名古屋人のための名古屋ガイド
名古屋人のための名古屋ガイド
  • 911
  • 2 325 078
【名古屋のあそこ】名古屋市天白区北大坪から植田、そして天白川サイクリングコースを行く先決まらず、ずるずる走る動画。盛夏の炎天下、詐欺師集団かと思ったらウ・サギだった。2023年8月撮影。No.659
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅
皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。
【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。
※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。
①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
 また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
 名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
 名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。
②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。
③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
 懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
 また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
 なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。
④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
 娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
 そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
 また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
 その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
 本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。
⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
 その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。
Переглядів: 622

Відео

【名古屋のあそこ】名古屋市昭和区八事から杁中、川名公園、川名商店街まで。飯田街道を行く②。飯田街道の起点まで遡るが、川名商店街は、まだ昭和の香りが残るステキな場所。2022年12月撮影。No.658
Переглядів 9932 години тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市中村区駅西銀座から広小路を伏見まで走り、大須商店街界隈に突入。世間は3連休で人多めだが、大須商店街だけは、いつもかなりの富が集まっている。2023年9月撮影。No.657
Переглядів 1,1 тис.4 години тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市昭和区八事から塩釜口を抜け、天白渓公園辺りまでを走行する動画。坂道を上ってきた後のご褒美は、長い下り坂走行。そして英吉屋、昭和レトロな廃墟。2023年9月撮影。No.656
Переглядів 2,5 тис.7 годин тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市瑞穂区を横断。堀田界隈から瑞穂プロジェクト(イイネマルシェ)の建設現場を確認。山崎川を越え、上り坂に苦しみながら今は無き公認八勝センターへ。2023年9月撮影。No.655
Переглядів 1,3 тис.9 годин тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市中区東別院から、金山、熱田イオンを抜けて、雁道の栄百貨店界隈へ。パチンコ店京楽金山店の無い金山は、与太話の無いジエモンのよう?ほんまかいな。2023年9月撮影。No.654
Переглядів 3,2 тис.12 годин тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市中区栄界隈から上前津、大須へと抜ける大都会名古屋の一番賑やかな所を走行する動画。栄に居ると、色々配られてるけど、今回は菅田将暉の号外でした。2023年9月撮影。No.653
Переглядів 1,2 тис.14 годин тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市千種区名古屋高速東山トンネルの上の道を走り、紅葉を確認する旅路2。昔の航空写真と比較してみます。昔は、何もなかったなぁ、東山界隈は。2022年11月撮影。No.652
Переглядів 1 тис.16 годин тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市千種区名古屋高速東山トンネルの上の道を走り、紅葉を確認する旅路。スゴイ巨塔ならぬスゴイ排気塔と紅葉がまいっちんぐマチコ先生。マッチングね。2022年11月撮影。No.651
Переглядів 1,8 тис.19 годин тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市千種区名古屋高速道路の上の道を走り、紅葉を確認する旅路。紅葉の動画なんて、季節を先取りし過ぎだわ。この動画を撮影したのも、ずいぶん前だな。2022年11月撮影。No.650
Переглядів 96821 годину тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市中村区大門小路を抜け、名古屋市景観重要建築物である遊郭建築の松岡健遊館は取り壊し最中だった。あまりのショックで残念無念を連呼するジエモン。2022年11月撮影。No.649
Переглядів 1,6 тис.День тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市中村区。名古屋市内随一の昭和レトロ残存率を誇る聖地。昭和レトロな路地を抜けたら、昭和レトロな店舗が続々。由美かおるのアースレッド看板発見。2022年11月撮影。No.648
Переглядів 1,8 тис.День тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市中区若宮大通(100メートル道路)の紅葉。夏に入る前に、紅葉の動画なんて、季節外れも甚だしい、とお叱りの声が聞こえてきそう。2022年11月撮影。No.647
Переглядів 725День тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市西区押切。美濃路を西に進み、うなぎの名店、宮宇へ向かうものの、ダクト火災で閉店中。うな丼を食べる気満々だったので意気消沈。昭和レトロ残僅少。2023年9月撮影。No.646
Переглядів 1,7 тис.День тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市東区。クリーニング代白カッター40円というスーパーレトロ長屋にしびれつつ、かなりのレトロ物件にも遭遇。今は無き千種区役所の建物に懐かしさ爆誕。2023年2月撮影。No.645
Переглядів 2,1 тис.14 днів тому
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。 いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。 それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。 【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。 ※当UA-camチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。 ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。  また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。  名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。  名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。 ②視聴者の皆様が、...
【名古屋のあそこ】名古屋市東区白壁から昭和レトロ長屋を経由し、官庁街を抜けて、金シャチ横丁で大混雑している名古屋城、そしてキャッスルホテル建築現場を確認。2023年9月時点の状況。No.644
Переглядів 2,7 тис.14 днів тому
【名古屋のあそこ】名古屋市東区白壁から昭和レトロ長屋を経由し、官庁街を抜けて、金シャチ横丁で大混雑している名古屋城、そしてキャッスルホテル建築現場を確認。2023年9月時点の状況。No.644
【名古屋のあそこ】名古屋市天白区平針付近から植田、植田一本松辺りまでの走行。ジエモンの腸活話。今は無き昭和レトロな植田建設の建物など、ちょいちょい昭和レトロに遭遇。2023年9月撮影。No.643
Переглядів 1,8 тис.14 днів тому
【名古屋のあそこ】名古屋市天白区平針付近から植田、植田一本松辺りまでの走行。ジエモンの腸活話。今は無き昭和レトロな植田建設の建物など、ちょいちょい昭和レトロに遭遇。2023年9月撮影。No.643
【名古屋のあそこ】名古屋市千種区今池界隈。在りし日のスポルト名古屋と千種区役所。昭和レトロ長屋は完全消滅。幸い向かいの昭和レトロ企業物件は健在。たかが1年前だけど激変。2023年1月撮影。No.642
Переглядів 2,4 тис.14 днів тому
【名古屋のあそこ】名古屋市千種区今池界隈。在りし日のスポルト名古屋と千種区役所。昭和レトロ長屋は完全消滅。幸い向かいの昭和レトロ企業物件は健在。たかが1年前だけど激変。2023年1月撮影。No.642
【名古屋のあそこ】名古屋市昭和区川名界隈。川原神社周辺の昭和レトロ商店跡を確認しつつ、旧飯田街道が通っていた川名公園、最後の廃墟の跡地を巡り、杁中、八事まで走る。2022年10月撮影。No.641
Переглядів 2,5 тис.14 днів тому
【名古屋のあそこ】名古屋市昭和区川名界隈。川原神社周辺の昭和レトロ商店跡を確認しつつ、旧飯田街道が通っていた川名公園、最後の廃墟の跡地を巡り、杁中、八事まで走る。2022年10月撮影。No.641
【名古屋のあそこ】名古屋市中区東別院から鶴舞、御器所界隈と昭和区横断。鶴舞の旅館みやこ、そして西友御器所店と今は無き建物が見られる動画。昭和レトロは遠くになりにけり。2022年10月撮影。No.640
Переглядів 2,3 тис.14 днів тому
【名古屋のあそこ】名古屋市中区東別院から鶴舞、御器所界隈と昭和区横断。鶴舞の旅館みやこ、そして西友御器所店と今は無き建物が見られる動画。昭和レトロは遠くになりにけり。2022年10月撮影。No.640
【名古屋のあそこ】名古屋市中区金山から30円みたらし団子を買いに行く動画。タレマシマシ要求の末、大量購入。無事任務完了し、中日球場、いやナゴヤ球場から東別院へ抜ける。2022年10月撮影。No.639
Переглядів 1,8 тис.14 днів тому
【名古屋のあそこ】名古屋市中区金山から30円みたらし団子を買いに行く動画。タレマシマシ要求の末、大量購入。無事 務完了し、中日球場、いやナゴヤ球場から東別院へ抜ける。2022年10月撮影。No.639
【名古屋のあそこ】名古屋市中区松原から北上し、大須商店街を目指す。正月気分が冷めやらぬ中、相変わらずの大混雑で富が渦巻く商店街を後にして、昭和レトロな材木会社に悶絶。2023年1月撮影。No.638
Переглядів 1,1 тис.21 день тому
【名古屋のあそこ】名古屋市中区松原から北上し、大須商店街を目指す。正月気分が冷めやらぬ中、相変わらずの大混雑で富が渦巻く商店街を後にして、昭和レトロな材木会社に悶絶。2023年1月撮影。No.638
【名古屋のあそこ】名古屋市千種区今池界隈。かつての中央線引込線跡地をかすめつつ、相変わらずの与太話を垂れ流し、大判焼きの大潮屋を目指す。夕刻でカメラブレひどし。ご容赦。2023年1月撮影。No.637
Переглядів 1,9 тис.21 день тому
【名古屋のあそこ】名古屋市千種区今池界隈。かつての中央線引込線跡地をかすめつつ、相変わらずの与太話を垂れ流し、大判焼きの大潮屋を目指す。夕刻でカメラブレひどし。ご容赦。2023年1月撮影。No.637
【名古屋のあそこ】名古屋市中川区尾頭橋の遊郭跡、八幡園の現状を確認する。随分建物が無くなり街は着実に変わっていた。五王製菓の30円みたらし団子が買えず悔やむジエモン。2022年10月撮影。No.636
Переглядів 1,2 тис.21 день тому
【名古屋のあそこ】名古屋市中川区尾頭橋の遊郭跡、八幡園の現状を確認する。随分建物が無くなり街は着実に変わっていた。五王製菓の30円みたらし団子が買えず悔やむジエモン。2022年10月撮影。No.636
【名古屋のあそこ】名古屋市東区縦断。東海中学・東海高校とは知らなかった。難読地名の主税町(ちからまち)界隈は、富が渦巻くハイソな街だった。ということは言うまでもない。2023年9月撮影。No.635
Переглядів 1,7 тис.21 день тому
【名古屋のあそこ】名古屋市東区縦断。東海中学・東海高校とは知らなかった。難読地名の主税町(ちからまち)界隈は、富が渦巻くハイソな街だった。ということは言うまでもない。2023年9月撮影。No.635
【名古屋のあそこ】名古屋市中区大須商店街から門前町、橘、伊勢山そして金山へ。どえらいレトロな物件に興奮しつつ、テリトリーの金山地区へ。サウンドベイ、閉店したなぁ。2022年10月撮影。No.634
Переглядів 1,4 тис.21 день тому
【名古屋のあそこ】名古屋市中区大須商店街から門前町、橘、伊勢山そして金山へ。どえらいレトロな物件に興奮しつつ、テリトリーの金山地区へ。サウンドベイ、閉店したなぁ。2022年10月撮影。No.634
【名古屋のあそこ】名古屋市中区大須商店街へ。早朝なので、嵐の前の静けさの如く、ガラガラ。店舗は空いていないけど、全体像をつかむには良い時間帯。2年前の秋かぁ。2022年10月撮影。No.633
Переглядів 1,3 тис.21 день тому
【名古屋のあそこ】名古屋市中区大須商店街へ。早朝なので、嵐の前の静けさの如く、ガラガラ。店舗は空いていないけど、全体像をつかむには良い時間帯。2年前の秋かぁ。2022年10月撮影。No.633
【名古屋のあそこ】名古屋市中区栄の住吉通から伏見へ抜けて大須商店街へ。早朝の走行なので、結構空いてますね。それでも大須商店街は、久々の大道町人祭で既に混雑気味。2022年10月撮影。No.632
Переглядів 1 тис.21 день тому
【名古屋のあそこ】名古屋市中区栄の住吉通から伏見へ抜けて大須商店街へ。早朝の走行なので、結構空いてますね。それでも大須商店街は、久々の大道町人祭で既に混雑気味。2022年10月撮影。No.632
【名古屋のあそこ】名古屋市のとなり、日進市を西進。田んぼの中の道を走り抜け、ちょいちょい廃墟をつまみ食い。最後は国道153線バイパスのデニーズ。案外昔から続いてるなぁ。2023年9月撮影。No.631
Переглядів 2,1 тис.28 днів тому
【名古屋のあそこ】名古屋市のとなり、日進市を西進。田んぼの中の道を走り抜け、ちょいちょい廃墟をつまみ食い。最後は国道153線バイパスのデニーズ。案外昔から続いてるなぁ。2023年9月撮影。No.631
【名古屋のあそこ】名古屋市中区栄界隈。広小路沿いに走り、かつての市電停留所(電停)跡を巡る。栄辺りは、路上駐車車両が多すぎて、自転車走行は危険極まりなし。古地図あり。2022年10月撮影。No.630
Переглядів 1,1 тис.28 днів тому
【名古屋のあそこ】名古屋市中区栄界隈。広小路沿いに走り、かつての市電停留所(電停)跡を巡る。栄辺りは、路上駐車車両が多すぎて、自転車走行は危険極まりなし。古地図あり。2022年10月撮影。No.630

КОМЕНТАРІ

  • @user-kq4pq8wt4b
    @user-kq4pq8wt4b 3 години тому

    結構色々な所に行ってますから、未訪問の場所がだいぶ少なくなりましたね。

  • @hidenaka4157
    @hidenaka4157 8 годин тому

    私のポタリングは植田川か香流川なんですが、半分はシラサギやアオサギの写真を撮るのが目的になってしまっていて、運動にはなっていないという…(笑)時々サギ、たくさんいるんですよね〜。

  • @maimi1112r
    @maimi1112r 12 годин тому

    戸田駅の隣の黒い家は何か住んで無いのかな? 同級生の家だったんですが、交番も無くなってるし

  • @user-kj4nh4of2z
    @user-kj4nh4of2z 15 годин тому

    2:23 ここレンタカーリース今更地ですね

  • @imsiljp
    @imsiljp 15 годин тому

    愛知高校のあたりは右も左も坂ばかりで歩くのも大変ですが、自転車は大変なんですよね。平和公園の道は日泰寺の縁日や本山の無印良品に行くのに通った道です。光が丘にあったのはメヒコエスエスですね、そのあとブロンコビリーになってました。

  • @user-kj4nh4of2z
    @user-kj4nh4of2z 15 годин тому

    総合リハビリセンター附属病院は祖母が一時入った時初めて入りましたが、ずらっと並んだ洗面器のある暗い部屋といい細長い個室にドアがなくカーテンの仕切りだけだったり、まるで刑務所のようで非常に暗い印象になりました😓 雲雀ヶ岡に焼肉屋なんてあったんですか⁇😮あさくまやフルールは行きましたし、ギリシャ料理屋などは聞いたことありますが初耳です、やはりこのチャンネルは有益で有難いです😅 3:45ここは停止線で止まらない運転の方が非常に多いです、運転席を見ると高齢者が圧倒的に多いです

  • @akakage0330
    @akakage0330 День тому

    日産はBlueステージ、Redステージが失敗?したと思ってます。 ……とは言え日産プリンスの頃、ハコスカ2000GTX、ケンメリ2000GTXに乗ってました。

  • @user-zy3lk1fw2m
    @user-zy3lk1fw2m День тому

    ジエモンさんを探して大須へ(中古PC探しに) 50代半ば、半袖半ズボン、自転車(撮影機材設置)、話しながら、の人を探して PC店巡回しながら見回してたけど、ジエモンさんらしい人発見できず!

  • @N30frg
    @N30frg День тому

    再び懐かしの場所、本当にありがとうございます。37年前ここにいました。大きいサイズの服屋で背広買いました。杁中に楽器屋がありましたがなくなってるんですね。喫茶スライブの近くに銭湯があり、その裏に下宿していました。あの飯田街道の自転車屋さんの向かい側が公園になってるのが驚きです。時代は変わるのですね。最後にいたのはもう一つ北側の通りです。覚王山までよく自転車で行きました。懐かしいです。

  • @qwerghjklc
    @qwerghjklc День тому

    1:47 音声自粛の厳重注意で何を仰られたのかが気になります笑 自転車も名古屋走りと言われるようになるかもしれませんね

  • @user-gq8yl2zw5l
    @user-gq8yl2zw5l День тому

    よく知っている道は「あ~、ここ!」 よく使う道でも表通りだけなので、一本奥に入ると「へぇ~こんなふうになってるんだ」 見る度に新しい発見があって楽しいです😄

  • @user-ki3lk5tu6d
    @user-ki3lk5tu6d День тому

    6:59 坂道走破お疲れ様でした。 名城大正門付近のラーメン屋が、今は「歴史を刻め」になったのですが、 この動画の撮影時はまだ「十一屋」だったんですね😮

  • @user-kj4nh4of2z
    @user-kj4nh4of2z День тому

    7:18 結婚式場です、隈研吾の建築で、2018年オープンしたてのときにそこで結婚式、披露宴あげました レストランやアフターヌーンティーとしてもやってます

  • @user-cy4hv2zs9b
    @user-cy4hv2zs9b 2 дні тому

    駅西でバイトしていましたが、当時とはお店もガラッと変わってしまって寂しいなぁと。 ただ、美味しそうなお店が増えて、人がいつもいて明るいのは良いかと。

  • @specialspjps2903
    @specialspjps2903 2 дні тому

    私が駅裏に住んでいた昭和50~60年頃には、 銭湯跡と説明されていた場所には 金物屋がありました。 その道路挟んだ南側には八百屋、 その隣が魚屋、果物屋が並んでおり、 日常生活には不便さを感じることは なかったように記憶しています。

  • @hayashi2751
    @hayashi2751 2 дні тому

    名古屋市博物館は土日、GWなどはものすご混むので、チケットはコンビニなどで購入した方が待たずに入館できます。 桜山の市大病院近くの名古屋市博物館の方は現在改修工事中で、再来年2026年10月にリニューアルオープンの予定です。どのようにリニューアルされるのかが楽しみです。

  • @user-nt5by2ir6b
    @user-nt5by2ir6b 2 дні тому

    愛商の北西にステープラのMAXの営業所がありましたね。 東海高校の北側に美味い豆腐屋がありましたね。

  • @user-bx5kv2nm5p
    @user-bx5kv2nm5p 2 дні тому

    20年ほど前に京楽金山店で働いてました。 働いていた場所がなくなるのは寂しいものですね😢

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 2 дні тому

      こんにちは。 そうでしたか。元職場が無くなるのは、寂しいですよね。 私もまさか無くなるとは夢にも思っていなかったので、まさに青天の霹靂でした。

  • @almond_eye99
    @almond_eye99 3 дні тому

    奥のマンションみたいな建物は新しい名古屋競馬の場外馬券売り場ですね! そして土古競馬場の跡地は誉高校が移転してくるそうな

  • @almond_eye99
    @almond_eye99 3 дні тому

    あそこの金山のパチンコ、たしか病院になる予定だったような

  • @almond_eye99
    @almond_eye99 3 дні тому

    iineマルシェとマンションですかね?

  • @almond_eye99
    @almond_eye99 3 дні тому

    髪切り屋ジャックは笠寺というより鶴里らへんですね!

  • @almond_eye99
    @almond_eye99 3 дні тому

    お昼ランチは頭痛が痛いみたいw

  • @user-he2vm7gy9n
    @user-he2vm7gy9n 3 дні тому

    お疲れ様です。塩釜口は以前住んでいた所です。

  • @Countach-yo2bt
    @Countach-yo2bt 3 дні тому

    フルール? 最近聴かんな。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 2 дні тому

      こんにちは。 本当に聞かなくなりましたが、どうなってしまったのか?

  • @raidou1970
    @raidou1970 3 дні тому

    雲雀ケ丘の団十郎懐かしいこども会の後良く行ってましたw その後カラオケボックスになってましたよね

  • @akakage0330
    @akakage0330 3 дні тому

    団十郎で正解です。 私も半地下の「あ○くま」好きでした&フルールも… 清水ケ岡のうなぎ屋→🦀屋→🦀屋→いずみ庵の頃、行きました😋 雲雀ケ岡の吉野寿司は20代半ばの頃行きましたが、若僧には場違いでした😅

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 2 дні тому

      こんにちは。 いずみ庵、懐かしいです。 吉野寿司は、いまだに近寄ったことがありません(笑)

  • @user-gq8yl2zw5l
    @user-gq8yl2zw5l 3 дні тому

    4:10~頃の大京穴吹不動産はライオンズマンションの販売主です 私もそこで(中古ですが)契約しました

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 2 дні тому

      こんにちは。 なるほど、そういうことでしたか。

  • @py-thrower
    @py-thrower 3 дні тому

    懐かしすぎる... そこの近くのひばり幼稚園の裏が空き地だった頃に住んでました。 RYOBIさんが立ってるとこですね。 その頃は商店街も元気で空き店舗なんてなく、活気があったんですけどね。 そこの一番端っこに手羽先の唐揚げを売ってた店があって、親父がそれを買ってくるのがちょっとした楽しみでした。 いつも通るといい匂いがしてたと言う記憶だけがあって、店の雰囲気や名前とかが思い出せずにヤキモキしてるんですが...

  • @isaki_shien
    @isaki_shien 3 дні тому

    bgmも相まってエモい

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 2 дні тому

      ありがとうございます!

  • @user-kj4nh4of2z
    @user-kj4nh4of2z 3 дні тому

    すごい、中が見えますね、意外と奥行きあってなかなかどっしりした造りですね、瑞穂通3丁目市場😅市場違いでしたね😅今はまだ更地だと思います

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 2 дні тому

      こんにちは。 現場はまだ更地ですか。

  • @hayashi2751
    @hayashi2751 4 дні тому

    4:27頃の「名古屋女子」の系列の「名古屋女子大学」は2025年4月から名称を「名古屋葵大学」(「葵」の名称は学園創立の地である東区葵に由来)に改称し共学化するそうです。  現在、全国的に女子大学がとても厳しい状況になっています。主な理由は ①少子化で受験生全体の数が減ってきた ②女子が女子大を選ばなくなった。 (かつては男のバンカラのイメージがあった明治大学などは、成績上位層の女子に大人気だそうです) ➂文学部、家政学部(現在では生活科学部などと称しているところが多い)など女子大定番の学部より、「経営」「工学」などを選ぶ女子が増えてきた。 などが挙げられます。  名古屋女子大学においては、入試一般入試及び共通テスト利用入試志願者の合計が 2022年 1364名 2023年 1080名 2024年  906名 と、3年間で3分の2になってしまいました。少子化は今後も更に進行するため、おそらく、名古屋女子大は「起死回生の一策」として「共学化」という手に出たものと思われます。なお、共学化に当たって「名古屋女子大学」から「女子」を取るだけだと「名古屋大学」になってしまうので、学園創立地の「葵」の名称をあてたものと思われます。  女子大の危機に早めに気づいて「共学化」へ改組し成功したのが「愛知淑徳大学」です。元々「愛知淑徳」は名古屋の名門女子校SSKの一角でしたが、女子校路線を捨てて、現在、南山から始まり愛知、中京、名城という名古屋に於ける名門私大の次に来る大学としての地位を得ているようです。同じような立ち位置に「愛知学院大学」がありますが、愛学が「文学・法学・経済学・経営学」と言った南山、愛知、中京と共通する学部構成なのに対して、愛知淑徳は、「文学・心理学・教育学・グロールコミュニケーション学・交流文化学・福祉貢献学・ビジネス学・建築学・健康医療科学・食健康科学・人間情報学・創造表現学」という学部構成で、伝統的な学部構成とは違った構成になっています。南山、愛知、中京とは競合しない路線の様です。  全国的には、東京の武蔵野女子大学改め武蔵野大学、京都の京都橘大学なども愛知淑徳と同様に共学化で成功した例と言えます。  とにかく、少子化により大学、特に女子大学にとって存亡の危機に係わる非常に厳しい時代になりつつあります。

    • @user-kj4nh4of2z
      @user-kj4nh4of2z 3 дні тому

      妹が去年名古屋女子大卒業したのではえ〜と読ませていただきました、いい勉強になりました、学園祭のときに女子大生目当てでくる男子達も減りますかね😅

    • @hayashi2751
      @hayashi2751 3 дні тому

      @@user-kj4nh4of2z  今年の学園祭には、来年度から共学化という名目があるので男子の来校者は増えるのではないかと思います。なお、オープンキャンパスも何度か予定されているようです。  名古屋葵大学は健  康科学、医療科学、生活環境、児童教育の4学部6学科体制で、愛知県は国立4校・公立3校・私立46校の合計53校がひしめく大学激戦区のため競合する大学も多いとは思いますが、男子を如何に獲得するかがカギだと思います。なお、キャンパスの立地については桜通線瑞穂区役所駅下車徒歩3分という好立地なので、これはアドバンテージだと思います。  愛知淑徳、京都橘など共学化して成功した大学事例がありますので、今後の成り行きが楽しみです。

  • @zikannryokou
    @zikannryokou 4 дні тому

    公設市場も、残り5か所になりましたね。 入店の募集をしていますので、もうしばらくは、営業するようですな。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 3 дні тому

      こんにちは。 南陽公設市場以外は、いつまでかは定かではないですが、これからも残っていきそうですね。

  • @Littlesupermanman
    @Littlesupermanman 4 дні тому

    名古屋の人は見栄にお金払うって本当ですか

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 4 дні тому

      すべてがすべて、見栄を張る、ときにお金を使うわけではないですが、見栄を張るにはどうしてもお金を使うこととは切り離せないところがあり、見栄を張るという言葉が名古屋にしかないわけではありませんから、見えを張ることにお金を使うのは、名古屋人に限った話ではないと思いますが、いかがでしょうか? ご自身はそうしたことは、ありませんか? 程度の差こそあれ、見栄を張るのが人間でもありますから。 少なくとも当チャンネルは、名古屋人の方が多数ご覧になっていますから、皆様が不愉快にならないよう、良識あるコメントをお願いいたします。

  • @user-wb1zt4sc4s
    @user-wb1zt4sc4s 4 дні тому

    名古屋市民会館裏にあったサウンドベイ金山店には昔から通いました、熱田のイオンもタワーレコードが無くなってからあまり行かなくなっちゃいましたね😢

  • @ahomizuno
    @ahomizuno 4 дні тому

    スワロウハンバーガー🍔 交差点角にありました🍔 隣がパチンコ寿屋会館。 どちらも京楽観光の経営。 金山橋のゲーセンのところは八神観光のパチンコやガミでした。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 4 дні тому

      こんにちは。 貴重な情報提供、ありがとうございました!

  • @masayukibfc
    @masayukibfc 5 днів тому

    名古屋市体育館は最近冷暖房が付いたんです。今までなかったんです、、、

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 5 днів тому

      こんにちは。 ええ~!ド暑い名古屋で、それは驚きです!

  • @user-nd9ct2qv5b
    @user-nd9ct2qv5b 5 днів тому

    ジエモンさんこんばんは。東別院の辺り懐かしいです。3男今34ですが当時愛知産大学工業高校に通ってた時部活の朝練で早めの登校してた時当時どですか?と言う番組がガラス張りで外通る人が見えてたけど毎日ピースして友達と写ってた思い出が〜。入学式も今で言うガイシホールででした。この辺り懐かしかったです。その三男今は大学卒業と共にパチンコ店に就職しました(京楽じゃないですが〜笑)

  • @akakage0330
    @akakage0330 5 днів тому

    かつての雁道商店街の🎋七夕祭り(1ヶ月遅れの8月でした)は大盛況で凄かったです🥳

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 4 дні тому

      こんにちは。 雁道の七夕祭り、見てみたかったです。

  • @user-kq4pq8wt4b
    @user-kq4pq8wt4b 5 днів тому

    歩行者は建物から安全確認もせず突然飛び出してくるので本当に怖いです。

    • @C200AMG0879
      @C200AMG0879 5 днів тому

      自動車も一緒です。合流先を通過する自動車は見てるのに、手前の横断歩道の歩行者は全く見てない人もいます。今日はもう少しで跳ねられそうになりました。車・歩行者限らずよく周りを見て注意するしかないです。

    • @user-kq4pq8wt4b
      @user-kq4pq8wt4b 5 днів тому

      @@C200AMG0879 さん、確かに言えてます。脇道から幹線道路に出る車の運転手は、既に右を向いたままで車の流れが途切れた瞬間に前を見ずアクセルを入れハンドルを左に切ります。左側から来た歩行者や自転車はよく轢かれそうなり、その時初めて運転手は慌てて急ブレーキを踏みます。あまりにも頻度が多いので、いっその事コイツを利用して当たり屋稼業をしてやろうか?~~と思った事もありました。

  • @hayashi2751
    @hayashi2751 5 днів тому

    金山の京楽の跡地は、5階建てのスギホールディングスのビルが建てられスギ薬局とクリニックが入る計画の様です。計画では今年の10月に開業予定だそうです。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 4 дні тому

      こんにちは。 5階建ての建物とは、驚きです。

    • @hayashi2751
      @hayashi2751 4 дні тому

      @@Nagoyaguide 返信ありがとうございます。 今年秋開業予定だということなので、どんなビルになるか楽しみです。

  • @user-yb1mb6fp5p
    @user-yb1mb6fp5p 5 днів тому

    2024年現在、奈良県某町の廃バス停?みたいなとこにも看板発見いたしました😂状態は非常に良かったです

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 5 днів тому

      こんにちは。 貴重な情報提供、ありがとうございます。 ただ、某町だと、確認に行けないのが残念です。

  • @akakage0330
    @akakage0330 6 днів тому

    REGALのローファーとウイングチップ履いてました。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 5 днів тому

      こんにちは。 動画の中で言わなかったですが、まさに私もその両方をはいていました。

  • @user-cy4hv2zs9b
    @user-cy4hv2zs9b 7 днів тому

    池に続く道を地図で見つけて入ったことがありますが、とても池まで行ける道ではなくて残念でした💦

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 6 днів тому

      こんにちは。 昔は行くことができましたが、最近見に行ったときは、道が見つかりませんでした。

    • @user-cy4hv2zs9b
      @user-cy4hv2zs9b 4 дні тому

      @@Nagoyaguide 地図を見ていったので分かったのですが、道路に接する面がアパートの駐車場スペースになっているものと思われます。

  • @user-sb4vt7te6u
    @user-sb4vt7te6u 7 днів тому

    ポルシェのショールームここに移ったんですね。昔ブームの時千種駅の横に有りました。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 6 днів тому

      こんにちは。 そういえば、そうでしたね。

  • @user-kq4pq8wt4b
    @user-kq4pq8wt4b 7 днів тому

    このエリア、ハイエースの撤退がやはり痛い。独特の品揃えが地元民のニーズにマッチしていたのに・・・😭

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide 6 днів тому

      こんにちは。 はい、私も地味にハイエースファンでしたので、無くなって、とても困っています。