Osamu Fukumoto
Osamu Fukumoto
  • 16
  • 4 034 998
県道借宿小諸線信濃追分停車場線視察
9月、県道借宿小諸線信濃追分停車場線道路改良促進期成同盟会にて #倉賀橋 周辺の工事進捗状況を視察。
視察に先立つ総会で念押ししたのは、生徒・児童が通学のために安全に県道を横断するための横断歩道の設置。
開通時期は予算が成立していない現状での明言はしていただけなかったものの、遅くてもR9年度が予定されています。
#軽井沢 #軽井沢町議会 #福本修 #県道借宿小諸線 #道路工事
Переглядів: 56

Відео

軽井沢町無形民俗文化財追分節
Переглядів 633 місяці тому
依田功氏による #軽井沢町 無形民俗文化財 #追分節 。 #FM軽井沢 にて、 #馬子唄道中 のPRで披露。 #追分 #しなの追分馬子唄道中
#軽井沢町議会 - #議会でMOTTO 3
Переглядів 3010 місяців тому
#軽井沢町議会 議場でR6年1月12日(金)に開催された #議会でMOTTOの様子。 #軽井沢メロディコマカロン による「のあ♫リア と 尺八コンサート」です。
しめ縄の作り方 - How to make a shimenawa, a sacred festoon.
Переглядів 192Рік тому
お正月飾りのしめ縄。都会では買ってくるのが普通でしょうが、田んぼがある田舎ではワラをつかって手作りしています。軽井沢町追分の里一さんによるしめ縄づくり。
軽井沢町議会と軽井沢高校生によるタウンミーティング
Переглядів 215Рік тому
R4.12.23,軽井沢町議会では軽井沢高校にてタウンミーティングを開催しました。高校生の生の声を聞けて、とても有意義な時間でした。みんな、しっかりとした考えをもち、また真剣に取り組んでいたのが印象的でした。映像は各グループごとに分かれて話し合った後のグループごとの発表の様子。 #軽井沢町議会 #軽井沢高校 #軽井沢町 #軽井沢町福本
イノシシ注意 - 軽井沢町追分
Переглядів 1,2 тис.5 років тому
旧村中と呼ばれる追分宿中山道近くで目撃された猪。
SBCラジオでご紹介いただきました
Переглядів 6745 років тому
令和元年7月28日開催の、第34回しなの馬子唄道中をSBCラジオでご紹介いただきました。BGMは追分節保存会の依田さん、インタビューを受けたのは実行委員会加藤さん、レポーターは斉藤美穂さん。
Frog chorus at Karuizawa
Переглядів 3525 років тому
カエルの合唱。軽井沢の星野温泉そば。6月はじめのケラ池です。音をオンにしてお楽しみください。
Labrador retrievers play on snow field.
Переглядів 3135 років тому
軽井沢の雪原で仲良く遊ぶラブラドール・レトリバー、サフランとメイプル。
南京結びを教えてもらいしました
Переглядів 4 млн7 років тому
毎年夏、「しなの追分馬子唄道中」の準備作業中に「南京結び」ができたらなぁ、というシチュエーションが頻発します。 例えば今回の動画。提灯を下げるために仮設の柱を80本程度立てるのですが、軽トラに積んだ柱の束を荷台にくくりつけるのには「南京結び」、「引っ越し結び」などとう呼ばれる緩まない結び方が便利です。 近くに一人は「南京結び」が出来る人がいるので、毎年教えてもらうのですがすぐに忘れてしまう。 で、今回は動画に残しました。教えてくれたのは軽井沢町追分のVIP、猛(たけし)さん。
IMG 1303
Переглядів 4378 років тому
今年はじめての試み。一歩ベーカリーさん立案、協賛によるパン食い競走。

КОМЕНТАРІ

  • @Channelsayaterbaruu
    @Channelsayaterbaruu 5 років тому

    Cool

  • @柳川隆宏
    @柳川隆宏 5 років тому

    バカかよ。下で回したら荷材が転がるだろ。上から回さないのは素人の証拠。

  • @山田ねこ-f3k
    @山田ねこ-f3k 5 років тому

    南京は輪っかに に入れると もっと と良くなりますよ 抜けない南京ね

  • @烈蘭
    @烈蘭 5 років тому

    トラック(平ボディ)の世界ではメリケン結び(メリケン)が呼び名ですね。 個人的には4種類の締め方で、荷物(資材)等を固定していました…が、長距離を降りた現在でも、個々に使用しています。 又、シングルで締めるより、二重(ダブル)三重(トリプル)にする事で、締め具合が更にきつく成って、荷崩れ防止になる利点も有ります。 一般の方も、覚えておいて損は無しですね(’-’*)♪。

  • @vladimirart214
    @vladimirart214 5 років тому

    👍

  • @伊藤賢二-n9s
    @伊藤賢二-n9s 5 років тому

    南京掛け覚えて方がいいと思います。

  • @vei05066
    @vei05066 6 років тому

    仕事で何千回も結んだのに、辞めたら完全に忘れてしまった これがボケってやつか・・・(当時30代)

  • @つばさ-c9f
    @つばさ-c9f 6 років тому

    中学生の時に習いましたが、1番わかりにくいかもw

    • @つばさ-c9f
      @つばさ-c9f 6 років тому

      輪っかを作って2回巻けば簡単ですよ

  • @マングローブチャンネル登録はしないで

    それ南京結びって言うの? アメリカンと何が違うん爺さんと括り方の手順は違うけど結果同じに見えるけど

  • @asyti31
    @asyti31 6 років тому

    慣れてる人にとっては、当たり前過ぎて簡単にやってるんだろうけど、普段こういう事をする機会がない自分の様な人間にとっては、凄く恰好よく見えて憧れますね!たまに業者さんとかに遭遇すると、この縛る部分を見てていいか許可を取って見させてもらう事もありますw

  • @木村一家-l2g
    @木村一家-l2g 6 років тому

    はじめのロープの取り回しが上だよ♪先にそれを治さなきゃw

  • @チェゲバラ-s2j
    @チェゲバラ-s2j 6 років тому

    なんで下で交差させてんだろう?上で交差させた方が安定すると思うんだけどねえ、緩んでくるでしょこれ

    • @武蔵のカラ松
      @武蔵のカラ松 6 років тому

      実際にやってみな 実行してから感想を述べよう

    • @チェゲバラ-s2j
      @チェゲバラ-s2j 6 років тому

      @@武蔵のカラ松 本人が動画で言ってんじゃん逆だって、それにこの回し方されて緩んだことあるし すなわち実行済みなわけよ

  • @岡平健治-u4f
    @岡平健治-u4f 6 років тому

    俺とやり方違うわ

  • @つるかめ-c5s
    @つるかめ-c5s 6 років тому

    最後に殺して〆る所が見たかったです.... オイラが締めると殺しきれてないのか、移動した後少し緩むんです...悲

  • @こういち-z7j
    @こういち-z7j 6 років тому

    朝鮮結びは上のワッカが外れたら余されてて怪我をしますからワッカを大きく伸ばして上のロープに一回縛っておくと切れるまで安全です

  • @JusBidniss
    @JusBidniss 6 років тому

    While I don't understand the language, I've been instructed by that grandpa, and I've been that grandson. :)

  • @KK-fd7kl
    @KK-fd7kl 6 років тому

    ガッチャで止めれば、完璧

  • @hiropine3
    @hiropine3 6 років тому

    うちも万力っていう。何千回とやってるけど外れたことなし。外れる人は何回も外してるから、通す方向と首のつくり方の問題だと思う。失礼ながら、このおじいさんも外れる作り方してる。あと、ロープの太さと伸縮性の組み合わせが悪いと外れるから、その時はねじったり、首を二回まきにしたり、そのロープにあった形を見つけないといけませんね。

  • @ds37b1
    @ds37b1 6 років тому

    南京結びは意外に使うね! 今の俺の仕事じゃこれ出来ないと仕事にならないかもしれない。

  • @kumazaru.69
    @kumazaru.69 6 років тому

    勉強になり助かりました!!! m(_ _)m

  • @ktchannel5584
    @ktchannel5584 6 років тому

    俺はヤンキー結びって教わったなー これ教えても出来ないやついるとイライラする🤪

  • @breaker-rw5tn
    @breaker-rw5tn 6 років тому

    俺が住んでる地域では朝鮮結びという。南京結びは他に結びかたがある。

  • @karakasa1
    @karakasa1 6 років тому

    35年来の謎が解けました(^^

  • @tamguns9686
    @tamguns9686 6 років тому

    この結びでやったら走行中外れたから今では三角結びだ

  • @あうとおぶすてっぷミュージック

    私は 朝鮮結びと言っている

  • @shibamaru1017
    @shibamaru1017 6 років тому

    これロープがびちょびちょだとやんなってくるよな・・・

  • @blackpantheratsu
    @blackpantheratsu 6 років тому

    おらっちンとこでは、 『アメリカン』 とか 『ヤンキー』 なんていってますよ。

  • @user-lr1lo2kn4t
    @user-lr1lo2kn4t 6 років тому

    UA-camで知識取得して実にならない俺

  • @今泉拓也-t2b
    @今泉拓也-t2b 6 років тому

    ウチの方では『万力』だな

  • @ゲンゴロウ-j2q
    @ゲンゴロウ-j2q 6 років тому

    我が家では、オランダ結びと爺さんが言ってました。

  • @浜の係長
    @浜の係長 6 років тому

    動画の最初の輪っかの首を2巻きすると、足踏みで締め上げ時に抜けにくくなる。軟らかいロープだと1巻きではすっぽ抜けする可能性あり。

  • @みっちゃん-i2i
    @みっちゃん-i2i 6 років тому

    昔まだ仕事を始めた頃年配の方から教えて頂きました、その方がやってて最後に引っ張ったときに輪っかが外れて尻餅をついて痛みで狂ってました、そら転けるわそんなくくり方

  • @もっチャン-d2h
    @もっチャン-d2h 6 років тому

    左利きだからw

    • @kramer46
      @kramer46 6 років тому

      東部ちくわ 左利きでも簡単に出来ますよ

    • @いがりしんじ
      @いがりしんじ 6 років тому

      自分は右利きだけど左利きの人に習ったせいか逆のかけかたしてたって今わかった

    • @菊田周作-z9j
      @菊田周作-z9j 6 років тому

      僕も左利きでよ。 鏡に写したつもりで出来る人に習うと簡単だと思います。後ほどけない理屈が分かればいいですよ!!

  • @jounishi6677
    @jounishi6677 6 років тому

    ちょうせんむすびって呼んでますねうちの地域では。

  • @こういち-z7j
    @こういち-z7j 6 років тому

    ちょうせん結びと言っていたよ