![パナミック](/img/default-banner.jpg)
- 105
- 105 321
パナミック
Приєднався 11 лют 2020
Відео
縣車 古い鞘蔵から新しい鞘蔵へ2024.10.13
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
市原区 縣車 朝早くから会場曳き込みまで頑張って映像を撮りましたが 昼の休憩で意識不明の重体のように寝てしまい。引き出しの花火の音で 目が覚めてしまい 手遅れに 道は通行止め ぐるぐる回るだけで 目的地に行けず 暗くなって戻ってくる縣車の映像になりました。 年を感じます。4K映像を撮るようになって15年 その頃は 随分と動けましたが ダメですね!!
武豊ふれあい山車まつり 市原区 縣車 9時35分にセブンイレブン曳き込み
Переглядів 4603 місяці тому
セブンイレブン武豊白山店駐車場に 5区5輌が集結 綱に触れないぐらい人が多く半田から身内が手伝いに来たけど 弁当食べに来ただけのようになり申し訳ございません
武豊ふれあい山車まつり セブンイレブン 知里付車 曳き込み
Переглядів 2423 місяці тому
セブンイレブン武豊白山店駐車場に9時40分に曳き込み 5年前は雨ふりで 滑りやすかったです。今回は晴天で暑かったです。
令和6年4月14日 玉貫 祭礼委員長宅に祝い込み
Переглядів 7269 місяців тому
14日の夕方 祭礼委員長宅に祝い込みです。 アップロードを迷っていましたが 映像を見直せば見直すほど 玉貫の山車組の方々の心意気がひしひしと伝わったので アップロードさせて頂きました。 宜しくお願い致します。
富貴区の山車祭
Переглядів 1,2 тис.9 місяців тому
撮って出しなので、ご無礼な所は一応確認してあげていますが 宜しくお願いします。 息子がお世話になっている本若を主に撮っています。 今年は仕事が忙しくて体調がすぐれない中土曜日の祭りを撮りました。 翌日の日曜日はやはり体調不良で休養日になってしまいました。 年齢には勝てない事がヒシヒシと感じる今日この頃です。
岩滑地区祭礼 西組御福車 岩本家へ
Переглядів 1,1 тис.9 місяців тому
岩滑高山町の岩本家に西組御福車が祝い込み メインカメラはDJIのOSMO POCKET3 サブカメラはLUMIX G9Ⅱ 50mmf1.4 ドローン空撮は MAVIC2Pro この日は天候に恵まれすぎて ドローンの映像の記録が 熱ダレしてPremiere Pro上で認識がうまくいかず 静止画をのせる程度になってしまいました。 撮影後にコンクリートの上で直射日光が約15分程当たる場所に 置いた事がいけなかったと思います。 映像は一応保存されているのでエンコードソフトで変換出来たら また編集します。
2019年 武豊山車まつり
Переглядів 973Рік тому
5年前の山車祭りです。編集せず2時間余りの動画です。 天候は最悪の雨の為 いろいろ事故が起こりやすかったです。 市原組もコンビニの駐車場に整列する時はもう少しで大惨事でした。 後舵に注目して見てください。柴田君のとっさの判断で何もなく やり過ごしました。 会場では富貴区の1台で救急搬送の事故が起きてしまいました。 どちらも雨が原因です。 今年2024年の山車祭りは天候の良い事を祈念します。
2014年 武豊山車まつり
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
10年前の山車祭り 4K映像で記録しているのでほんの少し前のように映し出されます。4K放送が無い時から4Kで記録してきました。 60歳前の自分ですが ビデオを撮るのは大変でした。 5年後(2019年)の山車祭りも一生懸命撮りました 後日上げます ご期待ください 早く生きてるうちに8Kか12Kで見れるようになって欲しいです。 自分の年では間に合わないかもしれません。
苺舎さん 富貴市原に開店しました。
Переглядів 711Рік тому
苺舎さんのホームページは ichigoya15.com イチゴ狩りや直販などホームページで確認してください。 とっても美味しい苺です。 苺舎さんのインスタ見ればその良さがよくわかります
お疲れ様です。最近はどこのお車も若い衆不足ですね~仕方無し。σ(・_・)がセブンイレブンに着いたときはすでに市場舩組が曳き込んだ後だったので、縣車のセブン曳き込みは撮れませんでした。その後、本若のセブン入りを撮って、何の気なしに上空見上げたらMavicらしきモノが隣の敷地上空で飛んでたんで、パナミックさんかなぁ~って思ってたんですが正解でしたねwww。貴重な空撮動画の公開ありがとうございます。
隣の方にお願いして私の姿を見せない条件でした。
下半田刺繍入ってない頃のやつか すごい
冨貴の山車はどれも古いですから、150周年の小学校も年下なんですかね 小さい頃祭りに来てくれたこと 若い衆になって動かす側になって、更に歳をとって指導する側になり、そして次の祭りに来なくなった人 でもその代わり、その子供や更に孫などが来てくれる 景色も建造された頃とは随分変わったでしょうが、町をずっと見守り続けてきた山車 何だか色々感慨深いものですね 150周年おめでとうございます✨
懐かし私は下判田東組の右1番でした!
何年経とうが同じお囃子。素晴らしい。しかし乙川すげーな
アリア高いですね👍
パナミックさん 撮影&編集お疲れさまでした。熱ダレっていう事象があるんですね..σ(・_・)の使ってるDJI Mini3だと録画終えて、RCリモコンの録画停止ボタンを押し忘れて、先に機体の電源を切ると録画したファイルが壊れることがあります。その事象の時、撮ったファイル容量はしっかり残ってます。試行錯誤してWondershare Repairitというソフトウェアの高度の復旧という機能で動画復活できるようになり、撮った動画ファイルを無駄にすることはなくなりましたが..最初のころはメチャ焦りました。熱ダレファイルに効くか?ですが..試される価値はあると思います。有料ソフトですがお試しは無料でできるはずですので試されたらいかがでしょうか?すでにご利用なさってるのでしたらm(__)mです。
コメントありがとうございます!一度試しています!! 今4月14日の武豊地区の玉貫の玉新車の編集を試行錯誤してます。 映像を流して良いものか 迷っています。14日の朝にケガ人はないんですが、玉新車の屋根が吹っ飛ぶという事件があったからです。 その時に横田県会議員さんがドローン空撮をみてポン吉さんかと思ったと言ってました。有名なんですね!! またよろしくお願いいたします。
@@パナミック そうですよね~σ(・_・)が知ってるぐらいだから、パナミックさんはすでにお使いですよねWondershare Repairit。何と長尾部玉貫!今年は阿久比萩に浮気したので...そんなことがあったんですね..驚。σ(・_・)が有名な訳ないじゃないですか..単に横田くんと同じ村に住んでて、顔は知ってるっていうだけですw。
コメント失礼いたします。 2024/1/8日にオヤジが他界しました😢😢😢 生前のオヤジが映ってるので動画を保存させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?🙏🙏🙏🙇♂️🙇♂️🙇♂️
お悔やみ申し上げます。勿論どうぞです。
最近、ビニール温室が出来てきたので何かな?って思ってましたが、イチゴ屋さんなんんですね~時間に余裕があるときは立寄ってみます。情報ありがとうございました。
旗が立っていれば営業されてます。同年の息子さん夫婦が営んでいます。
❤
雁宿公園の駐車場でお声掛けさせていただきました、ぽん吉旅です。初日の早朝から翌日の夜まで撮影されていたのですね、素晴らしいです。σ(・_・)は2日目は疲れて+お酒が入ってお昼過ぎで帰ってしまいました(最後まで撮れば良かったと今後悔w)また何処かのお祭りでお会いできたらよろしくお願いします。
どうもです。若いからすごく動き回っておられて羨ましいです。 70に近づくと体力がガタッとおちます。こちらこそよろしくお願いします。
昔の山車祭りまるでだんじり祭りでびっくりしました。だいぶ丸くなったんですね
バイブレーターは?
これくらいの時代のときの映像他にもありましたら是非観たいです。懐かしい
知多半島の美浜町、武豊町、半田市、阿久比町、知多市、東海市等があるので また時間がある時に編集して上げます。
ありがとうございます。2000年から2003年くらいの映像ありましたら、是非宜しくお願い致しますm(_ _)m
校長先生が砂子の方だそうです。
なぜ、学校側に砂子が?
コメント失礼します。平井の左後見…。うちのオヤジですね〜😆😆😆 亡くなった友達も映ってるので懐かしがってます。👏👏👏
うちはサクラも白/黒で納車を済ませ、アリアb9e4白/黒を待っていたのですが、納期問題でアリアを解約しました。 こういう映像・写真撮りたかったのですがね。
貴重な映像ありがとうございます。 守っていかなければならない地元伝統文化です。
当時の岸和田だんじり祭りの映像がyoutubeに残ってますが、半田の祭りは岸和田の祭りに比べても荒いことが分かります。投稿者さんの貴重な映像に感謝します。 一方で、当時の岸和田は相当に安全面が確保されていて家族みんなで楽しむ雰囲気に見えました。逆に 投稿者さんのコメントから察するに、当時から半田地区は結構荒れていたのかもしれません。
ゆうとのおじいさん、こんにちわ!🥳
ゆうとの友達ですね こんにちわ
こんにちわ
やりまわしやん⁉︎
竹内って三郎さんですか?
そうです。
例年の参拝が出来て良かったですね‼️🤗 今年も良い年になります様に‼️🤗(笑)
しゃちょぅさん、お疲れさまです、面接にパスしてくれてほんとうにありがとうございました😊
矢高、ラジコングライダー最高です。
完全停止しなくなったeペダル、シフトレバーのうしろのeペダルスイッチを走行中どう操作しろというのだろう?
動画で映ってるの市原ですか?蛍見たい.ᐟ.ᐟ( ˶˙˙˶)
貴重な映像ありがとうございます❗
家のホタルは、もう一月位前に飛んでました‼️ 今、新川辺りで飛んでるのかな⁉️😄🤗
生まれる前の事だったのでどんな風だったのか見てみたかったんですが、貴重な映像ありがとうございます
まんめちゃんです🤓 個人的ですが昔の方がいいっすねぇ😁
まんめちゃんです🤓 個人的ですが昔の方がいいっすねぇ😁
パイルとか打たないの?
地すべりしたら擁壁ごと流されてしまうのでは❓😱
岸和田のだんじり祭りみたいだ。 あわや山車が横転寸前
当時、小学校一年生 意気揚々と砂子組を曳いて会場入りした事を今もハッキリと覚えています 帰途は上山に乗せてもらいました とても良い思い出です☺️ 貴重な動画をありがとうございます😭
何時もなら、春祭りで賑やか‼️🌸 昨年から、コロナで淋しいですよ😅 でも、桜は変わりなく綺麗だね✨😄❤️
まだまだ若い木が多いけど、これからが楽しみですね✨ 常滑にも、こんなに桜があるなんて、ビックリです‼️ 行ってみたいです🤗🌸
昨年はコロナで取り止めになり、とても残念ですね‼️ 皆さんのご苦労を感謝します🙇♀️⤵️ コロナ終息を願ってます。
今と比べると自然豊かですね! この時代も体験してみたかったです(^^)