- 168
- 200 254
ヴィンテージオーディオ好きのTAKAです。 i like vintage audio
Japan
Приєднався 8 жов 2022
ヴィンテージなオーディオが好きで収集して楽しんでるオヤジ。
ヴィンテージオーディオが鳴らす音よりもデザインや雰囲気がいいです。
オーディオは見映え優先です。
ただ少し増えすぎたのでヤフオクにて断捨離します。
使用オーディオは
スピーカーA:NHT Model M-100
スピーカーB:Panasonic SB-PF800
CDプレイヤー:TEAC CD-5
ヴィンテージオーディオが鳴らす音よりもデザインや雰囲気がいいです。
オーディオは見映え優先です。
ただ少し増えすぎたのでヤフオクにて断捨離します。
使用オーディオは
スピーカーA:NHT Model M-100
スピーカーB:Panasonic SB-PF800
CDプレイヤー:TEAC CD-5
【YAMAHA AX-700V】ハイビットDACシステム搭載のAVアンプ
ヤマハオリジナル8倍オーバーサンプリングデジタルフィルター、
L・. R独立D/AコンバーターのハイビットDACシステムを搭載。
L・. R独立D/AコンバーターのハイビットDACシステムを搭載。
Переглядів: 508
Відео
【ONKYO Integra A-817XG】BI-MOSドライブアンプを採用したプリメインアンプ。【1989年モデル】
Переглядів 791Місяць тому
商品の詳細は「オーディオの足跡」↓ audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-817xg.html
【ONKYO A-9110】音源の持つ魅力を再現するステレオアンプ
Переглядів 2,5 тис.Місяць тому
スピーカー出力を1系統とすることで、リレー回路のスイッチングロスをなくし、 アンプ部からの出力をスピーカーに直結。これにより滑らかな高域と自然で広がりのある音場を 実現したとするプリメインアンプ。 音質に大きな影響を与える重要な箇所にハイグレードパーツを採用。 電源部はカスタム設計された大容量(8,200μF)のコンデンサーを2基搭載するほか、 電源トランスには大型のEIトランスを搭載する。また、カップリングコンデンサーには、 Nichicon社製のFine Goldを採用した。 余裕を持たせた電源容量により各回路を安定動作させることで、 ダイナミックでエネルギッシュなサウンドを実現したという。
【YAMAHA AX-596 】ワイドレンジ100kHz再生を実現CD/DVDダイレクトアンプを搭載
Переглядів 316Місяць тому
次世代オーディオを視野に入れたワイドレンジ100kHz再生を実現 CD/DVDダイレクトアンプを搭載 リニアダンピングサーキットを搭載で、同価格帯のアンプでは最大級の定格出力120W+120W(6Ω)を獲得 共振を防ぐ剛体構造アートベース採用 音楽をストレートに再生するピュアダイレクトスイッチ装備 干渉の少ない左右対称の内部回路設計、内部抵抗を下げる最短の回路配線パターンなど、 細部まで徹底したクオリティ設計 システムリモコンの装備など使いやすい機能も搭載 極太スピーカーケーブル対応スピーカーターミナル 全入力端子に金メッキ装備
【Marantz NR1402】コンパクトで高性能なAVレシーバー/スリムなデザインながらもパワフルなサウンド
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
【Marantz NR1402】コンパクトで高性能なAVレシーバー/スリムなデザインながらもパワフルなサウンド
【SONY TA-1150】50年経っても現役のプリメインアンプ【1973年製】
Переглядів 2,2 тис.3 місяці тому
【SONY TA-1150】50年経っても現役のプリメインアンプ【1973年製】
【TEAC CD-5】名機TEAC CD-5独特なデザインでとても映えるCDプレイヤー
Переглядів 5913 місяці тому
【TEAC CD-5】名機TEAC CD-5独特なデザインでとても映えるCDプレイヤー
【LUXMAN T-33】とても綺麗な FM/AMヴィンテージチューナー【1975年モデル】
Переглядів 7423 місяці тому
【LUXMAN T-33】とても綺麗な FM/AMヴィンテージチューナー【1975年モデル】
【TRIO KT-8300】FM専用ヴィンテージチューナー 5連バリコン【1978年モデル】
Переглядів 3,2 тис.3 місяці тому
【TRIO KT-8300】FM専用ヴィンテージチューナー 5連バリコン【1978年モデル】
チューナーいいね👍️ これは見たこと無いタイプだなあ😮 チューナーおもしろいよね、トリオの70年代の分厚い金属製の箱から80年代の薄型への変遷とか。見た目全然違うけど、同じ目的の機器なのかっていう。 僕ももっと集めたい気もするけど、そんなあっても使えないから、動画を見てコレクター気分を味わってます
音に陰影があるんですよね 学生時代にバイトして買った記念すべきアンプです。
🍸👍🔈🔈🔈..... !
懐かしい
✅️✅️🍺🔈🔈🔈....Yamaha....!
Yamaha...👍🍺...🔈🔈🔈..... !
Yamaha... ✅️👍🍺🔈🔈🔈... !
Beautiful...Yamaha...🍺👍🔈🔈🔈.... !
Sadly not available in Europe.
Top class turntable. A mate had this one with a Elac ESG-796 MM cartridge, a fat Luxman integrated amp and a pair of Altec Santana`s. WOW ! That sound.....
僕もこの機種を現役で愛用しています。薄型の筐体ながら、大きな表示窓でかっこいいですよね。 ただ動画でもそうですが、メーターで60くらいの入力感度が無いとTUNEDランプが切れてロック解除されてしまいます。調整してやると素晴らしいんだけどな
持ってました。懐かしいですね!
コメント失礼します。この動画を拝見させていただいてから同じ物が欲しくなり購入してみましたところ、ダイヤルが主さんの物とは違い、ものすごく固いのですが何か解決策はありますでしょうか?
私がそのような状態のチューナーを入手したらまず天板を外し内部を観察し原因を探します。構造はシンプルなので特定はし易いと思いますが 「ものすごく固い」との事ですので原因がわかるまでは無理に動かさない方が良いです。バリコン糸が切れてしまうと大変ですから。
Il et très beau
Il et de quelle année cordialement
一曲目はアバの何て曲ですか?
1曲目の曲は AS GOOD AS NEW です。
ダイヤルスケールの指針とデジタル表示のズレが気になってしまいます。
Belle amplificateur vintage
Il er de quelle année
Il et comme neuf ❤❤❤❤❤❤
La chanteuse c'est abba
I’m listening to ABBA - Voulez-Vous.
Bon amplificateur vintage onkyo ❤❤❤❤❤❤❤❤
Thank you for your comment. This amplifier is a 1989 model, but it still produces great sound even today.
Un bijoux
スピーカーは何を使用しているのですか?
この動画撮影時につないでいたスピーカーはPanasonicSB-PF800になります。
このビンテージチューナーに関する素晴らしいビデオをありがとうございます。どのスピーカーが接続されているのでしょうか?
撮影時につないでいたスピーカーはYAMAHA NS-690になります。 またアンプはSANSUI907です。
@ilikevintagetuners4006 どうもありがとうございました。素晴らしい音ですね
マランツは伝統的チューナーが得意で、独立したエンジニアであるディック・セクエラのmodel-1は価格も高い(当時148万円)が音質も最高評価受け続けてましたね。
綺麗な個体ですね。とても心地よい音です。 私も欲しくなりました😊
コメントありがとうございます。ヴィンテージチューナーは見て聴いて癒されます。
Yamaha 👍🍺🔈🔈🔈.... !
このアンプもっています。味付けがないので、好きです。自作のプリアンプを繋いでつかっています。
отличный усилитель!
Very cool! Greetings from Seattle.
Super ❤
リスン5のメインアンプですねオーディオに目覚めた頃で憧れでした、当時の 私の財力では リスン 7しか買えませんでした、今でも 程度の良いこのアンプがあれば購入したいですね、一応チューナーは5150 Dを使用しているので、今ではアキュフェーズやラックスマンを使用しておりますが、やっぱり 初恋の思い出は忘れられません、この年代のソニーのアンプやカセットデッキ 、オープンリール、デザインを含めて最高だったと思います
良い物は美しい
Круто ❤❤
Bello sonido..único de Yamaha...🎶🎶🌈🌈💥💥
ただただ美しい機械だ。
Pris
うわ~~~~~! これはほとんど見たことないですね~~~~ 当時業界で仕事してましたけど 超貴重
”It's s Sony"のロゴは80年代はいってからでしょ。いいかげんなおじさんだな!でもこういうテューナー一つリヴィングにおいてあってもいいよね。なんか最近値段あがってるってきいてるし。
É um sonho que maravilha de som me dê papai ❤❤❤❤❤❤
I own one with the wood case.
How excellent this Sony sings, Louis would have enjoyed it!!🔊👌🙏🎶🎺 What speakers paired with?😉
😂😮
なかなか良いチューナーですね。
何かいいな 70年代 オーディオ😊😊😊
私も70年代初期に先輩の影響で当時の言葉で「コンポーネントステレオ」→チューナー*アンプ(ONKYOインテグラ) スピーカー(SANSUI)オープンリールデッキ(SONY)をボーナスで買いました!今は人にあげたので有りません FM愛知であべ静江がDJやっていたのを今でも覚えています!!音楽の授業嫌いの音楽好きです!オカリナを練習しています😅
昭和70年代時代生まれて初めて買ったSTEREOがサンスイだったな、店頭で比べ音が良かった。
チューナーなんて壊れなきゃずっと使えますからねぇ。
Stunning...! YAMAHA 🍺 👍.... !
いい音ですね。