せんだいTube
せんだいTube
  • 953
  • 2 810 175
仙台観光シンポジウム2024
令和7年度からの新たな観光戦略の策定のため、地域で活躍されている観光関連事業者を迎え、これからの観光振興について参加者と共に考える観光シンポジウムを開催しました。
00:00 スタート
00:20 プレゼンテーション 仙台市長 郡 和子
16:39 トークセッション
32:50 【パネルディスカッション】今後の観光振興に向けて
1:37:02 質疑応答
1:57:56 閉会
【この動画のお問い合わせ】
仙台市観光課
電話:022-214-3018
#観光 #シンポジウム #観光戦略 #観光地域づくり
Переглядів: 261

Відео

泉区役所建替えに係る市民説明会(令和6年度)
Переглядів 10319 годин тому
令和6年11月29日(金)、30日(土)に開催した泉区役所建替えに係る市民説明会の様子です。 00:00 スタート 02:19 泉区役所建替事業の概要 10:08 民間施設の概要 12:50 新庁舎建設工事について 19:57 お問い合わせ先 【この動画のお問い合わせ】 仙台市泉区泉中央地区活性化推進室 電話:022-372-3111 #泉区役所 #建替え #市民説明会
仙台市長定例記者会見 令和6年12月24日
Переглядів 9521 годину тому
【発表項目】 遊んで、学んで、未来に生かす「みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム」を開催します 【関連質疑】 なし 【その他質疑】 ・今年1年を振り返って ・4病院再編 ・市長3期目に対する考え ・宿泊税 ・年収103万円の壁の見直し ・福祉プラザ・シルバーセンターの同時休館 ・年末年始の過ごし方 ・ベガルタ仙台・梁勇基氏の引退試合 会見録については仙台市ホームページからご覧いただけます。 www.city.sendai.jp/shise/gaiyo/shichoshitsu/kaiken/index.html
~みんなにやさしい 未来のバス~ 令和6年度小学生なつやすみバスの絵コンテスト作品展
Переглядів 262День тому
仙台市では、小学生とそのご家族にバスをもっと身近な乗り物と感じてもらい、バスへの関心を高めることを目的とし、市内の小学生を対象に「小学生なつやすみバスの絵コンテスト」を開催しています。16回目を迎えた令和6年度のコンテストでは、市内79の小学校から362作品と、たくさんのご応募をいただきました。 今回は、その中から入賞および佳作を受賞した45作品をご紹介いたします。 夢と発想力にあふれたバスの絵をぜひご覧ください! 00:00 オープニング 00:30 入賞作品 02:30 佳作作品 05:35 エンディング コンテストの詳細はこちら↓ 小学生なつやすみバスの絵コンテスト www.city.sendai.jp/kokyo/kurashi/machi/kotsu/riyosokushin/contest.html 【この動画のお問い合わせ】 仙台市公共交通推進課 電話:022-214-...
市民医学講座「私が無症状・便検査陰性であっても親に大腸カメラを行う理由」
Переглядів 21714 днів тому
仙台市、(一社)仙台市医師会、(公財)仙台市救急医療事業団及び(公財)仙台市医療センターの共催により、様々な病気に対する基礎的な予防法や治療法、健康づくりなどについて講話を行っております。 【日程】令和6年11月21日 【講師】仙台オープン病院 消化管・肝胆膵内科 山形 拓 氏 【この動画のお問い合わせ】 仙台市医療政策課 電話:022-214-8196 #大腸がん #大腸カメラ #医療
若林消防団員募集
Переглядів 22614 днів тому
私たちは新入団員を募集しております。若林消防団七郷分団は、定員120名、仙台市で一番大きい分団と言われています。年齢層も比較的若い分団となっております。我々と一緒に、ともに切磋琢磨して、地域の安全・安心を共に守るために、消防団活動を頑張りましょう! 【この動画のお問い合わせ】 仙台市若林消防署 電話:022-282-0119 #仙台市 #若林消防団 #七郷分団
令和6年度仙台市小学生防火ポスターコンクール表彰式in仙台市消防航空センター
Переглядів 16821 день тому
「令和6年度仙台市小学生防火ポスターコンクール表彰式」を仙台市消防航空センターで開催しました。 表彰式の模様をぜひ、ご覧ください! 【この動画のお問い合わせ】 仙台市消防局予防課 電話:022-234-1111 #防火ポスターコンクール #火災予防 #ヘリコプター
お知らせ12月14日(土)譲渡会に参加予定の猫の紹介(令和6年12月6日現在) 仙台市動物管理センター(アニパル仙台)
Переглядів 60321 день тому
仙台市動物管理センターに収容されている譲渡対象の猫達の紹介になります。 どの猫もそれぞれ個性があり、可愛い猫ばかりです。 譲渡対象となっている猫の最新の情報や詳しい情報については、仙台市ホームページからご確認ください。 新たな家族と巡り合い、幸せな生活が送れる犬たちや猫たちが少しでも増えるよう、犬や猫を飼いたいという方がいましたら、周知いただけますよう、ご協力をお願い申し上げます。 譲渡猫情報 www.city.sendai.jp/dobutsu/kurashi/shizen/petto/hogodobutsu/joho/neko.html 譲渡子猫情報 www.city.sendai.jp/dobutsu/kurashi/shizen/petto/hogodobutsu/joho/koneko.html 仙台市動物管理センター(ア二パル仙台)では、収容された犬や猫の譲渡事業を行って...
【とれたて仙台レシピ】白麻婆キュウリ
Переглядів 11521 день тому
【とれたて仙台レシピ】白麻婆キュウリ 仙台産のキュウリを使用した「白麻婆キュウリ」のレシピです。 キュウリは種を除くことで仕上がりが水っぽくならず、炒め物にもむいています。 キュウリのさっぱりとし食感を際立たせるために、普通の麻婆とは違い、柚子こしょうの味付けであっさりとした味わいに仕上げました。 辛みが苦手な人は、柚子こしょうの量を減らし、花椒を山椒に代えてください。 ぜひお試しください。 00:39 キュウリの種の取り方 02:04 レシピのポイント説明 料理:早坂 明子(料理研究家・フードコーディネーター) 仙台市出身。おうちごはんと晩酌をこよなく愛する父と無類の器好きの料理家の母のもと、子供の頃から家庭料理の美味しさや作る楽しさに包まれた環境で育つ。 学生時代から情報番組のリポーターとして活動し、料理研究家に転身。2016年より料理教室を不定期でスタート。その他、イベントメデ...
枝豆のフムス【とれたて仙台レシピ】
Переглядів 17621 день тому
仙台産の枝豆を使用した「枝豆のフムス」のレシピです。 中東の定番料理である、ひよこ豆のペースト「フムス」を、枝豆で作りました。枝豆を使うことで、枝豆の風味が残り、見た目も鮮やかな緑色になります。塩ゆで枝豆など、いつもの枝豆と違った食べ方で、バケットや野菜に添えるのもおすすめです。ぜひお試しください。 00:03  料理研究家 早坂明子氏の挨拶 01:20 料理の完成 料理:早坂 明子(料理研究家・フードコーディネーター) 仙台市出身。おうちごはんと晩酌をこよなく愛する父と無類の器好きの料理家の母のもと、子供の頃から家庭料理の美味しさや作る楽しさに包まれた環境で育つ。 学生時代から情報番組のリポーターとして活動し、料理研究家に転身。2016年より料理教室を不定期でスタート。その他、イベントメディア出演や、CM、広告のフードスタイリングを担当。 #とれたて仙台 #地産地消 #レシピ ◆と...
発達障害基礎講座④「幼児期の家族支援とペアレントトレーニングの考え方」
Переглядів 2828 днів тому
令和5年度に配信したアーチル発達障害基礎講座のアーカイブ版です。 発達障害児者とその家族が地域で安心して生活できるよう、地域の身近なところで関わる支援者等が支援の基本的な考え方と、アーチルの役割、地域との連携の必要性について理解を深めることを目的としております。 00:00 スタート 03:20 様々な家庭状況・・・ 05:45 コロナに対応した生活の中で・・・ 09:28 ペアレントプログラム・・・ 【この動画の問い合わせ】 北部発達障害支援センター 022-375-0110 #発達障害 #ペアレントトレーニング #子育て支援
発達障害基礎講座③「診断後の保護者を支える」
Переглядів 628 днів тому
令和5年度に配信したアーチル発達障害基礎講座のアーカイブ版です。 発達障害児者とその家族が地域で安心して生活できるよう、地域の身近なところで関わる支援者等が支援の基本的な考え方と、アーチルの役割、地域との連携の必要性について理解を深めることを目的としております。 00:00 スタート 01:38 小児期の診断の目的は・・・ 05:21 保護者の障害受容 【この動画の問い合わせ】 北部発達障害支援センター 022-375-0110 #発達障害 #障害受容 #保護者支援
気になる行動が増えてきたとき「家庭で取り組みたいこと」②「メディアとの付き合い方」
Переглядів 6228 днів тому
【他の動画も是非ご覧ください】 ①「お子さんは適切な睡眠時間を確保できていますか?」 ua-cam.com/video/I8JGO-qJ-fI/v-deo.html ③「叱ってばかりになっていませんか?」 ua-cam.com/video/ZeJtR-pQ0CA/v-deo.html #アーチル #子ども #子育て 【この動画の問い合わせ】 仙台市北部発達相談支援センター 022-375-0110
発達障害基礎講座①「家族を支える(1)」
Переглядів 2228 днів тому
令和5年度に配信したアーチル発達障害基礎講座のアーカイブ版です。 発達障害児者とその家族が地域で安心して生活できるよう、地域の身近なところで関わる支援者等が支援の基本的な考え方と、アーチルの役割、地域との連携の必要性について理解を深めることを目的としております。 00:00 スタート 01:31 家族を支える(1) 07:02 家族の支援ニーズ 10:21 支援の専門性とは? 【この動画の問い合わせ】 北部発達障害支援センター 022-375-0110 #発達障害 #アーチル #保護者支援
気になる行動が増えてきたとき「家庭で取り組みたいこと」③「叱ってばかりになっていませんか?」
Переглядів 1328 днів тому
【他の動画も是非ご覧ください】 ①「お子さんは適切な睡眠時間を確保できていますか?」 ua-cam.com/video/I8JGO-qJ-fI/v-deo.html ②「メディアとの付き合い方」 ua-cam.com/video/dojqRG0my-c/v-deo.html #アーチル #子ども #子育て 【この動画の問い合わせ】 仙台市北部発達相談支援センター 022-375-0110
発達障害基礎講座②「家族を支える(2)」
Переглядів 1128 днів тому
発達障害基礎講座②「家族を支える(2)」
気になる行動が増えてきたとき「家庭で取り組みたいこと」①「お子さんは適切な睡眠時間を確保できていますか?」
Переглядів 9228 днів тому
気になる行動が増えてきたとき「家庭で取り組みたいこと」①「お子さんは適切な睡眠時間を確保できていますか?」
仙台市役所しごとセミナー【全体説明版】
Переглядів 42028 днів тому
仙台市役所しごとセミナー【全体説明版】
仙台まちづくり若者ラボ2024 第3回ワークショップ
Переглядів 76Місяць тому
仙台まちづくり若者ラボ2024 第3回ワークショップ
仙台まちづくり若者ラボ2024 第2回ワークショップ
Переглядів 111Місяць тому
仙台まちづくり若者ラボ2024 第2回ワークショップ
仙台市長定例記者会見 令和6年12月3日
Переглядів 342Місяць тому
仙台市長定例記者会見 令和6年12月3日
仙台市長定例記者会見 令和6年11月28日
Переглядів 258Місяць тому
仙台市長定例記者会見 令和6年11月28日
譲渡会に参加予定の猫の紹介(令和6年11月8日現在) 仙台市動物管理センター(アニパル仙台)
Переглядів 928Місяць тому
譲渡会に参加予定の猫の紹介(令和6年11月8日現在) 仙台市動物管理センター(アニパル仙台)
食中毒予防啓発動画ノロウイルス食中毒対策 ~5分バージョン~
Переглядів 110Місяць тому
食中毒予防啓発動画ノロウイルス食中毒対策 ~5分バージョン~
食中毒予防啓発動画アニサキス対策 ~サバ、アジ、ヒラメ編~
Переглядів 280Місяць тому
食中毒予防啓発動画アニサキス対策 ~サバ、アジ、ヒラメ編~
仙台市長定例記者会見 令和6年11月12日
Переглядів 346Місяць тому
仙台市長定例記者会見 令和6年11月12日
業種別食品衛生講習会動画【食肉販売業】~②食肉由来食中毒と食品表示について~
Переглядів 88Місяць тому
業種別食品衛生講習会動画【食肉販売業】~②食肉由来食中毒と食品表示について~
市民医学講座「糖尿病と上手につきあいましょう」
Переглядів 152Місяць тому
市民医学講座「糖尿病と上手につきあいましょう」
業種別食品衛生講習会動画【食肉販売業】~③HACCPについて~
Переглядів 55Місяць тому
業種別食品衛生講習会動画【食肉販売業】~③HACCPについて~
業種別食品衛生講習会動画【焼肉店・焼鳥店】~③HACCPの考え方を取り入れた衛生管理~前編
Переглядів 34Місяць тому
業種別食品衛生講習会動画【焼肉店・焼鳥店】~③HACCPの考え方を取り入れた衛生管理~前編