- 394
- 85 941
kenken
Japan
Приєднався 29 жов 2021
I shot with Xpelia 1's Cinema Pro FPS "23.98", Look "VENICE CS", and a gimbal.
Since July 2024, I have been shooting with the ZV-E1's "Cinematic Vlog Settings" with FPS "23.98", look "S-Cinetone", and handheld.
There may be a lot of long and useless parts, but in order to convey the actual scale and atmosphere, it is basically uploaded in one shot without cuts, no tickers, and no music.
Shopping streets, restaurants, seasonal flowers, illuminations, hot spots, shrines, cherry blossoms, sunflowers, walking photos
Since July 2024, I have been shooting with the ZV-E1's "Cinematic Vlog Settings" with FPS "23.98", look "S-Cinetone", and handheld.
There may be a lot of long and useless parts, but in order to convey the actual scale and atmosphere, it is basically uploaded in one shot without cuts, no tickers, and no music.
Shopping streets, restaurants, seasonal flowers, illuminations, hot spots, shrines, cherry blossoms, sunflowers, walking photos
【Japan Walking Trip】Kita-Urawa West Exit Fureai Street @Saitama Kita-Urawa 4K (21:9)
北浦和西口商店街(通称ふれあい通り)はJR京浜東北線北浦和駅の西口を出て、国道17号線を越えた場所にある約250mほどの商店街です。
場所 埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目9ー33ー3
アクセス JR京浜東北線『北浦和駅』より徒歩3分
場所 埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目9ー33ー3
アクセス JR京浜東北線『北浦和駅』より徒歩3分
Переглядів: 114
Відео
【Japan Walking Trip】Michi No Eki Domannaka Tanuma Garden Illumination @ Tochigi Sano 4K (21:9)
Переглядів 11День тому
日本列島の中心があることから「どまんなかたぬま」と名付けられた、道の駅どまんなかたぬま内のイタリアンガーデンに、10万球を超える色鮮やかなイルミネーションが装飾され、冬の風物詩となっています。 点灯期間:2024年11月3日(祝)~2025年2月25日(火) 点灯時間:日没~24:00 場所 栃木県佐野市吉水町366−2 アクセス 東北自動車道 『佐野藤岡IC』より車にて約15分
【Japan Walking Trip】Sano Yakuyoke Daishi @ Tochigi Sano 4K (21:9)
Переглядів 33День тому
「佐野厄除大師」は、平安時代944年創建の天台宗のお寺です。 「厄除け元三慈恵大師」と呼ばれる僧侶・良源を安置していることから、厄除け・方位除け、水子供養の地として有名で「関東の三大師」のひとつとして有名です。 弘法大師を祀った真言宗の関東厄除け三大師(西新井大師・川崎大師・ 観福寺大師堂)とは全く別となります。 場所 栃木県佐野市春日岡山2233 アクセス JR 両毛線、東武佐野線『佐野駅』より徒歩15分 東武佐野線『佐野市駅』より徒歩10分
【Japan Walking Trip】Horikiri Iris Garden (Japanese Light Hospitality)@Tokyo Horikiri 4K (21:9)
Переглядів 81День тому
花菖蒲で有名な葛飾区のスポット「堀切菖蒲園」が美しい光のライトアップやイルミネーションに包まれます。 菖蒲園内の樹木や灯篭、雪吊りなどがライトアップされ、普段は見ることができない幻想的な菖蒲園が見られます。 日時:2025年1月25日(土)~26日(日)入場無料 ライトアップ :18:00~20:00 場所 東京都葛飾区堀切2丁目19-1 アクセス 京成本線『堀切菖蒲園駅』より徒歩10分
【Japan Walking Trip】Kameari Food Market @ Tokyo Kameari 4K (21:9)
Переглядів 18014 днів тому
亀有駅南口にあるゆーろーど(亀有銀座商店街)沿いにあるアーケード商店街です。 以前はいろいろなお店もあったそうですが、現在は総菜屋さんと八百屋さんの2店舗のみが営業しています。 2階建ての建物の天井に骨をわたしポリのトタン板が敷き詰められていて、外観からは想像できない広い空間となっています。 2階には以前住み込みで働いていた人もいたそうですが、現在は空き家となっています。 場所 東京都葛飾区亀有3丁目20−6 アクセス JR常磐線、東京メトロ千代田線『亀有駅』より徒歩3分
【Japan Walking Trip】Fujimicho Underpass AQUARIUM (submarine aquarium)@Saitama Kasukabe 4K (21:9)
Переглядів 7114 днів тому
春日部駅の南側にある東口側と西口側を繋ぐ長さ約50mの地下通路で、1976年(昭和51年)に設置されました。 1995年(平成7年)に「落書き防止」と「犯罪防止」「美観」を目的に沿線に水族館が無かったことから「AQUARIUM(海底水族館)」として壁画が描かれました。 鉄道高架事業進展に伴い、取り壊しの可能性もありましたが、交渉にて東武鉄道の理解により、東口側の出入り口は移設され出入り口はひとつになりましたが、高架完成まで使用できることになりました。 場所 埼玉県春日部市粕壁1丁目10 アクセス 東武スカイツリーライン、東武アーバンパークライン『春日部駅』より徒歩3分
【Japan Walking Trip】SKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)@TOKYO KAMEARI 4K (21:9)
Переглядів 51921 день тому
JR常磐線亀有駅~綾瀬駅間の高架下空間約800mに渡り高架下施設「ぽちかめ」が順次再開発されています。 2024年11月2日その一部エリアにSKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)としてオープンしました。 訪れる人々がアート、デザイン、建築、食、音楽、自然(植物)に出合い、学びとなる場所を目指していて、レコードショップやカフェ、アートブック専門店がラインナップし、設計事務所も併設されています。 ・SKWAT 芸術家と思想家の集団 ・VDS 日本国内外から集めた約5000点ものレコードが集まるお店 ・twelvebooks アートブック専門店、海外出版社の国内代理総合店 ・TAWKS ギャラリー併設のカフェ ・DAIKEI MILLS 商業空間や公共施設の設計事務所 場所 東京都葛飾区西亀有3丁目26−4 アクセス JR常磐線『亀有駅』より徒歩12分
【Japan Walking Trip】Kunitachi Diamond Street Shopping Street @ Tokyo Kunitachi 4K (21:9)
Переглядів 54921 день тому
1965年(昭和40年)に国立富士見台第一団地が建設され、その南側に32店舗で始まった商店街です。 5年後にアーケードが付きましたが、四半世紀を経て雨漏りがするようになり、現在のトタンと水銀灯のアーケードは、行政の補助金を得て、1994年(平成6年)から3年かけてリニューアルされました。 場所 東京都国立市富士見台1丁目8 アクセス JR南武線『谷保駅』より徒歩5分
【Japan Walking Trip】Yaho Tenmangu Shrine @ Tokyo Kunitachi 4K (21:9)
Переглядів 3621 день тому
菅原道真公の三男の道武公がこの地に配流され、道真公が薨去されたときに鎮座したのが始まりです。 1181年(養和元年)に神殿が現在の地に遷され、1885年(明治18年)には府社に昇格し東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神、亀戸天神とならび関東三天神と称され交通安全祈願発祥の地となっています。 場所 東京都国立市谷保5209 アクセス JR南武線『谷保駅』より徒歩4分
【歩き撮り】大國魂神社@東京 府中 4K (21:9) Tokyo walking video
Переглядів 16021 день тому
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)の創建は西暦111年(景行天皇41年)5月5日と伝えられており、武蔵国の総社として、当社創建当時の武蔵国一之宮から六之宮まで(通称:武州六社明神)を祀っています。 市街地中心部に位置するにもかかわらず木々に囲まれており、参道の馬場大門のケヤキ並木は国の天然記念物に指定されています。 場所 東京都府中市宮町3丁目1 アクセス 京王線『府中駅』より徒歩5分 JR武蔵野線、南武線『府中本町駅』より徒歩5分
【Japan Walking Trip】2004 Ohanajaya Illumination @ Tokyo Ohanajaya 4K (21:9)
Переглядів 58Місяць тому
曳舟川(葛西用水)の面影を残し、水をテーマとして整備された亀有から四つ木まで南北延長約3kmと、長細い曳舟川親水公園の広場ゾーンにて点灯しています。 点灯期間:2024年12月14日(土)~2025年1月13日(火) 点灯時間:17:00~22:00 場所 東京都葛飾区白鳥2丁目1 アクセス 京成本線『お花茶屋駅』より徒歩1分
【Japan Walking Trip】 Winter Illumination Teikyo University 2024"@東京 Itabashi 4K (21:9)
Переглядів 53Місяць тому
帝京大学板橋キャンパスの芝生広場にて医学部50周年を機に2021年から「 ~ 感謝の気持ちと未来への希望を ~ 」をライトアップコンセプトに「Winter Illumination Teikyo University」という企画を実施し、構内イルミネーションの点灯が始まりました。 点灯期間 2024年11月29日(金)~2025年1月13日(月・祝) 点灯時間 16:30~20:00 場所 東京都板橋区加賀2丁目11-1 アクセス JR埼京線『十条駅』より徒歩10分 都営三田線『板橋本町駅』より徒歩15分
【Japan Walking Trip】Nanushi no Taki Park fall foliage @ Tokyo Oji 4K (21:9)
Переглядів 30Місяць тому
名主の滝公園は、江戸時代に当時の王子村の名主が自宅に開いたのが始まりで、それが公園の名前の由来にもなっています。 その後、何度か所有者が変わる紆余曲折を経て、時代は流れ、1975年(昭和50年)に北区立の公園となりました。 蔵野台地突端の王子近辺には滝が多くあり、かつては7つの「王子七滝」がありましたが、現在残っているのは名主の滝公園の落差8mの男滝だけとなっています。 しかし現在は自然ではなく池よりポンプにて水をくみ上げられています。 場所 東京都北区岸町1丁目15−25 アクセス JR京浜東北線、東京メトロ南北線『王子駅』、東京さくらトラム(都電荒川線)『王子駅前駅』より徒歩7分
【Japan Walking Trip】2024 Warabi Shrine Okame Market @ Saitama Warabi 4K (21:9)
Переглядів 76Місяць тому
和楽備神社の周辺一帯は、室町時代に足利将軍家の一族であった渋川氏の城跡です。 渋川氏が守り神として奉斎した八幡社に、1911年(明治44年)に、町内にあった18社を合祀して、現在の和楽備神社となりました。 1996年(平成8年)旧社殿が火災で焼失してしまい、現在の社殿は1997年(平成9年)に再建されました。 埼玉の神社では熊手を売る酉の市に力を入れていて、12月に各神社一日だけ順次行われ「おかめ市」と呼ばれています。 和樂備神社では毎年12月17日に行われています。 場所 埼玉県蕨市中央4丁目20−9 アクセス JR京浜東北線『蕨駅』より徒歩15分
【歩き撮り】日本橋イルミネーション 2024@東京 日本橋 4K (21:9) Tokyo walking video
Переглядів 173Місяць тому
江戸桜通りと本町通り、COREDO室町テラスを中心に日本の伝統色である橙色を用いた合計20万球超のLEDライトにて、暖かな煌めきをまとったイルミネーションとなっています。 期間:2024年11月1日(金)~2025年2月14日(金) 場所 東京都中央区日本橋室町1丁目~3丁目 アクセス 東京メトロ銀座線、半蔵門線『三越前駅』より徒歩1分
【Japan Walking Trip】Illumination San Ayase 2024 @ Tokyo Ayase 4K (21:9)
Переглядів 35Місяць тому
【Japan Walking Trip】Illumination San Ayase 2024 @ Tokyo Ayase 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Marunouchi Street Park Winter 2024 @ Tokyo Marunouchi 4K (21:9)
Переглядів 308Місяць тому
【Japan Walking Trip】Marunouchi Street Park Winter 2024 @ Tokyo Marunouchi 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Tokyo Skytree Town Dream Christmas & Christmas Market 2024 @ Tokyo Oshiage 4K
Переглядів 185Місяць тому
【Japan Walking Trip】Tokyo Skytree Town Dream Christmas & Christmas Market 2024 @ Tokyo Oshiage 4K
【Japan Walking Trip】Sotoshu Kozenin (Benzaiten) Autumn Leaves @ Saitama Kawaguchi 4K (21:9)
Переглядів 392 місяці тому
【Japan Walking Trip】Sotoshu Kozenin (Benzaiten) Autumn Leaves @ Saitama Kawaguchi 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Kitamachi Arcade Shopping Center @ Tokyo Nerima 4K (21:9)
Переглядів 1942 місяці тому
【Japan Walking Trip】Kitamachi Arcade Shopping Center @ Tokyo Nerima 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Flower and Light Movement Koganei Park Night Park Wonder @ Tokyo Koganei 4K
Переглядів 1362 місяці тому
【Japan Walking Trip】Flower and Light Movement Koganei Park Night Park Wonder @ Tokyo Koganei 4K
【Japan Walking Trip】2024 Classic Car Festival in Soka @ Saitama Soka 4K (21:9)
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
【Japan Walking Trip】2024 Classic Car Festival in Soka @ Saitama Soka 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Numazu Nakamise Shopping Street @ Shizuoka Numazu 4K (21:9)
Переглядів 1902 місяці тому
【Japan Walking Trip】Numazu Nakamise Shopping Street @ Shizuoka Numazu 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Hanahata Ootori Shrine (Ni no Tori )@ Tokyo Hanahata 4K (21:9)
Переглядів 1482 місяці тому
【Japan Walking Trip】Hanahata Ootori Shrine (Ni no Tori )@ Tokyo Hanahata 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Numazu Port Restaurant Street @ Shizuoka Numazu 4K (21:9)
Переглядів 1102 місяці тому
【Japan Walking Trip】Numazu Port Restaurant Street @ Shizuoka Numazu 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Lake Momiji Autumn Leaves @ Nagano Minowa 4K (21:9)
Переглядів 1482 місяці тому
【Japan Walking Trip】Lake Momiji Autumn Leaves @ Nagano Minowa 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Chazawa Street Pedestrian Street @ Tokyo Sangenjaya 4K (21:9)
Переглядів 2112 місяці тому
【Japan Walking Trip】Chazawa Street Pedestrian Street @ Tokyo Sangenjaya 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Kitamachi Rakutenchi @ Tokyo Nerima 4K (21:9)
Переглядів 1032 місяці тому
【Japan Walking Trip】Kitamachi Rakutenchi @ Tokyo Nerima 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Ichibangai Silk Road @ Tokyo Akabane 4K (21:9)
Переглядів 1312 місяці тому
【Japan Walking Trip】Ichibangai Silk Road @ Tokyo Akabane 4K (21:9)
【Japan Walking Trip】Meitengai @ Tokyo Akabane 4K (21:9)
Переглядів 1772 місяці тому
【Japan Walking Trip】Meitengai @ Tokyo Akabane 4K (21:9)
千住に住んでた頃の散歩路。 「桜は千住🌸」の言葉がピッタリと似合います。
コメントありがとうございます。 ちょっと交通量が多いですが、桜のトンネルになっていていい場所ですよね。
歩き撮り 2024 道の駅どまんなかたぬま ガーデンイルミネーション@栃木 佐野 4K 21:9 Tochigi walking video はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
コメントありがとうございます。 道の駅の営業時間が18時までなので人があまりいなく勿体ないですね。
丸正って耐震問題で閉店したんですね。バス停の方からの通りが少し寂しくなりました。
コメントありがとうございます。 2021年12月15日に閉店したそうです。 閉店の理由は建物の老朽化であると案内はされていますが、実際は赤字なので立て替え等改修をせず撤退したとも言われています。
Beautiful decorations
Thank you for your comment. It wasn't big, but it was beautiful.
歩き撮り 帝京大学板橋 キャンパス ウィンター イルミネーション テイキョウ ユニバーシティー 2024 東京 板橋 4K (21:9) Tokyo walking video はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。 以前より規模が半分になってしまったみたいですけど、音楽とシンクロして色々な表現があり綺麗でした。
コメントありがとうございます。 8日(日)までですので是非。
綺麗ですね❣️ 家が近いので 是非見に行きたいと思います (*•̀ㅂ•́)و✧
コメントありがとうございます。 発祥の地なのですが、熊手を売っているお店は4軒しかないので少し寂しいですね。
それはありますね。私は食べる方ですが😁 酉年は、もっと楽しいです。
私の故郷です。酉の市発祥の地が、足立区花畑大鷲神社だと言う事を知っている人が少ないですね。
懐かしい。昔家族と一緒に行った事思い出しました😊
コメントありがとうございます。 昔はロープウェイがあったそうですが、今はなくパワースポットとして人気がある為駐車場まで車の渋滞がひど過ぎて行くのが大変になっています。
コメントありがとうございます。 川越はいい街ですよね!
昔はお客さんがいっぱいで歩くのも大変だったのになぁ こんなにも閑散としてるんだぁ 空きスペースだらけですね
コメントありがとうございます。 以前は賑わっていたみたいですね。 朝9時頃でしたがお客さんは少なく、空きテナントが多かったです。 時代の流れでしょうか。
コメントありがとうございます。 一角が更地になる前に撮りたかったのですが間に合いませんでした。 再開発後は駅前にロータリーが出来て今の道路が拡張され景色が大きく変わってしまいます。
6年程、住んでいましたが駅寄りの一角が更地になっているのにビックリです。 いよいよ南口の再開発が始まるのでしょうか? 大山もそうですが昭和ノスタルジックな趣ある商店街が消えゆくのは寂しい限りです。
おおー、この小路、今はこんな綺麗なんですね。夜に映えていい感じ…。
コメントありがとうございます。 昔ながらのお店は少なくおしゃれな今風のお店が多いのでいいか悪いかは別にして綺麗なんですね。
いつか絶対行きます😊 バラ綺麗ですね❤️ イルミネーションもやる時 ありますよね❤️ 目の前は通った事あるんですけど行った事ないです😂 近くのダイソーも好きです 結構大型店舗なので🎵 おしゃれして行きたいですね🎵
コメントありがとうございます。 広くはありませんが種類が多くていいですよね。 10月になれば秋バラが咲きますので是非いらしてください。
カメラワークが良いね。
コメントありがとうございます。 サークルショットでジンバルを使っても体か震えてスムーズに撮れないのが悩みです(笑)
八王子散策…お楽しみ頂けたでしょうか?動画拝見します❕😊 また次回も…遊びに来て下さいね❕😊 動画製作…お疲れ様でした❕😊
コメントありがとうございます。 キクマツヤはもうないのですね。 竹の家丁度定休日で食べれませんでした。
キクマツヤは…2020年前後で…閉鎖しました❕今は…別のお店に変わりました❕ 次回行った際は…確認してくださいね❕私もあんまり商店街をゆっくり歩いていないですが… キクマツヤは…今スギ薬局だと思います❕街中には…結構ある❕です❕ 竹の家さん…知ったのは…2013年ぐらいです❕通過すると…ラーメンの良い香りがします❕ 定休日は…知らないのですが…良い香りが無ければ…休みだなと…分かります❕😊 お返事ありがとうございます❕😊お待たせしました❕😊🆗 また次の動画も検索して…コメントさせて頂きます❕😊失礼致しました❕👍
福島市出身です。 仕事の都合で県外にいますが今だに駅東と駅西の移動に苦しみます。30年以上前ですが福島高の修学旅行で駅西で改札を通らされたため、通り方が分からずタクシーで岩代清水まで行って電車に乗ったこともあります。飯坂湯野/岩代清水からは駅東に着きますので!新幹線は駅東から改札を通りそのまま次に指定券を入れて通ります。 そうですね、私は金払ってでもSuicaで簡便な2Fを使います。これは駅東から駅西への市内バスと同じだと思って割り切っています。 地下通路は狭くて古いので気分的には通りたくありません。3人の幅です。(夜遅くであれば通ります)対して改札の通路はその3倍はあります。 仙台・盛岡・秋田・八戸は電車の通り道に関係なく駅東と駅西が繋がる地上通路があり異常な事であると思います。
コメントありがとうございます。 地元ではないので理解できておりませんでしたが、かなり問題があり使い勝手が悪いんですね。 東西一体化構想の議論もありますので、近い内に東西の行き来が楽になるとよいですね。
与野公園のバラの映像ありがとうございました。とても種類が豊富で映像堪能できました。
コメントありがとうございます。 これだけのボリュームがあるのに入園料を取られないで無料で見れるのはありがたいですよね。
昔は発展していたんだよ😂全部のお店が開いていたんだよ。ぷちはいむとかね。ハンバーガー🍔屋
コメントありがとうございます。 タイムマシンがあれば昔に行って賑わっていた頃を撮影したいですね。
彩玉にも春の訪れがやってきました! わたしは地元が大宮と上尾ですが 彩玉は渋沢栄一さんの出身地🌸🌸 今年は1万円になります🌸 彩玉が栄えて平和な命になるといいな🌸💙💙💙彩玉がんばれー!\(^^)/
コメントありがとうございます。見沼田んぼの桜回廊ももっと知られるといいですね。
初めてコメントしますがいつも楽しみに観ています。田舎に住んでいるので首都圏歩行動画癒しです。
コメントありがとうございます。動画が癒しになっていてくれているとは嬉しいです。
1970年代は子供もたくさんいて大変賑わっていました。 年末の大売り出しでは、4:00 の辺りに「福引所」が設置され、引換券を持った子供が並んでいました。
コメントありがとうございます。 やっているお店は少ないですが、ゴミも落ちていなく音楽が流れていて居心地のいい空間でした。 建物の老朽化による取り壊しは残念ですけど仕方がないですね。
good job
Thank you very much.
花の密度は低いようですが、いろんな人の憩いの場が出来て、越谷市も良いことをしましたね・・・
コメントありがとうございます。 ご指摘の通り満開を過ぎているのですが少し寂しいのは、樹齢が古いからでしょうか?
そうかもしれませんね・・・@@kenken0814
淡いピンクの河津桜がとても綺麗です。広い公園に植えられている桜は皆さんの憩いの場になって良いですね・・・ チャンネル登録、高評価させて頂きました。
コメント、チャンネル登録、高評価ありがとうございます。 本数は少ないですが河津桜のピンク色は映えますね。
拝島大師の並びだよね。最強B級グルメだぜ。
コメントありがとうございます。 匂い、雰囲気で行くと食べたくなりますよね。
ワイド画面が良い味出してる。昭和映画の世界に入り込んだみたい。
コメントありがとうございます。 再開発の波が多くこういった場所がどんどんなくなっていき寂しいですね。
東京都内では新年最初の達磨市だぜ。買つたことないけど。初詣と露店でB級グルメだ。
コメントありがとうございます。 達磨は縁起物ですが買う人は少なく、来ている人の多くは露店のB級グルメ目当てですね。
1970年代に桐ヶ丘に住んでいたので、賑わっていた頃の商店街は印象に残っています。 ここは1963~66年にかけて建設されました。 当時の建材や技術水準ですから、建物は老朽化が著しく、もっと古く感じさせます。 2、3年内に解体し、建て替えられると聞いています。
コメントありがとうございます。 近いうちに建て替えられると聞き以前は賑わっていたんだろうなと思いながら撮影しました。 私は昭和レトロという視点ですが、以前の賑わいを知っている方たちには今の姿は寂しいでしょうね。
コメントありがとうございます。 神社のライトアップも最近増えて来ましたね。
歩き撮り 2023 神田明神紅葉ライトアップはいいですね。映像が綺麗です。
2:30 最初皆さん何で並んでいたのかわかります?
コメントありがとうございます。 あの行列は秩父駅行きのバスの゙行列です。
コメントありがとうございます。 色々な商店街を撮っていますが、ここはチェーン店もないし八百屋だけで6軒もあり好きな商店街です。
動画、ありがとうございます。
三峰神社 埼玉 秩父 4K はいいですね。映像が綺麗です。
いつもコメントありがとうございます。 やはり神社は紅葉の季節がいいですね。
企画は良いけど、人にモザイク掛けなくて良いのかな?
コメントありがとうございます。 確かに難しくグレーな問題で、人がたくさんいる場所で撮影した場合、意図せずに他人が映り込んでしまいます。 しかし映ってしまった人にすべてモザイクをかけることは難しく映像もモザイクだらけになぅてしまいます。 当然映っているご本人から削除要請があった場合には対応はさせていただきます。
@@kenken0814 他のチャンネルだと、明らかに避けてる人とか、顔がアップで誰か特定出来る人とかにかけてるみたいです。まあ、クレームが来るぐらいの有名チャンネルを目指してください!このお店はこのメニューが一押しとか情報入れると良いかもと思いました。
2023 あけぼの山農業公園 コスモスはいいですね。映像が綺麗です。
いつもコメントありがとうございます。 他の所より色がカラフルで綺麗でしたした
いいですね。今後ともよろしくお願いいたします。
美しい花の世界、素晴らしい👍👍
コメントありがとうございます。 風が強くコスモスは踊っていました。
向こう側の美しい花、あなたにいいねをあげてください👍
素敵なコメントありがとうございます。 お花がお好きなんですね!
古書まつりは何時から?
今年は10月27日~11月3日までです。
良く撮れていますね📸私は、最終日に行きましたが、この動画のようには撮れず後悔しております。 なるほど!さくらタワーから高輪へ上がって行かれたのでしょうか?竹灯り💡三日月🌙などに文字が描かれていたのですね😮細部に渡り素晴らしい動画でした🎉👍ありがとうございます🙏
コメントありがとうございます。 品川駅からさくら坂を登って行きました。 来年も開催されると思いますので、納得のいく撮影が出来るといいですね。
桐ケ丘中央商店街 東京 桐ヶ丘 4K はいいですね。ご案内ありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。 今は再開発が盛んでこういう場所がどんどんなくなっていきますね。
八重洲テラスはいいですね。映像が綺麗です。
いつもコメントありがとうございます。 眺めもよく人もいないので穴場です。
beautiful sunflower🌹🌹🌹
Thank you for your comment. I love sunflowers.
今、まさに向かってる電車の中です。 四ツ谷会場から行こうか、座間会場から行こうか?調べてたので、ありがたいです。
コメントありがとうございます。 色の違うひまわりもありますので穴場でおすすめです。👍
清瀬ひまわりフェスティバル 東京 清瀬 4K はいいですね。映像が綺麗です。
いつもコメントありがとうございます。 ピークを過ぎていて暑さもあるのかひまわりはおじぎをしていました(笑)
2023 葛西臨海公園ひまわり畑@東京 葛西 4Kはいいですね。映像が綺麗です。
いつもコメントありがとうございます。 まだつぼみも多く行くのが早過ぎました。
ハーモニータウンせんがわ@東京 仙川 4K はいいですね。ご案内ありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。 改札前の桜の木は他の駅にはないすごい存在感です。