- 271
- 58 033
郷土文化研究
Приєднався 2 січ 2023
沖縄市池原十五夜行事の棒
かつて池原には村棒がありました。
六尺棒と三尺棒を使い、田んぼのアブシ(畔)で天秤棒と鍬で戦っている様子を表現した組棒などがあったそうです。戦後一旦途絶えたあと、有志がかつての棒使いの長老から習って、池原の屋取後原の夕涼み会などで復活上演したことがあったそうですが、継承が続かず再び途絶えたとのこと(元池原自治会長佐渡山安光さん談)。
動画のものは、アシビナー公園落成記念の八月十五夜行事で演じられたもののようです。見たところ、村棒らしい個性的な型ではなく、一般的な空手・古武道道場の型を演じているように見えます。
動画は、沖縄市立郷土博物館第45回企画展沖縄市のお宝展にて放映されていたもの
六尺棒と三尺棒を使い、田んぼのアブシ(畔)で天秤棒と鍬で戦っている様子を表現した組棒などがあったそうです。戦後一旦途絶えたあと、有志がかつての棒使いの長老から習って、池原の屋取後原の夕涼み会などで復活上演したことがあったそうですが、継承が続かず再び途絶えたとのこと(元池原自治会長佐渡山安光さん談)。
動画のものは、アシビナー公園落成記念の八月十五夜行事で演じられたもののようです。見たところ、村棒らしい個性的な型ではなく、一般的な空手・古武道道場の型を演じているように見えます。
動画は、沖縄市立郷土博物館第45回企画展沖縄市のお宝展にて放映されていたもの
Переглядів: 2
Відео
エイサーのルーツ 仲順流りと長者ぬ大主
Переглядів 10714 днів тому
エイサー曲で一般的に用いられる「仲順流り」には「仲順大主」の物語が歌われています 仲順大主は沖縄県北中城村仲順に実在した人物とされ、仲順には仲順大主の墓も現存します もっとも、仲順には仲順流りの物語は伝承されていません かつてニンブチャー、チョンダラー達が葬儀の際に歌った念仏歌の記録には長者ん流りとあります これは、「長者ぬ大主」の発音が「仲順大主」と似ているため、混同されて曲名や歌詞が変わってしまった、と言う説があります 村芝居で演じられる長者ぬ大主は、首里王府の御冠船踊りでも「老人老女」として演じられた記録があること、沖縄には老人を重んじる民間習俗が根強くあることを踏まえると 長者ぬ大主の芸能が先にあり、それに儒教伝来の二十四孝の物語が加味されて長者ん流りの念仏歌が作られ、のちにその発音がなまって仲順大主の伝承と混同されて仲順流りの曲名になったのではないでしょうか いわば長者ぬ大...
2024年11月25日月曜日 比嘉区ウフアシビ 高砂
Переглядів 25614 днів тому
玉城先生という舞踊の先生が創作したものを部落で受け継いでいるとのこと(会場で地謡の方から聞き取り) 能の「高砂」を下敷きに、琉球舞踊の松竹梅をミックスして祝儀舞踊に仕組んであるようです 最後の曲は部落で創作したとのことです 比嘉区のウフアシビは龕の年忌祭として行われています
2024年11月25日月曜日 比嘉区ウフアシビ パーランクー
Переглядів 30314 днів тому
うるま市浜比嘉島比嘉区で12年毎に行われる龕の年忌祭、ウフアシビ 比嘉区では、エイサーを舞台用に「パーランクー」と称してアレンジし、結婚式や生年祝の余興の締めに演じているそうです パーランクー演者は8名と多くはない人数でしたが、訓練により全員のパーランクーを打つタイミングが揃っているため、音量、音圧があり迫力がありました
2024年10月20日日曜日美里壮年会観月会余興 エイサー
Переглядів 322Місяць тому
踊り 美里こども会育成会 地謡 登川武信さんと美結童 曲目 七月 久高 美里小唄 唐船どーい
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞8/9 エイサー2/3
Переглядів 292 місяці тому
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞8/9 エイサー2/3
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞9/9 エイサー3/3
Переглядів 182 місяці тому
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞9/9 エイサー3/3
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞7/9 エイサー1/3
Переглядів 162 місяці тому
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞7/9 エイサー1/3
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞6/9 場つなぎアドリブ棒
Переглядів 322 місяці тому
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞6/9 場つなぎアドリブ棒
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞5/9 棒
Переглядів 112 місяці тому
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞5/9 棒
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞4/9 空手 上地流アゲタ道場美里支部
Переглядів 92 місяці тому
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞4/9 空手 上地流アゲタ道場美里支部
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞3/9 スーマチ後半
Переглядів 172 місяці тому
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞3/9 スーマチ後半
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞2/9 スーマチ前半
Переглядів 172 місяці тому
2024年8月3日土曜日こどもの国エイサー夏まつり 美里こども会育成会演舞2/9 スーマチ前半
上手いなぁ、 頑張ってね
よろしくお願いいますなぁ
よろしくなぁ
味がありますね
素敵ですね❤\(^o^)/
美里こども会育成会は、毎週月木18時45分より19時45分まで美里村屋にて活動しています。三味線サークルは毎週火曜日19時より21時(エイサーシーズンは18時半より20時)美里村屋にて活動。久保田三味線サークルは毎週金曜日19時より21時、前久保田自治会長新城先生宅にて活動しています。随時参加者募集しています。興味があればお越し下さい。
ご質問ありがとうございます。当方、美里こども会育成会で活動しています。本動画は旧盆エイサーに向けての練習用(+記録、研究用)として撮影しています。踊りや演奏については、過去の美里エイサーの動画(2006年に製作された美里エイサーの教則DVD等)、美里青年会OBや美里の先輩方からの指導、郷土芸能の専門家や諸先輩方との交流を基盤に研究しています。久保田三味線サークルにも参加しており、久保田エイサーも手伝っています。久保田のエイサー曲に関しては、久保田青年会前身の比嘉青年会より久保田青年会までエイサー地謡をつとめた新城精栄さんから直接指導を受け、現在も師事しています。
横から失礼致します。 そちらは随分と美里を語るようですが、美里出身のOBとか関係者の方でしょうか? チャンネルを拝見させて頂く限り久保田やらあちこちを転々としてるようですがどういう立ち位置ですか? 気になったのでコメントさせて頂きました。 気を悪くしたようでしたら申し訳ございません。
いっぺー、ちびらーさん!
@@ysk.oba88 ありがとうございます。踊りは細かい部分を追求すればする程きりがなく、難しいものですね。更に精進します。
よろしくお願いします
また、旧盆エイサーも青年会にくっついて道ジュネー歩く予定です 例年通りですと11月にある美ら里まつりにも出ると思います よろしくお願いします 美里こども会育成会
ありがとうございます! 8月3日土曜日18時から18時20分が出演じかんです 沖縄市こどもの国にて www.okzm.jp/event/2044/ よろしくお願いします!
いっぺ〜、上等。夏まつり、みにいくさぁね。 夏まつりの情報もならぁちくぃみそーれ。
よろしくお願いします
カッコイイ❤🎉😂😢
@@レイヒロ-y7w 今のアレンジされたエイサーもいいですが、元の美里エイサーの型も個性的で綺麗な型でいいですよ ぜひこのチャンネルにあげている昔の美里エイサーの動画もご覧下さい
ありがとうございます 八重山民謡も八重山でも部落によって色々違いがあるそうですね 細かい違いを研究してまわりたいですが、飛行機が苦手なためなかなか八重山までいけません。。 沖縄にも八重山出身の芸能関係者多いですし、公演も色々ありますから引き続き研究しますね さよなら港はいつか踊りもマスターしたいなと思っております
上手さぁ~ 白保とは違うさぁ~。 成人式を思い出した。 でぇある😂
ありがとうございます。 後輩が関心を持っていたのをきっかけに遊びのつもりでコピーしてみただけなのですが、この動画が自分の動画で一番視聴されているのでちょっと意外です。 来年度は新川青年会の動画ua-cam.com/video/gGuujduV7rA/v-deo.htmlsi=4VGr9UqwmgPeV3GPを参考にハモリパートとダンスのコピーまでチャレンジして見ましょうかね。
かっこいい!うまいし、素敵ですね?感激!
演奏法について 表拍(工工四の「拍子」)をティーチバンチ(八重山言葉プィティスンパンスィク、絃を1本のみ弾く)、裏拍(工工四の「五分」)をムルバンチ(3本の絃を全て同時に弾く)で弾く。メロディーを強調したい場合などは裏拍もティーチバンチで弾く。 六調の演奏法が取り入れられたと思います。さらにそのルーツは三味線の絃をかき鳴らして演奏する奄美六調にあると思います。
見事ですね 三線のキレの良さ 私とは大違いです.どこかで歌っていますか?ぜひ生歌が聴きたいのですが。
ありがとうございます。 プロではないので、地域行事や所属している団体、知り合いの集まりの余興などで演奏している感じです。 最近ですと、美里自治会の新年会で演奏しました。ua-cam.com/video/IWORTMdmWVA/v-deo.htmlsi=oniXTMnoyhzFeBiK これからですと、結婚式の余興でエイサーの地謡する予定が近々ありますが、こちらは関係者でないと見れませんね、、 毎週火曜日19時より21時、沖縄市美里の村屋(旧公民館)にて三味線サークルの練習をしていますので、興味があったらお越し下さい。
沖縄市美里ですね 了解しました.糸満市から美人のおばーが訪ねて来たら私ですので、ぜひ皆さんの歌を聞かせてください。楽しみです
地域の集まりなどで、練習場所を移動している場合もありますので、何かあればお電話下さいね。07065122589大城
了解です ありがとうございます♪
応援ありがとうございます。
عرض فنون مسرحي رائع للغايه أستمر اتمنى لك يوم سعيد أنا صديقي جديده في انتظارك احلى لايك
詳しく質問がありましたら電話対応も致しますので07065122589大城
へーし(囃子言葉)は、「でぃーひゃーぐゎーわったーしんか、へーしでぃきらち」、になります。「でぃー」はさあ、「ひゃー」は語尾に付け足す言葉で、荒々しく下品な感じを出します。「ぐゎー」は、小さいものや愛らしいものに対してつける言葉、唱歌の「どじょっこだの~🎶」の「こ」と同じ用法です。小さいもの→侮蔑のニュアンスを出すときにも使います。ここでは荒々しい雰囲気を出すために使っていると思います。「わったー」は我々、「しんか」は仲間、「へーし」は囃子、「でぃきらち(出来らち)」は立派に入れなさい、という程度の意味です。つまり、全体としては「さあ、我らが仲間よ、囃子を立派に入れなさい」という意味になります。エイサーの地謡をしている先輩たちが、立方(躍り手)の若者たちに、囃子言葉を元気よく入れなさい!と誘い、活をいれているというシチュエーションになります。
字が小さいというのは工工四の字が小さいということですかね?コピペしてフォントを拡大してみたらいかがでしょうかね。
失礼いたします 都内 なのですが こちらの曲を流されている団体さんを応援していますが 字がちっちゃくて読めないのです あと言葉がはっきり聞き取れないのですが 何か良い方法はないでしょうか
本部町伊豆味は上地流空手の開祖上地完文の出身地であります。きっと上地完文も幼少期に部落の棒やスーマチを見聞したり体験したりしていたでありましょう。上地流空手自体は、上地完文が中国に渡って修めた中国武術がもとになっていますが、伊豆味の棒やスーマチも上地完文の幼少期の武の原体験の一つになっているかもしれないと思うと、感慨深いです。
沖縄市美里の部落に伝わる昔手の上い口説が、舞台に入ってくる際に一旦構えてから出てくる手となっており、現在の舞踊研究所の手と異なっています。伊豆味の踊りも同様の構えが入っており、興味深く感じています。
有難う御座います。
45年ぶりに伊豆味の棒術を見る事が出来ました。本当にありがとうございます。
確かに瀬底など本部地域に伝わる手踊りエイサーは踊りの振りはシンプルです。この祭りでも司会から飛び入り歓迎と案内があった程で、誰でも参加しやすいのが魅力の一つであることは確かです。 しかし、一方で、この手の手踊りエイサーは歌を大変重視しており、踊り手も地謡と掛け合いで、全体のおよそ半分の分量の歌詞を歌わなければなりません。瀬底では「ビルカエイサー」といって、エイサー練習の始めは踊りはなしで、座して歌の練習から始め、全員が歌を覚えてから踊りの練習に入るそうです。本部地域の手踊りエイサーは、沖縄本島中部地域で盛んな太鼓エイサーと比べて曲数が多いのが特徴です。その歌を全て覚えるのは簡単なことではありません。現在の瀬底の青年会エイサーが伝承しているのは本調子曲のみであり、かつては三下ぎ曲もあったため、現在のおよそ二倍もの曲数を暗記しなければなりませんでした。 また、瀬底のお年寄りによりますと、今のエイサーの踊りの手は崩れている、昔は島内で班対抗のエイサーコンクールがある程エイサーが盛んで、今よりも踊りのクオリティが高かった、とのことです。 名護の城エイサーや世冨慶エイサーなど、瀬底からエイサーが伝わったと伝承されている地域はいくつもあり、瀬底のエイサーは決して簡単なものではなく、親しみやすさと共に高い芸術性をもった素晴らしいエイサーであると思います。
ぶっつけ本番でも出来そうですね。(笑)
どうもありがとうございます。しかし、これは沖縄本島在住の私が素人なりに弾いてみただけなので、八重山民謡の先生などからも習って研究してはいますけども、やはり細かい部分は八重山の本場の演奏とはちがっていると思います。どうぞ八重山の人達の本物の演奏も探して聞いてみて下さいね。
Love this!
バランスがあれば、きっと良くなるよ。
もう少し見た目とバランスがあれば、きっと良くなるよ。
工工四も見たいです❕
サムネイルに工工四アップしてあります。パソコンからはサムネイル拡大して見るやり方があるようです。やり方検索してみて下さい。他に声楽譜つきの工工四も作成してこちらの手元に保管してあります。しかし、難しい曲ではないので、音楽や三線の素養があれば、工工四に頼らずとも耳コピや、手元アップ動画で充分習得できると思います。直接習いたい方は、水金19時より21時まで沖縄市久保田公民館にて指導していますのでぜひお越し下さい。
水金の三味線サークルは、久保田自治会の意向により(他の団体が公民館を利用するとのことです。)練習場所を変更して継続しています。興味がある方は連絡下さい。07065122589大城