飲酒協会【ゆっくり解説】
飲酒協会【ゆっくり解説】
  • 22
  • 246 225
なんとなく角瓶とフロムザバレルの魅力を解説してみた【ゆっくり解説】
#ウイスキー #ゆっくり解説 #ニッカ
飲酒協会【ゆっくり解説】です。今回はサントリーさんから角瓶さんが登場!対するニッカさんからはフロムザバレルさんが登場。ウイスキー同士を勝手に比較してみました。好みは分かれますが「ハイボール」というジャンルで飲んだ時にはどちらがお好きですか?
ウイスキー袋で盛り上がった年末年始かと思いますが…(購入してませんw)、やっぱりデイリーなんのウイスキーを飲むのよ!!って話ですよね?
角瓶とフロムザバレルはそもそも比較するにはスペックや目的に差異がありますが、どちらもハイボールというジャンルでは好かれているウイスキーです。2つの歴史を追っていくと面白い世界もありますので、歴史を辿るくらいの感覚でご覧ください。
〈動画の目次〉
0:00 OP
1:02 王道・サントリー角瓶の全て
4:24 「角瓶党」が生まれた理由
7:30 ニッカウイスキーのフロムザバレルはなぜ人気になった?
12:35 価格の変化・ウイスキー好きに選ばれる理由とは?
16:20 ED
〈参考〉
※本動画は企画から台本、動画編集まで全てが独自に作成されたオリジナル作品です。
☆合わせてご覧ください☆
新着動画!
ua-cam.com/video/L4rPtsmis7c/v-deo.htmlsi=GTluPvh8itKm3na2
ua-cam.com/video/VCrBCc-mmuk/v-deo.html
Переглядів: 5 048

Відео

【超危険】いますぐやめて下さい…ウイスキー投資の闇【ゆっくり解説】
Переглядів 18 тис.21 день тому
#ウイスキー #ゆっくり解説 #whisky 飲酒協会【ゆっくり解説】です。アル中の皆さんこんばんはこんにちは。 新春の2025年1月、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?ウイスキー袋が話題になっていましたが、ウイスキー福袋はなんでもいいから本数欲しい人にフィットしていますよね。今回はウイスキー投資についての話題ですが、将来に向けてウイスキーと向き合うか、今のみたいウイスキーを飲むかで意見が分かれそうなところ…。 今回はウイスキー投資入門的なお話から、なぜウイスキー投資が話題になったのか、中国経済との関係性は?などのウイスキー投資にまつわるトピックを展開します。 〈動画の目次〉 0:00 OP 1:04 ウイスキー投資入門 6:45 ウイスキーブームの背景 8:44 市場の現状とウイスキーの価格変動 11:46 偽造品と転売市場 13:59 専門家の意見と市場の将来予測 16:30 ...
[ウイスキー]20ヶ所の国内ウイスキー蒸溜所!ポスト山崎蒸溜所はどこなのか【ゆっくり解説】
Переглядів 8 тис.Місяць тому
#ウイスキー #ゆっくり解説 #ニッカ 新年(2025年)に覚えたい日本の新興蒸溜所を20個ピックアップしました! 飲酒協会【ゆっくり解説】です。12月24日はサントリーからプレミアムハイボール缶〈華やかで濃厚な味わい〉が発売されましたね。山崎の缶ハイボールはちょっとお高めですが、氷を入れたグラスに注げば2杯くらい楽しめるので自宅にあったら嬉しいですよね。 さて、今回は増えすぎてませんか? 日本の国内蒸溜所! 覚えられなくないですか!? ということで話題、実力派までざっくり20ヶ所ピックアップしました。日本のウイスキーがお好きな皆様におすすめのお話です。ありえない話ですが、ポスト山崎蒸溜所!を探していきましょう。 〈動画の目次〉 0:00 OP 0:43 北海道エリアの蒸溜所 4:28 東北エリアの蒸溜所 7:03 関東・中部エリアの蒸溜所 12:10 近畿・中国エリアの蒸溜所 15...
【ウイスキー】福袋で当てたい?国内のウイスキー市場の変遷と嗜み方について【ゆっくり解説】
Переглядів 12 тис.Місяць тому
#ウイスキー #福袋 #ゆっくり解説 飲酒協会【ゆっくり解説】です。今回は「ジャパニーズキッズ」という言葉を皮切りに、なぜ日本国内のウイスキー市場が動いたのか、その経過と現在について解説します。また山崎蒸溜所などに転売ヤーが押しかけている?などの昨今の情報も踏まえ、ウイスキーの広がり方をみていきます、 年末にかけてサントリーから山崎や響、白州。ニッカの竹鶴、余市など大手のジャパニーズウイスキーが市場に出回るようになりました。ウイスキーの価格高騰問題もあった2024年ですが、少し価格上昇も落ち着いてきたこの頃。色々なウイスキーを試すのもいいかもしれませんね。 〈動画の目次〉 0:00 OP 1:05 「ジャパニーズキッズ」とは 5:27 なぜ日本のウイスキーに火がついた?(国内市場) 10:52 ジャパニーズキッズが進化するとどうなるの?(ザ・グレンリベット、グレンフィディック、アラン...
フェイクウイスキー?山崎にも似ている?日本のウイスキーに疑惑と誤解が絶えないワケ…【ゆっくり解説】
Переглядів 77 тис.3 місяці тому
#ウイスキー #ゆっくり解説 #whisky 飲酒協会【ゆっくり解説】です。アル中の皆さんこんばんはこんにちは。 90周年を迎えたニッカウヰスキーから「ニッカ フロンティア」が、最近発売されましたが皆さんはもう飲みましたか?? 価格高騰など色々起こる日本のウイスキー業界ですが、今回は四季酒造 丹波蒸溜所を巡るトピックや、過去にあった「倉吉事件」などをみながら何かと「疑惑」が多い日の丸ウイスキー。日本のウイスキーがこれから解決しなければならない問題などを解説します。 山崎や白州、余市、などさまざまな日本のウイスキーがありますが、フェイクウイスキーもあれば疑惑を呼び、迷惑系とも言えるウイスキーも多々あります。どうやって人々はウイスキーを選んでいけばいいのでしょうか? 〈動画の目次〉 0:00 OP 1:14 一枚の貼り紙から起きた疑惑 6:00 ジャパニーズウイスキーの定義と諸問題 10...
国産ウイスキーは高いし蒸溜所増えすぎていろんな意味でヤバいです【ゆっくり解説】
Переглядів 20 тис.7 місяців тому
国産ウイスキーは高いし蒸溜所増えすぎていろんな意味でヤバいです【ゆっくり解説】
日本のウイスキーがやばいことになってます…!日本のウヰスキーの国際的な評価までの流れ【ゆっくり解説】
Переглядів 12 тис.8 місяців тому
日本のウイスキーがやばいことになってます…!日本のウヰスキーの国際的な評価までの流れ【ゆっくり解説】

КОМЕНТАРІ

  • @midnightblue5379
    @midnightblue5379 5 днів тому

    道の駅のご当地サイダーみたいなもんだな。

  • @彼の者サウナース
    @彼の者サウナース 6 днів тому

    最近近所でフロムザバレルの定価をチラホラ見るようになりました、フロンティアのお陰でちょっと人気が下火なのかな?

  • @エミリア-m8s
    @エミリア-m8s 7 днів тому

    酒は飲んで楽しむものだと思う。

  • @geekyxr385
    @geekyxr385 8 днів тому

    ラストの画像に何故ブラックニッカクリアが、、?

  • @qkp9138
    @qkp9138 9 днів тому

    ブラックニッカがん無視で草www

    • @yukkuriinsyukyokai
      @yukkuriinsyukyokai 9 днів тому

      歴史的な部分とかを書いていこうと思ったらガン無視せざる負えない状況でした……w

  • @yesmamaok
    @yesmamaok 10 днів тому

    このウイスキーミルクボーイネタ、もっとやって欲しい。

  • @takutubepalms
    @takutubepalms 10 днів тому

    フロムザバレルは500mlというのがミソだよね。通常の700ml換算だとまったくリーズナブルでは無い。

  • @user-sunao
    @user-sunao 10 днів тому

    ガラスカスクフィニッシュクソワロwww

  • @びかきん-s3n
    @びかきん-s3n 10 днів тому

    角瓶と比べるならブラックニッカスペシャル辺りでしょ フロムザバレルはもう高級酒レベル

  • @kuboshi6931
    @kuboshi6931 10 днів тому

    角瓶買うくらいならオールドを買いたい自分です

  • @くろさん-l9y
    @くろさん-l9y 10 днів тому

    フロムザバレルって終売っしょ? 激ウマなのネットで買うしかない

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 11 днів тому

    フロンティアはハイボールよりロックや水割りのほうが旨い、ディープブレンドのほうがハイボールに向いてる

  • @氏名-r4j
    @氏名-r4j 11 днів тому

    角瓶よりフロム・ザ・バレルのほうが角瓶

  • @hangfive780
    @hangfive780 11 днів тому

    フロムザバレル4400円なら即買い👍

  • @littlejim3033
    @littlejim3033 11 днів тому

    フロム・ザ・バレルと角では比較対象にならないと思います。

    • @みずきゆうじ-x1p
      @みずきゆうじ-x1p 10 днів тому

      同感です。 定価でも倍以上の開きがある上にフロム・ザ・バレルは500㎖なので700㎖換算すると3倍近い価格差になります。 更には店頭で見つけることが難しいフロム・ザ・バレルと業務用に4ℓ販売されてる角瓶を比べるなんて正気の沙汰ではありません。

    • @yukkuriinsyukyokai
      @yukkuriinsyukyokai 9 днів тому

      ほんとにそれはそうww

  • @izuna5663
    @izuna5663 12 днів тому

    フロム・ザ・バレル買うために旅行ついでに実家近くや田舎の酒屋めぐりしてなんとか手に入れてる。どうしても角はハイボール向けだなーになるのでロックや水割りでも楽しめるフロム・ザ・バレルだなーってなってる。ただし、手に入れるのに時間がかかる・・・。 スペックというか、角の値段で近いとブラックニッカスペシャル(黒ひげ)がよく話題や動画で上がってくるのでいいかも。 値段もちょっと角より安いのにすごく良いのでおすすめ。 ハイボールならディープブレンドもありかも

  • @Ozma_Lee
    @Ozma_Lee 12 днів тому

    そういえば、話はちょっと違うけど、ニッカには竹鶴やセッションのようなブレンデッドモルト(ピュアモルト)が有るのにサントリーは無いんだよね。

  • @kkaykkay-f1c
    @kkaykkay-f1c 12 днів тому

    角瓶買うならニッカフロンティアだし、フロムザバレルも見当たらないからニッカフロンティアなの。

  • @yukkuriinsyukyokai
    @yukkuriinsyukyokai 12 днів тому

    比較したい(スペック関係なく)ウイスキーがあれば教えてください!

    • @4onon4
      @4onon4 12 днів тому

      最近ウイスキーにハマって、安いものから買っているのですが スペックは違いますが、フルーティーさでちょっと似てるなーと思ったBUSKER緑とモンキーショルダーを比較して欲しいです!どちらも割って美味しいですし

  • @2percent_39
    @2percent_39 12 днів тому

    素晴らしい動画です♪ 歴史的な事を知る事ができました。 フロムザバレルは定価で見た事が私はないです。 一度味わってみたいです。 私が普段愛飲してるのは、角瓶とニッカフロンティアです! 特別に日はサントリーのローヤルを‼️

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 13 днів тому

    そりゃらドイツじゃビール純粋令なんか作るわけだ…

  • @トルデリシャス条約
    @トルデリシャス条約 17 днів тому

    越百だったっけ、響じゃねえかこれってロゴのウイスキー見つけて悪質やなと思った。日本人じゃなきゃ一緒の字に見えるロゴにボテっとした瓶でこれ禁止できんのかね

  • @そか-u2z
    @そか-u2z 19 днів тому

    バブルが弾けるのは転売ヤーにはバッドニュースかもしれないけど、ただ純粋にウイスキーが好きで買ってる人間からすればこの上ないグッドニュース

  • @あいちゃん大勝利
    @あいちゃん大勝利 20 днів тому

    ロングロウ

  • @yoichikudo6961
    @yoichikudo6961 20 днів тому

    逆に円安のせいでバスカーとか価格2倍弱になっとる。

  • @2731ykgroup
    @2731ykgroup 21 день тому

    本当中国は色んな所で邪魔するな

  • @緒方湊
    @緒方湊 21 день тому

    15~20年先を見越して買った北杜や余市、宮城峡、白州、山崎の在庫がある。(単純に集めたかった) 多分フェイクではないなず。焼酎ブームの中、飲まずため込んでいたので親は全く理解しなかったが…。

  • @sfbay5659
    @sfbay5659 23 дні тому

    普通に買わせて下さい… 飲みたくても高くて飲めません…

  • @ryok6387
    @ryok6387 23 дні тому

    空の高級ウイスキーボトルにゴミ詰め替えて売りそうだから早めに規制しておいてくれ

  • @suryo4339
    @suryo4339 23 дні тому

    ガラスカスクフィニッシュ草

  • @yesmamaok
    @yesmamaok 24 дні тому

    日本人がジャパニーズウイスキー飲めなくなってスコッチを飲むようになるという皮肉。

    • @Tomy-i4g
      @Tomy-i4g 22 дні тому

      ニッカディープブレンドを呑んでるから安泰です😅

  • @Miku3939-Hatune
    @Miku3939-Hatune 24 дні тому

    グレンリベットの12年。   どう見てもウイスキー飲まなそうなのが小遣い稼ぎに買う姿を見るのが大嫌いです。   AEONも碧とペアで売っているのは、ある意味正しい。   転売するにしても碧はかなりの重しになっていそうだから。   碧は悪くないとは思うけど、決め手に欠ける印象。

  • @sfbay5659
    @sfbay5659 24 дні тому

    飲みたいから買ってる民からすればありがたいな とはいえ、年代物は値下がりしないと思う

  • @だいじん-o3z
    @だいじん-o3z 25 днів тому

    スペイモルトフロムマッカランて美味いのかな?

  • @d-723
    @d-723 25 днів тому

    倉吉って毛嫌いされてるよな~と思ってたらこんなウラが... ただ日頃ス〇ズ4L PET 愛飲者からすると山陰でも悪酔いし辛いし、まぁまぁ美味いやんと 世の中の酒飲みは舌が肥えてる 山陰でも贅沢やぞ!!(笑) なんて思ってましたが事情を知るとわざわざ買うことは...

  • @銀行口座-o7l
    @銀行口座-o7l 25 днів тому

    今のウイスキーは安くはなるけど、60年代ボウモアとか1993年以前瓶詰めのサマローリなど再現不可能なものはどんどん値上がりし続けるでしょう😮

  • @税金は俺たちがつかうぞ

    ウイスキーが  無限にでてくるわけがない

  • @くるみらくる
    @くるみらくる 26 днів тому

    いや…まだ飲める酒入れてるならマシ。飲んじゃいけない液体にバニラ入れたり青リンゴフレーバー足してハイボール飲みしたら正直プロでも判らないって嫌だな〜怖いな〜 主はウイスキー苦手か…お勧めがあるよ?ディーコンかボウモアをまずは一本飲んでみる

  • @furuyashinichi3211
    @furuyashinichi3211 26 днів тому

    今 転売で買うのはあかん。 逆に自分で飲むなら買うべきものは結構ある。 アバフェルディ21年 @2万円 グレンゴイン21年 @1万7千円 トバモリー21年 @1万7千5百円

  • @akinoriharada2434
    @akinoriharada2434 26 днів тому

    茅台酒はボトルを空けたときは必ず瓶を割ってしまうのが古くからのマナーだそうです。(必ず偽物詰めて再利用されるから)

  • @虚弱体質P
    @虚弱体質P 26 днів тому

    中国は水とか安全性が心配

  • @ロケのマサ
    @ロケのマサ 26 днів тому

    安くなってくれる分にはありがたい 転売ヤーのせいで普通の酒屋まで強気の値段で売られてたからマジで迷惑だったわ

    • @ktom8142
      @ktom8142 22 дні тому

      ほんと、投機目的で末端価格だけが不釣り合いに値上がって、それ見た小売も釣り上げる現状はホント迷惑。末端価格だけで、醸造所は別にそこまで儲かってるわけでもないってのが更に

  • @篝あつこ
    @篝あつこ 26 днів тому

    松井って銘柄のウイスキーもここのやつだよね。味が気になる

  • @2731ykgroup
    @2731ykgroup 26 днів тому

    ペルノ・リカールとか関わっていても中国産のウイスキーとか飲みたくないな

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta 26 днів тому

    中国は経済破綻しているからウイスキーどころじゃない。金持ちは海外に逃げる準備しているのにウイスキー買う余裕なんてない。

  • @yukkuriinsyukyokai
    @yukkuriinsyukyokai 26 днів тому

    みなさんが年末年始飲んだお酒(銘柄)を教えて!

  • @ダイナマイト金閣寺
    @ダイナマイト金閣寺 26 днів тому

    7年ほど前に余市蒸留所行ったときは中国人だらけだったけど、去年の夏行ったときはほぼ日本人しか居なかったよ

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta 26 днів тому

      その頃竹鶴売ってたんじゃない?ニッカは中国では竹鶴だけ人気あるから。