道 #teaceremony #楽しい #winter #冬 #椿
Переглядів 2568 місяців тому
#85 冬の椿Camellia japonica #庭 #garden #茶花 #flowers #茶道 #teaceremony #楽しい #winter #冬 #椿
#84 冬の庭 Winter Garden #flowers #庭 #茶花 #garden #teaceremony #茶道 #楽しい #冬 #winter
Переглядів 5388 місяців тому
#84 冬の庭 Winter Garden #flowers #庭 #茶花 #garden #teaceremony #茶道 #楽しい #冬 #winter
#83 稽古初めの茶花 First class of the year #庭 #茶花 #茶道 #flowers #garden #teaceremony #楽しい #newyear #新年
Переглядів 1,2 тис.9 місяців тому
#83 稽古初めの茶花 First class of the year #庭 #茶花 #茶道 #flowers #garden #teaceremony #楽しい #newyear #新年
#82 冬の庭の手入れ Winter Garden #茶花 #茶道 #flowers #teaceremony #庭 #garden #楽しい #winter #冬
Переглядів 2729 місяців тому
#82 冬の庭の手入れ Winter Garden #茶花 #茶道 #flowers #teaceremony #庭 #garden #楽しい #winter #冬
#81 クリスマス茶会 Christmas tea party #茶花 #茶道 #flowers #teaceremony #庭 #garden #楽しい #christmas
Переглядів 1,7 тис.10 місяців тому
#81 クリスマス茶会 Christmas tea party #茶花 #茶道 #flowers #teaceremony #庭 #garden #楽しい #christmas
#80 照り葉の季節です。Grossy leaves of Japanese Maple #茶花 #茶道 #flowers #teaceremony #庭 #garden #紅葉
Переглядів 22110 місяців тому
#80 照り葉の季節です。Grossy leaves of Japanese Maple #茶花 #茶道 #flowers #teaceremony #庭 #garden #紅葉
#79 茶花 そろそろ冬です。Tea Flowers-winter is coming-#茶花 #茶道 #flowers #teaceremony #庭 #garden #winter
Переглядів 56210 місяців тому
#79 茶花 そろそろ冬です。Tea Flowers-winter is coming-#茶花 #茶道 #flowers #teaceremony #庭 #garden #winter
#78 晩秋の茶花Flowers in Late Autumn #茶花 #flowers #庭 #茶道 #teaceremony #楽しい #garden #秋 #fall
Переглядів 44111 місяців тому
#78 晩秋の茶花Flowers in Late Autumn #茶花 #flowers #庭 #茶道 #teaceremony #楽しい #garden #秋 #fall
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
ルリタテハの幼虫ナイスです🎉🎉🎉🎉🎉
見つけるとテンション上がりますよね。😊
ほんとに丈夫な花でも枯れちゃう事があるんですよね。
掛け軸の文言面白いですね! 舟底一枚下は地獄・・・は船乗りさんでしょうか 今年は白いシュウメイギク 暑さで途中で枯れてしまいました ^^
結び柳 と言うのは流派によって 結んだり結ばなかってりするのでしょうか
ほんとに詳しい事はよく知らなくて申し訳ないのですが 他の流派の方も柳は結ぶと思います。違っていたらすみません。 私はこの一年を無事に過ごせますようにと輪っかに結んでいます。
木編に春で椿 草冠に秋で萩どちらも分かりやすいですね 確かに足るを知ると言う事は 大切な事ですね・・・ ですが 草花木だけは沢山欲しいですよね 笑(私は)
草木は沢山欲しいですね。 それでも最近はあまり増やすとそろそろ手に負えなくなるので自重しなくてはと思ったりもします。
今日も暑かったですが コオロギの声が聴こえてました。
お彼岸までもう少しの辛抱ですね!! 人間様のみならず植物たちもこの暑さで調子を崩したのでしょうか 通常以下のものも拙庭にもありますょ~ セミから秋虫の鳴き声と変わって来たのが何とも嬉しいですよね(^^♪
ありがとうございます。 高砂百合っていうんですね。 なんだかおめでたい響きですね。
本当にToo hot ですね それに10号台風の動きが気になりますね お庭のユリは たかさごゆり百合 だと思いますね 拙庭にも出てまして中々開いてくれません😅 どうぞご自愛くださいね!
ありがとうございます。 そう言って頂けると嬉しいです。
床の間の空間に涼しさを演出するのって簡単ではないですね 涼しさが伝わって来ました(^^♪
こちらこそ見て下さってありがとうございます。 茶花は雰囲気が良いので床に飾ると良い感じになるので好きです😊😊
お茶のお稽古で、先生が、茶花の説明をいつもしていただくのですが、全く、覚えられません 助かります😂 ありがとうございます🙇
拝見していて、突然アイヌが出て来て驚きました。 日本語で表現され、日本語の韻を踏んだ詩が アイヌの詩であるはずが無いと思います。 「ウポポイ」が「ウソポイ」と言われる所以です。 アイヌは一つの民族ではなく幾つもの部族に 分かれており、統一された一つの言語もありません。 更には文字もなく数量の観念もありませんので 数が数えられませんでした。 どうしてこんな事になっているのか詳しくお知りに なりたければ、ネット番組「文化人放送局」の 小野寺まさる氏出演の日の「今週のウポポイ」を ご覧になる事をお勧めします。 野趣有る素敵なお庭でした。失礼しました。
かがりびそう初めて見ました 宿根草なのでしょうか これから夏本番に入ります どうぞお体ご自愛くださいね
宿根草だと思います。 花の後に種にもなるようですが。薄紫の篝火草は何年か前からありました。 念願の赤を去年いただいて今年花を咲かせてくれたので喜びました。 だけれど、匂いは良くないのです。笑
@@grandmaetchansgarden さん 人に挿す虫だけに効くのなら・・・ どんな匂いか気になりまいね 笑 掛花の籠と言いたいまつ草 と何か夏の風物詩が浮かんできます
What a lovely Flowers Like 11 My friend thank you for good sharing. Have a good relationship 😊
Thank you to you and your friend 😊
お声が小さすぎてさっぱりわかりません。
ごめんなさい。 堤防の自動車が通る音もうるさいですね。
VERY GOOD!, YOUR GARDEN IS VERY PRETTY
Thank you. I love living with flowers. And also butterflies.😊
蛍袋っていうんですね、鈴のようなお花、可愛いですね❤
ほんと可愛いですよね。 雨にたっぷりと濡れると透き通るので、それも綺麗です。
はい。そうです。 紅です。 最近、ああこれは紅という種類のヤマアジサイなのねって認識した所です。 遅ればせながらでした。🙃
山紫陽花と言っても徐々に紅色に変化していく「紅」(クレナイ)ですか 小粋な感じがしますよね
炉灰の手入れとは、11月から4月まで日本間に切った炉の中で使っていた炉の灰を取り出して篩にかけて水で洗ってアクを取り、乾かして最後にお茶を掛けて仕上げるといった一連の作業です。 この説明ではちょっとわからないと思われますが、さらっとした良い灰を作るために毎年手入れをします。
我が家では薪ストーブを冬期の間使用してます その日燃やした灰とストーブの中で残ってる灰を見ると 残っていた灰の方が細かいような感じです 木は水分と同時に砂を吸い上げるようで・・・・ また 手火鉢を使う時に中に入れる灰を如何するかと 聞いた事があり そのと間は水簸(すいひ)をすると良いと聞き バケツに水と灰を入れかき回して浮いた灰を別のバケツに入れ 沈んでいた砂と灰を分離する事が出来 それ以来炭以外の跳ねることは 無くなりました 灰(雑木灰)はアルカリ性なので皮膚を傷める様なのでゴム手は必須ですょ~ そして家庭菜園やバラの土壌改良等に使用する事があり若干ありますので 差し上げます
ありがとうございます。 お気持ちだけ受け取ります。 私たちが使う灰は確かクヌギやナラの炭でできているお茶用の炭を燃やした後に出る灰で他の灰は混ぜないのです。 詳しくわからないのですが、 足すとしたらお茶道具屋さんんで売られている炉用の灰を購入するということになります。
この時期 庭に植栽されている人だけが生命の息吹を 体感できるのですね そして 炉灰の手入れって耳慣れない語句ですが・・・ 何をされるのでしょうか。。。
Thank you very much ❤ I’m happy to hear that.
What a lovely Garden Like 13 My friend thank you for good sharing 😊
ほんとに赤いイチゴを見つけると めちゃくちゃ嬉しいです。
ジャングル状態のお庭 すごい事に 草花も生存競争があるようですね 無くなっても可笑しくないイチゴは御褒美でしたね
This is lovely
Thank you ❤
のどかさが大きいですね! 日本との違いは時差でしょうか 只今5時55分です
時差がすごいのですよ。こちらは今午後4時11分(月曜日)です。 日本は朝の6時11分(火曜日)だと思います。
帰ってからのジャングルが楽しみです。
おぉー凄いですね お庭は百草園になりますね 楽しみと癒しが満載♪
江戸古種っていう響きに惹かれますね〜。
おはようございます 🐔🐔 此方に来るときに東京の実家から苗木で持ってきたものです 母が世話をしてた物で 現在は根元付近に実生から芽を出した 白玉が出てますょ お近くと言うか差し上げても良いのですが・・・ 今朝がた朝パトしてましたら 黒椿が咲き始めました この時期の庭は 忙しくなってきますね ところでメールはお持ちではないですか
ありがとうございます。 インスタグラムかフェイスブックはやっておられますか?
@@grandmaetchansgarden さん 先ほどインスタの事お送りしましたがご覧になりましたでしょうか
それがちょっとわからないのでリンクをお送りします。 インスタのダイレクトメールのやり取りでよろしいでしょうか? @osusowakeya
同じ椿でもお茶の流派によって見立てが有るのですね 家の白玉は江戸古種 白玉絞りですょ~ そして今ピンクの椿の名前が分かりました 咲いてきました♬ 青磁のつる首に白玉がお似合いですね 只今 肥後椿を始めとして貝母・二輪草・貝母・匂いスイセン等 春の装いになって来ました
桜が咲いて来ましたね🌸🌸 そして、 遠いところまで出かけられたのですね。 ナスカ、マチュピチュは遥か遠くすぎて想像ができません。
膳所美術館、私も岩崎さんが存命の時に行った事あります。コレクションも見せていただきました。懐かしいです。亡くなられた後も数回訪れました。小さくて好きな美術館の一つです。
庭に芽が出て来ると此方も何故かワクワクしてきます フジバカマ良いですね・・・ 海も渡るアサギマダラが! 今朝がた椿のツバメ返しが開花しました(^^♪
そうなんです。 アサギマダラを待ってフジバカマを植えてます😊 今年はどうかなあ。
ツバメ返しという名前に惹かれて、調べてみました。 可憐な椿ですね。😊
@@grandmaetchansgarden さん そーなんでね 椿としては大輪で花弁がエレガントに見えたので買ってしまいました またふの入り方が良いですよね!
お庭が春☘️!色とりどりになり楽しみ😊ですね♪もうじき桜🌸舞い散る頃!日頃お世話になっているお寺さんで、地元、上田流家元の献茶、抹茶のご接待🍵、朝鮮出兵の時に、秀吉さんがお寺に逗留されたと聞いてまず、桜🌸がお好きだったことから、毎年、なさっています、12月は義士祭、献茶、お蕎麦、抹茶のご接待!武家茶道!緊張感あるお点前を拝見します♪
色んなお寺さんにまつわる話やお茶の催し、楽しいですね。私は裏千家ですが、他の流派のお茶に接する機会があると興味も湧き楽しいです。
早速のお返事ありがとうございます😊。上田流は岸田総理が、外国要人のご接待に一役かわれています、上田宗箇さんのお墓は大徳寺、三玄院!古田織部?のお墓も三玄院と思います♪私は表千家でした。京都では、表千家、裏千家がお隣さんでした、我が家、一時期、本籍が中京区にあり、地名が長くて、私の代で地元に変更しました。慣れないので、漢字変換して、上手くいかず、お見苦しく失礼!今後も楽しみ😊にしています😊
黄色い花が咲き始めると春をいっそう感じますね! 姫立金花の花弁が可愛いです
ほんとにそうですね。 黄色い花がだんだん増えてきてます。
おはようございます 🐓 庭の苺が花を付けてました 普段は"あみだくじ"しか知りませんが 花月という遊びは上品ですね! 茶菓子の置き方・・・素人には収まりが良い方がベストと思うのですがね。。。
なるほど。 収まりが良いと感じる方を選ぶという事ですね。
それはひょっとしたら(間違っていたらごめんなさい) 麩饅頭ではないでしょうか? 私の住んでいるあたりではサンキライの葉に包まれた麩饅頭が色んなお店で売られています。 中はこし餡です。 美味しいですね♪
以前 サンキライ(学名・サルトリイバラ)の葉に乗ってるお餅を頂いた事があります 東京生まれ育ちの私にはビックリしました 現在は里山に居ますが お餅は東京に比べたら 正月以外にも作るらしい と言う事なのですね で 葉を剥がして焼こうと思ったら そのまま焼いて頂くものの様で またまたビックリしました この実も緑から赤に変わって そして枯れても飾る事が出来て なかなかいかす良い植物ですね!🎵
よくよくコメントを眺めていたら 焼いて食べるとの事、別物ですね😅 すみません。 そのサンキライのお餅は知らないので何処かで出会えたら嬉しいなと思います。
今日 咲き分けの白玉椿が開き始めました♪ 例年通りです 茶花の例示はあるようですが 段々その幅が広くなってるようですね 私からは洋花の様な椿がありまして? ?と思ってましたが 貴女のをみて 好きな名前を付ける事にしました さて何と付けましょうか 春の足音が聞こえ始めましたね!
ほんとに 春の足音が聞こえています。 楽しいコメント嬉しいです。
おはようございます♪私のコメント、手が触れて消えました!🙇すみません!お許しくださいませ♪
@@こんぺいとう-m2c さん 12時間前に返信を読みましたょ 大丈夫!! コメ書きの後 タイミングがずれる場合があるのかな。。。。
はい、ノート型パソコンに慣れてないので、説明書も読まず、自己流です!あなた様にもお目にして頂き、😊、この10年、趣味が出来ず、東京🗼に出向くと、何か、探して、体験してました、6年?前、世田谷パブリックシアターで、野村萬斎さんのマクベス、演者、5人、和楽器演奏、尺八、三弦、太鼓!千秋楽に観劇。これも、私の宝物です♪地方では、演劇🎭は、縁遠いのです!
@@こんぺいとう-m2c さん 私もアドリブでPCを動かせるようになりました ただお絵かきソフトだけは手ごわいですね! よく言ったもので習うより慣れろと。。。確かに東京はいろいろな情報が集まっていて魅力な都市だと感じます! ただ情報には欠点もありますよね 特に観劇には臨場感は必須で そのためには足を運ぶのはいたしかないのでしょか・・・。
おはようございます 改めてはじめまして 今朝も朝パトしましたが咲き分けの白玉椿が顔を 出し始めましたょ 窓越しには藪・エレガントな斑入りのツバメ返し それに肥後椿等 かたくなに固まっています(笑) 今年は 何時になく黒椿が沢山の蕾を付けてるのが楽しみです
おはようございます。 沢山の椿を楽しんでみえるのですね。 黒椿というのに興味が湧いています。 どんなのだろうかなあ 名前からしてかっこいいですね。
山種美術館。 まだ行ったことがなく一度行ってみたいと思っていた美術館です。 時々、東京に行く機会があるのですが、 聞く所によると、新しくなった渋谷駅はかなり手強そうで、私は近寄りがたい所です。 コメントを拝見して好きな展示がある時に行ってみたいと又思いました。
侘助の開花早いですね! 地域と個人によって2分する『椿』 一寸風情がある「五色八重散椿」は花弁が名前の通り散りますょ 日本画家の速水御舟の絵にも描かれてます
コメントありがとうございます。 早速「五色八重散椿」を調べてみました。 読み方もわからなかったので調べてみて 「ごしきやえちりつばき」っていうんですね。 名前からして風情がありますね。 私が挿木した椿もこんな風な斑入りでした。 蕾だったのでこれかどうかはわかりません。 楽しみです。 情報をありがとうございます😊
山種美術館を投稿した、コンペイトウです、携帯から、コメントしてまして、別人?ではありません。悪しからず!美術館ではないですが、お勧め、武相荘!白洲次郎宅です、地方から東京🗼、電車🚃に乗って町田市に、サンフランシスコ講和条約締結の随行員、吉田茂が演説した、巻紙のその物が、展示されてました、英語で、スピーチ🎤するのは、日本人たる物で無いと、白洲次郎さんと随行員総出で、巻き紙に筆🖌️で書いたそうです。教科書📕で、は、知らない事ですが!ガラス越しに拝見して、感動しました、お時間あればお出掛けください、次郎さん使用の車🚙展示されてました!戦後日本を考えました、マッカーサーに対等した唯一の日本人男性と聞いてます👨🍼!
梅、私も昨日、ご近所さんの紅梅が咲き始めてるのに気がつきました。 寒くても春が近づいてくれてますね。
ほんとにお茶を楽しんでみえたんですね。 お話をお聞きするとほっこりします。
ビー玉のお話し、かわいいですね。好きです。
ありがとうございます😊
明けましておめでとうございます🐉いつも拝見しています。今年も可愛らしい茶花達を拝見するのを楽しみにしています😊
明けましておめでとうございます。 見て頂いてありがたいです。 茶花は色が鮮やかな物もそそとしていていいですね。 時々無くなってしまうのもあって、又植えたいです。