
- 95
- 113 064
FUJI X cast
Japan
Приєднався 5 кві 2016
The channel focuses on three categories: photo creative, sound creative, and AI creative.
Digital PHOTO: FUJIFILM X, film simulation, X-mount lenses SOUND Creative: Logic/GrgeBand, Synthesizer V PODCAST: LISTEN, Adobe Audition, other recording and distribution equipment AI Creative: Adobe Firefly, FIMMIGRM, ChatGPT
I am Hatamoto, an official ambassador of FIMMIGRM.
What "FIMMIGRM" can do The music data created includes audio files that can be used as-is and MIDI files that can be easily arranged further with DAW software. The data can be utilized according to the user's creative level.
Official Ambassador Activities I recommend micro-music production as an easy way for even a music production novice like myself to get started with music production. I am currently releasing one original micro-music track every month (tentative) by utilizing the tracks generated by "FIMMIGRM".
▷ fimmigrm.com/
Digital PHOTO: FUJIFILM X, film simulation, X-mount lenses SOUND Creative: Logic/GrgeBand, Synthesizer V PODCAST: LISTEN, Adobe Audition, other recording and distribution equipment AI Creative: Adobe Firefly, FIMMIGRM, ChatGPT
I am Hatamoto, an official ambassador of FIMMIGRM.
What "FIMMIGRM" can do The music data created includes audio files that can be used as-is and MIDI files that can be easily arranged further with DAW software. The data can be utilized according to the user's creative level.
Official Ambassador Activities I recommend micro-music production as an easy way for even a music production novice like myself to get started with music production. I am currently releasing one original micro-music track every month (tentative) by utilizing the tracks generated by "FIMMIGRM".
▷ fimmigrm.com/
【FUJIFILM】X-M5 はVlog、ショート動画に使える? X Summit CLAY Studio の感想。
先日開催されたX Summit 2024 CLAY Studioで発表された、富士フイルムの新型カメラX-M5。VLOGやショートムービーに最適化されたそのフォルムは、カメラ女子のみならず、多くのクリエイターの心を掴むことでしょう。しかし、その一方で、従来のXシリーズとは異なる点もいくつか見受けられます。今回は、X-M5についてお話します。
UA-cam www.youtube.com/@htmt
皆さんは、X-M5についてどう思われますか?
番組への感想や、X-M5への期待、富士フイルムへの熱い想いを、ぜひメッセージでお寄せください!
X(Twitter) x_fujifilm
感想ハッシュタグ #fjXcast
コメント listen.style/p/xcast
お便り forms.gle/xfZzVrmACKsvuXyH7
📷 富士フイルムユーザーFacebookグループ(約3,800人)
→ groups/x.camera
LISTENで開く (listen.style/p/xcast/wnxy1hox)
UA-cam www.youtube.com/@htmt
皆さんは、X-M5についてどう思われますか?
番組への感想や、X-M5への期待、富士フイルムへの熱い想いを、ぜひメッセージでお寄せください!
X(Twitter) x_fujifilm
感想ハッシュタグ #fjXcast
コメント listen.style/p/xcast
お便り forms.gle/xfZzVrmACKsvuXyH7
📷 富士フイルムユーザーFacebookグループ(約3,800人)
→ groups/x.camera
LISTENで開く (listen.style/p/xcast/wnxy1hox)
Переглядів: 284
Відео
【FUJIFILM】X Summit CLAY Studio のテーマ「デザイン」を考察
Переглядів 28721 день тому
10月14日に開催されるFUJIFILM X Summit。今回のテーマは「デザイン」ということで、様々な憶測が飛び交っています。Xシリーズのカメラは、クラシカルでスタイリッシュなデザインで多くのファンを魅了してきましたが、今回の「デザイン」は一体何を意味するのでしょうか? 今回のポッドキャストでは、X Summitで発表される「デザイン」と噂される新製品について、私の予想を交えながらお話していきます。 www.youtube.com/@htmt 今回のポッドキャストを聞いて、X Summitで発表される「デザイン」や新製品について、あなたはどう思いましたか? ぜひ、コメント欄やメッセージで教えてください! X(Twitter) x_fujifilm 感想ハッシュタグ #fjXcast コメント listen.style/p/xcast お便り forms.g...
【FUJIFILM】X-M5は買い?X-S20、ZV-E10、LUMIX G100との優劣は?
Переглядів 3,7 тис.Місяць тому
富士フイルムから10月に発売が噂される新型ミラーレスカメラ「X-M5」。VLOG撮影に特化した機能が充実しているようですが、実際のところどうなのでしょうか? [00:00] FUJIFILM X-M5について [00:45] X-M5の噂されるスペック [02:40] X-M5とX-S20の比較 [03:46] X-M1との比較 [04:14] 競合他社のカメラとの比較 [05:54] フィルムシミュレーションについて 📷 富士フイルムユーザーFacebookグループ(約3,800人) → groups/x.camera X(Twitter) x_fujifilm 感想ハッシュタグ #fjXcast コメント listen.style/p/xcast お便り forms.gle/DTkUjhEqUfCiSUFg9 #FUJIFILM ...
[FUJIFILM] Me, Waiting for the X-E5, Talk About the X-T5 and X-T50 | 2024/09/04
Переглядів 2,6 тис.Місяць тому
X-T5とX-T50、どっちがいいんだろう? 悩みすぎて眠れないあなたへ。X-E4待ちの私が、価格コムの記事を読んだ感想を語ります。 それではまた 今回話題にした記事 • 「X-T50」と「X-T5」のどっちを選ぶ? 富士フイルムの人気ミラーレスを徹底比較 - 価格.comマガジン kakakumag.com/camera/?id=21241 感想やメッセージお待ちしています。 お便りフォーム : forms.gle/DTkUjhEqUfCiSUFg9 LISTEN : listen.style/p/xcast Twitter : x_fujifilm 感想ハッシュタグ #fjXcast #カメラ選び #富士フイルム #Xシリーズ #XT5 #XT50 #XE5 #ミラーレス一眼 #カメラ沼 #写真好きな人と繋がりたい #ブログ初心者 #カメラ初心者 LIST...
【FUJIFILM】REALA ACEファームウェアアップデートで追加(一部機種のみ)
Переглядів 1 тис.4 місяці тому
FUJIFILMのXシリーズカメラに、新しいフィルムシミュレーション「REALA ACE」が追加!どんな写真になるのか、REALA ACEとプロビアの色合いの違いは? FUJIFILMの最新ファームウェアアップデート情報と、新フィルムシミュレーションREALA ACEについて。REALA ACEは、自然で見た目に近い色合いで、風景写真だけでなく、日常のスナップ写真にも最適です。ぜひチャンネル登録して、最新情報をチェックしてくださいね! チャンネル登録お願いします。 www.youtube.com/@htmt 00:14 FUJIFILM Xシリーズのファームウェアアップデートで新フィルムシミュレーション「REALA ACE」が追加!対応機種は、X-H2S、X-H2、X-T5、X-S20 00:50 REALA ACEは、さらに自然で見た目に近い色合い 01:11 REALA ACEは...
PENTAX17は平成レトロなハーフフィルムカメラなのか?
Переглядів 2454 місяці тому
先日、リコーからPENTAX17という新しいフィルムカメラが発売されました。若い世代を中心にフィルムカメラの人気が再燃している今、満を持して登場したこのカメラ。しかし、本当に若者たちが求めていたものなのでしょうか? チャンネル登録お願いします。 www.youtube.com/@htmt PENTAX17はハーフフィルムカメラで、縦長の写真を撮ることができます。フィルムが高騰している昨今、1枚のフィルムで2倍の写真が撮れるのは経済的ですが、若者たちが本当に求めていたのは、機能性よりも「平成レトロ」なファッションアイテムとしてのカメラだったのではないでしょうか。 オリンパスミューシリーズ、コニカのC35、キャノンのオートボーイ、富士フイルムのカルディアミニ...。これらの人気カメラに共通するのは、可愛らしいデザインと手軽な価格です。1万円から3万円程度で手に入るこれらのカメラは、若者に...
FUJIFILM X-T50 発売日判明、予約開始も!価格は?|2024/06/06
Переглядів 8014 місяці тому
FUJIFILM X-T50 発売日判明 やっぱり転売屋さんの餌食になるのか? FUJIFILMの新しいカメラX-T50と関連レンズの予約が開始されました。発売日は2024年6月28日で、マップカメラでは2年保証が付きます。他のショップでも予約が行われており、すでにソールドアウトのものもあります。 • FUJIFILM X-T50の予約開始 • XF16-50mmズームレンズ、GFX100S II、GF500mmF5.6超望遠レンズも • 発売予定日:2024年6月28日 Links • (新品)FUJIFILM (フジフイルム) X-T50 ボディ シルバー(商品ID:4547410533644)詳細ページ | デジタルカメラ、ミラーレスカメラ、交換レンズの総合サイト|マップカメラ www.mapcamera.com/item/4547410533644 • フジフイルム X-T5...
FUJIFILM X100VIとHouse of Photography in メタバース|CP+で知った2,3のこと
Переглядів 6828 місяців тому
CP 2024 で FUJIFILM X100VI タッチアンドトライの感想。House of Photography in メタバースのコーナーで上野隆さんにお話を伺いました。 チャンネル登録もよろしくお願いします! www.youtube.com/@htmt 1. CP 2024が終了しました 2. FUJIFILMの新機種X100VI 3. House of Photography in Metaverseは富士フイルムのメタバースプロジェクト 4. 3月2日に開催|京都ポッドキャスト作成イベントの紹介 番組やエピソードへの感想、お便り、メッセージお待ちしています。 この音声エピソードは、文字でもお読みいただけます。感想、メッセージを書く際に便利です。概要欄の最下部に[LISTENで開く]というリンクがありますのでご利用ください。 X cast ハタモトでした。 📷プレイリスト...
【FUJIFILM】X100VI のウワサ&新型キットレンズからOISが消えることで予想できること
Переглядів 3,3 тис.8 місяців тому
【FUJIFILM】X100VI のウワサ&新型キットレンズからOISが消えることで予想できること
【FUJIFILM】使用頻度が高かったフィルムシミュレーション2023投票結果
Переглядів 2,1 тис.8 місяців тому
【FUJIFILM】使用頻度が高かったフィルムシミュレーション2023投票結果
【FUJIFILM】XF35mmF1.4 R & XF30mmF2.8 R LM WR Macro|写真とサウンドスケープ|雨の朝 1/20 京都
Переглядів 8959 місяців тому
【FUJIFILM】XF35mmF1.4 R & XF30mmF2.8 R LM WR Macro|写真とサウンドスケープ|雨の朝 1/20 京都
【FUJIFILM】使用頻度が高かったレンズ2023投票結果ベスト3発表
Переглядів 2,4 тис.9 місяців тому
【FUJIFILM】使用頻度が高かったレンズ2023投票結果ベスト3発表
CP+2024インフルエンサー入場登録!?今回から実施|気になるFUJIFILMブースと
Переглядів 2479 місяців тому
CP 2024インフルエンサー入場登録!?今回から実施|気になるFUJIFILMブースと
【FUJIFILM】APS-CパンケーキXマウントレンズ...18mm(換算28mm)or 27mm(換算40mm)
Переглядів 1,4 тис.9 місяців тому
【FUJIFILM】APS-CパンケーキXマウントレンズ...18mm(換算28mm)or 27mm(換算40mm)
【FUJIFILM】XF16-55mmF2.8 R LM WR 2年連続ベスト3|short ver.
Переглядів 4819 місяців тому
【FUJIFILM】XF16-55mmF2.8 R LM WR 2年連続ベスト3|short ver.
【FUJIFILM】2023年 使用頻度が高かった一眼レンズ投票!昨年1位はXF35mmF1.4でした
Переглядів 35110 місяців тому
【FUJIFILM】2023年 使用頻度が高かった一眼レンズ投票!昨年1位はXF35mmF1.4でした
I like playing with my "FUJIFILM X Camera."
Переглядів 183Рік тому
I like playing with my "FUJIFILM X Camera."
Fujifilm X Summit Announcement: X-S20, X App | The Ultimate Choice for 'Travel Camera'!
Переглядів 968Рік тому
Fujifilm X Summit Announcement: X-S20, X App | The Ultimate Choice for 'Travel Camera'!
フィルムシミュレーションの「色」がテーマのコンテスト|東京カメラ部×FUJIFILM 10選 - Colors Like Film -フォトコンテスト2023 #043
Переглядів 28Рік тому
フィルムシミュレーションの「色」がテーマのコンテスト|東京カメラ部×FUJIFILM 10選 - Colors Like Film -フォトコンテスト2023 #043
FUJIFILM|XF56mmF1.2 r WR|ゴールデンウィークの草花を撮る
Переглядів 1 тис.Рік тому
FUJIFILM|XF56mmF1.2 r WR|ゴールデンウィークの草花を撮る
FUJIFILM 4月Xサミットどうなるの?|破壊的はさすがに期待値上げすぎ?
Переглядів 361Рік тому
FUJIFILM 4月Xサミットどうなるの?|破壊的はさすがに期待値上げすぎ?
久々カメラ散歩|逆光に強いレンズと設定|FUJIFILM X-E4とXF30mmとETERNA
Переглядів 197Рік тому
久々カメラ散歩|逆光に強いレンズと設定|FUJIFILM X-E4とXF30mmとETERNA
CP+2023|富士フイルムおすすめオンラインコンテンツの話 #podcast
Переглядів 221Рік тому
CP 2023|富士フイルムおすすめオンラインコンテンツの話 #podcast
FUJIFILM創立記念日を祝う日|1月20日|FUJIFILM Xミラーレスカメラを使い始めたきっかけは?
Переглядів 168Рік тому
FUJIFILM創立記念日を祝う日|1月20日|FUJIFILM Xミラーレスカメラを使い始めたきっかけは?
FUJIFILM|使用頻度が最も多かったレンズ2022 投票の集計発表 第2弾。3位から1位まで
Переглядів 598Рік тому
FUJIFILM|使用頻度が最も多かったレンズ2022 投票の集計発表 第2弾。3位から1位まで
FUJIFILM|使用頻度が最も多かったレンズ2022 投票結果発表 第1弾 10位から4位まで|あなたのレンズは何位?
Переглядів 436Рік тому
FUJIFILM|使用頻度が最も多かったレンズ2022 投票結果発表 第1弾 10位から4位まで|あなたのレンズは何位?
FUJIFILM X-E4 & Tamron 150-500mm F5-6.7 DiIII VC VXD A057X handheld videography
Переглядів 427Рік тому
FUJIFILM X-E4 & Tamron 150-500mm F5-6.7 DiIII VC VXD A057X handheld videography
FUJIFILM XF30mmF2.8 Macro|開放絞りF2.8縛りのカメラ散歩
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
FUJIFILM XF30mmF2.8 Macro|開放絞りF2.8縛りのカメラ散歩
XF30mmF2.8 Macro. Be careful with wide aperture! Thin focus surface at close-up | FUJIFILM
Переглядів 2,2 тис.Рік тому
XF30mmF2.8 Macro. Be careful with wide aperture! Thin focus surface at close-up | FUJIFILM
FUJIFILM XF30mmF2.8 R LM WR Macro A lens that lets you get as close as you want.
Переглядів 10 тис.Рік тому
FUJIFILM XF30mmF2.8 R LM WR Macro A lens that lets you get as close as you want.
電子機器と言っているのに、一昨年発売されたX-T5が8年で、今年発売されたXT50が5.6年というのがよく分かりません。。
ペンタ部盛り上がっているカメラで街撮りしていると不審者扱いされる今日この頃。 外国人(観光)や長い望遠レンズ(野鳥)付けていれば許容されるのですが。 その点高性能なX-E系はスナップに良い。でも35mmや28mm相当の薄いくて明るいレンズが無いんですよね。
はじめまして。クラシックネガのカスタムについて調べていたらこの動画に行きつきました。動画内で喋っているかもしれませんが、イントロで表示されている写真は 右側半分がクラシックネガをカスタムしたものという認識でよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします
紙レンズですね。(笑)
フイルムが高いのが難 それに36枚撮りしか販売されていない フイルム全盛期には 24枚撮り→48枚撮れる 12枚撮り→24枚撮れる があった 72枚はもて余す枚数だ ハーフカメラが家庭の定番になった時は 一本に正月からクリスマスまで入っていたウソの様な話しが在る 業務用10枚撮りフイルムも存在した [ハーフなら20枚撮れる]
フィルム高いですね。デジカメ(スマホ含む)を使うようになり「撮りたいだけ撮れば良い」という感覚がついてしまいましたが、ハーフで20枚撮れたらそれで十分なのかもしれませんね。フィルム安くなって欲しい。
あ、FUJIFILM X ギャラリーの主催の方だったのですね。 私もお世話になっております^^。
あ、Facbookグループ[FUJIFILM X ギャラリー]の管理人をしています。ご参加ありがとうございます。😊
私もfujifilmユーザーで、何なしら発信できないか...と思っておりました。 今はブログが中心ですが、UA-camもやりたいのですが、なかなか難しい。 X100Fユーザーでお気に入りなのですが、X100ⅵのスペックはちょっと嬉しくない方向へ行っています。 FUJI X cast...いいですね。 私も滋賀なので親近感です。 今後も楽しみにしています^^
コメントいただき嬉しいです。UA-cam拝見しました。素敵な写真がたくさんですね。ブログもボリュームたっぷりですね。すごいです。FUJI X cast はLISTENという音声配信サービスを使ってそこからUA-camにRSSフィードを自動読み込みしています。滋賀スナップもいいですね。ありがとうございます。
@@htmt さん 動画・ブログ見ていただいたのですね、ありがとうございます! お恥ずかしいです。どれもほとんど始めたところなので、大した記事になりません。 特に動画はテスト的に作った古いもので、皆さんのようなfujiユーザーと認識されるようなものができるように頑張りたいです^^
私も、動画より音声がメインだったのでUA-camは最近になって配信頻度を上げ始めたところです。
Thank you very much ! What lens did you use to shoot packshots of the 30mm ? It looks gorgeously smooth. Take care.
Thank you for your comment! When shooting with the XF30mm lens, I actually used the XF35mmF1.4 lens. It creates a gorgeously smooth effect. Take care!
画面に字幕でレンズ名を出して欲しかった
うわ〜、回答したかったなあ⋯。 FacebookもTwitterもやってないですからね~。 (You Tubeコミュニティでもやってたら、見落としました💦) てことで、私の回答を。 ①XF10-24mm F4 R OIS WR ②XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II ③XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II 純正はこの3本しか持ってません。 他社製も含めたら ①XF10-24mmF4 R OIS WR ②コシナ Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical ③TTArtisan 35mm F1.4 C ③7Artisans 35mm F1.2 Ⅱ ⑤XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II ⑤7artisans 60mm f2.8 macro Ⅱ ⑦Pergear 25mm F1.8 ⑧TTArtisan 17mm f/1.4 C ASPH ⑨7artisans 35mm F0.95 ⑩SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS という感じですかね。 ※7artisans 60mm f2.8 macro Ⅱは12月に入手したばかりだから、バイアス掛けてます。 回答は1本だけならば、もちろんXF10-24mm F4 R OIS WRですね。
たくさんレンズをお持ちですね。羨ましいです。XF10-24mmですか!いいレンズですよね。 確かに確かに、UA-camコミュニティを失念しておりました。当チャンネルでは最近使えるようになった機能なので、まだ使いこなせていませんでした。使い方考えてみたいと思います。助かります。コメントありがとうございました。
はじめまして このレンズかxf35mmf1.4 rのどちらを買おうかと迷っています マクロだけどピントが薄いという点が気になります ふんわりした感じはFUJIFILM独特のものなのでしょうか
gjkuma1008さん こんにちは、コメントありがとうございます。 【ピント面の薄さ】 ピント面が薄いのは「マクロだけど…」ではなく「マクロなので…」です。被写体にレンズが付くほど近づいて撮影する時に開放2.8ではピント面が薄くなるので5.6かそれ以上絞った方が良かったなぁ。ということです。被写体がセンサー面から20センチとか30センチ離れれば全く気にすることはないかと考えます。 【XF35mmF1.4 と迷ってるということですね】 被写体にレンズが触れるくらいの近接撮影が必要かどうかがポイントになりそうです。一般的には必要性は高くはないかもしれない。 「草撮り」の私には待望の必須レンズでした。 標準マクロの必要性が低いのであれば私ならXF35mmF1.4を選択します。 【ふんわりした感じ】 他のメーカーさまのレンズは詳しくないので、なんとも言えません。ごめんなさい。
タムロン18-300mm持っているので、シグマの18-50mmをずっと待ってます‼️
JUN JUNさん、ある意味、最強の2本かもしれませんね。シグマ18-50楽しみです。
野鳥撮影やモータースポーツのスチルでも十分活躍できると思いますが、少数限定生産なんですか。初めて聞きました。
クラッシックネガは昭和の風景かな⁉️ノーマルがいいなぁ‼️
左右比較いただければ嬉しいです。
コメントありがとうございます。左右比較も検討させていただきます。
レンジファインダー型に合うのは軽量レンズで、その中でも初代タイプのレンズは明るいレンズだと思います。XTシリーズ用のレンズとして重量級のレンズがあるので、両方とも残していくのだろうと思います。私はフレアの出るレンズこそ今の時代に残すべきと思います。確かにマニュアルフォーカスの操作感は再現できませんが、それはサードパーティーにお任せしてAFでオールドレンズの良さとフィルム趣味レーションを合わせる楽しさは富士の独走勝利です。アイセンサー修理時に担当者がカスタムにこっそり入れてくれたコダックなどのシュミレーション設定もうれしかったです。富士では公にできないのかもしれませんが、初期不良で得た幸いを楽しんでます。すごい会社ですよ。
その時代の味というものがレンズにはありますね。長く使っていきたいです。K Tadさま、コメントありがとうございます。
カスタム設定はたいへん良いと思います。 カスタム設定とクラシックネガノーマルの写真の比較の動画は 比較画面が早くて見ずらいです。並べるか、比較部分のスピードを遅くすれば わかりやすいと思います。
>ウエちゃんさん ちょっと早すぎましたか。 見せ方少し検討してみます。 ご提案いただき嬉しいです。 ありがとうございます。