高校の時コーラス部に入部🎵丹有地区の合唱祭で流浪の民を歌った。私の学校のコーラス部は3部合唱、ソプラノ、メゾソプラノ、アルト。私はソロでソプラノの箇所を歌わせて頂いた思い出の曲🎵40年経つけど未だに懐かしく当時のコーラスを思い出し歌っています。私のソロを聴いて、市内の社会人の混声コーラスの指導の先生に混声コーラスへのお誘いをして頂いた😂即、高校卒業と共に混声コーラスへ入らせて頂いた。
このクラスだけ見て言うのもアレだけど、レベル高過ぎひん?? ほんで高校のクラス対抗合唱コンクール的な位置付けの行事だとしたら審査員て多分先生よな。 審査員長は音楽科の先生が担当するとして、音楽担当じゃない人らのチェック項目って服装とか姿勢とか入退場の所作とかに過ぎんやろ。 なんか合唱が素敵過ぎて余計なこと考えてもうたけど、とりあえず良いもん見せてもらったってのだけ言いたかった
🤩🤩🤩めっちゃ子供達がこれ聞いてのりのり踊ってる😂 演説で選挙ラストの日、皆でこれ流して皆で踊ってほしい🤩🤩🤩
懐かしい。高校生の時に合唱で謳いました。
音楽の授業でこれが流れると、皆んな 「慣れし故郷を鼻垂れて」と歌っていたのを思い出す半世紀前w
彼らが今でも歌っててくれると嬉しい
昔、中学の合唱コンクールで歌いました☺︎ 何度も何度も練習してこの曲でクラスが団結したことを今でも覚えています。中3で、6クラスある中で優勝しました。 34歳になった今でも歌詞覚えてます!懐かしいな〜(*´ω`*)
この曲聴くと、どうしても拉致被害者の横田めぐみちゃんのことを思い出さずにはいられない。
当時ピアノ弾いてる人めっちゃ上手いなって思ってたけどピアノ経験者からするとそこまで難しい曲じゃないのかな?
30年近く前、中学の時の合唱コンクールで歌ったなぁ。バスやったけど、優勝できなくて泣いた。後にも先にも悔し涙はこれっきり。あの時に戻って、真剣に取り組みたいな。
合唱コンクールの曲としてはかなり難易度高いと思うけど、うまく噛み合えば、一番聴き応えがある曲だね。
この人の伴奏めっちゃすこ
この歌歌ってて楽しかったな 中学最後の合唱コンクールこの歌だったから思い出深い
4年前の高校生さんたちですね!大好きなシューマンの流浪の民 素晴らしいです👏👏👏 ブラボー!ブラボー!
人数少ないのに声量普通に大きい
この曲で優秀賞とれた!
中学でコーラス部だったので高校は別の部活をと思いましたが、流浪の民を聞きあまりの素晴らしい曲に感動をして、高校もコーラス部でした。50年前のことです・・・。
ううう、うますぎ、、、 この曲歌うので頑張ります、!!!
ソプラノのソロうますぎwwm
高校の時、担任が好きなこの曲を二年三年と連続して合唱コンクールの自由曲として唄いました。 同じメンツが多いクラスだったのでソロパートの子たち、指揮者も同じでした。 思い出すなぁ〜 2年連続してハレルヤを歌っているクラスもあったな
検索したら出て来ました!この流浪の民を中学3年の時に合唱祭の自由曲で歌いました。来賓方の驚きの顔を思い出しました。懐かしいです。
オレらの中学の時の歌と全然クオリティが違って上手いw
テノールの人、プロめざしてると言われても納得する美声だ
神戸高校って確か合唱部めちゃくちゃ強豪じゃなかった?その部員がソリやってんのかもね。
私も高校生の時 ソプラノのパートをうたいました。60年前ですけどね。 改めて聞けて 当時に想いを馳せました。
声も出てて、伴奏上手くて、ソロも上手い👏 でも指揮者もすごい👏 語彙力皆無w
中学の頃、区の学校が集まる音楽会で他校が流浪の民を歌っていました。 初めて聞いた時、強弱がしっかりしてて凄かったです。今思うと自分もその学校の生徒さんと歌いたかったな〜って思いました! 残念ながら自分の中学は荒れてた学校なので練習の時に水を撒いたりイジめる生徒に対して死ね死ねと替え歌で暴言を言ったりと酷かったのでおかげで本番はめちゃくちゃでしたね(笑)
バスあんま声出てないな
全体的にとてもバランスが取れて、表情豊か。 一人一人のレベル高い。 ソロパートがうますぎるわ。 ソプラノはとても高い音程なのに、みんなキンキンしていなくて、声が柔らかいのにびっくりする。 何度でも聞きたくなる。 実際に聞いてみたいわ。
アルトが綺麗! アルトが印象に残ることはあんまんりない。凄い!
ソプラノ、テノール、バスのソロ上手すぎ、高校生の音楽の授業でここまでの表現力があれば上等! 指揮者の表現力もピカイチ! 音価を守らせて、ピアノはやさしく、フォルテは豊かに表現してるあたりブラボー‼️
神戸高校ってめっちゃ進学校らしいね。
鳥肌が立つくらい、上手です。
中3なのにまだBSなんですよねw
今年できるかわからない合唱コンで歌います! 中学校最後だから絶対やりたい! 参考にします!
去年の話やけど去年の3年男子全然やる気なかったみたいやけど 本番で真面目に歌ってて女子の学年委員長泣きながら喜んでるの見て「これこそが男子の隠された努力」というのを見つけられたことを今でも覚えている。
合唱するために集まったメンバーではない、とある高校のとある一クラス。この中からピアノ伴奏者と、ソプラノ・アルト・テノール・バスのソリストが選出できるということのすごさ。(この曲の伴奏、跳躍多くてけっこう難しかったと思います) そして、これだけの統率が取れた演奏。そういう練習がきちんとできたということのすごさ。 わたしはここに映っているみなさんより10年ちょっと前の卒業生ですが、もし伝統が変わっていなければ、朝練や昼練など?の練習も教員の指示でなく自治的に行われたのではないでしょうか。 立派だなと思います。
優秀な生徒たちですね。すごい!
テノール1人のマンパワーが異常w
高校生の時 女子高生のコンクールで聞き大好きになった歌
なんか早くね?そんなことない?忘れちった12年前
流浪の民と流れゆく川が一番すき〜
くそやん
これでタンバリンとトライアングルがあれば・・・
1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 ソロ〜
中間音であるアルトとテノールがしっかり機能していることにより、まとまった合唱になっていますね!普通Pのときにバランスが崩れやすいのですが、そんなこともなくしっかり聞こえていて素晴らしいですね!素敵です!何度も聴いています!
ソプラノのソロを中学生の発表会の時歌ったのが凄い懐かしいです!
私も高校の時にアルト歌いました。 綺麗ですね✨
モルダウの流れ
テノールの人歌ったあと上手すぎてザワザワしてる…
絶対ソプラノの方が上手いw
@@たくま-g9tキモ
どっちも声綺麗
このるろうの民は 25年前高校生時代合唱部でなんども歌った
高校の時コーラス部に入部🎵丹有地区の合唱祭で流浪の民を歌った。私の学校のコーラス部は3部合唱、ソプラノ、メゾソプラノ、アルト。私はソロでソプラノの箇所を歌わせて頂いた思い出の曲🎵40年経つけど未だに懐かしく当時のコーラスを思い出し歌っています。私のソロを聴いて、市内の社会人の混声コーラスの指導の先生に混声コーラスへのお誘いをして頂いた😂即、高校卒業と共に混声コーラスへ入らせて頂いた。
このクラスだけ見て言うのもアレだけど、レベル高過ぎひん?? ほんで高校のクラス対抗合唱コンクール的な位置付けの行事だとしたら審査員て多分先生よな。 審査員長は音楽科の先生が担当するとして、音楽担当じゃない人らのチェック項目って服装とか姿勢とか入退場の所作とかに過ぎんやろ。 なんか合唱が素敵過ぎて余計なこと考えてもうたけど、とりあえず良いもん見せてもらったってのだけ言いたかった
🤩🤩🤩めっちゃ子供達がこれ聞いてのりのり踊ってる😂 演説で選挙ラストの日、皆でこれ流して皆で踊ってほしい🤩🤩🤩
懐かしい。高校生の時に合唱で謳いました。
音楽の授業でこれが流れると、皆んな 「慣れし故郷を鼻垂れて」と歌っていたのを思い出す半世紀前w
彼らが今でも歌っててくれると嬉しい
昔、中学の合唱コンクールで歌いました☺︎ 何度も何度も練習してこの曲でクラスが団結したことを今でも覚えています。中3で、6クラスある中で優勝しました。 34歳になった今でも歌詞覚えてます!懐かしいな〜(*´ω`*)
この曲聴くと、どうしても拉致被害者の横田めぐみちゃんのことを思い出さずにはいられない。
当時ピアノ弾いてる人めっちゃ上手いなって思ってたけどピアノ経験者からするとそこまで難しい曲じゃないのかな?
30年近く前、中学の時の合唱コンクールで歌ったなぁ。バスやったけど、優勝できなくて泣いた。後にも先にも悔し涙はこれっきり。あの時に戻って、真剣に取り組みたいな。
合唱コンクールの曲としてはかなり難易度高いと思うけど、うまく噛み合えば、一番聴き応えがある曲だね。
この人の伴奏めっちゃすこ
この歌歌ってて楽しかったな 中学最後の合唱コンクールこの歌だったから思い出深い
4年前の高校生さんたちですね!大好きなシューマンの流浪の民 素晴らしいです👏👏👏 ブラボー!ブラボー!
人数少ないのに声量普通に大きい
この曲で優秀賞とれた!
中学でコーラス部だったので高校は別の部活をと思いましたが、流浪の民を聞きあまりの素晴らしい曲に感動をして、高校もコーラス部でした。50年前のことです・・・。
ううう、うますぎ、、、 この曲歌うので頑張ります、!!!
ソプラノのソロうますぎwwm
高校の時、担任が好きなこの曲を二年三年と連続して合唱コンクールの自由曲として唄いました。 同じメンツが多いクラスだったのでソロパートの子たち、指揮者も同じでした。 思い出すなぁ〜 2年連続してハレルヤを歌っているクラスもあったな
検索したら出て来ました!この流浪の民を中学3年の時に合唱祭の自由曲で歌いました。来賓方の驚きの顔を思い出しました。懐かしいです。
オレらの中学の時の歌と全然クオリティが違って上手いw
テノールの人、プロめざしてると言われても納得する美声だ
神戸高校って確か合唱部めちゃくちゃ強豪じゃなかった?その部員がソリやってんのかもね。
私も高校生の時 ソプラノのパートをうたいました。60年前ですけどね。 改めて聞けて 当時に想いを馳せました。
声も出てて、伴奏上手くて、ソロも上手い👏 でも指揮者もすごい👏 語彙力皆無w
中学の頃、区の学校が集まる音楽会で他校が流浪の民を歌っていました。 初めて聞いた時、強弱がしっかりしてて凄かったです。今思うと自分もその学校の生徒さんと歌いたかったな〜って思いました! 残念ながら自分の中学は荒れてた学校なので練習の時に水を撒いたりイジめる生徒に対して死ね死ねと替え歌で暴言を言ったりと酷かったのでおかげで本番はめちゃくちゃでしたね(笑)
バスあんま声出てないな
全体的にとてもバランスが取れて、表情豊か。 一人一人のレベル高い。 ソロパートがうますぎるわ。 ソプラノはとても高い音程なのに、みんなキンキンしていなくて、声が柔らかいのにびっくりする。 何度でも聞きたくなる。 実際に聞いてみたいわ。
アルトが綺麗! アルトが印象に残ることはあんまんりない。凄い!
ソプラノ、テノール、バスのソロ上手すぎ、高校生の音楽の授業でここまでの表現力があれば上等! 指揮者の表現力もピカイチ! 音価を守らせて、ピアノはやさしく、フォルテは豊かに表現してるあたりブラボー‼️
神戸高校ってめっちゃ進学校らしいね。
鳥肌が立つくらい、上手です。
中3なのにまだBSなんですよねw
今年できるかわからない合唱コンで歌います! 中学校最後だから絶対やりたい! 参考にします!
去年の話やけど去年の3年男子全然やる気なかったみたいやけど 本番で真面目に歌ってて女子の学年委員長泣きながら喜んでるの見て「これこそが男子の隠された努力」というのを見つけられたことを今でも覚えている。
合唱するために集まったメンバーではない、とある高校のとある一クラス。この中からピアノ伴奏者と、ソプラノ・アルト・テノール・バスのソリストが選出できるということのすごさ。(この曲の伴奏、跳躍多くてけっこう難しかったと思います) そして、これだけの統率が取れた演奏。そういう練習がきちんとできたということのすごさ。 わたしはここに映っているみなさんより10年ちょっと前の卒業生ですが、もし伝統が変わっていなければ、朝練や昼練など?の練習も教員の指示でなく自治的に行われたのではないでしょうか。 立派だなと思います。
優秀な生徒たちですね。すごい!
テノール1人のマンパワーが異常w
高校生の時 女子高生のコンクールで聞き大好きになった歌
なんか早くね?そんなことない?忘れちった12年前
流浪の民と流れゆく川が一番すき〜
くそやん
これでタンバリンとトライアングルがあれば・・・
1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 1:50 ソロ〜
中間音であるアルトとテノールがしっかり機能していることにより、まとまった合唱になっていますね!普通Pのときにバランスが崩れやすいのですが、そんなこともなくしっかり聞こえていて素晴らしいですね!素敵です!何度も聴いています!
ソプラノのソロを中学生の発表会の時歌ったのが凄い懐かしいです!
私も高校の時にアルト歌いました。 綺麗ですね✨
モルダウの流れ
テノールの人歌ったあと上手すぎてザワザワしてる…
絶対ソプラノの方が上手いw
@@たくま-g9tキモ
どっちも声綺麗
このるろうの民は 25年前高校生時代合唱部でなんども歌った