ガサツ主婦ちゃむの暮らし
ガサツ主婦ちゃむの暮らし
  • 32
  • 143 631
【ワンオペ】産後寝不足の日々。とある一日
産後一度も夜通し寝れてないのつれーまじつれー
かぁーっ!昨日もトータル5時間しか寝てないわ、かぁーっ!な動画です。
専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児|寝不足|卒乳
Переглядів: 1 961

Відео

【ルームツアー】大和ハウスの建売住宅。前回いただいた質問とアンチコメントについて回答してみた。
Переглядів 1,4 тис.День тому
ルームツアーでいただいた質問やアンチコメントに答えられる限り答えてみました。 専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児|ルームツアー|質疑応答|建売住宅|築一年 #大和ハウス #建売住宅 #育児
【大掃除】汚れと不幸続きの年末を一掃したいガサツ主婦。
Переглядів 2,7 тис.Місяць тому
まだ住み始めて1年だし大掃除はいっか☆とサボろうとするガサツ主婦に次々と悲劇が起こる。 果たして1年の汚れと不幸を年末までに綺麗さっぱり流せるのか・・・?! 専業主婦|自宅保育|1歳|掃除|育児|ワンオペ育児|大掃除|年末 #大掃除 #年末 #ワンオペママ #1歳
【悲報】コミュ障ガサツ主婦、ママ友の地雷を踏みまくって1人反省会を開催する。
Переглядів 2,2 тис.Місяць тому
女子の会話の地雷は年々増えていく気がしているガサツ主婦、ちゃむです。 1歳の清らかな心のまま大人になろうよみんな・・・ 専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児|ママ友|コミュ障 一部効果音:OtoLogic様
【ワンオペ育児】1歳児と【クリスマス】の準備をしてみた。
Переглядів 3812 місяці тому
クリスマスシーズンって街もきらめいていて本当に楽しいですよね。 娘(1歳8カ月)にもクリスマスを思い切り楽しんで貰いたくて、ワンオペ育児しながらクリスマス準備を一緒にしてみました^^ 専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児|クリスマス|アルザスツリー|お菓子作り #アルザス #クリスマス #お菓子作り #ワンオペママ #1歳 #育児
【購入品】パルシステムのおかず。平日ピクニックしてみた
Переглядів 8412 місяці тому
離乳食目的で入会し、1歳7カ月の娘がいると買い物も大変なので家族全員の食事をパルシステムに頼って生きている我が家の購入品を紹介します。 勝手にレビューしているので忖度無しです! 専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児|ピクニック #1歳 #専業主婦 #自宅保育 #赤ちゃん #料理 #ワンオペママ #パルシステム
【専業主婦】の休日vlog。
Переглядів 1 тис.2 місяці тому
1歳児を育児中の専業主婦の私が、 初めて半日以上夫に娘を預けて外出してみました! 出かけるまでにやることは盛沢山ですが、みんなもこんな感じですか? 専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児|休日
【結婚】夫と結婚した経緯を語るガサツ主婦。
Переглядів 1,3 тис.3 місяці тому
皆さんは結婚相手の決め手はなんでしたか? 毒親育ちの私が夫と出会い、結婚するまでを語ってみました。 専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児|結婚|毒親育ち
【自宅保育】雨の日ってどうしてる?1歳半自宅保育のひきこもりVlog
Переглядів 2,9 тис.3 місяці тому
自宅保育の皆さんは雨の日ってどうしてますか? 支援センター?家でお子さんにつきっきり? 私はついテレビに頼ってしまいます・・・(雨じゃなくても頼ってるけど) 専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児| 効果音(一部):OtoLogic
【自宅保育】夫の帰りが遅い日の家事育児ルーティン。
Переглядів 7823 місяці тому
夕方~寝るまでの自宅保育の様子を撮影してみました。グズリ少な目でスムーズな日でした。 専業主婦|自宅保育|1歳|料理|育児|ワンオペ育児| #ナイトルーティン #1歳 #赤ちゃん #専業主婦 #1歳ごはん #育児blog #vlog
【LOOK BOOK】秋。1歳の子供の衣替えしようとしたら、服が無かった。
Переглядів 6673 місяці тому
10月も半ばなのに暑すぎる・・・ 子どもの服の衣替えのタイミングに悩む主婦。 子どもってあっという間にサイズアウトしますよね。 専業主婦|自宅保育|1歳|子供服|育児|衣替え|ワンオペ育児|LOOK BOOK #1歳 #lookbook #秋コーデ #子供服 #専業主婦
【アレルギー】パンが好きすぎる小麦アレルギーの1歳に米粉パンと米粉のから揚げ作ってみた。【米粉】生活始めました。
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
小麦アレルギーなのに毎日パン!パン!とパンを欲する娘。 ガサツな母は米粉食パンを作れるようになるのか・・・? 専業主婦|自宅保育|1歳|小麦アレルギー|育児|幼児食|ワンオペ育児|米粉|唐揚げ #1歳 #幼児食 #パン作り #米粉パン #米粉レシピ #専業主婦 #育児blog #アレルギーっ子 #小麦アレルギー
【毒親育ち】1歳児は叱っていいの?叱り方が分からないガサツ母。
Переглядів 2,7 тис.4 місяці тому
毒親育ちが親になったら・・・? 自分のトラウマや現状と娘の人生は別物! でも悩む日々。 じゃあ子供産むなとか、親不孝者とか言われそうだけど、批判覚悟でありのままの動画を作ってみました。 (でもアンチコメントや誹謗中傷はやめてね) 専業主婦|自宅保育|1歳|毒親|育児|躾|ワンオペ育児 #1歳 #赤ちゃんのいる生活 #毒親 #育児blog
【ルームツアー】新築建売住宅。1歳と30代夫婦が住むありのままのマイホームツアーしてみた。
Переглядів 44 тис.4 місяці тому
新築と言ってももうすぐ築1年です。 ガサツな主婦と怪獣な1歳児の手によって、床はもうボロボロです・・・ 専業主婦|自宅保育|1歳|新築|戸建て|ルームツアー|ワンオペ育児 #1歳 #ルームツアー #赤ちゃんのいる生活 #育児vlog #新築戸建て #建売住宅
【産後ダイエット】70kg→52kgになった話。糖尿病になりたくないガサツ主婦の1日
Переглядів 3,1 тис.4 місяці тому
産後ダイエットといっても、もう1年半経ってますからね。 何も有益な情報はないグダグダなダイエット日誌です。 専業主婦|自宅保育|1歳|ダイエット|爆食|健康第一|ワンオペ育児 #ダイエット #産後ダイエット #激太り #赤ちゃんのいる生活 #1歳 #自宅保育
【ワンオペ】生理2日目。しんどい日の限界育児日記。
Переглядів 9704 місяці тому
【ワンオペ】生理2日目。しんどい日の限界育児日記。
【引きこもり】台風に備えながらお外に出たい1歳の相手に奮闘する1日。
Переглядів 4435 місяців тому
【引きこもり】台風に備えながらお外に出たい1歳の相手に奮闘する1日。
【限界育児】1歳の夏。プールと寒天遊び。猛暑で遊び場に行けないい日々を乗り切る。
Переглядів 3205 місяців тому
【限界育児】1歳の夏。プールと寒天遊び。猛暑で遊び場に行けないい日々を乗り切る。
【裁縫】ディズニーアンバサダーホテルのハッピーエバーアフターパーティー2024に参加した【ガサツ】母。ドレスを縫ってみた。
Переглядів 2835 місяців тому
【裁縫】ディズニーアンバサダーホテルのハッピーエバーアフターパーティー2024に参加した【ガサツ】母。ドレスを縫ってみた。
【幼児食】っていつから?アレルギーと離乳食に悩む主婦の料理事情。
Переглядів 8786 місяців тому
【幼児食】っていつから?アレルギーと離乳食に悩む主婦の料理事情。
【自宅保育】の1歳、何してる?保育園に預けなくて本当に良かった?
Переглядів 35 тис.6 місяців тому
【自宅保育】の1歳、何してる?保育園に預けなくて本当に良かった?
【育児ストレス】を感じた主婦のストレス解消法
Переглядів 2486 місяців тому
【育児ストレス】を感じた主婦のストレス解消法
【悲劇】ママ友って必要?コミュ障専業主婦の末路
Переглядів 6386 місяців тому
【悲劇】ママ友って必要?コミュ障専業主婦の末路
【手作り】ガサツな主婦が母娘コーデを手作りしてみた。
Переглядів 1407 місяців тому
【手作り】ガサツな主婦が母娘コーデを手作りしてみた。
【自宅保育】こどもの初めての熱。3日間の看病日記
Переглядів 3657 місяців тому
【自宅保育】こどもの初めての熱。3日間の看病日記
【ワンオペ】ガサツ専業主婦のワンオペ育児。昼~夜のルーティン
Переглядів 3637 місяців тому
【ワンオペ】ガサツ専業主婦のワンオペ育児。昼~夜のルーティン
【掃除動画】孤独な主婦が唯一の友達を【ベビーシャワー】でおもてなしする
Переглядів 2207 місяців тому
【掃除動画】孤独な主婦が唯一の友達を【ベビーシャワー】でおもてなしする
【ガサツ主婦】【1歳児ママ】私の休日のルーティン
Переглядів 2188 місяців тому
【ガサツ主婦】【1歳児ママ】私の休日のルーティン
【母の日】を祝ってもらったガサツ主婦。プレゼントは日帰り旅行でした。
Переглядів 998 місяців тому
【母の日】を祝ってもらったガサツ主婦。プレゼントは日帰り旅行でした。
【大怪我寸前】階段破損したガサツ主婦。【激安パン】を買う。
Переглядів 37 тис.8 місяців тому
【大怪我寸前】階段破損したガサツ主婦。【激安パン】を買う。

КОМЕНТАРІ

  • @yukana7546
    @yukana7546 4 дні тому

    2歳の娘も夜通し寝たことは2回あるかな?どうかなって感じで夜泣きします😭 一度でいいからゆっくり寝たい、昼まで寝たい🤭 家事もご飯も手作りガサツじゃないですよ‼️よく頑張ってます🩷 体調気をつけて過ごしましょうね〜

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 2 дні тому

      @@yukana7546 毎日お疲れ様です😭 2歳さんも夜泣き続くのですね… 昼まで寝たい、本当にそう思います😭 この日本のどこかに夜泣き対応している仲間がいると思うととても励まされます☺️ お優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️ お互い無理しすぎず頑張りましょうね🫶

  • @2018nana
    @2018nana 9 днів тому

    リビングのオーダーカーテンの長さ教えてもらえませんか?🙇‍♀️ 参考にしたくて!

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 8 днів тому

      @2018nana 納品書を捨ててしまったので正確な長さは覚えてないのですが、 採寸に来た業者さんからは、 床から1センチ浮くようにすると綺麗だと教えてもらいました☺️ 窓のサイズのほかにカーテンレールが天井付けか正面付けかによっても長さが変わってくると思います🏠 我が家のリビングは正面付けのカーテンレール、ヒダ2倍でウニコにてオーダーしました☺️ ウニコは採寸サービス(有料)があるのでプロにお任せするのもおすすめです👍

  • @user-ch8ge6nz2v
    @user-ch8ge6nz2v 9 днів тому

    いやーほんとアンチコメント笑っちゃいました🤣🤣 まず貴方になんの関係が?って感じですよね🤣 大和ハウスという大手メーカーの戸建てに住んでるのが羨ましくて仕方ないんでしょうね🙂‍↕️

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 9 днів тому

      @@user-ch8ge6nz2v 実は私も当初は悲しいより最早ちょっと可笑しくて笑ってしまったんです😂 専業主婦叩きはいつかあるかもなぁと思っていたものの、予想の斜め上をいくコメントでした💦

  • @kmbt114
    @kmbt114 11 днів тому

    我が家もダイワの建売で、小さな子供がいるのでいつも参考にさせていただいてます!(unicoのダイニングチェアもお揃いです〜) 私はちゃむさんの動画大好きなので、アンチなんて無視してくださいね!これからも楽しい動画楽しみにしています🫶🏻

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 11 днів тому

      お家も家具も一緒、嬉しいです☺️✨ 小さなお子さんがいるのも勝手に同志と思ってしまいます🤭 いつも見守ってくださってありがとうございます!励ましのお言葉にトゲトゲした気持ちが癒やされました🫶

  • @オカサキコ
    @オカサキコ 11 днів тому

    こんにちは😃✨ アンチは言い返せば言い返すほど、熱くなるのでスルーの方がいいらしいです。 そんな言葉、全然効いてないわ!と鼻で笑ってあげましょうよ🤭

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 11 днів тому

      いつも見守ってくださってありがとうございます🫶 本当に、無視が1番ですね💦そしてさっさと忘れる! 編集中、思い出して自分もムカムカしてなんだか損した気分でもありました😂 励ましのお言葉ありがとうございます🫶

  • @永山華子-g8l
    @永山華子-g8l 12 днів тому

    建売で見学したポイントありますか??

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 12 днів тому

      立地や周辺環境、間取りや家の明るさは勿論チェックしたのですが、その他では 夫:営業さんに送迎してもらわず自分で家まで行ってみて駅から遠すぎないか(通勤が大変にならないか確認) 私:10年位で壊れやすい水回り等の設備のメーカーが日本企業であること(過去に海外製で不具合の際に部品の入手が困難だったり日本の業者だと修理不可の場合を経験していたため) 家、設備のアフターサービスはあるか?母娘だけの時間が多いので防犯面はどうか? をよく確認しました☺️

  • @マリン-f1j
    @マリン-f1j 27 днів тому

    金持ち主婦って感じ!😂

  • @檸檬-j7d
    @檸檬-j7d Місяць тому

    私も特に産後は一人反省会症状がひどかったです😢

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu Місяць тому

      @@檸檬-j7d コメントありがとうございます😊 産後、ならない育児に加えて子供いなかったら出会わなかった人との出会いもあって1人反省会止まらないですよね😂

  • @saki3406
    @saki3406 Місяць тому

    今日初めて拝見したのですが、共感の嵐でついコメントしてしまいました、、😳 素敵なお家と陽気なママとかわいいお子さまがいてうらやましいです🤍 自分のコミュ力や話し方が子供に影響しないか、と私も心配してしまいます😂 私は、ママ友と何をお話ししていいのか分からないので仏の顔でリアクションだけしています笑

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu Місяць тому

      @@saki3406 ご視聴いただきありがとうございます✨素敵なコメントもいただけて嬉しいです☺️ 仏の顔でリアクション!笑 私もそのスキルを身につけて、余計なこと言わずにやり過ごせるようになりたいです😂

  • @名なし-x3y
    @名なし-x3y Місяць тому

    はじめまして! 1人反省会分かります… あと、まだまだ先の行事(親子レクなど)が嫌でその日までブルーですw 子供3人いて一番上が小2ですが、その子の時は、ママ友欲しい!ボッチは嫌だ!とコミュ障でカースト下位な私が自分から声かけたり頑張ったけど悩むのが面倒で下2人では逆に話しかけるなオーラを出しママ友1人もいません!めちゃくちゃ楽です✨ 上の子のクラスのママは、私が頑張ってしまったせいで微妙に話す人がいて逆に面倒臭くて、頑張らなきゃ良かったと後悔してます。 行事の悩みは上の子のみです。 気の合う人ならいいんですけどね。 ちゃむさんとなら仲良くなれそうだと思いました😊 これからもお互い頑張りましょうね✨

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu Місяць тому

      @@名なし-x3y 初めまして!ご視聴、コメントありがとうございます✨ おお…そんなことが… 今頑張ってしまっている私もそうなりそうです。(いや、その前に失言が多くて見捨てられるかもしれません🥲) 嬉しいです!もうズッ友ですね😉(怖) お互い無理しすぎず頑張りましょう💪

  • @me-hk1jj
    @me-hk1jj Місяць тому

    はじめまして! 一人反省会の内容、めちゃくちゃわかります🤣 普段の会話よりよっぽど気を遣っているママ友の会話ほど、地雷を踏んでしまうのは何故なんでしょう😂 後輩さんの話は理不尽すぎて笑いました🤣 ノーブランドの指輪でプライドが許さなかったのかな?? あとお昼寝中の唐突なピアノの演奏、娘ちゃん起きないのかな?と思ったら起きて面白かったです🤣 ピアノとってもお上手ですね🥹

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu Місяць тому

      @@me-hk1jj そうなんです!気を遣って空回りする感じで地雷踏みまくってしまいます💥 なるほど、後輩の件は理想のブランドではなかった可能性はありそうですね😂いまだになんであんなにキレられたのか不思議です😂 ピアノ、ブランクもあってお恥ずかしいですが、嬉しいです!ありがとうございます🥰 ピアノの音で心地いい目覚めをご提供〜と思ったのですが普通に騒音でクレーム(ギャン泣き)でした😂

  • @オカサキコ
    @オカサキコ Місяць тому

    ママ友とは上辺の会話しかしませんねぇ😅 趣味で繋がっている友達とはなんでも話し合う仲です☺️✨

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu Місяць тому

      @@オカサキコ 趣味で繋がっているお友達…!!なんて素敵なんでしょう!羨ましすぎます🥰 ママ友って、会社の同僚みたいな感じで友達って感じになりきらないのが切ないですよね🥲

  • @阿部裕美-y4t
    @阿部裕美-y4t 2 місяці тому

    ステキなクリスマスツリーですね お子さんも楽しそうに飾り付けを手伝っていて可愛いですね うちもツリー飾り付け一緒にやりました。

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 2 місяці тому

      @@阿部裕美-y4t ありがとうございます☺️ 子供とツリーの飾り付けすると、ワクワク感が増しますよね🥰

  • @なつきむら
    @なつきむら 2 місяці тому

    キッチン、カップボードはどこのメーカーですか?

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 2 місяці тому

      @@なつきむら キッチンはクリナップさんで、カップボードは我が家に説明書がないので大和ハウスさんの造作家具だと思います!

  • @阿部裕美-y4t
    @阿部裕美-y4t 2 місяці тому

    手足口病まさに今、うちの子なってます。

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 2 місяці тому

      流行ってますよね😢 看病無理しすぎず美味しいもの食べて乗り切ってくださいね😭

  • @星育ち盛り
    @星育ち盛り 2 місяці тому

    友達と関わって遊べるようになるのって3歳半以降ですからね^^; それよりも下の年齢で保育園に行って社会性が身につくとかないと思います。お昼寝の時間とか、一日のリズムは身につくかもしれませんが、社会性とは違うベクトルですね。 なので、愛着関係が大切なので自宅保育のが良いのではないでしょうか?

  • @大森未来-p9m
    @大森未来-p9m 2 місяці тому

    上の子4歳の歳から保育園行かせましたよー!旦那にはお金の負担をかけさせて申し訳ないと思いつつ、今しかないこの時を一緒に過ごしたい!と思ったからです。結果、私は幸せでした。 たくさん2人で色々な場所へ行き、綺麗な景色を見せたり…楽しかった😊 ちなみに支援センターは一度も行ったことないです。 旦那が土日は仕事なので、今は保育園をたまに休ませて家族で出かけたりします! 本当にあっという間に大きくなってしまいますよー

  • @96am64
    @96am64 2 місяці тому

    夫がボソボソなに喋ってるのか聞こえなくて、でも普通に会話続けちゃう現象(?)すごくよく分かり過ぎて笑ってしまいました😹今月2歳になる子をもつ母親です。 ママ友がいて、お家も綺麗にしていらっしゃって....私から見たら尊敬しかありません!✨

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 2 місяці тому

      この現象あるあるなんですね😂 会話がキャッチボールではなくドッジボールなんですよね🤣 そう言っていただけて嬉しいです🥹ありがとうございます💓

  • @阿部裕美-y4t
    @阿部裕美-y4t 2 місяці тому

    食器洗いと洗濯物たたみが嫌いな私です。 食洗機うらやましい 嫌いと言っても自分が食器も洗濯物たたみもためてからやる 後回しにしてしまうから、悪いって思っていますが嫌いなことです。 話してなかったですが、私は10歳になる自閉症の男の子が1人います。

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 2 місяці тому

      食器洗いも洗濯物畳むのも嫌いなの仲間です🙋‍♀️でも毎日の家事なんですよね😂 お子さん10歳なんですね☺️1/2成人式ですね✨ 娘の10年後全然想像つかないなぁ〜どんな子になってるんだろうと思ってほっこりしました☺️

  • @chamugasatsu
    @chamugasatsu 3 місяці тому

    因みに夫が私と結婚した理由は「楽しいから」だそうです。😂

  • @オカサキコ
    @オカサキコ 3 місяці тому

    素敵な旦那さんですね☺️ 因みに、ウチは一件しかプレに行ってないですが私立の幼稚園に通えることになりました!

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      ありがとうございます☺️ おめでとうございます🎉 プレ2件通うとなると結構大変になりそうで、私も1件にしようか悩んでます😂

  • @阿部裕美-y4t
    @阿部裕美-y4t 3 місяці тому

    私も雨だとなんか憂鬱です。 が子供は元気ですよね わかります

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      共感していただけて嬉しいです☺️ 子供は天気に関係なく元気ですよね😂母はついていけません…笑

  • @なななむむむ-e4i
    @なななむむむ-e4i 3 місяці тому

    カート可愛い

  • @みみまん-g5p
    @みみまん-g5p 3 місяці тому

    これを毎日されてるお母様偉すぎる😭😭私は1日中ずっと子供といるのがしんどそうで仕事を選んでしまいました。お母さんと一緒に毎日たくさん遊べる方が幸せだと思います‼️

  • @なななむむむ-e4i
    @なななむむむ-e4i 3 місяці тому

    床暖房はオプションですか?

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      床暖房、標準搭載でした🙌足元が温くて最高です☺️

  • @なななむむむ-e4i
    @なななむむむ-e4i 3 місяці тому

    掃除してるw可愛いww

  • @中山安奈-i5e
    @中山安奈-i5e 3 місяці тому

    でも、朝から晩までUA-camでずっとお家で過ごしてママもイライラして怒鳴ってばかりなら保育園預けてもいいと思う。 と、いいつつ私は1歳半自宅保育で2歳までギリギリ働くの遅らせるつもりです。

  • @オカサキコ
    @オカサキコ 3 місяці тому

    私の家は田舎なので、車は1人一台ありますし車に乗って近くのショッピングモールに行き、歩き回ります!

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      素晴らしすぎます! 私は雨だというだけでいつも以上に出不精になってしまうので見習います😂

  • @なななむむむ-e4i
    @なななむむむ-e4i 3 місяці тому

    建売に見えない。おしゃれ

  • @なななむむむ-e4i
    @なななむむむ-e4i 3 місяці тому

    大変だ…本当にお疲れ様です

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      ありがとうございます😭

  • @し-d8n
    @し-d8n 3 місяці тому

    私はもうすぐ育休が終わります。 本音はまだまだ一緒にいたいです(笑) 育休も延長したいです😅 でも仮に保育園に入れなかったとしても、私は仕事復帰なんで一緒に過ごせないという😭 理由がない限り延長なんて出来ないし、切ないです〜 あと少しで毎日の小さな成長を見れなくなると思うと寂しい🥺

  • @さんとら-l8l
    @さんとら-l8l 3 місяці тому

    早くから保育園にいく子(集団生活を早くから始めている子)ほど社会性が身につくわけではないそうです。もしそうなら、孤児院にいる子が1番社会性が身につくことになるが、残念ながら実際にはそうではないととある学者さんが言っていました。

  • @スプラ好きカービィ
    @スプラ好きカービィ 3 місяці тому

    初めまして! 同じく一歳を育てています👶🏻 歯磨きを嫌がらずママにされていてお利口さん!!!ここまで来るのにどんなルーティーンや声かけをしてきましたか😵‍💫? うちは歯ブラシを持つのがギリギリで、親の歯磨きを見るのは大好き😂 普段できないので、夜寝かせてからできる範囲を綿棒で拭き取ってます😓

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      娘を褒めていただきありがとうございます✨ うちの子もすごい嫌がった時期があったのですが、歯磨き中に見たいUA-camを選ばせて、見せながら磨いてるうちに歯磨き好きになりました❤️ あと、磨きながら、「いーのお口、上手〜!」って褒めちぎったり、 「今から上の前歯磨くよー!ここ虫歯になりやすいからね〜!カシャカシャ〜はい、綺麗になったねー!」と説明や実況してたら、歯磨き=気分がいい物となったみたいです☺️ これでいつまで大人しく磨かせてくれるかは分かりませんが💦 1歳児の子育て、大変ですよね😭美味しいもの食べつつ無理せず頑張りましょう💪

  • @まゆこたにがわ
    @まゆこたにがわ 3 місяці тому

    もう孫が出来る年齢の者です。3人の男の子を自宅保育しました。そもそも「自宅保育」という言葉があるのが驚きです。時代は変わったのか。。私たちの子育て時代は、どうしても働かなければならない人が保育園を利用する場所と認識していました。それでも、保育園の先生をしていた友人は、こんな可愛い時代を人に預けて勿体ない❗と言っていました。よく3歳までで親孝行終了という考え方があります。人生において一番変化をする3年間を見守れることは親になった醍醐味と言えるのではないでしょうか。5年で3人産みましたので、専業主婦でした。当時は必死で、お金もありませんでした。今では3人の息子たちは独立し、私は大学教員として仕事をしています。仕事は10年ブランクがあきました。今になって思う事は、仕事はいつでも出来るけど、子ども達と共に過ごした時間は何物にもかえがたいです。全然寄り付かなくなった息子たちは、たまに彼らの子ども時代の思い出話をすると、ちょっと照れながら嬉しそうです。ちゃむさん、大丈夫です。娘さんとの時間を目一杯楽しんでください(大変だとは思いますが)。長々失礼しました。

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      胸に刻むために何度もコメントを読み返させていただきました。 3人もお子さんを育て上げ、しかも復職されたとのこと、相当努力なさったのだと思います。頭が上がらないです。 今、娘の自我が出てきて、また自分の育児に選択に自信を無くすことが増えてきましたが、いただいたコメントを読み返していくうちに、私も頑張るぞー!と勇気が湧いてきました! ありがとうございます!

    • @まゆこたにがわ
      @まゆこたにがわ 3 місяці тому

      実は、内情はとってもテイタラクでしたよ。笑 もう、生きてりゃそれでヨシ!みたいな。次男は言葉が遅かったり、3男は兄たちが食べこぼしたお菓子を拾い食いして、虫歯が酷かったり。。とにかく、自慢なお話はありません。それでも子ども達と時間を共有して私は良かったです。 ちゃむママさん、体調に気をつけて大いに楽しんでくださいね。 しっかり子育てなさっているし、娘さんも賢くかわいいです。 大丈夫、大丈夫❗

  • @shino3280
    @shino3280 3 місяці тому

    大和ハウスですかね?3500万くらいでしょうか。設備がいいですね!

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      ありがとうございます😊 大和ハウスさんです。設備もメンテナンスもとても良くて快適です! お値段は…住んでいる場所が大体わかってしまうので控えさせてください🙏

  • @阿部裕美-y4t
    @阿部裕美-y4t 3 місяці тому

    一度みてからハマりずっとみています。 ちやむさんと私はにているとこが多く共感出来ます

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      ありがとうございます!! とっても嬉しいです🥹🥰

  • @FM-cu3eu
    @FM-cu3eu 3 місяці тому

    保育関係で働いていましたが、正直、その歳で保育園に行きたい子なんてほぼ居ないです。1時間で本当は帰りたい子ばかりです。

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      そうなのですね。道で会う保育園の子たちがお友達と手を繋いで楽しそうにお散歩しているので、娘もいつも興味津々でして… 保育園、すごく楽しく通っている子だけじゃなくて、寂しいのを我慢している子もたくさんいるのですね🥲

  • @tamani530
    @tamani530 3 місяці тому

    こんなに可愛い時期を一緒に過ごせてるからいいんです。

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      @@tamani530 ありがとうございます☺️

  • @masako.224
    @masako.224 3 місяці тому

    現在、長〜い育休をとって、2歳児を育てている保育士です。長いこと保育園で勤めてきて、保育園での子どもの姿をたくさん見てきました。実際に我が子を育てる時は「3歳までは自分で育てたい」気持でいっぱいになり、上の子の時も3年間、下の子でも3年間お休みして、我が子とのかけがえのない時間を過ごしています。 お母さんと一対一で甘えたりくっついたり守ってもらえたりする環境…一生の宝物だと思いますよ! お互い、育児がんばりましょうね!

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      @@masako.224 一対一で甘えられるのは子供にとっていいことだと保育士さんから言っていただけると、すごく安心します☺️ありがとうございます! 一生の宝物という言葉がとても心に刺さりました!娘にとって私と過ごす時間が一生の宝物になるようにこれからも頑張ります💪

  • @オカサキコ
    @オカサキコ 3 місяці тому

    ウチも秋、冬の服買いました!! 2人で子供はストップと決めているので、沢山のいらない服を捨てたり綺麗なのは友達のお孫さんにあげました。 うちの子2人はおさるのジョージ服をサイズ違いで買いました。 確かにキャラものはちょいダサですね😂

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      サイズ違いでお揃いの服かわいいですね😍 子供の喜ぶ顔が見たくて、食器とかもどんどんキャラものが増えて行きますよね😂

  • @ピギーさん-r4m
    @ピギーさん-r4m 3 місяці тому

    現役の保育士です。保護者さんがお迎えに来た時に、もっと遊びたい、帰りたくない、とか一歳クラスになるとそのタイミングで言う子もいますが、全ての子が、お迎えを首を長くして待っています。集団生活って、とてもストレスかかっているんですよ。大人だって、集団生活疲れますよね?保育士は、ストレスかからないように配慮はしますが、本来は愛着関係はとても大切なので、3歳までは家庭保育も良いと思いますよ。特に長時間保育の子は、可能なら保護者さんが有給取れる日は一緒に休んであげてください。子どもだけ預けに来て、お休みされてる保護者さん、2歳クラスくらいから、子どもは全部お見通しです。『今日、ママおうちにいるのに。。』と泣いて帰りたがったり、朝から夕まで不安定だったりします。家庭保育、保育園よりも、尊いです。自信持ってくださいね!

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      通わせてない私は、保育園って楽しそうだなぁ〜発達に良さそうだな〜といい面ばかり見えていましたが、現役の保育士さんから子供の立場を聞いてハッとしました。 慣れている大人だって集団生活疲れますものね、子供は尚更ですよね💦 支援センターや一時保育を上手に利用しながら、自宅保育と集団生活のいいどこどりを目指してこれからも頑張ります💪 ありがとうございます😊✨

    • @かおり-n8d
      @かおり-n8d 3 місяці тому

      保育士さん、とても響きましたありがとうこざいます。😊 うちは3歳まで自宅保育で毎日一緒にいて、最近幼稚園行き始めたところでした。

    • @あーちゃんねる-g4x
      @あーちゃんねる-g4x 2 місяці тому

      双子を育てていて、自宅保育頑張りたいな、でも保育園にいれたほうがいいのか?と迷い出してた時にこのコメントに出会えました。説得力あってありがたいです😊😊

  • @hyla666system
    @hyla666system 3 місяці тому

    ( ゚▽゚)/コンニチハ 怒ると叱るは違います(* 'ᵕ' )☆ うちの子もスプーンやフォーク、食べ終わるとお皿を投げたりして散々でした😇 子育てサロンとかで言われたのはお皿さん痛いよ〜となぜ落としちゃダメなのか伝えることがいいみたいです😊 うちの子はまだたまに投げますが、最近は食べ終わったお皿にスプーンを入れて私に渡そうとしてくるようになりましたよ✨ イライラしちゃうのは仕方ないし、私も噛まれたりつねられたりした時はつい手が出てしまうこともあります(^_^;) あとは手がダメだから手を叩くのはアリかと思います💦 麦茶を( *¯ ³¯*)ブ-とやるのもアルアルですね😇 うちの子はいつの間にかやらなくなってました🧐 多分娘ちゃんはまだしっかり話せないので、噛んだりつねったりすることで伝えようとしてるんだと思いますけど、心配になりますよね🥺 ママさんはしっかり考えてちゃんと向き合っててえらいですよ👏 うちはパパがすぐキレて乱暴になるので困りものです😑 ちなみにうちも実家はそんなに近くないし、母は70過ぎた高齢なので、来てもらうことは出来ないし、たまに実家に帰る程度で頼ることは出来ません😥 お隣さんもうちより若い夫婦ですけど市の支援制度を利用してしょっちゅうファミリーサポートの人来てますよ! だから預り施設を利用するのは何もおかしくないです🥰 ママさん全然毒親じゃないです!自信もってくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 3 місяці тому

      すごく親身に、優しいコメントをくださってありがとうございます🥹 何度も読んで参考にさせていただきます🙇‍♀️預かり保育も、キツい時は回数増やしてみます! 今、1歳7ヶ月になって、私にはつねることと噛むことはやめてくれましたが、パパは怒らないからか未だに攻撃されてます😂噛んだあとにナデナデすればチャラだと思っているようです😂

    • @hyla666system
      @hyla666system 3 місяці тому

      @@chamugasatsu 参考になって嬉しいです✨ うちの息子は2歳8ヶ月ですけど、噛むのはなくなってきました!つねったりしたあとは(*´³`*) ㄘゅで誤魔化してきます🤣🤣

  • @mayukosk1318
    @mayukosk1318 4 місяці тому

    小学生の男の子が3人いますが、全員自宅保育で年少から幼稚園に行きました。 言葉、長男は発語10ヶ月でしたし、1歳半健診の時には2語文はなしてました。 二男三男は双子ですが、こちらも上の子ほど早くは無かったものの、 3歳児健診では、 「おしゃべりが上手で、しっかりしてる!」 と褒められ、多動を心配してると相談したのにスルーされたぐらいでした。 後に双子はADHDとASDの診断されたのですが、距離感近過ぎるものの、 クラスでは「優しい」「面白い」と言われてる様子。 三男は3人の女子からラブレターもらって来てましたw 発達検査をした後、主治医に 「かなり凸凹大きくて衝動性かなり強い子達なのに、小さな頃から手を繋いで歩けてたって、凄いね!」 と褒められましたよ! 自宅保育がかわいそうだって? そんな事あるもんか! かつて保育士をしていたので、保育園の良いところも知ってるけど、そうじゃ無い面も知ってる。 だからこそ、安心して育てたくて年少までは自宅保育。 忙しかったけど、子ども達の成長を見守れて、本当に良かったと思ってます!

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 4 місяці тому

      お子さん3人、しかも双子ちゃんを自宅保育されたの、尊敬しかないです!✨ 娘も1歳半になり、少しずつ2語文話し始めました☺️ 保育園自宅保育関係なく個性なんですね☺️安心しました!ありがとうございます💓

    • @mayukosk1318
      @mayukosk1318 4 місяці тому

      @@chamugasatsu 特に小さな頃は大変な事もあるだろうけど、過ぎてみると愛おしい日々です。 自宅保育、堪能してください👍 がんばれー!

  • @hyla666system
    @hyla666system 4 місяці тому

    こんにちは、うちの子も自宅保育でもうすぐ3歳です😊 友達の娘ちゃん(4歳)も少食だけど保育園通ってますよ!食べる量は自宅だからとか関係ないと思います😊 それによくお話できてて凄いですよ👏

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 4 місяці тому

      保育園通ってても少食な子もいるんですね☺️ コメントいただいて冷静になれました。小学生だって少食で給食残す子もいたな〜って思い出せました☺️ 娘のことも褒めていただいてありがとうございます🥹✨

  • @studioyellow2144
    @studioyellow2144 4 місяці тому

    はじめまして!!私も5ヶ月の子どもがいて、今ちょうど保育園の入園書類提出時期です。 保育園入れる入れないはママとお子さんの心地よさで決めていいし、こうだから可哀想とか正解なんてものはないと思ってます。 私は自宅保育の大変さや辛さをとても感じたので、自宅保育してるママさんめちゃくちゃ尊敬してます!!

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 4 місяці тому

      初めまして☺️ 優しい励ましのお言葉ありがとうございます🥹 保育園、自宅保育、どちらも良さがありますよね! 娘にとって心地いい時間になるように、これからも自宅保育頑張ります💪

  • @オカサキコ
    @オカサキコ 4 місяці тому

    パンを作れるなんて、素敵ですね!! 娘さんへの愛を感じます☺️✨

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 4 місяці тому

      ありがとうございます🥰

  • @オカサキコ
    @オカサキコ 4 місяці тому

    娘さんが泣いているシーンになったら、1歳半の息子が飛んできてスマホを覗いていました!🤭 ウチも嫌いなモノはポイです💦

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 4 місяці тому

      @@オカサキコ 息子さん、なんて優しい子🥹 嫌いなものポイするの、娘もまだまだやります😅いつになったらしなくなるんでしょう〜〜

  • @au_ropi
    @au_ropi 4 місяці тому

    初めまして! 1歳の娘を手探り育児中の同じくガサツ女(私の方が絶対ガサツ)です🤯 最近偶然動画を拝見し、それから育児の合間に少しずつみています☺️ なんだか色々私と共通点があって、かなりグッときてます…🥺😭 お友達になって語らいたいぜ!って感じです🥺 応援してます!私も頑張るぞ~🤯

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 4 місяці тому

      @@au_ropi 初めまして☺️ 共感していただけて嬉しいです🥹 もう友達ということにしましょう!(食い気味で怖) お互い無理し過ぎず頑張りましょう💪

  • @オカサキコ
    @オカサキコ 4 місяці тому

    初めまして😃 おすすめ欄に出てきたので、拝見させて頂きました!5歳と1歳半の男の子の母親です。 1歳半はこんなもんです。 見た感じとても上手に育児されているようにみえますよ! 叱ってもわからないかもしれませんが、危ない事を繰り返しやる時はキツめに叱ります。 そうすると、いけないんだな?ということは分かってくれますよ!! 参考にまでに。 今から他の動画も見させて頂きますね!頑張って下さい☺️✨

    • @chamugasatsu
      @chamugasatsu 4 місяці тому

      @@オカサキコ 初めまして☺️ご視聴ありがとうございます! 1歳半、こんなものと聞いて安心しました。上手に育児できてると先輩ママから言っていただけて、ホッとして泣きそうになりました( ; ; ) 温かく見守ってくださってありがとうございます☺️ 育児だけでなく動画編集ももっと上達するように頑張ります💪

  • @ao0106ao
    @ao0106ao 4 місяці тому

    建売住宅にしては 床暖房もそうだけど 設備が良い。

    • @バト兄
      @バト兄 2 місяці тому

      最近はパワービルダーでも床暖ついてたり設備レベル上がってきてる