- 18
- 1 212 233
NORIWOOD
Приєднався 5 лис 2008
国内外の個人的弾丸旅行のドキュメント。気ままに気まぐれに各地を巡ります。
ソウルオートサロン2008 서울오토살롱 2008
オートサロンといえば、幕張メッセの東京オートサロンが有名です。
ほかには、韓国にもソウルオートサロンが開催されています。
ちょっと懐かしい2008年の開催時のものです。
開催規模や車種は東京のほうが大きいですが、華やかさではモデルに目移りするソウルのほうでしょうか。
#オートサロン #오토살롱 #레이싱모델 #AutoSalon
ほかには、韓国にもソウルオートサロンが開催されています。
ちょっと懐かしい2008年の開催時のものです。
開催規模や車種は東京のほうが大きいですが、華やかさではモデルに目移りするソウルのほうでしょうか。
#オートサロン #오토살롱 #레이싱모델 #AutoSalon
Переглядів: 250
Відео
すみのえアート・ビート2023 君たちは巨大あひるちゃんを目撃したか?
Переглядів 123Рік тому
巨大なアヒルちゃんをまじかで見ることができるというので見てきました。 会場は、かつての造船所跡地を利用したところで、地元に根差したアートとグルメの祭典でした。
イージス護衛艦こんごう まぢかで見てきた
Переглядів 735Рік тому
イージス護衛艦こんごうの一般公開の記録です。素人目に主砲はたった1門しかなくと思いきや、何十発ものミサイル発射システムが装備されているのをみて至極圧巻の思いでした。艦内を見るためには条件があるようで、ヒントは動画内にあります。
祇園祭の宵山を歩いてみた Walking around Gion Festival Yoiyama in Kyoto.July 15.2023
Переглядів 80Рік тому
祇園祭の宵山で、山鉾を見て回りました。山鉾巡行の前日になります。夕方には歩行者天国が始まり、人出も多く盛り上がりました。
2022盛岡さんさ踊りパレード ミスさんさ・さんさ太鼓連【4K】 MORIOKA SANSA ODORI FESTIVAL AUG. 2022
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
東北5大夏祭りのひとつと言われる岩手県の盛岡さんさ踊り 2022ミスさんさ・さんさ太鼓連の躍動感あふれるパレードの様子をご覧ください。2022年8月4日(木)最終日 盛岡市中央通りにて
勇壮で色鮮やかな ねぶた祭2022年8月 青森市 4K ~AOMORI NEBUTA FESITIVAL AUG.2022
Переглядів 2412 роки тому
今夏涼しい青森市内でしたが、祭りは熱かった。 例年だと、跳人(はねと)で飛び入り参加できるんですね。 ねぶたは青森市だけと思っていたら、 県内各所で地域性豊かな伝統的なねぶたが行われているようです。
2021年の秋葉原を散歩 Walking around Akihabara in 2021
Переглядів 7853 роки тому
2021年の秋葉原界隈をぐるっと回りました。2001年版と合わせてご覧ください。
ちょっと昔2001年当時の秋葉原を散歩~ Walking in Akihabara, Tokyo in 2001
Переглядів 88 тис.3 роки тому
2001年10月23日 個人的に秋葉原界隈を歩き った静止画記録です。この頃は、大型電器店やPCショップがメインで、有名ネットパーツ販売の実店舗やPC周辺機器、中古ショップも充実し携帯ショップ、レコード・ビデオ店もたくさんあり雑多で回りがいのある街でした。電車男も、メイドさんも、AKBもなかった頃の秋葉原の風景がここにあります。
知ってる?NARUTOの阿波おどり (鳴門市)/Awa Dance Festival Naruto City Tokushima Prefecture In Japan
Переглядів 9763 роки тому
2018年に行われた徳島県鳴門市の阿波おどりの様子です。徳島市の阿波おどりは世界的にも有名ですが、徳島県内では、徳島市以外でも阿波おどりをやっています。鳴門市の阿波踊りは、見物するには意外と穴場だったりします。 Awa Dance is a traditional Japanese Bon festival. Bon is a Japanese Buddhist custom to honor the spirits of one's ancestors. Awa Dance Festival in Tokushima City is world-famous and large-scale, but it was held in Naruto City in August 2018. It may be a little-known spot to see.
ロシア連邦コーカサス地方のダンス Circusian dance performed by "Kabardinka"&"Nalmes"
Переглядів 1,1 млн3 роки тому
コーカサスというと日本人には、黒海やカスピ海とヨーグルトしか思いつかないなじみの薄い地域ですが、見れば見るほど伴奏の音楽も含めて病みつきになってしまうヤバいダンスを紹介したいと思います。 The Caucasus is an unfamiliar area where Japanese people can only think of the Black Sea, Caspian Sea, and yogurt, but the more you watch dance, the more addictive it is, including music. 0:00 Openning 0:30 Kabardinka performance 16:27 Nalmes performance 23:03 Wedding entertainment
秋の東京日帰りツアー2020
Переглядів 6264 роки тому
2020年、東京へ「おかん」を連れて、よーいドン ソーシャルディスタンス、3密回避、マスク手洗い励行を駆使して、日帰りでうまいもんを食べて、東京をまわることが出来るであろうか?
Es de la cuarta dimension traida a esta tercera, Gracias por su baile. Saludos dsd 🇦🇷
やはり2007年が1番だな
何もかもみな懐かしい・・・
萌え袖服って現実にもあるんだね、感動🥺
動画、見ました。
今外人しかいないから日本らしくなくてなんか悲しい
優雅ってこう言うのだろうな バレエの白鳥の湖を思い出すね
まだ学生気分の抜けない25歳の若者がそろそろ定年後を考え始める50歳になる長い年月が経ったけど すでにパソコンもネットも携帯電話もあったし町並みも生活スタイルもそんなに変わらないね、ただ人間だけが年数分の年を取ってしまった
Muhteşem
外人がいないせいか道がきれい。
本当はこの人たちも昔ロシア帝国に攻め滅ぼされてきた人たち。だからロシア文化と言われればこの人たちに失礼かも。コーカサス地方は美人のが多い。
音楽もイイね😊
懐かしい! この頃は飲食店があまり無かった印象だなー。 昼は駅近くのマックかキッチンジローがお決まりだった。
この時代ならメイド喫茶は2~3店舗はあったはず
2001年だとアキバには数店舗はまだなかったと思う。さきがけのキュアメイドカフェはあったと思う。まだ珍しい存在で、メイドカフェ?なにそれ?っていう頃だね。
@@mm-vk2om 知ってる限りだと、キュアメイドカフェ、メアリーズ(メイリッシュ)、ひよこ屋はあったはず。 2001年夏に秋葉に行った時にキュアメイドカフェとメアリーズ行きました。
あっとほぉ〜むカフェが生まれるのはこの3年後ですね😃‼️
@ 今では信じられない時代ですね。知人がこの頃、メイドカフェってものに行ってみたいといい出して調べたらキュアメイドしかこの頃はなかった記憶があります。
Utter pompous garbage.
一番アキバに行ってた頃だな。ただ、昔が良かったかって言われたら、裏通りじゃ中国人が違法コピーのCD-Rを売り歩いてて、万世橋警察とタイホ、逃げるのイタチごっこだったし、まあ、治安は結局悪かった気がする笑 今の様相よりはマシだけどね、、、
首痛くなってきた
今晩は東京秋葉原当時
Circassians were Indo Europeans, Caucasian speaking group 🌟
世界は広い。色々な民族舞踊があって楽しい。
今やエロゲーが10代のオタクに売れているかどうか怪しい。どうも28だけど小学生の頃からエロゲーやってたオタク。
今の若いオタク。ヒカキン世代はソシャゲしかやってないんじゃない?オタク特有の創作文化より消費しかしないイメージあるね。90年代に生まれてたらオタクになってなかった層までがオタクを称するイメージだわ
最近はFANZAやdlサイトでダウンロード販売に流れてるイメージ。 世代ではないが、この時代のエロゲお話と音楽が良い。後くっそデカい箱なのにCDと取説しかないあの感じw 所有欲満たされて何かいいよね。(25歳)
人形のような動きすごすぎます!!!!
70過ぎのバアが、やって見たけど想像通り駄目だった😂 年取ると、案外チョコチョコ摺り足は得意。だけど、あれだけの体幹がつよく無いから、首から上も含め上半身が小刻みに揺れる😂 日頃の訓練で、あのピクリともしない強い体幹を鍛えてるんだろうと、脱帽🙇
1980年頃からたまに行ってたけれど、あの頃は色々な部品とか売ってたよね それからPC-98がでてきて、Windows95をとりあえず買うって人が増えて、XPかな?一般に凄く広まったのは。90年代、00年代が一番楽しかったなぁ!ちょっと怪しい街だったけれど、活気があふれてた。 でもどんどんいい意味でも悪い意味でも新しい雰囲気になってしまったね。 うぅ〜ん…。この儚さをツマミにして飲もうかね。
毎日が学芸会みたいな雰囲気だった。 あの、悲惨な事件がおきるまでは
日本なんて屁のような中途半端な歴史しか無い国…
倭国僅か2650年0の歴史…ロシア連邦グルジア8000年の歴史カザフスタンは7000年の歴史だがな
グルジアロシア連邦クリミアウクライナ青銅器時代カザフスタン半島
この頃のクールな電気街の秋葉原好きだった。いろいろ散策して、帰りに駅前の公園で誰かがバスケやってるのを見ながら一服・・・。懐かしい思い出。 今のアニメと立ちんぼメイドの気持ち悪い秋葉原はあまり好きじゃないな。
この少し後にアキバがPC街になったのかな? Windows95ブームから一気に普及してXPで一般にも爆発的に普及したらしいので
やっぱ、アキバは1980年頃が一番だな。
これってバレエの起源だと思う。すごいね。
週末は歩行者天国になる昼前までに公共駐車場に車を入れて、PCパーツを買っては車に積み込みを何往復もしてたなあ。
amazing step !!
🙏💓🌹
騎馬民族!て感じがスゴイ
スマイルアップの東山紀之社長、さすが父方のお爺様がロシア人だけのことはある。男系男子で遺伝する能力は皇族だけではない。
身長を揃えたり体型を揃えたり、端正であることへの執着すごい
混ざって踊りたいです!😊
ロシア、とても素晴らしい文化持った国やのに、国益損なう侵略なんぞwww笑止千万
優雅!ゆっくりした動きでも高度な技術を感じます
先日たまたまテレビで激レアさんでみたのですが、 なんとビックリ!日本人初のコーカサス地方の伝統舞踊「レズギンカ」ダンサーとして ノザキタイガ(ジキット野崎)さん(22歳)が活動しているとのことです。 しかも、コンテストで1位になったとか。これはもう快挙じゃないでしょうか。。。
喧嘩を売ったのは西側です。
ノース2号がたくさん出てきたかと思った。😂 驚いて、感動して、魅入ってしまった。
親の青春時代だ。 この時代の雰囲気なんか惹かれる。
Hi guys, watched this hundreds of times. Actually a history buff. What are the pockets on the mens chests? For bullets? But your history goes back thousands of years before bullets? Your history goes back before a place called Europe or Asia?
いつまでも見ていたい コーカサスのダンス大好きで、何度も見ています、 独特の音楽と舞踊が素晴らしい。
この頃新入社員研修で出されたお題(電子部品でストップウォッチを作れ!)を実現するために74の規格表片手にラジオデパートやラジオ会館、仙石とか秋月とかに通ったなあ。。懐かしいです!
この時はまだアキバに来てなかったから、知らない時代。^ - ^…😮
2番目の黒海のアディゲ人の踊り ジンギスカンのモスカウだと思ったw