- 68
- 1 043 692
剛毛ケツ毛バーガーリョウ
Japan
Приєднався 24 кві 2017
売名OK 転載OK ケツ毛バーガーとは言わせない
※動画に広告が流れている事がありますが、自分は収益化しておりません。
使用した作品の著作権は、作品の著作者及び権利者に帰属します。
※動画に広告が流れている事がありますが、自分は収益化しておりません。
使用した作品の著作権は、作品の著作者及び権利者に帰属します。
Відео
ビーストウォーズの開幕 切って落とされた戦いの火蓋
Переглядів 3456 місяців тому
『トランスフォーマー ビーストウォーズ』(原語版)より マクシマルとプレダコンの対峙シーンです 両陣営の和訳文に関しては、2024年現在の公式で使用されている表現である「マクシマル」「プレダコン」を使用しています。
テレトラン2の機密情報 オートボット編
Переглядів 287 місяців тому
アニメ版『トランスフォーマー』(G1)より、 "Secret Files of Teletraan II (原題)" のオートボット編です。 和訳には自信がないので、字幕は参考程度に… 基本は直訳ですが、意訳も少し含まれます。
「Slap happy lion(1947)」 Scream and Crazy laugh Seens【HD】
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
「Slap happy lion(1947)」 Scream and Crazy laugh Seens【HD】
OMS-06RF(MS-06RF) RFザク(U.C.0120~U.C.0122)
Переглядів 461Рік тому
OMS-06RF(MS-06RF) RFザク(U.C.0120~U.C.0122)
「Slap Happy Lion(1947)」Crazy laugh scene
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
「Slap Happy Lion(1947)」Crazy laugh scene
本当にヒロインとラストシーン以外は超高評価な作品なんよな……
紫豚出てくるといつみても張り倒したくなる
スパロボ脳 F完「I フィールド使った壁くらいにしか使い道あらへんなぁ…」 α「火力も高いし結構避けるやんけ!」 不遇から脱した印象がいちばん強いガンダム。
チェイングしてギャリック砲を撃ってほしい
こうして、ティターンズ創立した事によりU.C.0087のΖガンダムへつづくのであった……
カトキハジメ氏最高
逆に凄すぎる
シリアルナンバー028のデンドロビュームのプラモデルは未組で部屋に置いてあります。
2025年でも鳥肌が立つほどカッコいいです
コウウラキとシーマガラハウは幸せになって欲しかった
この見せ方最高だった😊初めて見たときはホントにモーラと同じ感想
ちゃんとしたスピンオフ作品ってこの作品の為にある言葉だと今の富野さんとか踊る何某作ってる奴らに言ってやりたい
そもそもMSと合体させてパイロットが覚…じゃなかった、栄養剤打ってまで運用する意義があるのでしょうか😅
テレビ「何度も壊さないで…」
アルビオン内にオーキスが入りきる格納庫あるのかな?笑
格納庫にはデカすぎて入りませんが、アルビオンの艦底を良~く見てみるとオーキスが見えます。
GPがもし抹消されず極秘裏にデータが残ってましたーとかだったら、命の光照らすグリプスの宇宙に迫る一機白い巨体が…それはMSというにはあまりにも大き((ry っていう展開もあったのかなぁ。いや、ないな。
Gp02戦の時に流れてたこの曲、やはりかっこいいね
2025
2025
やっつけな完熟で出す機体じゃねぇな、絶対火器管制とか複雑だろうし。やっぱりコウって凄いわ
妮娜
今は思いもしなかった あの女性が一番ヤベェーやつだったとは 今思えば紫豚よりシーマ様の方が良い!!!!
I've got the 1/550th scale gunpla of this and my dream is to get my hands on the 1/144th scale version. Its such a cool bit of mecha even if the GP03 Gundam Stamen is kind of shit when compared to the GP01 Zephyranthes Full Bernern
幼心にマイクロミサイルと大型ビームサーベルに心を捻じ曲げられてしまったのを思い出した だからミサイルは小型をたくさんとかほっそいレーザーが好きになってしまった
これってカテゴリー的にはモビルアーマーに なるのかね それともただの兵装扱いなんかな
Now, if only someone other than Kou was the pilot...
もうMAなんだけどなぁ
0:35 ここの絵、まるで宇宙に地平線でも浮かんだかのようなバーニアだかの光の軌跡が好き。 強襲揚陸波の線形とでも言うべきなのか……
もっと無双というか、 超強えよコイツ!!みたいな 演出をして欲しかったな〜。 0083、いろんな事情があったみたいだから 仕方ないんだろうけど、惜しい作品だなと思うし、 それでもな〜んか、好きなんだよな。
改めて見ても作画がおかしいのよいつの作品だよこれほんとに
0:09 アルビオンにぶら下がってたんだねはじめて気づいた
デンドロビウムを見た時の小学生の俺を思い出す。 あれは衝撃的過ぎた。
すごいのはアムロじゃない、ガンダムなんだガンダムこそこの世界の正義だって言う感じの究極
曲も素晴らしいけど映像で出てくる懐かしい車両も素晴らしい!
3号機、強奪って見かけるけど戦争終結で罪は当然なのかな?
機動力と武装の多様(器用貧乏)さから言ってやっぱどう考えてもパイロット一人で運用するの無理だろコレ…
これがモビルスーツだっていうのかい!! 今更おまえが整備してるんだろ驚くなよw
全天周囲モニターになってるの見て当時燃えた!
これがMSだっていうのかい…!
スパロボでアムロに乗り換えて使ってたな。
いい・・
このシーンの残光版BGMがメチャクチャカッコいい。 初めてデンドロ見た時は「ふおぉぉぉ~!」ってなったわ。
最強装備てんこ盛りで脂がのりまくったパイロットが搭乗してるにも関わらず、大した戦果をあげれなかった哀愁とリアルさがデンドロビウムの良さ
子供の頃、銃や地雷は食らっても死なないのかと思ってたけど それはアニメの世界だからだというのを大人になって知ったなぁ……
パイロットに投薬させたりこの連邦のMSと思えない禍々しさよw なりふり構わずや
最早、戦艦😅
やっぱ0083と08小隊はリアル臭くて良いなぁ… 無双感無くてホント好き。
これをオールドタイプが扱うのは難しいよな でも、ウラキ中尉は頑張った!
まあロマンですから、、 アームで取り出してどうとかじゃなくて、 そのまま自動砲台積んでりゃええ話です
これぞ究極のフルアーマー