ラブラドールタロウ1021
ラブラドールタロウ1021
  • 168
  • 120 935
伊豆パノラマパークに行ってきました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
伊豆パノラマパークは登っても行けるので、
去年登ろうかと思ったのですが、タロウの膝と腰の手術で断念しました。
福岡のWillファミリーが伊豆に来た際、
 「大型犬でもゴンドラOK」
 「抱っこしないで乗せられるカート」
だったと教えてもらい、
伊豆パノラマパークに行ってきました。
 *抱っこして乗せるカートは
  飼い主2号(私)が非力で持ち上げられない笑
ゴンドラに大きなカート、無理やり押し込む感じで乗ります笑。
天気は良かったのですが、気温が上がり春霞の中の展望になりました。
富士山は伊豆で見るより大きい。
タロウは左手に痛みがあるのか、ときどきちょっと庇うように歩きます。
先生と相談し様子見です。挫いたのかもしれないです。
年をとると、人もそうですが、いろいろなところが痛くなりますね。
いよいよ来週は2月、伊豆半島はいろいろな種類の桜が咲き始めます。
今年は寒い日が続いており、寒桜はまだ咲いていません。
でも、もうそろそろかな。
 *オープニングは2021年2月に撮影した那須の雪山です。
  もうあの頃のように雪上を走ることはできません。
  記念にオープニングにしました。
#ラブラドール
#伊豆
#伊豆パノラマパーク
Переглядів: 327

Відео

術後初めて、クロスカントリー3kmを完歩! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 44721 день тому
伊豆高原は風がとても強い日が続きました。 風で飛ばされそうになるぐらいで、 大室山のリフトはずっと止まっていました。 ようやく風がおさまり、 この日タロウは稲取のクロスカントリー3kmを完歩しました! 術後初めてです。 気持ちいい天気で、歩くとちょっと暑いぐらい。 南に車で30分下りただけでも、気温が違います。 タロウは12月頃から耳が急に遠くなりました。 年明け病院に行きましたが、年齢的なところのようです。 今は大きな声で話をしないと、ほとんど分からない状態。 うまく難聴と付き合っていくしかありません。 左目は白内障で左半分がよく見えていません。 老いをあげれば、いろいろあります。 しかし、とにかく、元気であれば、良し! 楽しい毎日にしていくぞ。 タロウ、頑張っていこう! #ラブラドール #伊豆 #稲取ふれあいの森
2025年初詣 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 29228 днів тому
明けましたおめでとうございます。 皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。 本年もどうぞよろしくお願いします。 伊豆の年末年始は多くの人で賑わっています。 タロウを連れて歩くには、ちょっとご迷惑なところもあるので、 タイミングをずらして、大型犬ということもあり、 初詣は犬に優しい神祇大社に行ってきました。 今年はとにかく健康第一! 「タロウ、頑張るぞ!」 #ラブラドール #伊豆 #神祇大社
箱根十国峠に行ってきました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 330Місяць тому
今年の最後も去年同様、箱根十国峠に行ってきました。 車で1時間、近くて景色が良く、ちょっと登れば頂上に行けるので、 シニアにはピッタリ! 当日の朝、風もなく晴天の予報だったので、12月24日に行きましたが、 生憎富士山は雲に隠れてしまいました。 (去年は富士山が良く見えました) しかしこの日以降は、風の強い日が続き、行けなかったと思います。 今日も風が強く、大室山のリフトは止まっています。 2024年の投稿はこれが最後になります。 ご視聴頂き、またコメントもたくさん頂き、ありがとうございました。 2025年は、タロウに楽しい時間を多く過ごさせてあげたいと思います。 その姿を投稿していきます。 来年もよろしくお願いします。 良いお年を❗️ #ラブラドール #伊豆 #箱根十国峠
術後初めて小室山に登りました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 547Місяць тому
8月28日の3回目の手術から3ヶ月半が経ち、 ようやく小室山に登ることができました。 大した高低差もなく短い距離ですが、 今のタロウには、ちょっとしたチャレンジ。 1週間ほど前には、一碧湖も1周できました。 今考えると、こっちの方が距離が長くキツかった笑。 ともかく小室山、一碧湖をクリアできました。 本当に良かったです。 これからは年齢的にも無理ができませんが、 この半年の分も合わせて散歩を楽しみます。 #ラブラドール #伊豆 #小室山
伊豆・稲取ふれあいの森(クロスカントリー)を散歩 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 213Місяць тому
特別なことのない、いつもの散歩。 場所は、稲取ふれあいの森。 クロスカントリーコースをゆっくりと歩いてきました。 桜並木で有名なところです。 初冬の暖かい朝でした。 1週間前は風の強い日が続きましたが、 最近は穏やかな天気が続いています。 シニアの方々も歩いています。 まぁタロウも私たちもシニアですが笑。 #ラブラドール #伊豆 #稲取ふれあいの森
タロウの快気祝いで、「あずき家」と山中湖のワフに行ってきました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 345Місяць тому
大学時代の友人「あずき家」と山中湖のワフに行ってきました。 タロウはとにかく泳ぐのが大好き。 しかし2024年は腰と足の手術で1度も泳ぐことができませんでした。 生後6ヶ月から海で泳いだタロウ。 何としても泳がせてあげたかった。  タロウはとても嬉しそうに泳ぎました。 あずきも泳ぐのが上手くなりました。 元気になって、本当に良かった❗️ 河口湖の紅葉は人が多くてビックリ! 外国旅行者がとても多く、これがインバウンドか、と思いました。 それにしても、紅葉の時期が軒並み遅れており、 紅葉イベントが終わっても、まだピークが来ていない。。 どうなってる、日本の気候。 またリハビリ水泳に連れて行きたいと思います。 #ラブラドール #紅葉 #ワフ
伊豆天城・滑沢渓谷の紅葉を見てきました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 4742 місяці тому
伊豆だけでなく、どこも紅葉も時期が遅くなっていますね。 夏が、とにかく長い、長すぎです。 去年は修善寺のもみじ林がちょうど見頃だったので、 今年も行くぞ、と思っていたのですが、 SNSにまだまだと書いてあり、天城・滑沢渓谷の紅葉狩りとなりました。 滑沢渓谷はとても良かったです。 綺麗な水が豊富で、わさびが有名なところです。 渓谷沿いは静かでゆっくり散歩ができました。 我が家の水道は天城山系の地下水で、夏でも冷たくとても美味しいです。 伊豆踊り子、天城越え、、昭和世代にはノスタルジックなところです。 同じ名前の太郎杉があるので行きたかったのですが、 タロウの足がまだ心配なので次回の楽しみにしました。 もうあっと言う間に年末になりそうですね。 #ラブラドール #紅葉 #滑沢渓谷
一碧湖はようやく紅葉してきました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 3302 місяці тому
夏が長く、10月になっても気温が高い日が続き、 八ヶ岳もそうでしたが、紅葉の時期が遅くなっています。 一碧湖の紅葉もようやく、と言った感じです。 12月上旬が見頃になると思います。 タロウは元気です。 もうすぐ術後3ヶ月になり、足取りも良くなっています。 日常が戻り、朝夕の散歩をして、よく食べてよく寝ています。 タロウが、ですよ笑。 ご報告。 ダイエットで、ほぼ36kgだったのが、34kg前半になりました! 約2kg、、ほんとか⁉️ 何にもない、退屈な動画ですが、それは日常が戻ったということ、、 ほんとか⁉️笑。 楽しい動画を作っていきます。 #ラブラドール #伊豆 #一碧湖
八ヶ岳・清里の紅葉を見てきました 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 7092 місяці тому
10月31日、田舎(山梨)の用事を済ませ、 そのまま八ヶ岳倶楽部と清里キープファームで 紅葉を見ながら散歩してきました。 例年、この頃は紅葉のピークなのですが、 (実際2年前の11月1日は紅葉がとても綺麗でした) 今年はまだこれから、と言った感じでした。 猛暑が長く続いた影響で、紅葉の時期がずれています。 世界的な異常気象、、なんとかしないと。。 タロウは清里の散歩が大好きで、ルンルンしていました。 腰と膝の不安がないのでしょう、足取りが軽い。 まだ7割程度の散歩時間ですが、11日の検診でOKを頂けるでしょう。 こんな日が戻ってくるとは、6月頃は考えられなかったです。 いろいろな方に応援して頂き、その恩返しは「元気で長生き」です。 タロウ、頑張れよ。 #ラブラドール #八ヶ岳 #清里
タロウは11才になりました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 5483 місяці тому
タロウは10月21日、11才になりました。 この約半年のことを考えると、 こうして11才の誕生日を笑顔で迎えることができ、 とても嬉しく思っています。 これもいろいろな方々のお力があってこそ、と思います。 ありがとうございます。 15日は、稲取のクロスカントリーを散歩しました。 ここは桜がとても綺麗なところで、今年の4月散歩をしました。 来年の春も桜を見ながら散歩したいと思います。 11才のタロウ、これからもよろしくお願いします。 #ラブラドール #稲取 #クロスカントリー
朝散歩は、さくらの里と一碧湖! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 4263 місяці тому
術後1ヶ月半が経過しました。 順調に回復しています。 このまま無理をせず、少しずつ以前の散歩に戻していきます。 術後は、運動不足などで体重の管理が甘くなりました。 先生方にいつも言われますが、 せっかく腰と膝が治っても、 重くなるとこれから歩くことも辛くなりますよ、と。 飼い主がコントロールできることなので、しっかりやらないと。 でも、、治療中は散歩もできないし、、つい甘く、、、。 頑張らないと。 ラブラドールの信じられない食欲、、どう抑えるのか。 やれやれです。 #ラブラドール #一碧湖 #さくらの里
千葉・幕張の散歩仲間が遊びに来てくれました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 2803 місяці тому
エマ家が遊びに来てくれました。 1年ぶりですが、変わらず元気なエマちゃんでした。 タロウの右足がまだ完治していないでの、 さくらの里をゆっくり散歩。 幕張の散歩仲間も元気にしているようで、良かったです。 移住してちょうど1年です。 昨年10月2日に千葉・幕張から荷物を搬出、4日に現在の家に搬入。 あっと言う間の1年でした。 特に5月からは、タロウの腰・膝の問題があり、 時間の感覚がちょっとズレました。 1年経って、ここ伊豆高原はどうなのか報告できればと思います。 (柄ではないので、難しいかな笑) ご報告 10月1日大学病院で術後1ヶ月の検診を受けました。 概ね順調でした。 もうすぐ運動制限がなくなります。 ほっとしています。 #ラブラドール #伊豆高原 #さくらの里
4ヶ月ぶりの散歩! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 6684 місяці тому
5月中旬以降、装具を着けて数回外を歩きましたが、 このように、普通に散歩することが出来ませんでした。 よく来ていた「さくらの里」が散歩の再開場所。 タロウは興奮して右へ左へ、匂いがあれば必死にチェックして、 テリトリーを確認していました。 とは言え、まだ長い時間歩くことは出来ません。 筋肉も体力も衰えてしまったので、徐々に回復させていきます。 歩いたのはトータルで10分程度でしょうか。 ほとんど座ってまったりしておりました。 右足の状態は日毎に良くなっています。 今日(9月27日)は雨でしたが、昨日の散歩では、 跛行はよく見ないと分かりませんでした。 引きずることもありません。 ホッとしました。 10月1日大学病院で術後1ヶ月の診察があります。 タロウは置いてかれることが3度もあったので、 必死に逃げようとすると思いますが、大丈夫だよと、、 言葉が分からないからなぁ。。 日常が戻って...
前十字靭帯断裂・術後の記録3 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 3414 місяці тому
前十字靭帯断裂・術後の記録3 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
前十字靭帯断裂・術後の記録2 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 3604 місяці тому
前十字靭帯断裂・術後の記録2 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
前十字靭帯断裂・術後の記録1 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 3754 місяці тому
前十字靭帯断裂・術後の記録1 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
前十字靭帯の手術をしました 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 3614 місяці тому
前十字靭帯の手術をしました 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
右膝のご報告  「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 4055 місяців тому
右膝のご報告  「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
元気ですが、、前十字靭帯の手術をどうするか 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 3305 місяців тому
元気ですが、、前十字靭帯の手術をどうするか 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
膝の装具を着けて、2ヶ月ぶりの散歩! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 6596 місяців тому
膝の装具を着けて、2ヶ月ぶりの散歩! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
腰の馬尾症候群の手術を受けました  「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 5516 місяців тому
腰の馬尾症候群の手術を受けました  「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
腰の馬尾(ばび)症候群と右足の前十字靭帯損傷 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 8387 місяців тому
腰の馬尾(ばび)症候群と右足の前十字靭帯損傷 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Tarou’s Vlog 伊豆・松川湖 2024/5/10 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 7838 місяців тому
Tarou’s Vlog 伊豆・松川 2024/5/10 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
何もしないGWの1日 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 7388 місяців тому
何もしないGWの1日 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
「人も犬もシニア」のある1日 伊豆高原移住生活
Переглядів 1,1 тис.9 місяців тому
「人も犬もシニア」のある1日 伊豆高原移住生活
稲取ふれあいの森/桜のクロスカントリー 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 3649 місяців тому
稲取ふれあいの森/桜のクロスカントリー 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
伊豆「桜並木通り」満開の桜! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 5269 місяців тому
伊豆「桜並木通り」満開の桜! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
伊豆「さくらの里」朝と夜の桜! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 4449 місяців тому
伊豆「さくらの里」朝と夜の桜! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
伊豆・金冠山に登って富士山を見てきました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活
Переглядів 41310 місяців тому
伊豆・金冠山に登って富士山を見てきました! 「人も犬もシニア」の伊豆高原移住生活