まつきちの鉄道&珠洲の祭りチャンネル
まつきちの鉄道&珠洲の祭りチャンネル
  • 1 401
  • 802 198
散歩の途中で万葉線を撮る
JR能町駅からの帰り道・・・
万葉線の新能町駅に近づくころには路面電車がやってきます。
 この電車に乗って帰りたいけど、たかだか数駅だけ乗車するのも無駄だし、散歩の意味がなくなるので・・・
 やはり天気が良いと気持ちのいいもんです。
#万葉線
#新能町
#路面電車
#すれ違い
#高岡市
#朝
#散歩
Переглядів: 7

Відео

散歩のついでに撮影タイム
Переглядів 411 годин тому
朝の散歩の途中・・・やはり足を運んでしまいます。 旧・高岡色(3パターンあった)もよかったけど、この朱色がしっくりきますね。  このまま列車に乗って氷見か高岡に行きたいんですが朝飯前だったので撮影してから帰りました。 #能町駅 #氷見線 #高岡市 #JR西日本 #キハ40 #キハ47 #朝 #散歩 #寄り道 #525D #522D
散歩通⑤ ~夕方編~
Переглядів 387 годин тому
毎朝の散歩・・・何か気に入った風景があればスマホのムービーで撮影しています。  色は補正を駆けないといけませんが。。。 日によって段々と変わってくる被災地。  雨が降らない限り(腰にコルセットを必ず巻いて)は散歩に出かけていますので、いろいろと撮っていきたいと思います。  もちろん、ドラクエウォークをしながらです。 被災地の朝方なので交通量はありませんので安全っちゃ~安全です。  そして仕事帰りに時間があれば、ちょい散歩・・・ 朝と夕方に散歩すると1日2万歩を軽く超えてしまいます。  しかし、この場所・・・35年以上前はよく釣りをしていたけど、風景がガラリと変わってしまいました。 #散歩 #被災地 #能登半島地震 #珠洲市 #夕方
散歩通⑤
Переглядів 207 годин тому
さすがに前日のように散歩途中で震度5強の揺れに襲われないか? と不安になりつつも、いつものコースで散歩を開始。  いつもと違うのは道の真ん中を歩くこと・・・ 田舎の被災地だけあって交通量は、ほぼ無し。  落下物に注意しながら散歩(ドラクエウォーク)しました。 #散歩 #被災地 #能登半島地震 #珠洲市 #朝
散歩通④ ※散歩の途中で震度5強の地震が※
Переглядів 1199 годин тому
毎朝の散歩・・・何か気に入った風景があればスマホのムービーで撮影しています。  色は補正を駆けないといけませんが。。。 日によって段々と変わってくる被災地。  雨が降らない限り(腰にコルセットを必ず巻いて)は散歩に出かけていますので、いろいろと撮っていきたいと思います。  もちろん、ドラクエウォークをしながらです。 被災地の朝方なので交通量はありませんので安全っちゃ~安全です。  その安全なはずが十数分後には・・・ 今回はさすがに映像には残っていません。 #散歩 #被災地 #能登半島地震 #珠洲市 #朝 #地震 #震度5強
散歩通③ ~夕方編~
Переглядів 4012 годин тому
毎朝の散歩・・・何か気に入った風景があればスマホのムービーで撮影しています。  色は補正を駆けないといけませんが。。。 日によって段々と変わってくる被災地。  雨が降らない限り(腰にコルセットを必ず巻いて)は散歩に出かけていますので、いろいろと撮っていきたいと思います。  もちろん、ドラクエウォークをしながらです。 被災地の朝方なので交通量はありませんので安全っちゃ~安全です。  そして休日は夕飯を作る前に散歩してお腹をすかせています。 すこしデブエットしないといけないので・・・ #散歩 #被災地 #能登半島地震 #珠洲市 #夕方
徳田駅で能登かがり火7号を撮る
Переглядів 4812 годин тому
七尾線を走る683系の貴重な姿を記録したくて初夏の光景を撮影してきました。 3両編成でも、ちゃんと走ってくれるだけで満足です。  できることなら・・・『ゆのはな』の名前を復活させてほしいですね。 #徳田駅 #能登かがり火 #683系 #七尾線 #通過 #特急列車 #JR西日本 #3両編成 #サンダーバード
散歩通③
Переглядів 4712 годин тому
毎朝の散歩・・・何か気に入った風景があればスマホのムービーで撮影しています。  色は補正を駆けないといけませんが。。。 日によって段々と変わってくる被災地。  雨が降らない限り(腰にコルセットを必ず巻いて)は散歩に出かけていますので、いろいろと撮っていきたいと思います。  もちろん、ドラクエウォークをしながらです。 被災地の朝方なので交通量はありませんので安全っちゃ~安全です。 #散歩 #被災地 #能登半島地震 #珠洲市 #朝
くいしんぼう仮面 勝利のダンス
Переглядів 2014 годин тому
3月31日に珠洲市で開催された博愛プロレスのイベント。 誰でもわかる楽しいプロレスを見せてくれた、くいしんぼう仮面とアントニオ小猪木。  予想通りのお笑いで観戦者を喜ばせていました。 当日は映像も常識の範囲でならOKとなっていました。  ちなみに当方は主催者側のご厚意で映像の撮影許可も出たので撮っていましたが、この勝利のダンス!?を憶えたくてスマホで撮影しました。 #博愛プロレス #くいしんぼう仮面 #勝利のダンス
架線の下を走る気動車
Переглядів 2114 годин тому
お目当ての列車が来る前に来た普通列車。 もちろん、こちらも対象ですので撮影しました。 #糸魚川駅 #えちごトキめき鉄道 #ET122  #普通列車 #1635D
糸魚川駅で撮影・・・目的は
Переглядів 2014 годин тому
糸魚川に来たからには・・・キハ52を見て来なくては!! この駅はキハ52が走っている時は、ちょくちょく来ていましたが、3セク化されてからは足が遠のいていましたが、ようやく訪れることができました。  当然ですが普通列車も記録していないので撮ってみました。 #糸魚川駅 #えちごトキめき鉄道 #ET122   #1636D
泊から糸魚川までの旅
Переглядів 2114 годин тому
JR時代は何回も通ってきた駅ですが、こうして乗り換えのために下車したのは初めて・・・ そして、えちごトキめき鉄道の車両に初乗車!!  架線の下を入る気動車に乗ってきました。 新しい車両!?だから快適でした。 #えちごトキめき鉄道 #ET122 #1633D
散歩通②
Переглядів 4114 годин тому
毎朝の散歩・・・何か気に入った風景があればスマホのムービーで撮影しています。  色は補正を駆けないといけませんが。。。 日によって段々と変わってくる被災地。  雨が降らない限り(腰にコルセットを必ず巻いて)は散歩に出かけていますので、いろいろと撮っていきたいと思います。  もちろん、ドラクエウォークをしながらです。 被災地の朝方なので交通量はありませんので安全っちゃ~安全です。 #散歩 #被災地 #能登半島地震 #珠洲市 #朝
富山駅発の列車からの車窓
Переглядів 2216 годин тому
連休のど真ん中にお出かけ。 混んでいるかな?と思ったけど楽に座ることができました。  発車間際にはかなりの乗車がありましたが・・・ 映像は富山から新富山口までと滑川あたりと泊に到着する車窓です。 #あいの風とやま鉄道 #521系 #車窓 #539M
高岡発の列車に乗って
Переглядів 2916 годин тому
たまには列車でお出かけ。 腰が悪くて痛いし、座っていきたいから高岡発の列車に乗ることに・・・  ゆっくりと旅情に浸りながら富山までいくことができました。 #あいの風とやま鉄道 #521系 #高岡駅 #車窓 #越中大門 #普通列車 #車窓 #537M
普通列車をお見送り
Переглядів 5216 годин тому
普通列車をお見送り
万葉線沿いを朝の散歩
Переглядів 7616 годин тому
万葉線沿いを朝の散歩
2014 珠洲市に飛来していた朱鷺
Переглядів 2721 годину тому
2014 珠洲市に飛来していた朱鷺
SLやまぐち号が通過(提供映像より)
Переглядів 27День тому
SLやまぐち号が通過(提供映像より)
朝の散歩の途中で撮影タイム
Переглядів 36День тому
朝の散歩の途中で撮影タイム
朝の散歩の途中・・・偶然にも列車がやってきた!!
Переглядів 28День тому
朝の散歩の途中・・・偶然にも列車がやってきた!!
朝の散歩通①
Переглядів 33День тому
朝の散歩通①
貴重!! 高岡駅に到着した413系
Переглядів 70День тому
貴重!! 高岡駅に到着した413系
散歩の途中で氷見線を撮影
Переглядів 195День тому
散歩の途中で氷見線を撮影
春の七尾線 撮影紀行
Переглядів 6614 днів тому
春の七尾線 撮影紀行
春の七尾線 撮影紀行
Переглядів 5414 днів тому
春の七尾線 撮影紀行
散歩のススメ・・・蛸島町の端から端へ・・・
Переглядів 6214 днів тому
散歩のススメ・・・蛸島町の端から端へ・・・
蛸島町の朝・・・日の出後の散歩
Переглядів 6214 днів тому
蛸島町の朝・・・日の出後の散歩
午後9時過ぎの上戸駅
Переглядів 3514 днів тому
午後9時過ぎの上戸駅
春の七尾線 撮影紀行
Переглядів 4214 днів тому
春の七尾線 撮影紀行

КОМЕНТАРІ

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 2 дні тому

    日中は経費節約のためにライトを片方消してるらしい

  • @user-wj4ql5rw6b
    @user-wj4ql5rw6b 3 дні тому

    本当にホントなの? 蛸島町の70%が津波被害含めてほぼ壊滅状態。ポツポツと建物が残るだけで町会の機能が成り立たなく成ったとのこと。キリコも疎開等信じられません。蛸島町の秋祭りは復活してね。🎉❤

  • @user-pb7pq9hv3u
    @user-pb7pq9hv3u 8 днів тому

    キハ40には国鉄色が似合いますね。

  • @user-pb7pq9hv3u
    @user-pb7pq9hv3u 8 днів тому

    高岡駅前のチャイム音は、何の曲ですか?

  • @user-pc5fu2cq8y
    @user-pc5fu2cq8y 9 днів тому

    神奈川?

  • @hidariver-bus-fall-accident
    @hidariver-bus-fall-accident 16 днів тому

    485系 キハ58は名車やし😃

  • @neo8988
    @neo8988 18 днів тому

    地震での被害にならなくて良かったですね。 今後のnt102形形どうなるんでしょうね?

    • @user-gk3ur3qg1f
      @user-gk3ur3qg1f 16 днів тому

      塗装しなおした・・・とは言ってもボロボロでみすぼらしい状態です。  列車は動いてナンボ・・・厳重に展示されtナンボ・・・ただ放置されているだけでは・・・

    • @neo8988
      @neo8988 16 днів тому

      @@user-gk3ur3qg1f 塗り直したならばまたのと鉄道に 復帰して欲しい。

  • @user-hf3li5bp4u
    @user-hf3li5bp4u 19 днів тому

    今はどこまで走ってますっけ?

    • @user-gk3ur3qg1f
      @user-gk3ur3qg1f 18 днів тому

      旧・珠洲駅(現・道の駅すずなり)まで来ているはずですよ。

  • @01eagle5
    @01eagle5 25 днів тому

    👍👍

  • @user-lm2wq6lp3p
    @user-lm2wq6lp3p Місяць тому

    船を見ているとなぜか安らぎます!

    • @user-gk3ur3qg1f
      @user-gk3ur3qg1f 29 днів тому

      夜中とかに漁に出ていく船のエンジン音が子守歌になりますよ!!

  • @user-xo1fz2he1v
    @user-xo1fz2he1v Місяць тому

    回復して😮

  • @35spk32717
    @35spk32717 Місяць тому

    こういうのをUA-camで公開するのはいかがなものかと

    • @user-gk3ur3qg1f
      @user-gk3ur3qg1f 29 днів тому

      ま、それをいったら災害にあった車両なんかの回送シーンや、地震後の津波の映像なんかもどうなのかな?と。  これは事故車は映っていませんし、注意喚起ってことで。

  • @shutaka901113
    @shutaka901113 Місяць тому

    初めまして。万葉線の動画を見てチャンネル登録しました 2月松江から高岡に引越してきました。 万葉線の動画をUA-camにアップしました。 よろしくお願いします。 ua-cam.com/video/0ur3-UlUhlY/v-deo.htmlsi=iy8FPSJfJ4utJEmy

  • @user-ym2vh9rj2q
    @user-ym2vh9rj2q Місяць тому

    いいねボタン、押していいのか分かりませんが、応援の気持ちで、押しています。 なかなか行けない珠洲には会いたい人がおります。

    • @user-gk3ur3qg1f
      @user-gk3ur3qg1f Місяць тому

      本来なら控えるべきなんでしょうが・・・ いつまでも現実逃避するわけにもいかないし、」仕事柄からして記録していくことも大事ですからね。

  • @user-fd5xw1sw7v
    @user-fd5xw1sw7v Місяць тому

    いつの撮影ですか?

  • @freedomk.z
    @freedomk.z Місяць тому

    悲しいです!子供の頃から見てきた!言う事は、頑張れ能登!頑張れ珠洲!です!

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 2 місяці тому

    貴重な映像ですね。 現在は廃線や第三セクター化もあって難しいでしょうね。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 2 місяці тому

    あれっと思ったら、まだ交流時代なのね。 パンタ片方下がっているので違和感を感じました。

  • @kattu-hf8if
    @kattu-hf8if 2 місяці тому

    もう見られなくなった能登線の貴重映像、ありがとうございます😊

  • @ens73
    @ens73 2 місяці тому

    不謹慎だけど、トワ釜重連はアツいね

  • @user-sf8ov1xs3n
    @user-sf8ov1xs3n 2 місяці тому

    突発的な臨時停車なのに、何処から蛆虫みたいに湧いて来るのだろう鉄オタ。こいつらのネットワーク有るのかな?。

  • @437phw
    @437phw 2 місяці тому

    485系列車名[かがやき]は東京=敦賀直通E7系に引き続いている

  • @Alomoraz.
    @Alomoraz. 3 місяці тому

    めっちゃ綺麗ですね

  • @hamachi2501
    @hamachi2501 3 місяці тому

    ぼくも乗りたい❕

  • @remakecymbals
    @remakecymbals 4 місяці тому

    立山くん とやまるくん

  • @The_Pleiades_Is_Our_Enemy
    @The_Pleiades_Is_Our_Enemy 4 місяці тому

    どうかどうか、このお祭りをなくさないで。 折角の日本情緒とロマン。年に4回くらいやって観光客を呼び込んで欲しい。

    • @user-gk3ur3qg1f
      @user-gk3ur3qg1f 3 місяці тому

      他の市や町はどうかわかりませんが、珠洲市の祭礼はイベントではありませんし、観光客のためにキリコ祭りをやっているのではありません。  キリコ祭りは神事・・・1年の大漁や豊作を感謝し、翌年の五穀豊穣を願います。 1年に1度の祭礼だからこそ盛大に行っているんです。  観光客の皆さんは能登のキリkジョ祭りを見たいのなら日程や宿泊先を入念に調べてこられるのがベストです。

    • @The_Pleiades_Is_Our_Enemy
      @The_Pleiades_Is_Our_Enemy 3 місяці тому

      @@user-gk3ur3qg1f 左様でございましたか。まさかそんな面白半分コメントに取られるとは思いも寄りませんでした。震災でキリコ保存室まで流されてたのを拝見したものでしたから。 消しましょうか?そんなにお嫌でしたらば。

  • @pktgm0at7dwj38
    @pktgm0at7dwj38 4 місяці тому

    鉄道網は国家統治に必要な要素です😊

  • @yamatoji221
    @yamatoji221 4 місяці тому

    七尾線の電化が、末端区間の仇になった。

  • @kiki-gh2te
    @kiki-gh2te 4 місяці тому

    残しておくと良かった。有ると無いとでは大違いだね。

  • @underthetree9212
    @underthetree9212 4 місяці тому

    駅看板に何故シベリアw

  • @user-dd3dq2rr8n
    @user-dd3dq2rr8n 4 місяці тому

    能登鉄道の復旧復活復興も兼ねていち早く和倉温泉までつながりますように❤😂

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 4 місяці тому

    能登半島の地震が……。のと鉄道は1回、乗ったきりです。半島の北端にまで行って戻り、輪島駅に出た頃には夕方で、能登半島、やはり広いなと実感しました。🛤

  • @user-md5fd1sv7i
    @user-md5fd1sv7i 4 місяці тому

    2023年3月31日で宇野気駅〜金沢駅に行く北陸鉄道のバスが廃止になりました。 もし今でもそのバスが継続していたら令和6年能登半島地震で運休になっていたっと思いました。 その区間に西荒屋小学校があります。

  • @user-dn1lf6up8j
    @user-dn1lf6up8j 4 місяці тому

    南今庄、牛ノ谷、親不知が北陸本線秘境駅ですよね。

  • @sakuratsuboigawa3149
    @sakuratsuboigawa3149 4 місяці тому

    国鉄能登線だったころも、のと鉄道になってからも、なんべんも乗りました。父親の故郷が珠洲で、飯田の伯母の家からは線路が見えました。廃線も残念ですが、今回の大地震は、ただショックです…

  • @BADMLZ
    @BADMLZ 4 місяці тому

    もし今でも能登線が残っていたら間違いなく地震で運休だったろうね

  • @kurobechan
    @kurobechan 4 місяці тому

    学生時代 波の花を見るために乗りました

  • @Lazer328
    @Lazer328 4 місяці тому

    輪島方面廃止後の映像か~

  • @user-md5fd1sv7i
    @user-md5fd1sv7i 4 місяці тому

    2024年現在でも輪島、珠洲方面の列車があったらどうなっていたかな。

    • @greenchannel3214
      @greenchannel3214 4 місяці тому

      過疎化は変わらないだろうから今回の地震がきっかけで廃止かも、、、

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p 4 місяці тому

    のと鉄道の復帰無理です

  • @user-yn2sf6gi6y
    @user-yn2sf6gi6y 4 місяці тому

    のと鉄道復旧開始の暇坊主さんの動画からこちらが出てきました。蛸島や輪島までの時代、車両にJRマークがないのがいいですね。エンジン音が懐かしく、この動画で飯も酒も何杯もいけます。50年近く前に金沢駅でこのマークが付いたキハ58や26を見て以来です。動画UPありがとうございました。

  • @user-mu3pd2id2o
    @user-mu3pd2id2o 4 місяці тому

    今能登線が現存していたら能登半島地震よる甚大な被害をもたらしたのかも知れませんね‼️。因みにのと鉄道の七尾線も未だに運転見合せ中ですからね(涙)😢でも能登線がある時の映像を見て良かったです。

  • @user-rj8zo1zb1m
    @user-rj8zo1zb1m 5 місяців тому

    この動画に出ている皆さんは お元気でしょうか? 令和6年の早々に 忌まわしい出来事がありました

    • @user-gk3ur3qg1f
      @user-gk3ur3qg1f 3 місяці тому

      私は家屋の下敷きとなり生き埋めになりましたよ。

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 5 місяців тому

    投稿主 元日の能登半島地震で被災しましたが、無事です

    • @user-mu3pd2id2o
      @user-mu3pd2id2o 4 місяці тому

      大変でしたね。因みに能登線が現存していたら甚大な被害がありましたね😢‼️。その前の映像が見れて良かったです(笑)‼️。

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 5 місяців тому

    元日の地震 投稿主が生き埋めになりましたが、地元の方に救出され無事です。

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 5 місяців тому

    元日に地震があり投稿主が生き埋めとなりましたが、無事です。

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 5 місяців тому

    元日の地震で投稿主が生き埋めになりましたが、地元の方に助けていただき無事です。

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 5 місяців тому

    元日の地震で投稿主は生き埋めになってましたが、地元の方に救出され無事です

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 5 місяців тому

    投稿主 元日の地震で生き埋めになってましたが、地元の方により救出され無事です

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 5 місяців тому

    投稿主の方 能登半島地震で生き埋めでしたが無事救出されました