高流動コンクリート
高流動コンクリート
  • 1
  • 167 977
有限会社さくら生コン 高流動コンクリート
増粘剤一液型高性能AE減水剤を使用したコンクリートの実験
Переглядів: 167 978

Відео

КОМЕНТАРІ

  • @kristianoyong8881
    @kristianoyong8881 3 роки тому

    ua-cam.com/video/It5aOBhIdnw/v-deo.html

  • @user-hi6ob5vu8f
    @user-hi6ob5vu8f 4 роки тому

    バイブはいらないの?

  • @kujituri
    @kujituri 4 роки тому

    じゃんかの心配ゼロは魅力的だ でもレベルで仕上げるのならいいけど、天端が斜めの打設や浮き枠を付けれないという点では融通の効かないコンクリートだ

  • @mirage34smile2
    @mirage34smile2 4 роки тому

    素手で生コン触ると手が荒れるんだよな〜

  • @hikouki2
    @hikouki2 6 років тому

    試験用筒に入れるときって三回くらいに分けて25回ずつ突かなきゃいけないんじゃなかったっけ(うる覚え)

  • @puraimu118
    @puraimu118 6 років тому

    型枠がばれたときどーするの? 永遠と、コンクリが流れ出て、どうしよーモなくなる 型枠大工が泣くよ、(笑)

    • @pocchi2898
      @pocchi2898 3 роки тому

      パンクしないように組めで終わりじゃない?

  • @user-sc9st6rt7t
    @user-sc9st6rt7t 7 років тому

    粗骨材は上部に 下部と同じ密度で留まるとは思えないな。

    • @user-sc9st6rt7t
      @user-sc9st6rt7t 7 років тому

      打設するだけで型枠下部からそんなに水が逃げていったら上部はやはり数年後ひび割れが心配ですね!これ

  • @dokenplus
    @dokenplus 7 років тому

    動画見て、骨材入ってないのかと思ったw 叩き役の土工さんが失職する生コンですねw これが低コストで提供されて強度もしっかり安定して出せるなら 住宅基礎の更なる低価格化が進むんじゃないかと、思ったり思わなかったり。 でも薬飲ませてる分レイタンスも多いかもね。

    • @mitsuba0114
      @mitsuba0114 6 років тому

      低コスト化はどうなんですかねー。 強度は普通の生コンに比べて水セメント比を小さくできるので出しやすいとは思いますね。 レイタンス自体は実際使ってみて少ないような気がします。 均し作業自体がほとんどない事と、棒バイ掛けもない事から普通練りのように均し面がレイタンスだらけや、固くなって水をかけるや、コテで叩いてブリーディングさせるということもなくなり結果全体的に安定した強度のコンクリートができると思います。

  • @thinkhistory0314
    @thinkhistory0314 7 років тому

    10年後クラックだらけになってそうでこわいなー

  • @user-jg3ux6ip3m
    @user-jg3ux6ip3m 7 років тому

    このコンクリート使うメリットは? バイブ使わなくても良いとか、鉄筋との被覆がそんなには必要ないとかなのかな。 柔らかいコンクリートだと、その分小さな穴でもコンクリートが、吹き出すから、型枠の開口部の施工に時間かかると思うが。

    • @mokoham2471
      @mokoham2471 7 років тому

      アリ食い 柔らかい訳では無い あなたの言う生コンは 水を沢山入れた生コン この動画の生コンは それ自体が流動性が高い生コン 水が少なく済 気密性も高い 気密性が上がると言うことは 気泡の減少や 鉄筋などの絡みが良くなること バイブをかける事が減れば 骨材の沈殿 分離を最小限に出来ること メリットが沢山あります ただ 問題は コストでしょうね 特殊な生コン程 高い 割に合うのか不明です

    • @qwert7524
      @qwert7524 7 років тому

      柔らかいとポンプ屋は助かるけどね、吸い込みもいいし、詰まりも少ない。 ただ、型枠がパンクしないか心配してしまう。それは大工の責任なんで知ったこっちゃないけど・・・

    • @user-js6ze3xt5e
      @user-js6ze3xt5e 7 років тому

      mjqfg 752 左官屋さんや土間屋さん土工屋さんも助かります

    • @nakagawa778
      @nakagawa778 2 роки тому

      相当圧力掛かりそうですね、流動性いいのは魅力あると思うけどやはり強度と硬化時間が気になりますね

  • @zrx4003
    @zrx4003 7 років тому

    今時Sグリッドの付いてないミキサー車、、、大手の現場は入れない。 それと、筒に資料を入れる際、スコップで数回に分けて入れ、その都度突かないといけなかった記憶があるのだが。 筒を抜くのも確か3秒だった様な?

    • @tomi9253
      @tomi9253 7 років тому

      龍之介様 お詳しい(*ˊ˘ˋ*) 正にその通りです(*ˊ˘ˋ*)