z20soarerkai
z20soarerkai
  • 56
  • 177 397
昭和の観光地 昭和48年 徳島観光 懐かしの8mmフィルム(小鳴門橋、大毛島、鳴門うずしお観光船)
昭和48年5月
徳島観光
小鳴門橋
大毛島
鳴門うずしお観光船
Переглядів: 602

Відео

昭和の観光地 昭和48年 香川観光 懐かしの8mmフィルム(善通寺 弘法大師 生誕1200年祭)
Переглядів 587Рік тому
昭和48年4月29日 香川観光 善通寺 弘法大師生誕1200年祭
昭和の観光地 昭和48年 香川観光 懐かしの8mmフィルム(初詣、金刀比羅宮、琴平駅、善通寺、南風(キハ181))
Переглядів 668Рік тому
昭和48年1月1日(元旦初詣) 香川観光 金刀比羅宮 琴平駅 善通寺 南風(キハ181)
昭和の観光地 昭和48年 徳島市観光 懐かしの8mmフィルム(徳島駅前ロータリー(レトロなバス、タクシー等)、眉山ロープウェイ、眉山展望台、徳島市遠景)
Переглядів 20 тис.Рік тому
昭和48年5月 徳島市観光 徳島駅前ロータリー(レトロなバス、タクシー等) 眉山ロープウェイ 眉山展望台 徳島市遠景
昭和の観光地 昭和48年 高知市観光 懐かしの8mmフィルム(五台山ロープウェイ(五台山ロープモノレール)、浦戸大橋、フェリーさんふらわあ)
Переглядів 10 тис.Рік тому
昭和48年5月 高知市観光 五台山ロープウェイ(五台山ロープモノレール) 高知市遠景 浦戸大橋 フェリーさんふらわあ
昭和の観光地 昭和48年 室戸岬観光 懐かしの8mmフィルム(最御崎寺、室戸岬灯台、東寺ユースホステル?、室戸岬、中岡慎太郎像、室戸岬展望台)
Переглядів 835Рік тому
昭和48年4月 室戸岬観光 最御崎寺 室戸岬灯台 東寺ユースホステル? 室戸岬 中岡慎太郎像 室戸岬展望台
昭和の観光地 昭和59年 高知観光 84高知・黒潮博覧会 くろしお博 懐かしの8mmフィルム(木下大サーカス、ジェットコースター『ループ・ザ・ループ』、ツインドラゴン、スーパーチェアー、観覧車)
Переглядів 5 тис.Рік тому
昭和59年3月 高知県高知市布師田 高知機械工業団地予定地で開催された『'84高知・黒潮博覧会』(くろしお博) 四国4県、高知県内の全市区町村、多数の民間企業が出展し、二か月弱の短い期間にも関わらず来場者数は百万人超を記録した。 木下大サーカス ジェットコースター『ループ・ザ・ループ』 ツインドラゴン モンスター スーパーチェアー 観覧車
昭和の観光地 昭和52年 香川観光 懐かしの8mmフィルム(高松駅前、四国村、屋島山上、屋島寺)
Переглядів 897Рік тому
昭和52年4月29日 香川観光 高松駅前 四国村 屋島山上 屋島寺
昭和の観光地 昭和50年 東京観光③ 懐かしの8mmフィルム(羽田空港展望デッキ、首都高の車窓、ホテルニューオータニ、新宿高層ビル群、明治神宮、東京タワーからの風景、レトロなはとバス、東京駅八重洲口)
Переглядів 2 тис.Рік тому
昭和50年10月4日 東京観光③ 羽田空港展望デッキ ノースウエスト航空 ボーイングB747 全日空 YS-11 日本航空 ボーイングB747 全日空 L-1011トライスター 街中の車窓(首都高) 世界貿易センタービル ホテルニューオータニ 新宿高層ビル群 明治神宮 東京タワーからの風景 東京タワー駐車場のレトロなはとバス ホコ天 東京駅八重洲口
昭和の観光地 昭和50年 東京観光② 懐かしの8mmフィルム(はとバス観光車窓、国会議事堂、靖国神社、浅草寺、仲見世商店街、雷門、首都高車窓、世界貿易センタービル、東京モノレール、大井競馬場)
Переглядів 802Рік тому
昭和50年10月4日 東京観光② はとバス観光(一日コース)車窓 国会議事堂 靖国神社 浅草寺 仲見世商店街 雷門 首都高車窓 世界貿易センタービル 東京モノレール 大井競馬場
昭和の観光地 昭和50年 東京観光① 懐かしの8mmフィルム(電車の車窓、東京駅丸の内口 駅前風景、東京中央郵便局、皇居、噴水、楠木正成像)
Переглядів 3,3 тис.Рік тому
昭和50年10月4日 東京観光① 電車の車窓 東京駅丸の内口 駅前風景 東京中央郵便局 皇居 噴水 楠木正成像
昭和の観光地 昭和50年2月 高知観光 懐かしの8mmフィルム(中村市(四万十市)、四万十川橋(赤橋)、足摺岬(足摺岬灯台)、竜串海底館(竜串海中展望塔)、珊瑚博物館(竜串)、見残し海岸(竜串))
Переглядів 702Рік тому
昭和50年2月 高知観光 中村市(四万十市) 四万十川橋(赤橋) 足摺岬(足摺岬灯台) 竜串海底館(竜串海中展望塔) 珊瑚博物館(竜串) 竜串海岸
昭和の観光地 昭和48年3月 三重観光③ 懐かしの8mmフィルム(伊勢湾フェリー、水中翼船(PT20 大鵬丸or隼丸)、渥美フラワーセンター(伊良湖フラワーパーク)、三河三谷温泉(松風園))
Переглядів 667Рік тому
昭和48年3月 三重観光③ 伊勢湾フェリー(鳥羽~伊良湖) 名鉄海上観光船 水中翼船(PT20 大鵬丸or隼丸) 渥美フラワーセンター(伊良湖フラワーパーク) 三河三谷温泉(松風園)
昭和の観光地 昭和48年3月 三重観光② 懐かしの8mmフィルム(四日市工業地帯、伊勢神宮(レトロなバス)、伊勢志摩スカイライン、金剛証寺、二見浦、鳥羽)
Переглядів 1 тис.Рік тому
昭和48年3月 三重観光② 四日市工業地帯 伊勢神宮(レトロなバス) 伊勢志摩スカイライン 金剛証寺 二見浦 鳥羽
昭和の観光地 昭和48年3月 三重観光① 懐かしの8mmフィルム(高知港高知~名古屋フェリー初代さんふらわあ(日本高速フェリー))
Переглядів 775Рік тому
昭和48年3月 三重観光① 高知港 高知~名古屋フェリー 初代さんふらわあ(日本高速フェリー)
昭和の観光地 昭和47年10月 香川観光 懐かしの8mmフィルム 屋島山上水族館(アシカショー)
Переглядів 217Рік тому
昭和の観光地 昭和47年10月 香川観光 懐かしの8mmフィルム 屋島山上水族館(アシカショー)
昭和の観光地 昭和47年11月 山口観光③ 懐かしの8mmフィルム(萩市内観光、萩城跡、松下村塾、松陰神社、東光寺、萩観光ホテル?笠山観光ホテル?、三菱コルト1000F、明神池)
Переглядів 475Рік тому
昭和の観光地 昭和47年11月 山口観光③ 懐かしの8mmフィルム(萩市内観光、萩城跡、松下村塾、松陰神社、東光寺、萩観光ホテル?笠山観光ホテル?、三菱コルト1000F、明神池)
昭和の観光地 昭和47年11月 山口観光② 懐かしの8mmフィルム(青海島(長門市仙崎)巡り(遊覧船))
Переглядів 218Рік тому
昭和の観光地 昭和47年11月 山口観光② 懐かしの8mmフィルム(青海島(長門市仙崎)巡り(遊覧船))
昭和の観光地 昭和47年11月 山口観光① 懐かしの8mmフィルム(三津浜~柳井(防予汽船)、秋芳洞、秋吉台)
Переглядів 577Рік тому
昭和の観光地 昭和47年11月 山口観光① 懐かしの8mmフィルム(三津浜~柳井(防予汽船)、秋芳洞、秋吉台)
昭和の観光地 昭和47年10月 香川観光 懐かしの8mmフィルム(土讃線の車窓(大歩危小歩危辺り)、庵治マリンパーク(菊人形)、屋島山上水族館)
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
昭和の観光地 昭和47年10月 香川観光 懐かしの8mmフィルム(土讃線の車窓(大歩危小歩危辺り)、庵治マリンパーク(菊人形)、屋島山上水族館)
昭和の観光地 昭和47年10月 愛知観光 懐かしの8mmフィルム(ホテル竹島、三ヶ根山ロープウェイ、三ヶ根山スカイパーク(回転展望台)、国道一号線(岡崎~名古屋)、名古屋テレビ塔、名古屋駅0系新幹線)
Переглядів 6 тис.Рік тому
昭和の観光地 昭和47年10月 愛知観光 懐かしの8mmフィルム(ホテル竹島、三ヶ根山ロープウェイ、三ヶ根山スカイパーク(回転展望台)、国道一号線(岡崎~名古屋)、名古屋テレビ塔、名古屋駅0系新幹線)
昭和の観光地 昭和47年10月 静岡・愛知観光 懐かしの8mmフィルム(日本平、梅陰寺、三保の松原、登呂遺跡、浜名湖弁天島、豊川稲荷)
Переглядів 872Рік тому
昭和の観光地 昭和47年10月 静岡・愛知観光 懐かしの8mmフィルム(日本平、梅陰寺、三保の松原、登呂遺跡、浜名湖弁天島、豊川稲荷)
昭和の観光地 昭和57年10月 立山黒部アルペンルート観光 懐かしの8mmフィルム(妻籠宿、中央観光バス(スペースシップ)、寝覚の床、扇沢、黒部ダム、黒部湖、黒部平、大観峰、みくりが池、トロッコ)
Переглядів 232Рік тому
昭和の観光地 昭和57年10月 立山黒部アルペンルート観光 懐かしの8mmフィルム(妻籠宿、中央観光バス(スペースシップ)、寝覚の床、扇沢、黒部ダム、黒部湖、黒部平、大観峰、みくりが池、トロッコ)
昭和の観光地 昭和52年10月 静岡~山梨観光 懐かしの8mmフィルム(浦戸大橋(高知)白糸の滝、富士急白糸の滝レストセンター、富士急雲上閣、富士山五合目五合園レストハウス、旭日丘ドライブイン、山中湖
Переглядів 936Рік тому
昭和の観光地 昭和52年10月 静岡~山梨観光 懐かしの8mmフィルム(浦戸大橋(高知)白糸の滝、富士急白糸の滝レストセンター、富士急雲上閣、富士山五合目五合園レストハウス、旭日丘ドライブイン、山中湖
昭和の観光地 昭和52年10月 東京観光 懐かしの8mmフィルム(東京街並み(観光バス)、上野動物園、泉岳寺、皇居、羽田~高知飛行機(ロッキード L-1011 トライスター?))
Переглядів 6 тис.Рік тому
昭和の観光地 昭和52年10月 東京観光 懐かしの8mmフィルム(東京街並み(観光バス)、上野動物園、泉岳寺、皇居、羽田~高知飛行機(ロッキード L-1011 トライスター?))
昭和の観光地 昭和53年8月 滋賀観光 懐かしの8mmフィルム(京阪バス『琵琶湖大津周遊コース』石山寺、琵琶湖文化館、日吉大社、琵琶湖大橋、京都駅前)
Переглядів 3,3 тис.Рік тому
昭和の観光地 昭和53年8月 滋賀観光 懐かしの8mmフィルム(京阪バス『琵琶湖大津周遊コース』石山寺、琵琶湖文化館、日吉大社、琵琶湖大橋、京都駅前)
昭和の観光地 昭和53年12月 山陰観光 懐かしの8mmフィルム(津山~米子バスツアー、雪の桝水高原(大山高原ホテル)、雪の大山寺、米子駅前風景、伯備線やくも8号の車窓)
Переглядів 654Рік тому
昭和の観光地 昭和53年12月 山陰観光 懐かしの8mmフィルム(津山~米子バスツアー、雪の桝水高原(大山高原ホテル)、雪の大山寺、米子駅前風景、伯備線やくも8号の車窓)
昭和の観光地 昭和53年10月 黒部渓谷、能登・北陸観光 懐かしの8mmフィルム(高知空港 東亜国内航空)、千里浜なぎさドライブウェイ、和倉温泉ホテル なおき、厳門、黒部渓谷鉄道、宇奈月温泉、永平寺
Переглядів 290Рік тому
昭和の観光地 昭和53年10月 黒部渓谷、能登・北陸観光 懐かしの8mmフィルム(高知空港 東亜国内航空)、千里浜なぎさドライブウェイ、和倉温泉ホテル なおき、厳門、黒部渓谷鉄道、宇奈月温泉、永平寺
昭和の観光地 昭和49年7月 北海道観光② 懐かしの8mmフィルム(硫黄山、摩周湖、阿寒湖、函館駅前風景、五稜郭、トラピスチヌ修道院)
Переглядів 410Рік тому
昭和の観光地 昭和49年7月 北海道観光② 懐かしの8mmフィルム(硫黄山、摩周湖、阿寒湖、函館駅前風景、五稜郭、トラピスチヌ修道院)
昭和の観光地 昭和49年7月 北海道観光① 懐かしの8mmフィルム(青函連絡船、国鉄車窓(函館~札幌)、日本石油室蘭製油所、札幌市内、サッポロビール工場、札幌駅、層雲峡、大函、網走(ホテル大観))
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
昭和の観光地 昭和49年7月 北海道観光① 懐かしの8mmフィルム(青函連絡船、国鉄車窓(函館~札幌)、日本石油室蘭製油所、札幌市内、サッポロビール工場、札幌駅、層雲峡、大函、網走(ホテル大観))

КОМЕНТАРІ

  • @user-xv4qv9xw7p
    @user-xv4qv9xw7p 7 днів тому

    今のサンピアかぢばさんやったかねぇ😅

  • @ky-ek6kg
    @ky-ek6kg 9 днів тому

    サンピア高知? 昔の彼女の写真が一枚だけ残ってる 友達と合流して テントの下で写してます 彼女はメルローズのスーツに 僕は神戸屋のポロシャツにスラックス😊😊

  • @ky-ek6kg
    @ky-ek6kg 9 днів тому

    子供の頃 オープンしたてに橋を親父の日産バイオレットに乗って料金所にいてカミナリ族?暴走族?が料金所突破して走り去った後、チェーンに足がからまりケガをして転倒していたからよく覚えています 自殺の名所だったよな 下側の千松公演も整備しているのが分かるよねー😊

  • @erosinn1108
    @erosinn1108 11 днів тому

    福山在住で帝釈峡近くに嫁の実家あるのですごく貴重な映像ありがとうございました‼️

  • @user-zl6nt7tu3e
    @user-zl6nt7tu3e 13 днів тому

    こういう映像大好きです。投稿ありがとうございます!

  • @atsu1980bird
    @atsu1980bird 20 днів тому

    貴重ですね!

  • @user-om6tj8hh6s
    @user-om6tj8hh6s 28 днів тому

    1984年3月1日に高校を卒業して県外の企業へ就職。 入社式が3月5日だったからこの博覧会の事は全然知らんかったんよ。

  • @5sunsun5
    @5sunsun5 Місяць тому

    この映像は凄い! ロープウェーも父と乗った記憶があるようなにいような😅

  • @lantana616
    @lantana616 Місяць тому

    駅前から新町、ロープウェイ方面の景色が 人が減って寂れた以外は昭和48年からあんまり変わってないwwwww 徳島駅前すら面影残りまくりなのがある意味凄い

  • @user-fx6qc7zm7w
    @user-fx6qc7zm7w Місяць тому

    駅前の電光掲示板ニュースと駅の黒い外壁が懐かしい

  • @user-cz1wk8nc5v
    @user-cz1wk8nc5v Місяць тому

    自分と家族を探したのはわたしだけではないはず🤔 貴重な映像をありがとうございます😊

  • @user-om6tj8hh6s
    @user-om6tj8hh6s Місяць тому

    これ、ロープウェイじゃないんですよ☺︎。 世界初の自走式空中輸送機関(自走式ロープモノレール)と言って、130馬力のディーゼルエンジンを搭載し、油圧駆動装置で走行器の車輪を動かして自走すると言う優れた乗り物だったんです。 更に相互の搬器同士が衝突しない様に現代の鉄道で言うATCの様な装置も組み込まれていたと聞きます。

  • @user-yg9qo7yh4l
    @user-yg9qo7yh4l Місяць тому

    戦後70年は草木も生えないって言われた広島が戦後34年でこんなにビルだらけで緑も普通にあって凄いとしか言いようがない。

  • @user-nb3cu6ir1g
    @user-nb3cu6ir1g Місяць тому

    ロープウェー乗りました。サンフラワー号当時東京から高知間1日1便あったんだよね。

  • @murikori729
    @murikori729 Місяць тому

    MZ11ソアラに乗って当時の彼女と行きました その彼女は今の嫁さんです

  • @user-yl4lr2cc9j
    @user-yl4lr2cc9j Місяць тому

    清水小学校の6年の修学旅行が高知市だったんだけど、五台山ロープウェイ乗った記憶があるね。あと、競輪場の近くに子どもの国ってちっちゃい遊園地もあった。高知城に上がる坂の途中にちっちゃい動物園もあった。わたしが高校で高知市に住むようになった時には五台山ロープウェイも子どもの国も無くなってた。 映像にはさんふらわあが映っていたけど、当時は大阪高知特急フェリーで大阪と、さんふらわあで和歌山と東京と結ばれていた。後になって甲浦神戸間のフェリーむろとがあしずり港まで伸張して、高知はフェリーで各地と結ばれていた。が、全てが今では無くなっている。宿毛佐伯フェリーも無くなった。社会人になったばかりの頃に大阪高知特急フェリーで帰省したときに高知港に上がって近くの電停まで歩いていたら道路をサラブレッドが歩いていた。当時は桟橋通に競馬場があった。

  • @user-xv4qv9xw7p
    @user-xv4qv9xw7p 2 місяці тому

    自殺の名所やったな😢

  • @user-mr2li9vq6c
    @user-mr2li9vq6c 2 місяці тому

    俺が3歳や。兄貴がこの中で母親に抱かれて写真撮っちゅう。俺は無いけどねー。懐かしい😊😢

  • @Zyh14HlP5y
    @Zyh14HlP5y 2 місяці тому

    南海のレストラン街の甲子園って言う中華料理を食べに行くときは何時も心が踊っていました。子供ながら美味しいと思ってましたよ

  • @user-td2ts7ev5j
    @user-td2ts7ev5j 2 місяці тому

    自分が産まれるずっと前の貴重な映像をみせてくださってありがとうございます。五台山にロープウェーが通ってたなんて知らんかった!乗ってみたかったあ😊

  • @user-fy5ew2bt4y
    @user-fy5ew2bt4y 2 місяці тому

    20SOARER改 7M-GTE(笑)

  • @appo9693
    @appo9693 2 місяці тому

    オープニングイベントで当時まだそんなに知名度のなかったチェッカーズが来てたと思います

  • @user-mr2li9vq6c
    @user-mr2li9vq6c 2 місяці тому

    この時小学生で家族で行きました。見学会だったけど、今やってもひとはあまり来ないでしょうね。今でもこの写真がありますし、自分がどっかに写っているでしょう。

  • @kotoda4573
    @kotoda4573 2 місяці тому

    私が中学に入った年です。10月にカープが優勝して盛り上がりました。

  • @user-mx1lo4xn2t
    @user-mx1lo4xn2t 3 місяці тому

    子供の頃に家族で訪れて遊具に乗りました 懐かしい光景です!

  • @user-sm8lg8be4q
    @user-sm8lg8be4q 3 місяці тому

    徳島駅の中のテナントに、マルキーズて言う、ハンバーガーショップがあったんだよね、僕達は彼女を早く作って、そこにいくのが、目標だった😅 懐かしい😂

  • @KN-qv7yn
    @KN-qv7yn 3 місяці тому

    懐かしいですね遠足かなんかで乗りました現代にあっても近未来感

  • @user-bz4yt4dd8y
    @user-bz4yt4dd8y 3 місяці тому

    今のビックカメラのところに天満屋があったんですね。

    • @u4ss785
      @u4ss785 2 місяці тому

      当時は「岡山会館」って言ってましたね できた当時は中四国一の巨大ビルだったそうですよ

  • @user-pe4el7il5y
    @user-pe4el7il5y 3 місяці тому

    鞆甚会館が映つっとる!

  • @user-tm2nq6xj2e
    @user-tm2nq6xj2e 3 місяці тому

    昭和48年5月といえば高知市に移り住んで間もなく。映像で見られるとは思いませんでした。

  • @user-ln5zn6dd6g
    @user-ln5zn6dd6g 3 місяці тому

    新潟市在住で小豆島の土庄町出身ですが、昔を思い出し懐かしくなりました。 貴重な映像ありがとうございます😊

  • @r005675
    @r005675 3 місяці тому

    いや~「えつさ丸」!!懐かしい。発音は「えっさ」(越佐)なんでしょうけどね。船体の表記は全角の「つ」でしたねえ。 初代「おおさど丸」と二隻体制でした。このころ何度も佐渡に行き、いつも「おおさど丸」で「えつさ丸」は1回しか乗船しませんでした。 「おおさど丸」より車両搭載能力がありましたが、船内設備が貧弱だった記憶があります。 「えつさ丸」は元関西汽船の「しづき丸」という船で、船型も異なる船でした。冬の日本海を航行するために改造されて佐渡汽船に来たのでしょうね。

  • @bd9523
    @bd9523 3 місяці тому

    今よりちょっとだけ椰子の木が低いな けどこんな昔から結構立派な高さあったんだな あと駅前名店街と南海プラザ(かな?)が懐かしいw

  • @rotozetasia6837
    @rotozetasia6837 4 місяці тому

    貴重な動画をありがとう! あの噴水がもうないんだと思うと感慨深い。

  • @user-pg9mt3nw6f
    @user-pg9mt3nw6f 4 місяці тому

    新造記念でしたね!この日に私も祖母と見に行きました!記念メダルもらえましたよ♪

  • @ぶるう-l5q
    @ぶるう-l5q 4 місяці тому

    浦戸大橋ってそんな昔からあったんですね

    • @user-ux8hp9gw1g
      @user-ux8hp9gw1g 4 місяці тому

      昭和の48年には🚗で浦戸大橋を渡ったから😊 でもその頃には未だ今の様な柵は無かったですねぇ 余りにも自殺者が多くなったので、防止策としてネットも掛けられました😱

  • @user-tg5us4og6z
    @user-tg5us4og6z 4 місяці тому

    当時五歳😂 さんふらわあやぁ❤

  • @gt-r4125
    @gt-r4125 4 місяці тому

    この頃は、まだ「北陸自動車道」や北陸新幹線はまだ無かった頃ですね😿、それに今年(2024年)の1月1日能登半島地震が起きてしまったと感じています、能登半島在住の被災者には、相当お疲れの様になっているでしょうこの時の震度は7だった😿、能登半島の復興を祈って応援します😿元日の夕方だったからもう大変でした😿

  • @gt-r4125
    @gt-r4125 4 місяці тому

    あの、有名な「鳴門大橋」はまだ出来ていなかった(建設中)の頃ですね😿、

  • @user-hi9qy4np9b
    @user-hi9qy4np9b 4 місяці тому

    都バスのクリーム地に青帯塗装懐かしいですね。 タクシーのクジラクラウウンや230セドグロの丸目4灯も懐かしすぎる😂

  • @gt-r4125
    @gt-r4125 4 місяці тому

    あっ🙀🙀🙀またもう一つ忘れましたけど😿、以前の観光施設「朱鷺の郷」は 「佐渡歴史伝説館」に改名し 現在に至っています、それと「佐渡パークホテル」は、観光客の宿泊の減少の影響での業績不振だった為(コロナとは関係はありません)、現在は廃業されてしまいました😿、それに「両津やまきホテル」は新型コロナの影響で業績不振だった為、現在は廃業されてしまいました😿現在の佐渡は回復したのもも、路線バスや観光バスやタクシードライバーの従業員の不足、路線バスの便数の減便、定期観光バスの休止状態、一部のバス路線の廃止になり不足状態になっている、これからの佐渡観光はどうなるのか私はわかりません😿😿😿😿、佐渡観光を応援しましょう😿

  • @user-iy6uq8fk5z
    @user-iy6uq8fk5z 4 місяці тому

    帝釈峡ですね。今でも時々行きます。何十年か前、遠足で行った子供達の遊覧船に落岩が当たって船が転覆して亡くなった子供達が居られたそうです。美しい所ですが悲しい事もあった。訪れるたびにご冥福をお祈りしています。

  • @user-rg8ok7rt8v
    @user-rg8ok7rt8v 4 місяці тому

    徳島県出身です。私は1月生まれなので生後5ヶ月の頃。貴重な映像ありがとうございました。

  • @user-jm1bd4os7q
    @user-jm1bd4os7q 4 місяці тому

    すごく懐かしいです、面影は、だいぶ残ってます、建物を見る限り1978年以前かな

    • @masatan6878
      @masatan6878 2 місяці тому

      昭和48年(1973年)5月じゃないんですか?

  • @nyanta891
    @nyanta891 4 місяці тому

    1976年! 48年前! 渡月橋と太秦はあんまり変わらない感じですけど、駅前はサッパリとした雰囲気だったんですね✨ おもしろく思ったのは、観光客のファッションです🌸 ほとんどの人がキチンとオシャレしている❕❕男性はスーツ、女性はワンピースやスプリングコートとか❕❕

  • @user-vl1tt3sm9b
    @user-vl1tt3sm9b 5 місяців тому

    最近よく小豆島に行ってます 昔はこんな感じだったのですね♪ 貴重な映像ありがとうございます😊

  • @eijiendou3668
    @eijiendou3668 5 місяців тому

    当時小2でしたが懐かしい風景です。ピーコック噴水や岡山一番街が出来て間もない頃ですね。後楽園は最新映像とほぼ変わらないのが素晴らしい😇

    • @user-wk3dz3us3x
      @user-wk3dz3us3x 18 днів тому

      私もそのぐらいの年齢でしたが県の東端の県境近い寂れた漁村で暮らしてましたので12の時に自力で行けるようになるまで岡山市街地に行ったことがありませんでした。連れて言ってもらえるのは父親の仕事場の両備バス西大寺近辺か児島ボート場内。あとは小学校前に子守ついでにバスに乗りっぱなしでしたので天満屋バスターミナルにはしょっちゅう酔ってましたがバスから降りたことはありませんでしたね。おまけに電車に初めて乗ったのは14の時というクソみたいな虐待家庭でした。

  • @chuchu-oj6ti
    @chuchu-oj6ti 5 місяців тому

    懐かしい。 南海ショッピングセンターは溜まり場でした。 そごうの場所にあった産業会館では、毎夕有名連による阿波踊りが見れました。 つぼみやも、まだ高層になってない時代ですね。 また、阿波踊会館になっている所は博物館で10円で色んな体験ができてよく行ってました。 眉山のロープーウェイは12機あって、それぞれ花札の花の名前が記載されてました。

  • @user-jo2fr7wi8v
    @user-jo2fr7wi8v 6 місяців тому

    昭和52年から数年住んでましたので、とても懐かしいです。岡山駅前も西口も 随分変わりました。動物園や展望公園は閉園になったんですよね。あとここには出てませんが、 邦画名画座の「第二にしき館」へは良く行きました。

  • @kuromenbou-dy8ck
    @kuromenbou-dy8ck 6 місяців тому

    90年代後半に住んでいました。丁度第2時ベビーブームで生まれた子どもたちが20代になる頃で、そこそこ人が多かったのですが、この動画にはそれよりたくさんの人が写っていて驚きました。栄えてたんですね。