くろごやいたり
くろごやいたり
  • 52
  • 641 258
早期退職記録その52
早期退職後の生活の記録をしております。
退職して1年と半年が過ぎた今、生活は安定しておりますが、金策だけがちょっと心配です。
収入はないわけではありません。もちろんあったほうがいいですが、今の楽しくストレスのない生活スタイルはやめられないですね。
Переглядів: 1 742

Відео

早期退職記録【その51】ツキイチ資産状況。8月末
Переглядів 2,5 тис.Місяць тому
早期退職記録【その51】ツキイチ資産状況。8月末
早期退職記録【その50】ツキイチ資産状況はじめます。まずは7月末
Переглядів 9932 місяці тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。 今回から月イチ予定で資産状況をお伝えしていきます。 しょっぱな7月末ですが、投信が大幅に下がってしまいました。 動画制作中も下がり続け、動画投稿時には更に5%くらい下がってます。
早期退職記録【その49】給付金案内届く これって詐欺じゃないの?
Переглядів 6352 місяці тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。 最近いろんな詐欺の話を聞きますが、給付金詐欺もそのひとつ。 ついに自分にも給付金詐欺が来たか? と思いつつも、どうやら本物っぽくないか?とも思える。
早期退職記録【その48】資産の切り崩しが始まった
Переглядів 1,8 тис.3 місяці тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。
早期退職記録【その47】国保の請求書届く、しかし住民税が。。。
Переглядів 4,3 тис.3 місяці тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。 国保と住民税の支払いの時期がやってきました。昨年とちがい、 意継続から国保に切替え、今回はじめての支払い請求が来ました。はたしていくらになっているのか? また、住民税は? 昨年はサラリーマン時代の収入が影響しており、高額な住民税を支払いましたが、退職して1年が過ぎ、収入もなくなり税金も安くなるはずです。 はたして住民税はいくらなのか?
早期退職記録【その46】現在の資産状況を記録しておきます
Переглядів 3,2 тис.4 місяці тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。 2024年6月現在の資産の状況を記録しておきます。前回にくらべてどうなっているのか、前回比は記載してませんが、状況のみの記録となります。
早期退職記録【その45】国保の減免申請に行ってきました
Переглядів 1,1 тис.4 місяці тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。退職から1年が経過し、昨年度の健康保険 意継続から、今年度国保に切り替えました。所得が下がったことによる減免申請をするべく市役所に行きましたが。
早期退職記録【その44】検診結果がヤバいことに
Переглядів 4994 місяці тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。少し前に健康診断を受けました。その結果がかなりヤバかったのでかかりつけ医に相談し、いろいろやってみることにしました。そのいろいろとは、そしてその結果は。
早期退職記録【その43】退職から1年が経過
Переглядів 1,6 тис.5 місяців тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。退職から1年が経過した現在の状況や思いを語ります。
早期退職記録【その42】動画制作環境
Переглядів 6445 місяців тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。今回は【その38】現在の動画制作環境について語ります。
早期退職記録【その41】国民年金の支払い
Переглядів 1,7 тис.5 місяців тому
退職して2年目の国民年金を支払ってきました。 今回は4月始めに請求書が届きましたので、1年分を支払ってきました。 昨年は、4月に手続きをしたため、割引制度がフルで適用されませんでしたが、今回はフル適用された状態で請求が来ました。
早期退職記録【その40】仕事のストレス
Переглядів 1,2 тис.5 місяців тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。今回は仕事のストレスについて語ります。 片頭痛と偏頭痛をごっちゃに使ってますが、気にしないでいただきたいです。
早期退職記録【その39】生命保険の見直し
Переглядів 7106 місяців тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。今回は、生命保険について語ります
早期退職記録【その38】ハローワークおさらい(失業手当受給中のアルバイト)失業認定されてからのバイト
Переглядів 5236 місяців тому
56歳で令和5年3月31日に早期退職しました。 退職直後からの動向をお伝えしようと思ってます。今回は、失業手当受給期間中のアルバイトについて語ります。
早期退職記録【その37】健康保険任意継続の脱退
Переглядів 9786 місяців тому
早期退職記録【その37】健康保険 意継続の脱退
早期退職記録【その36】退職直後から失業認定までの間のアルバイト(ハローワークおさらい)
Переглядів 4016 місяців тому
早期退職記録【その36】退職直後から失業認定までの間のアルバイト(ハローワークおさらい)
早期退職記録【その35】現在の投資状況
Переглядів 2 тис.6 місяців тому
早期退職記録【その35】現在の投資状況
早期退職記録【その34】初めての確定申告
Переглядів 8827 місяців тому
早期退職記録【その34】初めての確定申告
早期退職記録【その33】手術しました
Переглядів 5227 місяців тому
早期退職記録【その33】手術しました
早期退職記録【その32】失業認定おさらい認定日の時間指定
Переглядів 4088 місяців тому
早期退職記録【その32】失業認定おさらい認定日の時間指定
早期退職記録【その31】社会とのつながりってそんなに大事?
Переглядів 8958 місяців тому
早期退職記録【その31】社会とのつながりってそんなに大事?
早期退職記録【その30】ハローワークでの求職活動実績作り
Переглядів 4,3 тис.8 місяців тому
早期退職記録【その30】ハローワークでの求職活動実績作り
早期退職記録【その29】残価設定ローン
Переглядів 1,5 тис.9 місяців тому
早期退職記録【その29】残価設定ローン
早期退職記録【その28】やめたこと、はじめたこと
Переглядів 1,7 тис.10 місяців тому
早期退職記録【その28】やめたこと、はじめたこと
早期退職記録【その27】退職後の健康保険(国保、任意継続、扶養)、任意継続を選択した理由
Переглядів 84710 місяців тому
早期退職記録【その27】退職後の健康保険(国保、 意継続、扶養)、 意継続を選択した理由
早期退職記録【その26】退職に必要なとりあえずの現金
Переглядів 2 тис.10 місяців тому
早期退職記録【その26】退職に必要なとりあえずの現金
早期退職記録【その25】最終の失業認定日を終えて(ハロワのおさらい)
Переглядів 1,1 тис.11 місяців тому
早期退職記録【その25】最終の失業認定日を終えて(ハロワのおさらい)
早期退職記録【その24】最後の失業認定日
Переглядів 1,7 тис.11 місяців тому
早期退職記録【その24】最後の失業認定日
早期退職記録【その23】ジョブカード作成セミナー受講
Переглядів 65311 місяців тому
早期退職記録【その23】ジョブカード作成セミナー受講

КОМЕНТАРІ

  • @xapaga1
    @xapaga1 16 днів тому

    吾輩もあと数日で56歳。そんでもって令和7年(2025年)3月31日(月)に晴れて隠居の身に成るべく計略を巡らす者なり。金策が心配は、そりゃそうだ。平成の婆さんアイドル金さん銀さんだって、「老後の事を考えると心配で心配で」と名古屋弁で言っていた。しっかし投資系ファイヤーは眠りが浅くなりそうで、只でさえ睡眠障碍の吾輩にはキツそうだ。世界最強の、と或る外貨を買っておいたお蔭でここまでは頗る順当だった。まぁビギナーズラックみたいなもんだが、ブッシュのイラク戦争時にドル円で痛い目に遭ったので学習済のビギナーズラックというわけだ。

  • @usermode0010
    @usermode0010 17 днів тому

    動画ありがとうございます! いつも参考にさせていただいています。 ちなみに中高大と続けてきたスキルを活かして…とのことですが、どんなスキルなのでしょう? 体育会系のスポーツでしょうか?

  • @松田耕治-d6j
    @松田耕治-d6j Місяць тому

    63歳の元国家公務員です。鬱病を患い53歳で解雇されました。ありとあらゆる理不尽に耐えて耐えて心を病みました。利用価値が無くなった私は情け容赦無く組織から切り捨てられました。精神障害者兼高齢者なので再就職など考えられません。希望した訳ではないのですが、かなりの早期退職となりました。大変な思いをしましたがあと2年で、老齢年金を貰えます。現在グループホームに住んでいるので、年金のみで、生活出来そうです。今のところ借金は殆んどありません。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 17 днів тому

      コメントありがとうございます。 つらい思いをされたのですね。 借金がない状態での無職は気が楽なように思います。 自分は借金があっての無職なので、金策は必須です。

  • @赤兎-q5l
    @赤兎-q5l Місяць тому

    62才になり、今月で仕事は辞めることにしました。それに向けて、債券の比率をかなりなり上げました。それもあり、今回の暴落も冷静にみることができました。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku Місяць тому

      コメントありがとうございます。 今回の暴落と乱高下はかなり痛かったです。 金にすればよかったのかも、、、とも思うことがありました。

  • @kimionishi2722
    @kimionishi2722 2 місяці тому

    59歳ですが、働ける間は働こうと思ています。仕事をするのは嫌ではないしできる限り、繰り下げ受給をして、年金を増やしていきたいと考えています。63歳で定年退職ですが、再雇用など給料は激減しますがするつもりです。新NISAで積み立て投資を満額までしていこうと、老後資金を作るために、資産運用も今年からやり始めました。働けるのであれば働いたほうがいいと思います。 労働力不足が叫ばれている中、60代でもどんどん働くのが、世の中の役に立つのではないかと思います。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku Місяць тому

      コメントありがとうございます。 働けるうちは働く これが本当に一番いいと思います。 自分は人間関係形成がうまくできないので、働くところが限定されてしまいますが、すこしでも収入は得たいと思ってます。

  • @usermode0010
    @usermode0010 2 місяці тому

    投信も結局中身は株式ですからね。 リスクが無いわけではありません。 投信は株式の下落というよりは円高による評価額の下落が大きいのではないでしょうか? 個別株は日本株が多いのでそれほど動きが無いと… でも、この数日で日本株も大きく下落しましたね。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku Місяць тому

      コメントありがとうございます。 株の暴落と乱高下があってヤバいことになりましたが、気長に回復を待ちたいと思います。

    • @usermode0010
      @usermode0010 Місяць тому

      @@retire.goroku 国際長期分散投資が基本ですから、直近の市場動向に一喜一憂せず、気長に気長にいきましょう!

  • @ayahisa0509
    @ayahisa0509 2 місяці тому

    8月に入り大変なことになってますが、長期目線でホールドですね。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku Місяць тому

      コメントありがとうございます。 ホールドで我慢します。気長に待ちます。

  • @koichitanaka3215
    @koichitanaka3215 2 місяці тому

    個別株投資が多いのが気になりました。暴落時には痛手を被り易く、大切な老後資産が目減りしてしまいますね。NISA枠でS & P 500やオルカンを積立しておくほうが安心ではないでしょうか。

  • @99life42
    @99life42 2 місяці тому

    とりあえず声入れた方がいいよ

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 2 місяці тому

      だいぶ前にチャレンジしたんですけどね。 自分の声はちょっと無理でした。自動音声とかできたらいいんですが、やりかたがわからないです。

  • @usermode0010
    @usermode0010 2 місяці тому

    定額減税の一環で給付される給付金ですね。 住民税非課税世帯は減税できないので給付されるという… 羨ましいです。 我が家の場合、同じく住民税非課税世帯なのですが、妻のパート収入がちょっとだけ住民税課税されているので、給付金対象にならなかったみたいです… その代わり、今年は収入増で所得税、住民税も発生しそうなので、来年の確定申告で減税される予定です。 それにしても本当に今年の定額減税制度はややこしいですね

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 2 місяці тому

      先日給付を受けました。受付が10月までなので、11月以降に給付かと思ってましたが、そうそうに給付されました。

  • @amaamayt
    @amaamayt 3 місяці тому

    動画ありがとうございます。株式や商品は足元では好調なのでどう運用するか迷いますね… リフォームは在職時の方が減税効果が大きかったと思いますが、活用出来る補助金があると良いですね

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 私は素人なので、株式とかはやはりプロに任せるかたちをとりつつあります。現在、株を売却し、投資信託に移す方向で検討しているところです。 リフォームに関しては、傷んだためのリフォームではなく、自分のためのリフォームなので減税とかはまったく考えずに計画してます。

  • @横ちゃん道場
    @横ちゃん道場 3 місяці тому

    同世代で資産額は主さんよりちょい少なめの自分も来月から評価額330万の楽天レバナスを毎月20万円ずつ取崩す予定です😅一体何ヶ月もつのやら😊

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 節約しながら、ちょっとずつ引き出して年金受給開始までもたせられればいいですね。

  • @usermode0010
    @usermode0010 3 місяці тому

    いつも参考にさせていただいています。 リフォームについても可能な範囲で教えていただけると大変ありがたいです😊

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 リフォームは、まだ話が出ただけの段階でやりたいな〜と思っている状態なので、まだまだ先の話ですが、可能な範囲でお伝えできればと思ってます。

    • @usermode0010
      @usermode0010 2 місяці тому

      @@retire.goroku わかりました!期待しております!

  • @hidesuzu5819
    @hidesuzu5819 3 місяці тому

    こんにちは!久しぶりの投稿です。このテーマとは違いますが、先月末に、退職願を出しました。退職日は、半年後の12/31になります。加算金は無く、100%のみでした・・・・残念。。。ちょっと苦しい。。。これから、りたいやごろくのために、くろごやいたりを参考にしますね(笑)同じ船に乗りましたので、たまに改めてご質問させていただきます。取り急ぎ  ちなみに、12/31退職だと来年の住民税が安い説もあり・・・

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      ようこそ 自由な世界へ。。。 住民税は1月から12月まで計算されたものを翌6月から12分の1ずつ1年かけて徴収されると記憶しております。 なので、退職月が12月であれば、給料から6ヶ月分の住民税が一括徴収されると思います。 そのかわり、退職した翌月(住民税の算定初月)から無収入になるので、住民税はゼロになる、ということだと思います。

    • @hidesuzu5819
      @hidesuzu5819 3 місяці тому

      @@retire.goroku お出迎え!ありがとうございます、まだ半年後ですが(笑)まあ、少しモヤモヤでしたが、出してスッキリですね。年休処理もあるので正式に会社に行くのは11月末頃ぐらいまで。頭が少し「無」です(笑)無職・無収入・・・。住民税の件、ありがとうございます。ゼロを楽しみしています(笑) もし、予定外に加算金でもあれば、旅行にでも行けたら!!とは思ってましたが、甘くはなかった。。。では、また。

  • @kyoto-nanamidori
    @kyoto-nanamidori 3 місяці тому

    自分は世帯分離などして非正規職ながら7減適用で月千円台です。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 しっかり対策してらっしゃるのですね。 支出をいかに抑えるかがこれから先重要になってくると思います。 がんばります。

  • @iyuichi7176
    @iyuichi7176 3 місяці тому

    自営してるので税金、保険には詳しくなりました。 今までサラリーマンでの税金保険払い、お疲れ様でした。 今年夏に10万給付の対象かと(^^♪ 内閣府のリンク www.cas.go.jp/jp/seisaku/benefit2023/index.html

  • @北斗ケンシロウ-q7d
    @北斗ケンシロウ-q7d 3 місяці тому

    凄い凄い 羨ましいです。 私も来年度は住民税は減るのでしょうけど、少しは働いてるので、非課税はないんでしょうねぇ。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 あいまいな知識ですが、年収200万円くらいまでなら非課税になるような気がします。

  • @ニャンコ先生-e8u
    @ニャンコ先生-e8u 4 місяці тому

    利益は2割税金で減るので、含み損と一緒に相殺して、新たに利益が出そうなところに投資するのも良いかもしれませんね。私は個別株全部売って、投資信託で楽しています

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      おっしゃるとおりです。 株はずっと上がり続けることはないので、上がったところで売ったほうがよいと思ってます。 以前は配当金目当てで米国株を買いましたが、売って投信に切り替えたほうがよいと思うようになりました。

  • @fusianasan2505
    @fusianasan2505 4 місяці тому

    すごい。2000万円クリアしてるじゃないですか。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      老後2000万円問題は、老後になったときに2000万円必要で、これから先資産を切り崩すことを考えると、老後の始まりの段階で2000万円も残っていないと思います。

  • @amaamayt
    @amaamayt 4 місяці тому

    動画ありがとうございます。年金の繰り上げ受給は考えていらっしゃいますか? 自分は65歳まで待つ気はなく、60か61歳頃から受給することを考えています(その時に制度がどうなっているかにも寄りますが)

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      いちおう、いまのところの考えは、65歳からの受給を考えています。

  • @Ken-zh2mu
    @Ken-zh2mu 4 місяці тому

    かなりいい成績ですね。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      毎年こんな調子で増えてくれれば、資産を減らすこともなく切り崩しができるのですが、まあそううまくはいかないでしょうね。

  • @北斗ケンシロウ-q7d
    @北斗ケンシロウ-q7d 4 місяці тому

    凄いご資産でございますね。 私は58歳で3月に早期退職しましたが、4月から軽いお仕事をしておらりますが、ご貴殿の資産を拝見して自分は大丈夫か?と不安になりました。 先日、市民税などの請求が来て、あまりの高さにめまいがいたしました。(笑)

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      退職直後の市民税は目が飛び出るほど高いですが、前年まではその市民税を12回に分けて払っていたわけで、12回分を合計するととんでもない金額になることが退職によってわかりました。 まあ、所得が減った2年目は一気に減りますが、その内容は近々公開させていただきます。

  • @KS59638
    @KS59638 4 місяці тому

    証券会社を4社に分ける必要はないと思います。また、投資信託も同じような商品に分散し過ぎではないでしょうか。 シンプルが一番だと思います。 (余計なお世話かもしれませんが)

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 3 місяці тому

      おっしゃるとおりだと思います。 なんとなく分散投資がいいのでは、みたいな考えで同じ投信でも証券会社変えてみたり、って感じでやっていますが、資金整理も含めて現在統合を考え中です。

  • @lucillez-9330
    @lucillez-9330 4 місяці тому

    NHKの受信料は払わなくて良いです。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 4 місяці тому

      そうなんですか? 調べてみたら、所得にかかわらずNHK受信料は支払い義務があるとなっています。

  • @usermode0010
    @usermode0010 4 місяці тому

    でも結局、1年目は任意継続で、2年目は国保にするのが一番お得ということですよね? 動画の通り、減免はされないものの2年目の国保は最低額になっているということなので…

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 4 місяці тому

      各自治体にもよると思いますが、損得でとなれば、最初から国保にしたほうがよいかもです。 その年の所得見込みが大幅減ならば申請が通ると思います。 自分の場合は、年休消化ができないほど忙しかったため、事前に市役所へ行くなどの確認や手続きができなかったということもあり、楽な方法である任意継続を選択しました。

    • @usermode0010
      @usermode0010 4 місяці тому

      @@retire.goroku ありがとうございます。 退職前から役所に相談に行って手続きができていれば、退職後から減免が受けられて国保料のほうが安くなる、ということですか?

  • @種子田昌克
    @種子田昌克 4 місяці тому

    早期退職我が身に成ります。会社から早期退職のメールと動画説明受けました。候補者は連絡が入る予定です、私は離婚して子供居なく一人で気楽に生きる、サラリーマンです。両親も他界して親戚とも仲悪いです、恐く無いです。これが現実かと思いました。

  • @ひらのけんいち-l4n
    @ひらのけんいち-l4n 4 місяці тому

    36才で早期退職、しました。

  • @キム太君
    @キム太君 4 місяці тому

    65歳で年金受給しても、まず喰えない😮

  • @tak9072
    @tak9072 4 місяці тому

    先ほど初めてオススメに上がってきて拝見しました…。 「お〜同じや〜!34年!」って独り言を…!😅 勧奨退職の退職金はもう少し少なかったですが、ホントにびっくりしました。 雇用保険を数ヶ月もらい、11月くらいまではアチコチと旅行に行ったりちょっと贅沢して!年金や保険や税金や色々と合わせて最初の1年でなんだか分からないですが500万ほど使ってしまいました…🤣 その後ハロワに募集のあったお固い感じの職場へ契約社員へ採用されて数ヶ月行ってみましたが、やはり全く白紙からの状態からはなかなか覚えられなくて大変!甘く考えてましたが強く引き止められるも、スグに辞めてしまいました。 その後も2箇所ほど行ってみましたが、身体がキツかったり、エラソーに言われるのが腹が立ったりとダメでしたね😅 私は一つ年上ですかね?この春で丸2年が過ぎました。も〜開き直って!65歳までは無職で毎日好きな音楽やUA-camみたり、たまに安く旅行に行ったり…少しの個人年金と配当や退職金を食いつぶしながら!なんとかなるやろ〜と遊んでいます。 現職中は毎朝!真冬でも滝のような寝汗でなかなかにストレスフルな毎日でしたが、今は毎朝爽やかな目覚めで幸せです😊 幸い家のローンも数年前に終わり駅チカなので車も売って、なんとか節約しながらの生活を楽しんでおります。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 家のローン完済は大きなアドバンテージです。 自分はローンが残っていても、もう続けられないと思って、これ以上続けたらうつになると思って辞めましたが、そのおかげか、精神的に安定しました。 初年度はたしかにお金がたくさん出ていきましたが、2年目は保険料、税金とも少なくなりそうだし、そういう計算をすることも楽しい毎日です。

  • @デビルキラー
    @デビルキラー 4 місяці тому

    同じ歳ですが、好きな事が仕事になってるので、生涯現役します

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 一番イイ人生といえますね。 好きなことを仕事にしている人って世の中に何%くらいるんでしょう。

  • @ayahisa0509
    @ayahisa0509 5 місяців тому

    資産運用はやっていらっしゃるのですか?

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 4 місяці тому

      資産運用はいちおうしてます。 過去動画(35)あたりを見ると資産運用とか、現在の状況とは報告しておりますので。

  • @noritoshisasada7930
    @noritoshisasada7930 5 місяців тому

    希望退職制度に応募したのでなければ、ちょっと厳しいかもしれませんね。ただ、今は転職も 65歳まで雇ってくれるようなので、探せば見つかると思いますよ。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 4 місяці тому

      探せば見つかるかもしれませんが、状況はそうとう厳しいでしょうね。動作や頭の回転が遅くなった老人よりも活気ある若い人を雇ったほうが職場の業績向上につながるでしょうし。

  • @dhm49251
    @dhm49251 5 місяців тому

    56歳で、出来る仕事って何でしょう? 企業に就職。いきなり役職とか。 パート。アルバイト。この辺が無難でしょうが。若者が幅を利かせている場所です。 いずれにせよ「一からやらせてください」とは言えませんよね。 ハロワークに行っても「自分で探して下さい」と言われて、モニターと睨めっこ。載っている情報は、絶望的な年齢制限とスキル、資格。 この歳まで頑張って働いて、辞めたら「ラッキー、固定費節約」くらいに思われて。 私は仕事のことは考えません。社会で頑張って働いている方々に感謝して。平日から好きなコトしています。朝九時まで寝れるなんて最高ですよね。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 4 місяці тому

      50代からの新しい仕事ってほとんどないです。 わかっていたことではあります。 言われるとおり、社会で頑張っている方々に感謝して、迷惑かけないように好きなことして過ごします。

    • @dhm49251
      @dhm49251 4 місяці тому

      @@retire.goroku 「くろごやいたり」さんは長い間、社会に貢献してきて疲れてしまったのですよ。退職から一年。やっと落ち着いた頃だと思います。 私もここに物騒なコトを書いたりしましたが、今は「緩く」休憩する時期だと思います。お金(生活費)だとか、まぁ、色々ありますけれど、身の回りの事だけやって、好きなゲームとかドライブをして、淡々と生きるのが良いと思います。 投資だとか、美味しそうな仕事なんて考えない。少し心身を休めてください。メンタルとか病んだら最悪です。元居た会社の悪口なんか聞いてみたいですね。 長々と失礼しました。

  • @Y.I-l5e
    @Y.I-l5e 5 місяців тому

    初めまして。 私は、早期退職を、ずーっと考えていて実行できずにいます。 くろごやいたりさんの動画を参考にして実行します💪 勇気がわいてきました。😀 ありがとうございます😊

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 4 місяці тому

      ありがとうございます。 自分も早期退職の期限ギリギリまで迷いましたが、思い切って踏み出しました。

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ 5 місяців тому

    知らない土地の映像いいですね!私はもうPCには興味無いです。ベーシック、DOS、95の頃は一生懸命にやったものですが!

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 私は基本PC派です。っていうかマックなんですけどね。 携帯は必要最低限しかさわりません。 MS-DOSが全盛期だったころは、ある程度やってましたが、マックを触ったとたんマックに魅了されてしまいました。

  • @ko-chichannel
    @ko-chichannel 5 місяців тому

    初めまして 私も雇用延長1年だけして退職しました。 宜しくお願いします。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 他の方のコメントで再雇用はかつての部下に使われる身になるし、仕事量たいして変わらないのに給料半分とか、やってはみたもののモチベーションが保てず辞めたっていうことをよく見ます。 同じ環境内で身分が変わっての雇用はやはり本人ににとってマイナス面が多いのでしょうね。

  • @ハリー-x4t
    @ハリー-x4t 5 місяців тому

    いつまで生きることができるのか…死との兼ね合いかな…

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      まあ、そうですね。 ただ自分の場合、このまま勤め続ければ間違いなく病気で休職、そして退職となり、そのまま最期を迎えることとなりそうなので、そうなる前に辞めました。処方薬漬けの毎日から解放されて嬉しいです。 どうせもうそんなに長く生きられないので、あとの人生は楽しく過ごしたいです。

  • @bpimsuAcs4w
    @bpimsuAcs4w 5 місяців тому

    32年間勤め55才で早期退職し1年半経ちました。私の場合、せざるおえなくなり辞めた感じです。最後の2年間はとてもツライ日々でした。退職直後は家内も不満を表しませんでしたが、徐々に変わります。預金の減りに愕然とし強烈な不安が増大の一途だからだと思います。自分では社会の中で認められた会社に所属していたと自負し常識感はあると思っていましたが、社会のどこにも所属しない「個人」になると、いかに社会の実情を知らなかったか(知る機会がなかった)無力感の日々。各リクルート会社に登録するも、だんだん分かってきたのは、募集企業は50才以上は さらさら採用するつもりは無い という事。ろくな資格を持たず、大企業で通用しただけのスキルは 見向きもされない現実。 もう、あとがありません。 でも何とかして真っ暗なトンネルの出口をひとりで見つけなければなりません。 もがき苦しむ日々から何とか脱したいです。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 終身雇用がなくなった現在では、50歳を超えたらお荷物社員となりますね。(一部エリートを除いて)そのくせ定年は65歳にまで伸びて、さらに再雇用制度まであって。 多くの方は50歳を超えたら会社にいずらくなります。でも辞めても転職もしずらい。 居ても地獄、辞めても地獄、だと思います。 同じ地獄ならどっちを選ぶか、かなと思いますが。 自分は辞める選択をしました。とりあえず今は天国のような気分ですが、これがいつまで続くかってことです。

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ 5 місяців тому

    住民税は間違いなく下がりますよ!国保も安くなりますよ!

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 安くなることを願うばかりです。

  • @ウルバリン-k7q
    @ウルバリン-k7q 5 місяців тому

    同じ会社で30年以上も勤めるなんて到底私にはできません。余程忍耐強いか、良い会社でなければ。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      まあ、良いといえば良いっていうか、かつては良かった、といったほうがいいかもしれません。15年ほど前から徐々に悪くなっていったっていう感じで、耐え切れなくなって退職した、っていうところです。

    • @ウルバリン-k7q
      @ウルバリン-k7q 5 місяців тому

      なるほど、わかります。仕事ができるようになると賃金は上がらずに仕事ばかり増えて割に合わなくなりますよね。

  • @北斗ケンシロウ-q7d
    @北斗ケンシロウ-q7d 5 місяців тому

    頭痛は辛いですよね。 私も最近は慢性的に脳が締め付けられているような感覚があります。 肩がこり、首も張り、たまに突然のめまいがするときもあります。 3月一杯で早期退職して、今は別の仕事をしており、凄く楽になったのですが、完全な体調にはならないです。 早期退職したのに、困ったものです。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      いちど崩れた体調は元には戻らないでしょうね。歳もあるし、年々体調不良になる日数が増えています。 が、職業による義務ノルマがない分気が楽です。

  • @光速-h7i
    @光速-h7i 5 місяців тому

    警備員としてアルバイトがありますよww

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      警備のアルバイトは考えにはあります。実際どうなんでしょうか? 実は肩や首のコリがひどくて、あまり長い時間ワイシャツにネクタイが耐えられないのですが。。。

  • @0pakira656
    @0pakira656 5 місяців тому

    適当に気楽に生きましょう。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      一番良い生き方だと思います。 金さえあれば。。。

  • @usagiuma45
    @usagiuma45 5 місяців тому

    自分は60歳で退職後再就職しましたが68歳で完全リタイヤです。再就職先では苦労がたたり2度の病に苦しみました。健康でいつまで生きられるかを計算しながら生きています。計算は終末から計算し、お墓の準備をしました。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      再就職ってけっこうツライらしいですね。給料半分なのに仕事量は変わらずか、下手すると増える感じで。 それでも8年間も再就職で働いたのはすごいです。自分には到底できないです。

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ 6 місяців тому

    再雇用で働いていましたが、1年で辞めました。自分が育てた部下に顎で使われたりで流石に限界でした。同じ仕事をして給料半分以下は違法と思いました!国でも若者の奴隷制度の派遣と老人の奴隷制度の再雇用を止めさせないと! 公務員の天下りの様に給料7割で他の仕事を世話してくれるならいいのだけれど!

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      再雇用のあるあるですね。 新入社員とほぼ同じ扱いになるってことですから。 こんな制度はない方がいいと思います。企業側も制度としてなので仕方なくやっていることなのでしょう。

  • @binbin-tx6we
    @binbin-tx6we 6 місяців тому

    真に生き甲斐を感じる天職に巡り会えた幸運な人も稀にいますが、薬を処方されないと継続困難な嫌な仕事に従事している場合、貴重な人生の時間を浪費するだけでなく、健康や命に関わる事態なので、その環境から逃げるのも仕方ないと思います。意外と短い人の一生、健康が第一だと思います。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      天職にめぐりあえる人はわずか一握りなのでしょうけど、いやな仕事をしている人はけっこう多くいらっしゃるでしょうね。だからこそ転職する人が多い。でも、きちんと退職金制度があるとこなら、30年も勤めればそれなりに退職金は出ますから、耐えることもできるかもですね。

  • @dhm49251
    @dhm49251 6 місяців тому

    私、57歳。 会社を辞めた余暇で色々「自分自身で」チャレンジしてみる。 保険とは商品であり、売り買いすることで利益を得ることが出来る「投資物件」でもあります。大きな病気、事故があった時に保険として利用できて、その中で、資金運用が出来る商品。欧米の保険はコレが基本です。 但し、リスクもあります。資金運用は自己責任になります。手数料他も発生します。 日本は保険は保険屋主導で面白みのない、言いなり物件です。搾取ですよね。 「投資」は「自分の金を自分自身で動かして」利益を得ること。 世間には「株や相場、ギャンブル」など、物騒なものではない、投資方法が結構あります。要は「人に頼らず自分で探す」ことです。 投資は、コツさえ掴めば小遣いくらいは手に入ります。 いつぞや、保険の解約で、日本円で50万円の現金収入を得ました。 これは元金に対して50%の利益です。 ちなみに、私の現在の保険料は、オプション込々 約3,500円/月 一人分です。 基本の保険に、必要な年齢に応じて、適正なオプションを付けたり、外したりできます。

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ 6 місяців тому

    私も以前はM生命に妻と娘の三人で入っていました。確か三人で2万円位で大きかった!娘が高校に入る時に金銭的な問題から会社の組合のJAM共済に変更しています。月夫婦で一万円で癌も大丈夫で亡くなったら妻が600万円私が1000万円です。妻と二人分で85迄入れます。私の家系は80迄生きないので葬式代にしようと思っています。また、同居している娘夫婦にプレゼントしようと思っています。生命保険は少しは入っていた方が子供達の為にはなると思います。

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 5 місяців тому

      生命保険て、今ヤタラにCMとかやってるけど、あんなに保険会社がたくさんあって成り立つのかなと思ってしまいます。実際に必要になっていざ保険金を請求しても出ないとかを疑ってしまうのですがどうなんでしょうね。

    • @ふじたきよふみ
      @ふじたきよふみ 5 місяців тому

      @@retire.goroku 様 私が入っているJAM共済では娘が圧迫早産で20万円、私の痔の手術と大腸のポリープ手術代もかかった分でましたよ!口数MAXでないけど! 妻がパーキンソン病で入院とかしたらと思って止めることが出来ないです。

  • @てる-x5l
    @てる-x5l 6 місяців тому

    参考になります ありがとうございます 私は55歳で今年セミリタイヤの予定です 私の理解は、、 アルバイトはした日は受給期間 150日とか が終わってから、その日の分が受給されるんですよね? 私は8時間を週2回で考えてます。 結果的に150日過ぎて、働いた40日分が振り込まれる解釈でいいですか? 教えて頂けると幸いです^_^

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 失業手当は28日ごとに振り込まれます。 満額で28日分ですので、1日8時間週2日バイトだと、8日分引かれて20日分の失業手当が振り込まれます。引かれた8日分は翌月以降に繰り越されます。まあ、繰越が溜まっていくので、最終の認定が1回多くなると思いますが。。。 認定は28日ごとと決まっているので、28日を超えた繰越分は翌月になると思います。繰り越した経験がないので、なんともいえませんが。

    • @てる-x5l
      @てる-x5l 6 місяців тому

      @@retire.goroku 返信ありがとうございます チャンネル楽しみにしていますので、引き続きよろしくお願いします^_^

  • @杉本一夫-p9z
    @杉本一夫-p9z 6 місяців тому

    私も今年3月31日付の56で早期勧奨退職しました。子供2人大学生ですが学費分の貯金があるのと、住宅ローン完済しているので週4くらいのアルバイトと妻にも引続きパートをしてもらう予定です🐾

    • @retire.goroku
      @retire.goroku 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 子供と住宅ローンが終わっていれば余裕でしょうね。 自分は住宅が片付いてないので、不安はありますが、もうフルタイムで働く気はない(いろいろと無理)ので、なんとか節約しながら楽しく暮らしていきます。