佐々岡由訓
佐々岡由訓
  • 36
  • 311 808

Відео

【大工仕事録】木と土の家 #10 柱の墨付け How to ink the pillars
Переглядів 8842 роки тому
伝統構法「木と土の家」の住まいづくり。第10回は「柱の墨付け」です。 柱の墨付け風景をまとめました。 およそ1時間の作業風景を1分にしています。管柱を3本墨付けしました。1日で15本ほどが目標です。
【大工仕事録】木と土の家 #09 階段の刻みと組立て方 How to process and assemble stairs
Переглядів 4,1 тис.3 роки тому
伝統構法「木と土の家」の住まいづくり。第9回は「階段の刻みと組立て方」です。 無垢の木から作る階段の作り方をまとめました。 真壁の納まりで柱や梁に直接刻むところもあり、失敗できないので緊張しました。造作工事の最も難しいところなので、無事に納めることができてほっとしています。
【大工仕事録】木と土の家 #08 土壁塗り How to paint the clay wall
Переглядів 9973 роки тому
伝統構法「木と土の家」の住まいづくり。第8回は「土壁塗り」です。 木を格子状に組んだ「木小舞」に土を塗っていきます。 土は乾くのがとてもゆっくりなので、少しコツをつかんで時間をかければ誰でも塗れますよ。今回はお施主様たちとも土壁塗りをしています。子供たちも窓下1枚塗りました。 土には藁を混ぜて寝かせてあるので、納豆と同じように発酵して、粘りが出ます。このネバネバが家と体に良いんです。調湿機能も抜群で、快適な住まいになります。
【大工仕事録】木と土の家 #07 伝統構法の建前 Carpenter's work : How to build a traditional house
Переглядів 9523 роки тому
伝統構法「木と土の家」の住まいづくり。第7回は「伝統構法の建前」です。 伝統構法の建前の特徴は「貫で柱をつなぐこと」、「長ホゾ込み栓差し」、桁と梁の高さをずらす「折置き組」です。木を傷つけないように「手起こし」(人力)で組立てました。木の靭性を生かすようにカケヤで少しずつ締め固めていきます。 建前から屋根仕舞いまで大工7人学生2人で2日かかりました。2日目は少雨の中での作業で撮影できなかったので、1階部分の組立てが主な内容となっています。 ボルトで固める在来工法とは違う、伝統構法の木組みのコツや魅力が少しでも伝わればうれしいです。
【大工仕事録】木と土の家 #06 基礎コンクリート一体打ち  Foundation concrete work
Переглядів 6453 роки тому
伝統構法「木と土の家」の住まいづくり。第6回は「基礎コンクリート一体打ち」です。 基礎の強度、防水性、防蟻性を高めるために、土間と外部立上りを一体で打ちます。蟻道になるので化粧モルタルなしでコンクリート打ち放し仕上げ、天端レベラーも同じくなしで金ゴテ仕上げです。 シームレスなコンクリートの器が安心・安全な暮らしを支えます。
【大工仕事録】木と土の家 #05 梁のカンナ掛け、研ぎ Carpenter's work : Plane of beam and blade sharpening
Переглядів 2,7 тис.3 роки тому
伝統構法「木と土の家」の住まいづくり。第5回は「梁のカンナ掛け、研ぎ」です。 カンナ掛けは機械の超仕上げカンナ盤と手道具の鉋を使っています。今回はそれぞれの研ぎから仕上げまでをまとめました。
【大工仕事録】木と土の家 #04 通柱の墨付け、超仕上げ Carpenter's work : Inking and super-finishing of pillars
Переглядів 2,4 тис.3 роки тому
伝統構法「木と土の家」の住まいづくり。第4回は「通柱の墨付け、超仕上げ」です。 墨付けで一番難しい通柱。今回はそんな通柱の墨付けから、超仕上げの様子までをまとめました。
旧三江線天空の駅「宇都井駅」でトロッコ体験
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
廃線となった旧三江線、島根県邑南町のある「宇都井駅」でトロッコ体験。 地上20mで日本一高く別名「天空の駅」と呼ばれていました。NPO法人「江の川鐵道」(邑南町)の主催。宇都井駅を出発しトンネルを抜け、広島との県境、江の川に掛かる橋までのコースを往復します。帰りは快速運行で気持ちよかったです。宇都井の街並みも楽しめます。 近くには今年2020年に元医院を改修しオープンしたカフェ&ベッド「うづい通信部」もあります。地酒玉櫻の酒粕入り「牛すじデミカレー」が美味しかったです。1日5食限定なので予約をおススメします。 これから紅葉の季節はさらに景色が楽しめると思います。ぜひお出かけください。
【大工仕事録】コーヒー豆を使った死節、抜節の埋木 Repairing holes in trees with coffee beans
Переглядів 2,2 тис.3 роки тому
簡単にできるコーヒー豆を使った死節、抜節の埋木の仕方を紹介します。 無垢の木の埋木には自然素材のコーヒー豆がぴったり。近くで見ないとわからないくらいと思います。 削った時にはほのかにコーヒーのビターな香りがします(笑)。
【大工仕事録】小木土家 #03 土台の墨付け、刻み Carpenter's work : Inking and chopping the foundation
Переглядів 2,6 тис.4 роки тому
伝統構法の家「小木土家-こきとや-」の住まいづくり。第3回は「土台の墨付け、刻み」です。 アリ仕口や長ホゾ込み栓、継ぎ手の加工をまとめました。動画の最初には「尺杖」づくりを入れてます。尺杖とは、住まいのモジュールや、高さ方向の窓、梁桁の位置などを入れた墨付けの基準になる定規です。
【登山撮影記】家族で登る深入山
Переглядів 1,1 тис.4 роки тому
家族で広島安芸太田町の深入山にセラピーロード経由で登りました。 本格的な紅葉シーズンはもう少しさきという感じですが、秋の訪れを感じる登山となりました。 冬以外はどの季節もたくさんの野草が咲いているので、家族で花を見つけながら登ると楽しいです。花の名前を覚えるのは難しいですが、少しずつ覚えていきたいと思います。 入り口の案内所に深入山に咲く花だよりが掲載されているので、写真を撮ってから登ると花の名前が分かりやすいです。 YAMAP:yamap.com/activities/7798568
【大工仕事録】小木土家#02 構造材到着 Carpenter's work : Arrival of structural materials
Переглядів 9344 роки тому
伝統構法の住まい「小木土家-こきとや-」の住まいづくりシリーズ。第2回は「構造材到着」です。 奈良県の吉野から構造材が到着。これからいよいよ墨付け刻みに入ります。今回は材料の到着から加工場への搬入の様子をまとめました。大工にとってはとても楽しみな瞬間。木の香りが伝えられないのが残念です。
【大工仕事録】木と土の家#01 1/30軸組模型づくり Carpenter's work : Making a frame model
Переглядів 22 тис.4 роки тому
伝統構法「木と土の家」の住まいづくりの様子をシリーズで発信していきます。第1回は墨付けを始める前につくる「1/30の軸組模型づくり」です。 墨付けの予行演習にもなるので、実際の墨付けと同様に1/30の「尺杖」を作って、模型づくりを進めていきます。墨付けのときはこの模型を使い、立体的に見ながら木の組み方などを決めていきます。 これから自然の素材を使った手作りの住まいづくりをできるだけくわしく伝えていきたいと思います。
【渓流釣り】高山川
Переглядів 5894 роки тому
もうすぐ禁漁になるので、最後に行ってきました。 夏になると釣れないので誰も来てなく、おかげで沢登りと渓流釣りをじっくり楽しめました。 釣果はハヤ1匹に小さなアマゴ1匹。釣れただけ良しとします(笑)。 また来年の解禁を楽しみにします。 YAMAP活動データ→ yamap.com/activities/7425461
【登山撮影記】 九重連山(沓掛山・天狗ヶ城・中岳・稲星山・久住山・星生山)
Переглядів 1,9 тис.4 роки тому
【登山撮影記】 九重連山(沓掛山・天狗ヶ城・中岳・稲星山・久住山・星生山)
【登山撮影記】 南原峡沢登り
Переглядів 1674 роки тому
【登山撮影記】 南原峡沢登り
【登山撮影記】 堂床山
Переглядів 1994 роки тому
【登山撮影記】 堂床山
【登山撮影記】 広島百名山 龍王山
Переглядів 7254 роки тому
【登山撮影記】 広島百名山 龍王山
【大工仕事録】 小物トレーの作り方 Carpenter's work : How to make a small tray
Переглядів 7 тис.4 роки тому
【大工仕事録】 小物トレーの作り方 Carpenter's work : How to make a small tray
【登山撮影記】 高尾山、岩谷観音寺跡へ登る
Переглядів 3324 роки тому
【登山撮影記】 高尾山、岩谷観音寺跡へ登る
【大工仕事録】 引出しの作り方 Carpenter's work : How to make a drawer
Переглядів 135 тис.4 роки тому
【大工仕事録】 引出しの作り方 Carpenter's work : How to make a drawer
【大工仕事録】 無垢の木を使ったオリジナルキッチンの製作 Carpenter's work : Original kitchen
Переглядів 4,3 тис.4 роки тому
【大工仕事録】 無垢の木を使ったオリジナルキッチンの製作 Carpenter's work : Original kitchen
【大工仕事録】 伝統構法の建前 Carpenter's work : how to build a traditional house
Переглядів 1,7 тис.5 років тому
【大工仕事録】 伝統構法の建前 Carpenter's work : how to build a traditional house
【大工仕事録】 祇園の家 桁の墨付け Carpenter's work : Inking the beams
Переглядів 3,2 тис.5 років тому
【大工仕事録】 祇園の家 桁の墨付け Carpenter's work : Inking the beams
【大工仕事録】 祇園の家 通し柱の墨付け Carpenter's work : Inking the pillars
Переглядів 3,3 тис.5 років тому
【大工仕事録】 祇園の家 通し柱の墨付け Carpenter's work : Inking the pillars
【DIY】土壁塗り Dirt coating wih DIY
Переглядів 1,5 тис.5 років тому
【DIY】土壁塗り Dirt coating wih DIY
【DIY】日干しレンガづくり Making sun-dried bricks
Переглядів 14 тис.6 років тому
【DIY】日干しレンガづくり Making sun-dried bricks
【大工仕事録】 金輪継ぎで大黒柱の根継ぎ Carpenter's work : pillar joint
Переглядів 62 тис.6 років тому
【大工仕事録】 金輪継ぎで大黒柱の根継ぎ Carpenter's work : pillar joint
【大工仕事録】 傷んだ柱を金輪継ぎで根継ぎ Carpenter's work : pillar joint
Переглядів 28 тис.6 років тому
【大工仕事録】 傷んだ柱を金輪継ぎで根継ぎ Carpenter's work : pillar joint

КОМЕНТАРІ

  • @良男中山
    @良男中山 16 годин тому

    いいね素敵

  • @user-kn1md7ro7
    @user-kn1md7ro7 7 місяців тому

    つう

  • @marcobettencourturbina1107
    @marcobettencourturbina1107 7 місяців тому

    1:11 what is that tool called? Where can someone buy one? It’s great!

  • @batapaledah
    @batapaledah 10 місяців тому

    ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @みやどん-j7r
    @みやどん-j7r 11 місяців тому

    図面の入手の仕方教えて下さい

  • @jthadcast
    @jthadcast Рік тому

    私のお気に入りのパーツは、2M のプレス ブレーク ドロワー ボックス クランプです。

  • @HOBBY_TOOLS.
    @HOBBY_TOOLS. Рік тому

    Nice

  • @たまにたまこ-m1f
    @たまにたまこ-m1f Рік тому

    DIYで引き出し作ったのですが うまく閉まりません どうすれば良いですか?

  • @無計画旅行
    @無計画旅行 Рік тому

    自動カンナ木工屋さんの時、使ってましたし懐かしい。トリマーが一番好きかなぁ。

  • @辻井悟-p5e
    @辻井悟-p5e 2 роки тому

    腟から!

  • @辻井悟-p5e
    @辻井悟-p5e 2 роки тому

    レンガは!泥から?出来てるんですの?

  • @heimizhou450
    @heimizhou450 2 роки тому

    enjoy natural and beautiful environment.

  • @marcobettencourturbina1107
    @marcobettencourturbina1107 2 роки тому

    What is that jig at 2:24?

  • @わんぱくライフ
    @わんぱくライフ 2 роки тому

    自分で作ったのですか?

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 2 роки тому

      墨付け刻みの前に棟梁が作ります。

  • @わんぱくライフ
    @わんぱくライフ 2 роки тому

    どこのサイトの図面ですか

  • @平井裕也-v7f
    @平井裕也-v7f 2 роки тому

    素晴らしいです。熟練者の馴れた差し金、墨差の運びですね。

  • @ふみふみた
    @ふみふみた 3 роки тому

    素晴らしい仕事ですねぇ。傷んだ柱はこうやって修復するんですね。

  • @YASSHY
    @YASSHY 3 роки тому

    6:30 燕

  • @アンチレジェンド
    @アンチレジェンド 3 роки тому

    なつかしい ここ20分ぐらいで走りながら登ったのいい思い出

  • @yamadataroumaru
    @yamadataroumaru 3 роки тому

    普通の大工じゃ無くてワロタ

  • @tomoharuu6351
    @tomoharuu6351 3 роки тому

    綺麗な仕上がりで、工程を見ていても気持ちいいですね✨ ちょうどチェストを作成中なんですが、引き出しの箱の作り方を参考にさせて頂きたいと思います。 色もナチュラルな仕上がりで素敵ですね✨塗料は何を使用されたのでしょうか?

  • @ユウなび
    @ユウなび 3 роки тому

    大工さんの仕事はずっと見てられますね、机の製作過程も見たかったです。 天板はビス撃たないで、どうやって取り付けているのか知りたいです。 素人すぎる質問ですみません😅

  • @くら-c3s
    @くら-c3s 3 роки тому

    素晴らしい!! 質問です。他の動画の多くは引き出しを組み立てる時に底板を挟んでしまいますが、この動画では四角く組んだあとに底板を差し入れています。これは一体どういう仕組みなのでしょうか。

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 3 роки тому

      詳しいところまで見ていただいてありがとうございます。 底板は箱に溝を切っていれてますが、後ろ側の板だけ底板天端から下を落としています。なので、底板を後ろ側から差し込んで、箱の裏から後ろ側だけビス留めしています。こうすることで、組立てが簡単になることと、あとから底板だけ交換することができるようになっています。

    • @くら-c3s
      @くら-c3s 3 роки тому

      なるほど、納得です。これは一般的にも使われるテクニックなのですか?

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 3 роки тому

      一般的ではないと思います。自分で考えてこういった納まりにしています。

  • @じんじん-w9c
    @じんじん-w9c 3 роки тому

    素敵です!

  • @yamaneko50
    @yamaneko50 3 роки тому

    道具の手入れはさすがです。きれいな かんな屑がしゅーーーっと出てきますね。

  • @木村拓哉-n3l
    @木村拓哉-n3l 3 роки тому

    家具職人には敵わないな。

  • @はんてょ
    @はんてょ 3 роки тому

    続きは無いのですか

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 3 роки тому

      木と土の家シリーズで大工仕事録にアップしてます。現在製作中でまだ#06までですが、良かったらご覧ください。続きも少しずつですがアップしていきます。

  • @hrv2004jp
    @hrv2004jp 3 роки тому

    今日は四苦八苦して引き出しを4個作りましたが、スライドレールの取り付けに何度もやり直しました。 さすが、プロは違いますね。一発でドンピシャですね。

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 3 роки тому

      レールは引出しの下端に合わせて取付け、高さの割付け定規を作って位置合わせをすると割とうまくいくと思います。

  • @faizanahmedkiyani1016
    @faizanahmedkiyani1016 3 роки тому

    Wow very nice planing wood 🪓

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 3 роки тому

      Thank you very much! It is pleasant in the smooth.

  • @なめんた
    @なめんた 4 роки тому

    ホイストまで付いていて、立派な作業場ですね。羨ましい限りです。

  • @ishisan593
    @ishisan593 4 роки тому

    イシサンIshisanです。いいですね👍

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!

    • @ishisan593
      @ishisan593 4 роки тому

      @@佐々岡由訓 さん、ありがとうございます。m(__)m

  • @十二番三太夫
    @十二番三太夫 4 роки тому

    木工の正確さは素人には到底及ばない設備が成せるものとして、我々DIY勢には諦めざるを得ないところがあるのでそこはともかく、引き出しレールの位置決めのコツなんかを、早送りではなく解説付きでやってほしいと思った。

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 4 роки тому

      引出しのレール位置決めは、一番手前のビズ位置を墨だしして、先に一度ビス留めして穴あけしとくと楽だと思います。ご要望はこれからの動画制作に生かしていければと思います。ありがとうございます。

  • @Egachannelproject
    @Egachannelproject 4 роки тому

    動画拝見しました。素敵な動画です💓~チャンネル登録ーさせて頂きます。私も空撮入れた山の動画あげてますので良かったらチャンネル登録ー宜しくお願いします。

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 4 роки тому

      天気の良い日に登山できて最高でした!九重でも空撮をしてる人を見かけました。僕も空撮をやってみたいと思っているので、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • @タロイモタロ-k9d
    @タロイモタロ-k9d 4 роки тому

    素晴らしいと思いますが、 この大規模設備を見せつけられると 素人には参考にもなりませんね。

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 4 роки тому

      木の加工は設備が必要ですが、今はホームセンターなどで加工済の材料は手に入るので、丸鋸とインパクトがあればDIYでも引出しは作れると思います。ぜひ挑戦してみてください。

    • @dxhunter6462
      @dxhunter6462 4 роки тому

      この動画で参考にするのは机を作るための材料、加工内容、手順は参考になります。 大きな道具がないのならば、「自動カンナがないからここは自分なら手カンナでやろ」「スライドノコは持ってないから丸ノコだな」「あらかじめ寸法をきちんと出しておいてこれはホームセンターに切ってもらおう」「ホームセンターの有料作業エリア借りて工具借りてやってみよう」と工夫できる人には参考になる動画です。

    • @タロイモタロ-k9d
      @タロイモタロ-k9d 4 роки тому

      @@dxhunter6462 一々書き直し編集してまで言うことでしょうか? 観た動画に対しての感想は千差万別・十人十色でしょ。 あなたの感想と私の感想は違うのですよ。いい大人ならそれくらいは分かりますよね? 佐々岡さんの作品は素晴らしいと思いますし、私はこの動画に対して高評価ボタンも押してます。 第三者のあなたに私は意見を求めておりません。

    • @dxhunter6462
      @dxhunter6462 4 роки тому

      ​@@タロイモタロ-k9d 善意で動画を一生懸命作って公開している方が「素人には参考にもなりませんね」とコメントされても憤慨もがっかりもしないと判断する太っ腹の貴殿であれば、それに同意しないコメントを書いても同様に憤慨もがっかりもしないだろうと思い、気楽にコメントしてしまいました。 ​ もしかすると貴殿は佐々岡さんが憤慨したりがっかりしたりするだろうと思ってコメントされたのでしょうか。 それでしたら私の勘違いです。 たいへん失礼しました。 なを、貴殿が動画にいかなるコメントをするのも十人十色で構わないとお思いなのであれば、それに対するコメントも同様であるとご理解ください。

  • @miharu57
    @miharu57 4 роки тому

    普通、大工さんはプレスまで持ってないと思います。 何でも揃ってるのが羨ましい!

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 4 роки тому

      家、家具、建具、暮らしに必要なものは全て手作りできるようになりたいと思っています!

  • @diyguild
    @diyguild 4 роки тому

    プラグに食らいつくハヤ。やる気ありますね^^ 水めっちゃキレイ・・・自分が渓流釣りにいったのはもう何十年前かなぁ^^;しみじみ

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 4 роки тому

      アマゴは水温高くて食欲ないですが、ハヤにはちょうどいいんでしょうね。 こんなご時世なので、ぜひ渓流へも行ってみてください。昨日はまさに「疎」でした(笑)。

  • @ハイキングふくろう
    @ハイキングふくろう 4 роки тому

    すごくいい天気ですね^_^ 私の時はガスってしまったので映像で楽しませていただきました😊

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 4 роки тому

      ありがとうございます! ガスが晴れてくるときがキレイでした。また登りたいと思います。

  • @dashomei
    @dashomei 4 роки тому

    木工機械総動員だな〜 他のDIY動画とは仕上がりが見るからに違う… 私も工場欲しい🤤

    • @佐々岡由訓
      @佐々岡由訓 4 роки тому

      いろいろほしい機械もありますが、あるもので工夫してます。木を加工するのは楽しいですよ~。

  • @dokenplus
    @dokenplus 4 роки тому

    鑿を振るっているシーン。お分かり頂けただろうか。 鑿の先しか見ていない。にもかかわらず、右手の玄翁は、 寸分違わずに、柄頭(鑿の根本)を確実に叩いている。

  • @dokenplus
    @dokenplus 4 роки тому

    あんな大径の電動丸鋸ってあるんですね。しかも、現場では横持ちで水平に切ってる。 工場の加工では、鑿を叩く手に全くの迷いがない。まるで精密加工機器。 木工って「切り過ぎたらおしまい」の世界なのに、どうしてそんなにグイグイ行けるの? 自分の腕を、技術を、自分を信じられるから「自信」なんでしょうね。

  • @Kiminoripawaaaaa
    @Kiminoripawaaaaa 4 роки тому

    すげぇ

  • @mccallumiain5940
    @mccallumiain5940 4 роки тому

    匠の技っすなぁ