HK4210cargo
HK4210cargo
  • 365
  • 255 024
【貨物列車】2025/1/23【さくら夙川・神崎川橋梁】
2025年1月23日 さくら夙川~芦屋間、吹田~神崎川信号場間で撮影した貨物列車などの動画。
◆さくら夙川~芦屋
①1070レ    EF210-322
②3050レ    EF210-305
③62レ      EF210-343
④1072レ    EF210-314
⑤1050レ    EF210-302
◆吹田~神崎川信号場
⑥4071レ    F510-13
⑦1086レ    F510-2
◆さくら夙川~芦屋
⑧3487M    223系 新快速播州赤穂行
⑨5061レ    EF210-141
※字幕、ナレーション等はありません。
Переглядів: 46

Відео

まだまだ続く、いつできる? 20年遅れ「阪急淡路駅周辺連続立体交差事業」 2025年1月18日
Переглядів 1387 годин тому
1994年に計画された阪急電鉄淡路駅周辺の立体交差化工事、2025年1月の工事進捗状況を前面展望でUPしました。 1997年に工事が認可された時点で2013年完成が見込みだったが用地買収の遅れや度重なる工程の遅れにより2024年完成予定に変更、この時点で11年遅れ。しかし再び期間が延伸され高架切り替えが2028年、全体完成は2031年度末へ、結局予定通り進んでも18年遅れ。予算も1613億円から2326億円にまで膨れ上がった。 万博工事の影響や資材の高騰などもあり今後さらに遅れも予想される。 撮影区間 南方→崇禅寺→淡路→上新庄 2024年2月13日 ua-cam.com/video/mftEGtB5IkU/v-deo.html 2018年8月23日 ua-cam.com/video/eiMI98_ra8I/v-deo.html
【網干訓練DD51・EF65PF・EF66+ムドEF64】2025年1月23日
Переглядів 166День тому
2025年1月23日撮影 網干訓練 往復、2077レ(EF66 EF64ムド)、5087レ・75レ(EF65PF) この日の主要撮影対象コンプリート。 ①試9975レ DD511191 サロンカーなにわ 網干訓練往路 さくら夙川~芦屋 ②2077レ  EF66122 EF641042 さくら夙川~芦屋 ③5087レ  EF652083 吹田~神崎川信号場 ④75レ   EF652096 さくら夙川~芦屋 ⑤試9976レ DD511191 サロンカーなにわ 網干訓練復路 さくら夙川~芦屋 ※字幕、ナレーション等はありません。
【貨物列車】長岡京~山崎~島本【2025/01/18】
Переглядів 235День тому
2025年1月18日 長岡京~島本間で撮影した貨物列車ほか計10本の列車の動画。 トップナンバー2両【EF510-1&EF210-1】あり 山崎~島本 ①51レ    MC250-3(スーパーレールカーゴ) ②3097レ   EF510-501 ③1070レ   EF210-336 ④5060レ   EF210-160(カンガルーライナー) ⑤62レ    EF210-144 ⑥1072レ   EF210-332 ⑦1050レ   EF210-1 長岡京~山崎 ⑧3096レ   EF510-6 ⑧回3017M  289系(こうのとり17号回送) ⓾4076レ   EF510-1 ※字幕、ナレーション等はありません。
【米原訓練】DD51重連+サロンカーなにわ【山崎 2025/1/18】
Переглядів 88День тому
2025年1月18日撮影 DD51重連がサロンカーなにわ5Bを牽引した米原訓練の模様を往復で収録。
【貨物列車】EF210・EF510・EF65【2025/1/15】
Переглядів 10814 днів тому
2025年1月15日 立花~尼崎、神崎川橋梁で撮影、貨物列車他の動画。 尼崎~立花 ①56レ   EF210-307 福山レールエクスプレス ②5060レ  EF210-309 西濃カンガルーライナー ③2D    キハ189系 はまかぜ2号 ④1070レ  EF210-311 ⑤3050レ  EF210-352 吹田~神崎川信号場 ⑥4071レ  EF510-18 ⑦1086レ  EF510-2 ⑧単5087レ EF652083 ※字幕、ナレーション等はありません。
【甲種輸送】東武鉄道80000系 81503F【2025/1/15】
Переглядів 11314 днів тому
2025年1月15日 施行 東武鉄道アーバンパークライン向け新造車 80000系81503Fの甲種輸送の模様。 撮影場所 神崎川橋梁・山崎 ①臨単9891レ  DD200-14 ②9894レ    DD200-14 東武81503F(5B) ③9866レ    EF652092 東武81503F(5B) ※字幕、ナレーション等はありません。
【EF210試運転】2025/1/8 さくら夙川~芦屋【75レ:EF65PF】
Переглядів 9414 днів тому
2025年1月8日 さくら夙川~芦屋間で撮影 ①790T   快速米原行 223系8連 ②試9962レ EF210-365 川車出場新製試運転 ③75レ    EF652085 ※字幕、ナレーション等はありません。
【米原訓練】長岡京~山崎 2025/1/8【貨物列車】
Переглядів 22521 день тому
2025年1月8日 長岡京~山崎間 調子踏切で撮影した貨物列車6本と米原訓練の動画。 ①56レ    EF210-322 福山レールエクスプレス ②1070レ   EF210-146 ③5060レ   EF210-308 ④62レ    EF210-314 ⑤1072レ   EF210-332 ⑥1050レ   EF210-4 ⑦試9980レ  DD511192+サロンカーなにわ 米原訓練 ※字幕、ナレーション等はありません。
【貨物列車】さくら夙川~芦屋 6本【2024/12/24】
Переглядів 121Місяць тому
2024年12月24日 さくら夙川~芦屋間で撮影した貨物列車6本の動画。 ①1070レ   EF210-158 ②3050レ   EF210-355 ③62レ    EF210-351 ④1072レ   EF210-320 ⑤1050レ   EF210-153 ⑥73レ    EF210-318 ※字幕、ナレーション等はありません。
【甲種輸送】東武鉄道80000系【2024/12/24:神崎川橋梁】
Переглядів 145Місяць тому
2024年12月24日に実施された東武鉄道野田線用の新型車80000系の甲種輸送の模様をDD200送込み、EF65PF単機回送も含めて収録。 ①臨単9891レ   DD200-14 ②単5087レ    EF652097 ③臨9894レ    DD200-14 東武鉄道81502F 81501F ※字幕、ナレーション等はありません。
【貨物列車・亀山配給:12本】長岡京~山崎【2024/12/18】
Переглядів 593Місяць тому
2024年12月18日に長岡京~山崎間で撮影した貨物列車と亀山配給、ムド付きなど12本の列車の動画。 ①56レ    EF210-305 ②1070レ   EF210-311 ③4060レ   EF510-506 ④62レ    EF210-306 ⑤1072レ   EF210-350 ⑥1050レ   EF210-126 ⑦5085レ   EF210-356 ⑧5087レ   EF652084 ⑨2059レ   EF210-124 ⑩5061レ   EF210-144 ⑪配9735レ  DD511193+キハ120 ⑫臨8865レ  EF66124 EF641043(ムド) ※字幕、ナレーション等はありません。
【貨物列車】山崎・神崎川・夙川【2024/12/7】
Переглядів 207Місяць тому
2024年12月7日 京阪神間各地で撮影した貨物列車5本。 ◆東海道本線 山崎~島本 ①3096レ  EF510-18 ◆城東貨物線 吹田~神崎川信号場 ②4071レ  EF510-6 ③1086レ  EF510-511 ④5087レ  EF652088 ◆東海道本線 さくら夙川~芦屋 ⑤75レ   EF652086 ※字幕、ナレーション等はありません。
東武鉄道60000系甲種輸送 山崎・神崎川橋梁 【2024/12/7】
Переглядів 68Місяць тому
2024年12月7日に実施された東武鉄道60000系61601F甲種輸送。 ①山崎~島本  9865レ EF652096牽引 ②神崎川橋梁  9891レ DD200-14牽引 ※字幕、ナレーション等はありません。
【貨物列車】さくら夙川 2024/11/28【桃太郎】
Переглядів 94Місяць тому
2024年11月28日 さくら夙川付近で撮影したEF210牽引の貨物列車2本。 ①81レ    EF210-157 ②2086レ  EF210-312 ※字幕、ナレーション等はありません。
【甲種輸送】2024/11/28 EF210-363号機【川崎車両~膳所】
Переглядів 3942 місяці тому
【甲種輸送】2024/11/28 EF210-363号機【川崎車両~膳所】
【貨物列車】2024/11/19【さくら夙川~芦屋】
Переглядів 2132 місяці тому
【貨物列車】2024/11/19【さくら夙川~芦屋】
2024年11月19日【甲種輸送 KD58-1号機】さくら夙川・川車・新長田・芦屋
Переглядів 2052 місяці тому
2024年11月19日【甲種輸送 KD58-1号機】さくら夙川・川車・新長田・芦屋
2024年11月8日【貨物列車 他 いろいろ】摩耶・須磨~塩屋
Переглядів 3852 місяці тому
2024年11月8日【貨物列車 いろいろ】摩耶・須磨~塩屋
【サロンカー白兎】DD51+サロンカーなにわ【福知山線2024/11/16】
Переглядів 1712 місяці тому
【サロンカー白兎】DD51+サロンカーなにわ【福知山線2024/11/16】
【南海電鉄甲種輸送 】2024/11/12 神崎川橋梁【貨物列車・単機回送】
Переглядів 2012 місяці тому
【南海電鉄甲種輸送 】2024/11/12 神崎川橋梁【貨物列車・単機回送】
【貨物列車ほか】摩耶・尼崎~立花【2024/10/22】
Переглядів 4832 місяці тому
【貨物列車ほか】摩耶・尼崎~立花【2024/10/22】
【DD200-702号機甲種輸送】川車出発~スマシオ通過【2024/11/8】
Переглядів 2192 місяці тому
【DD200-702号機甲種輸送】川車出発~スマシオ通過【2024/11/8】
【甲種輸送】伊予鉄道7000系 神崎川橋梁【2024/11/2】
Переглядів 1952 місяці тому
【甲種輸送】伊予鉄道7000系 神崎川橋梁【2024/11/2】
【甲種輸送】JR北海道733系 12両 【2024/10/22】
Переглядів 1003 місяці тому
【甲種輸送】JR北海道733系 12両 【2024/10/22】
【団体臨時列車】113系福知山色【2024/10/14】
Переглядів 843 місяці тому
【団体臨時列車】113系福知山色【2024/10/14】
【貨物列車・瑞風】東海道・山陽本線【2024/9/25】
Переглядів 2483 місяці тому
【貨物列車・瑞風】東海道・山陽本線【2024/9/25】
【貨物列車】城東貨物線 神崎川橋梁 EF510・EF65【2024/9/18】
Переглядів 1224 місяці тому
【貨物列車】城東貨物線 神崎川橋梁 EF510・EF65【2024/9/18】
【甲種輸送】JR貨物EF510-315号機 牽引機送込→川車出場→スマシオ通過【2024/9/25】
Переглядів 3104 місяці тому
【甲種輸送】JR貨物EF510-315号機 牽引機送込→川車出場→スマシオ通過【2024/9/25】
【貨物列車】東海道本線下り4本 2024/9/18】
Переглядів 1824 місяці тому
【貨物列車】東海道本線下り4本 2024/9/18】

КОМЕНТАРІ

  • @자너지
    @자너지 2 місяці тому

    5056:210-167 1050:210-130 1051:210-131

  • @推し鯉はぷらちな
    @推し鯉はぷらちな 4 місяці тому

    パンタグラフをすいとるゾウ🐘

  • @Go探究
    @Go探究 6 місяців тому

    撮影お疲れ様でした。

  • @Tetsudo-tabi
    @Tetsudo-tabi 6 місяців тому

    スマシオカーブいいですね。チャンネル登録しました。ポチっとよろしくお願いします。

  • @三浦のTちゃん
    @三浦のTちゃん 8 місяців тому

    余談ですが、かつて国鉄では稀にEF52や58など旧型旅客用電機牽引の貨物列車が阪和線などで見られました(だったら暫定的旅客用のEF61を阪和線に回せばよかったのに)。阪和線は南海本線と並走している路線レイアウトのため、国鉄買収前の阪和電気鉄道時代から熱烈な競争が続いており、貨物列車もなるべく高速を稼ぐための措置と言えます。旅客用電機牽引による貨物列車は模型なら手軽に再現できますが私のイメージ的には比較的平坦な線区で、あまり牽引定数が大きくない列車が相応しいと思います。このように非常識ながらも知識がある方なら、現実化しうるだろう列車のリモデルも模型ならではの可能性でしょう。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 8 місяців тому

      阪和線での旅客機による貨物運用ですが当時まだ旧型客車の紀勢線直通列車があったことも一因かと思います、もちろん貨物列車の主力はEF15とED60でしたが。 阪和線は平坦なイメージがありますが府県境には雄ノ山峠がありこの区間(東貝塚~和歌山操間)では前補機がついた重連で運転されていました、実際に1974年に本務機ED60に前補機EF58の貨物列車を撮影しています。 その後紀勢本線には12系が入りSG不要になるとEF60が浜松から転属してきますがわずかの期間で貨物自体が廃止になりましたね。

  • @河井映精
    @河井映精 9 місяців тому

    さすが、何でもありのかつての阪和線。

  • @吉水寿文
    @吉水寿文 10 місяців тому

    人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。 外国人のかたでしょうか? しかしながら書き込みいただいた日本語の意味がわかりませんのでこれ以上のお返事は致しかねます。 ご了承ください。 Thank you for your comment. Are you a foreigner? However, since I do not understand the meaning of the Japanese words you wrote, I will not be able to provide any further reply. note that.

    • @吉水寿文
      @吉水寿文 10 місяців тому

      @@HK4210cargo 受験に?学習部創立所属を推薦。

  • @kou4987
    @kou4987 11 місяців тому

    万博よりこっち優先せえや

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 11 місяців тому

      万博よりもリニアよりも優先度は高いですね。

  • @kinagashiotoko6580
    @kinagashiotoko6580 11 місяців тому

    いずれかの片側だけでも供用された光景を早く見たいね。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 11 місяців тому

      まだまだ遅れる可能性が大きいですね。

  • @烏丸少將
    @烏丸少將 11 місяців тому

    アワジダ・ファミリアはいつ完成するんでしょうね。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 11 місяців тому

      さらに2年遅れと予想、リニアとどっちが先か?

  • @지사방
    @지사방 11 місяців тому

    19:45~20:10

  • @橋本勤-i4j
    @橋本勤-i4j Рік тому

    新快速も青ざめるほどの加速感を見せつける貨物列車、

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 11 місяців тому

      貨物も15分間隔のネットダイヤなのでダイヤに乱れがないときは同じタイミングで被りが発生します、日本の鉄道は正確です。

  • @宮田雅人-x7q
    @宮田雅人-x7q Рік тому

    今日1月29日で安治川口の事故から84年ですが、それを忘れていけないでしょう Today, January 29th, marks 84 years since Aji-Kawaguchi accident, and we must never forget it. しかし、その事故では予想に反し鉄道省幹部ではなく、末端職員が裁かれるのみでした However, in that accident, contrary to expectations, only low-level officials were brought to justice, rather than senior officials of the Ministy of Railway. その事故を忘れた結果、福知山線の事故が65年後に起きたでしょう As a result of forgetting that accident, Fukuchiyama Line accident would have happened 65 years later.

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo Рік тому

      安治川口事故は1940年ですね、時代背景は太平洋戦争直前、安治川口や桜島周辺は軍需工場密集地帯でした。喫緊の課題は増産であり、事故の復旧だったはずです、鉄道省幹部まで裁く時間的余裕や責任追及の意識などあろうはずも無く、現場職員の責任追及で終わらせたことであると思います。続く太平洋戦争においても個々の作戦失敗やそれ以前の戦争継続に対する杜撰な計画ですら裁かれることなく敗戦につながっています。(東京裁判は日本人ではなく戦勝国とよばれる国の一方的な裁きです) 戦後すぐの参宮線六軒事故、近鉄花園事故、三河島事故、桜木町事故、鶴見事故などトップは直接には裁かれていません、直近では信楽事故も民事では会社として裁かれましたがトップは刑事、民事とも裁かれてはいません。 コンプライアンス的に信楽事故はその運用において尼崎事故につながる安全意識の軽視が見て取れると思います。 近年コンプライアンス意識の向上で鉄道に限らず企業トップの責任を追及する流れが定着しつつありますね(ビッグモーターの創業者がどうなるかは興味あります) 鉄道事故が発生するとその対策をするという繰り返しですね、人間の能力、錯誤などをシステムで補うことを繰り返して今に至っているとも言えるとおもいます。今後、AIなどが発達し安全性が向上したとしても今度は機械に全てを任せることによる新たな事故発生も懸念されます(自動車の自動運転や飛行機の管制もこれにあたるでしょう)。ヒトと機械がうまく連携して事故のない交通網ができることを期待したいですね。

  • @福田俊彦-z1f
    @福田俊彦-z1f Рік тому

    5124+5125の2連やろか?いずれにしても、ケ-ブルカ-の営業終了はホンマに残念なこっちゃね(泣)。とはいえ、これも又時代の流れ故に致し方無き事なんかなぁ?何はともあれ、お疲れ様でした!

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo Рік тому

      昨年12月の川西能勢口直通がほぼ廃止になったのを契機に復刻色廃止、ケーブル、リフト廃止と能勢電は激しく変化しましたね、それだけ注目を集め沿線で撮影するファンも増えています。 結構無茶な撮影や部品の盗難など良くない事件も起こっています、地元民としては少しでも落ち着いてくれるとありがたいですね。

    • @福田俊彦-z1f
      @福田俊彦-z1f Рік тому

      @@HK4210cargo ところで、特急“日生エクスプレス”は現在でも運行されてますよね?

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo Рік тому

      今でも一日7往復走っています。

    • @福田俊彦-z1f
      @福田俊彦-z1f Рік тому

      ああ、それは有難いこっちゃ!何せ、阪急能勢電鉄両社(車?)のドル箱的存在やからね?

  • @tomasenl
    @tomasenl Рік тому

    西武40000系の甲種輸送1月くらいに見ました。甲種輸送って平日が多いですよね。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo Рік тому

      2月24日に40160Fが発送されているので今回で今年4本目です、近々40164Fも出場見込みです。 甲種が平日になるのは土日は車両メーカーも休みのためで、特別な事情が無い限り平日実施です。

  • @vamhundred20
    @vamhundred20 Рік тому

    このアナウンスはどうなんだろう。 当事者の関係者はこの電車には2度と乗らないと思うけど、にしてもなんかとってつけたというか、間が抜けたような感じに聞こえてしまう。 しかし、改めてすごいカーブだなー。 京浜急行や小田急線もカーブが多いけど、ここまでのはそうはないかもしれない。

    • @ちこたろう-d2l
      @ちこたろう-d2l 9 місяців тому

      なんか、書かれた文章を読まされてるような…もう少し感情を込めて…

    • @小高秀就
      @小高秀就 8 місяців тому

      事故前から怖いカーブだったな、ふわっとした遠心力感じることも多々。 いつか脱線するのじゃないかと思っていた。

  • @ayackyayacky566
    @ayackyayacky566 Рік тому

    B快速!!涙が出そうです。

  • @中村裕子-v1s
    @中村裕子-v1s Рік тому

    新大阪があるのがびっくり‼️運転手さんが撮影してるのを気がついて、そっと隠れてくれた。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo Рік тому

      新大阪へは20年以上前には早朝に1本だけ阪和線からの直通がありました。

  • @山下鎮
    @山下鎮 Рік тому

    よく個々で、鉄道写真撮影した。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo Рік тому

      この付近、フェンスが高くなって撮影しにくくなってから何年も行ってなかったのですが最近脚立持参で撮影に行ってます。

  • @閉じた恋の瞳こいし
    @閉じた恋の瞳こいし 2 роки тому

    懐かしい

  • @与田祐希推しの乃木坂担

    昔は京浜東北線走ってましたよね。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      京浜東北線と形も色も同じですね、この編成は4両しか繋いでいませんでしたが。

  • @BB-bm5ox
    @BB-bm5ox 2 роки тому

    新快速!

  • @takkun_2022
    @takkun_2022 2 роки тому

    カンガルーライナーカッコいいですね。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      ありがとうございます。 カンガルーライナーは上り方5両が西濃とは関係がないので空車で来ることが多くこの点が福山と違って残念ですね。

  • @kuronekodunois
    @kuronekodunois 2 роки тому

    元々確か制限70じゃなかったっけ?60って事はより安全だな。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      塚口発車後45kmぐらいでノッチオフ、そのままカーブを過ぎて制限解除ですがここでようやく60km、東海道本線乗り越し手前で制限70を60kmで過ぎてまったく加速せず尼崎到着。

  • @東岡山の鉄道チャンネル-e8u

    今510の何号機が検査していて、故障しているのですか。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      故障は513号機のようです、検査については把握していませんが貨物ちゃんねるの運用状況から推定はできますね。

  • @nature_people
    @nature_people 2 роки тому

    Beautiful. Fun to watch. 👍 Stay strong.

  • @瀧川和典-j3p
    @瀧川和典-j3p 2 роки тому

    今では日常になっています。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      このところ代走続きですね。

  • @東岡山の鉄道チャンネル-e8u

    吹田から広島の間の5085レはどれぐらいの頻度でムドが付きますか。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      吹田からムドが付いたのは見たことありません、吹田まではたまにムドが連結されているようですね。 ムドの有無で撮影に行ってるわけではないので。

  • @東岡山の鉄道チャンネル-e8u

    5061レは東福山まで行きますね。

  • @東岡山の鉄道チャンネル-e8u

    確かに最近代走続いていますね。ちなみに明日はムドは付きますか。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      ご覧いただきありがとうございます。 2077レは残念ながら日曜日はウヤになります。月曜日以降の予定についてはわかりかねます、ご了承ください。

    • @東岡山の鉄道チャンネル-e8u
      @東岡山の鉄道チャンネル-e8u 2 роки тому

      またどのサイトを見れば2077レはどの機関車が牽引するか分かりますか。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      @@東岡山の鉄道チャンネル-e8u 貨物ちゃんねるの目撃情報ぐらいでしょうか?結構間違いやガセ情報あるようですが。 特に何号機かなどは気にしていません。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      貨物ちゃんねるの頻度も毎日チェックしているわけではないのでよくわかりませんが週2-3回ぐらいではないでしょうか、しかし続くときは続きますが数日全くない場合もあります。

  • @東岡山の鉄道チャンネル-e8u

    どうして代走したのですか。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      2077レは所定では富山機関区A25運用のEF510牽引です。 A25運用はこのひとつ前のA24運用からの続きになり、前日新潟ターミナルから〇ヨで4058レを牽いて早朝大阪ターミナルに 到着した機関車が吹田貨物駅まで単機回送されそのまま2077レに充当され岡山ターミナルに向かいます。 何らかの事情で4058レが遅れた場合、吹田機関区のEF210が代走に起用されます。

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      ちなみに2077レは次位ムド機の配給以外にもコンテナ車最後尾3両も配給輸送です。

  • @Go探究
    @Go探究 2 роки тому

    電気機関車も運命がありますからね。

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 2 роки тому

    この103系は3月のダイヤ改正でJR奈良線からひっそりと退いたので現役で走っているのは和田岬線、加古川線、播但線、筑肥線(一部区間)だけになりましたね。

    • @Access_3151f
      @Access_3151f Рік тому

      そして和田岬線も引退...

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w Рік тому

      @@Access_3151f さんおはようございます。そうですね。その通りですね。

  • @メロンソーダ-h2v
    @メロンソーダ-h2v 2 роки тому

    福知山線事故から12年たちましたお亡くなりなられたかたケガをされた方にはお見舞いとお悔やみ申し上げます

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 2 роки тому

      こちらは2017年の画像になります、 最新画像(2022年4月26日)は下記リンクです ua-cam.com/video/wPleETTo3nw/v-deo.html

    • @推し鯉はぷらちな
      @推し鯉はぷらちな 2 роки тому

      丹波路快速「やかましいなぁ💢滅ぼすことばかりやっとるお前がわあわあ言うことやないやろ💢ドアホ💢」 長谷川社長「ひぃー💦なんですか急に乱暴な電車になって💦」

  • @EFyt-xe2zf
    @EFyt-xe2zf 3 роки тому

    これ、鉄コレで発売しないのかな?

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 3 роки тому

      2連ですし色違いにもう1編成あるので鉄コレ向きには違いないでしょうね、ただ能勢電のバックには許諾を出し渋る阪急が いるので発売は簡単には出来ないでしょう。

  • @yumenekotrain
    @yumenekotrain 3 роки тому

    無蓋コンテナ 珍しいですね~ (^^)/  チャンネル登録もしますね😊👍

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 3 роки тому

      ゆめねこトレインさん、コメントありがとうございます。 2077レは所定では富山のEF510牽引で、広島車両所への送り込み指定列車なので 次位にムドで回送の機関車が付くことが多いのですが、この日は恐らく日本海 縦貫線の雪の影響で前日の新潟ー吹田4058レが運休になりEF510が吹田まで来れ なかったため広島へ送る車輪コンテナを含む列車の牽引をEF66で代走したようです。 こちらもチャンネル登録させていただきました、今後ともよろしくお願いいたします。

  • @つばさ猫目
    @つばさ猫目 3 роки тому

    不謹慎かもしれませんが、マンションって丈夫なんですね。一軒家ならひとたまりもない。

  • @lutepatious
    @lutepatious 3 роки тому

    国鉄時代も新快速幕あったんだよな

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 3 роки тому

      国鉄時代は113系、ヘッドマークだった、103系が実際に新快速に運用されたかは不明。

    • @miyakoutsuno
      @miyakoutsuno Рік тому

      @@HK4210cargo 定期運用で103系が新快速に充当されることはなかったそうですが、ダイヤ異常時に代走として103系新快速が充当されることはあったという話を聞いたことがあります …乗ってみたかったな

  • @推し鯉はぷらちな
    @推し鯉はぷらちな 3 роки тому

    207系「歴代社長💢許さない😠」

  • @推し鯉はぷらちな
    @推し鯉はぷらちな 3 роки тому

    207系「歴代社長💢許さない😠取り殺してやる💢」

  • @推し鯉はぷらちな
    @推し鯉はぷらちな 3 роки тому

    取り殺してやる💢

  • @タナカです-u5i
    @タナカです-u5i 3 роки тому

    津川さんの動力を使用してみては? 自分はそうしてます!

  • @みかん-h1y5y
    @みかん-h1y5y 3 роки тому

    ありがとうございます。参考にします♪

  • @みかん-h1y5y
    @みかん-h1y5y 3 роки тому

    鉄コレAN8800はカプラー交換した後にどうやってスカートをつけるのか教えて下さい。 接着剤ですか?ダミーカプラーの土台がないとスカートの爪が引っかからないです💦

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 3 роки тому

      カプラーを台車マウントの場合、スカートをカプラーポケットに接着するしかないので、 カプラーも台車と一緒に首振りしてしまいます(昔のNなら普通ですが) T車はTNカプラーに交換してスカートの爪をカット、TNカプラーのポケット下部にスカートを接着。 M車はTNカプラーが使えないのでTAVASAのPX006S(TNカプラー用ポケット)を使用してカプラーを 取り付け、スカートは爪をカットした上で、スカートの両サイドをプラバンで高さ調整して接着。 こんなところかな?

  • @Shochan.G
    @Shochan.G 4 роки тому

    新快速www 103系が130㎞/hも出したらモーター壊れるでしょ... (103系は無理して出しても105㎞/hくらいが限界なので)

    • @user-ck5jq8ep3u
      @user-ck5jq8ep3u 3 роки тому

      JR西日本なら何とかしてやってのけてくれると勝手に信じてます。

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 2 роки тому

      @マッシブーンwww

    • @cn4615
      @cn4615 2 роки тому

      ちなみに播但線の103系は毎日100km/h出してます

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 2 роки тому

      @@cn4615前に動画で見たw

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 4 роки тому

    103系新快速?もしかしたら代走に使うため?

    • @Gooogle-user
      @Gooogle-user Рік тому

      阪和線ならばともかく、東海道山陽本線の新快速だと性能不足です。

  • @geriunko
    @geriunko 5 років тому

    103系新快速なんてあったら毎日故障祭りww

    • @乂夏侯覇乂
      @乂夏侯覇乂 3 роки тому

      天王寺〜和歌山間の停車駅は確か鳳のみだったはず...

  • @お前神やん
    @お前神やん 5 років тому

    南海「ファッ!?」

  • @平形豊士ひらかたとよし
    @平形豊士ひらかたとよし 5 років тому

    一日中遊んでいても、飽きなさそうです!

    • @HK4210cargo
      @HK4210cargo 5 років тому

      毎月第一日曜日が公開日です、ぜひ見て、ください。乗って動かしてください。

  • @デグポン-c5q
    @デグポン-c5q 6 років тому

    なんて可愛いんだろう( ´ ▽ ` )♡ ずんぐりむっくり。 抱っこしたい!